仕事辞めるから菓子折りをと思ったが思ったより高いね…50人分1000円から2000円くらいでないかな

2022年12月20日 13:35

https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kankon/1664600036/
何を書いても構いませんので@生活全般板1252
680 :おさかなくわえた名無しさん : 2022/10/06(木) 02:13:37.63 ID:Fwk6gde2
仕事辞めるから菓子折りをと思ったが思ったより高いね…
今までみんな50人分くらい用意してて、1000円から2000円くらいだろうと思ってたけど、
普通に5000円近くして笑った

2000円以下で50個入ってる菓子折りとかないんだろうか?


683 :おさかなくわえた名無しさん : 2022/10/06(木) 02:32:29.77 ID:Q8nK7dWC
悪いけど、50人分を1,000円2,000円で済まそうとする感覚が理解できない
辞めく職場で義理はないにしろ、一事が万事でそういうところ違うの

684 :おさかなくわえた名無しさん : 2022/10/06(木) 02:35:48.20 ID:KjITKcOH
50個が不満なら個包装じゃなくて羊羹ドーンでいいじゃまい
桐箱に二棹入ってるよーなやつ
ドーン!

685 :おさかなくわえた名無しさん : 2022/10/06(木) 02:37:58.83 ID:ELZsCGYc
正直、退職・土産だので菓子配る謎の風習自体が正直ちょっとアホ臭い所があると思ってる
勿論贈る側が心から望んでやりたくてやってるなら良いけども
こうしなきゃいけないなんて義務感が発端なら本末転倒よな

691 :おさかなくわえた名無しさん : 2022/10/06(木) 02:53:59.81 ID:uODpKJoq
>>685
昔はそれこそ寿退職か定年退職か死亡退職しかなかったわけで
退職の挨拶つーよりその先に待ち構える吉事の内祝いなんじゃないの
新築の餅撒き的な

686 :おさかなくわえた名無しさん : 2022/10/06(木) 02:39:38.91 ID:Xvs/Yx4C
うちの職場で退職時に手作りクッキーを人数分用意して一人一人に手渡した女の人がいる
正直迷惑だった

687 :おさかなくわえた名無しさん : 2022/10/06(木) 02:46:54.90 ID:A8WXVhyh
間食食わない習慣だから、偶に同僚に菓子貰っても食わずに大体腐らせてしまう
だから貰いたくないんだけど、断ると空気悪くなりそうで断れなくて困る
休憩所に菓子箱置いて「好きな人は食べてね!」方針にして欲しい

別に意識高い系とかカロリー制限うるさいい訳ではないし、むしろ割と大食いなんだけど
自分が食べたいタイミング以外で何か食べたくないんだよな

695 :おさかなくわえた名無しさん : 2022/10/06(木) 05:05:45.32 ID:MSp5kqj4
>>687
>断ると空気悪くなりそうで
ああ…いいですね
そう考えますよね…

800 :おさかなくわえた名無しさん : 2022/10/06(木) 18:22:26.85 ID:IG4Bavlz
>>680
今は個包装が良いだろうから、それなりの知名度で安いものとして

資生堂パーラーのサブレ
資生堂パーラーのチョコ菓子
ハラダのラスク

以降はこの辺にすればいいよ

824 :おさかなくわえた名無しさん : 2022/10/06(木) 19:47:03.18 ID:77VUJrbH
>>680
もうチロルチョコでええやん

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2022/12/20 13:39:16 ID: w53GGjXQ

    その50人分の羊羹ドーンを誰が人数分切るんだよゴミ

  2. 名無しさん : 2022/12/20 13:42:00 ID: cXQPtZ9E

    羊羹でも50人いたら1人一切でも6〜7本必要じゃない?

  3. 名無しさん : 2022/12/20 13:44:59 ID: ZMdbn1s6

    ロイズのピュアチョコレートシリーズ(カカオ含有量別で何種類かある)が20枚500円しなくて高コスパすぎる
    菓子折じゃないけどあんまりおいしくないクッキーとかを貰うくらいならこのチョコ二種類を一枚ずつ貰う方がうれしい

  4. 名無しさん : 2022/12/20 13:55:07 ID: jooAcuL.

    金銭感覚やばくない?
    2,000円÷50人って考えたら駄菓子くらいしか買えないって分かりそうなものだけど。

  5. 名無しさん : 2022/12/20 13:58:06 ID: RDl2n7SE

    五円チョコでいいだろ

  6. 名無しさん : 2022/12/20 14:00:19 ID: M92EyBlo

    50人分をその予算に済まそうとか、読んでるだけでも恥ずかしくなってきたw

  7. 名無しさん : 2022/12/20 14:01:18 ID: eDEhsdIA

    こういう習慣自体辞めた方がいいやろ

  8. 名無しさん : 2022/12/20 14:02:38 ID: JNQDardg

    うまい棒しか思いつかん

  9. 名無しさん : 2022/12/20 14:12:53 ID: NsdrY70Q

    1000円=一人予算20円て
    今どきうまい棒やさん太郎シリーズでも二つは買えんじゃん。2000円にしてもタラタラしてんじゃねーよ(現在50円)すら買えんじゃん

  10. 名無しさん : 2022/12/20 14:17:29 ID: N5CmbyhY

    今まで辞めてった人から貰ったお菓子で相場はわかるだろうに……
    予算内なら彩果の宝石かな。美味しいけど年数勤めた職場ならちょっとどうかと思う
    予算プラス1000円できるならヨックモックのシガールかな

  11. 名無しさん : 2022/12/20 14:17:34 ID: kXroUc5o

    ブラックサンダー

  12. 名無しさん : 2022/12/20 14:23:28 ID: JYfV5HcU

    20年ぐらい前までは退職する人は別に定年じゃなくても菓子折りか粗品持ってきたものだけど
    ここ最近辞めていく人はそういうの全くなくなったな
    餞別は社員全員から集める会社だからさすがにお返しなしはどうかと思うんだけど
    わいの感覚が古いのかな

  13. 名無しさん : 2022/12/20 14:31:20 ID: .Yn3OuIo

    ケチにも程があるだろ…

  14. 名無しさん : 2022/12/20 14:39:28 ID: FpMk3LLM

    ケチとかでなく、
    半径10メートル外の人に義理菓子折配る風習にゲンナリするのはわかる。
    お世話になってるのは今ここにいる人間であって、
    見たこともない直属上司とか同部署のお局とか
    視界の端にも入らない端の端の端に座っている謎同僚とかに渡さなきゃいけないの?
    それよりも、丁寧に教えてくれた別部署総務さんとか急がしい中承認のために時間割いてくれた部長とかそういう人だけに贈りたいよね。
    もちろん贈ったけど、そうなるとそれだけじゃ済まないからブラックサンダーが唸る。

  15. 名無しさん : 2022/12/20 14:42:35 ID: jYTbPjMM

    ガチで世話になった人だけでいいやん
    それ以外は、相手も世話してない自覚あるだろうし
    なんで「皆さんで~」みたいにせにゃならんと思うのよ
    生命保険の営業じゃあるまいし

  16. 名無しさん : 2022/12/20 14:43:29 ID: jYTbPjMM

    >>12
    餞別やめることを提案しようとは思わんのか

  17. 名無しさん : 2022/12/20 15:02:31 ID: 2VlEt17c

    スーパーで個別包装された菓子のファミリーパック買うぐらいしか
    報告者を満足させる解決策はない

  18. 名無しさん : 2022/12/20 15:03:32 ID: K0R7UB3E

    もういっそ せっかく買って用意しといたのに持ってくるの忘れちゃった!とかは?

  19. 名無しさん : 2022/12/20 15:08:28 ID: AsXtRjXw

    コーヒーの粉とか豆とか
    コーヒーご自由にどうぞ文化ある場合限定やけど

  20. 名無しさん : 2022/12/20 15:26:06 ID: GHk8zjVg

    タラタラしてんじゃねーよが今50円なことに驚いた
    安くて美味い大容量のヨックモックのクッキーと同じ値段か…

  21. 名無しさん : 2022/12/20 15:42:05 ID: g9y.NUFA

    菓子折を持っていったという実績が欲しいだけで別に食べる人の事なんてどうでもいいときはそうなる
    自分も結婚退社までお世話になった会社と社長の気分で給与が変わってたザル会社とでは持っていった物が違うわ
    ていうか後者はお世話になった同部署の方達の分だけ持っていったしそういう区切りでも良くない?

  22. 名無しさん : 2022/12/20 15:43:51 ID: UqJDib9A

    まあ極論何も配らなくても羊羹どーん(配る手間が馬鹿みたいにかかる)でも
    その後の自分の人生には何の問題もないから好きにすれば良いんじゃないの
    あの人変な人だったね〜って言われたくないならそれなりにしとけってだけで
    まあ職場の人が可哀想だから羊羹渡すくらいならなにもないほうが良いとは思うけどw

  23. 名無しさん : 2022/12/20 15:50:35 ID: FWIJtvEQ

    社長の気分でクビになったゴミ会社の時は何もしなかったなあ
    まあ上から下まで変な会社で、菓子折りを差し入れしようがしまいが
    同部署のクズどもは自分の悪口を言うだろうなと思ったし
    そもそも、同僚や部下、上司の悪口を言うと社長が喜ぶから、報告書に悪口を書いて社長に提出するような会社だったし

  24. 名無しさん : 2022/12/20 16:02:29 ID: HnPoR8CA

    ※14
    確かに同じ部署だけど大きいから口もきいたことない仕事もかかわったことない人に菓子折りかあ…ってのは同じようなことあったからよくわかる
    諦めて3千円ちょいのクッキーセット買って置いといた
    微妙な余りはお局さんがこっそり独占してたので苦笑した
    まあ遠慮の塊になるよりはいいけど

  25. 名無しさん : 2022/12/20 16:19:31 ID: YVWdla0s

    50人分を1000円2000円で済まそうという感性なら、そもそも退職の際にお菓子を渡すという世間体に縛られることもないと思うけど

  26. 名無しさん : 2022/12/20 16:44:09 ID: H3.lta7E

    今まで退職して行った人がどんな菓子折りを持ってきていたの。
    それに準じたものを用意すればいいだけでしょ。

  27. 名無しさん : 2022/12/20 17:17:36 ID: 8rIFrpvE

    そこまでケチる根性なら
    もう配布無しでええやん
    辞めるんだし後で悪く言われても気にならないだろ?

  28. 名無しさん : 2022/12/20 17:35:55 ID: 1A0orB6I

    酢昆布1枚ずつ配ったら予算内に収まりそう

  29. 名無しさん : 2022/12/20 17:36:35 ID: dDeLWNdM

    シャトレーゼは万能だわ。付き合いライト層向けへの菓子折りとしては
    無双する。

  30. 名無しさん : 2022/12/20 17:44:52 ID: 55.7reOM

    佐久間製菓が廃業予定なんでサクマ式ドロップスなんかお薦め
    大きい缶なら五十粒くらい入っていると思う

  31. 名無しさん : 2022/12/20 17:56:04 ID: aa8Tx4Tw

    ハラダのラスクにしていただけるとうれしいわ

  32. 名無しさん : 2022/12/20 18:04:32 ID: 1hkl9Q72

    菓子折を持ってく必要性はこの際どうでもいい
    50人分で1000~2000円で済むと思ってた感覚に驚きだよ
    少なくとも就職して退職する程度には歳食ってんでしょ?

  33. 名無しさん : 2022/12/20 18:35:38 ID: PRs03EOc

    3000円くらい出せばなんとか50個入りもあるんじゃないかな。
    2000円台では流石に厳しいかも。
    一口のチョコやキャンディとかだったらなんとかありえるかなあ。

  34. 名無しさん : 2022/12/20 19:27:05 ID: X9j3CcS6

    ケチりたいならあげなくて良いんじゃない?
    お世話になったから渡したい気持ちがあるなら安い物を⋯なんて思わないよ。

  35. 名無しさん : 2022/12/20 20:10:08 ID: j.FnwTD2

    1人1000円2000円でそこそこ見栄えのする菓子を50人分か~~大変だな~~~って思って読んでたので、50人分で1000円2000円ってわかって笑ってしまった。
    その予算なら何も渡さなくていいでしょ。他の人たちは渡してるのに印象悪くなるかも…って気にしてるのかもしれんが、退職のご挨拶としてお世話になった方々に~って一人頭20~40円の駄菓子配られてもドン引きするだけなのでどっちにしろ印象悪いし、やめた後の事なんて気にするな。

  36. 名無しさん : 2022/12/20 20:42:33 ID: D7o140k6

    ラスクに一票。
    一番無難でそこそこ見栄えも良いし枚数もある。
    丁度いいじゃない。

  37. 名無しさん : 2022/12/20 21:04:07 ID: GuUz9PfA

    この風習あんま好きじゃないけど、新築祝い(厄除け)や海外でいう金持ちの寄付(厄除け)みたいなものと考えたら、したほうがいいなと思えた。
    無印の季節限定チョコ系配ったら、好評だったよ。

  38. 名無しさん : 2022/12/20 21:11:33 ID: mCcMuoOk

    一斗缶にぎっちり詰まったお煎餅をくれた上司いたわ
    コロナ禍の今だと顰蹙買いそうだけど、美味しいお煎餅だったので湿気る前に全部なくなった

  39. 名無しさん : 2022/12/20 21:46:30 ID: 6Bwmy5pI

    50人分なら流石3000〜4000円の予算持てよ
    今時学生でもそんくらい知ってるわ

  40. 名無しさん : 2022/12/21 02:15:30 ID: Tu4krl8s

    うまい棒でも配れば?

  41. 名無しさん : 2022/12/21 04:50:57 ID: f0Sfc6Js

    お菓子配りたくないんで餞別いりませんて言えば

  42. 名無しさん : 2022/12/21 10:28:36 ID: MC5P2nRY

    これ、ただの愚痴で「安くすませてぇ」って適当に強く言っただけだと解釈したんだけど
    みんな真に受けて本当に無茶に安く済ませようとしてる人に対して本当に叩いてるね
    ネットはこういうところが変
    一斉に読解力が極端になる

  43. 名無しさん : 2022/12/21 13:54:53 ID: QggctGmc

    そこでシャトレーゼですよ。単価安いし

  44. 名無しさん : 2022/12/21 15:10:04 ID: NGmNDtPg

    ひとり1000~2000円の予算で50人分かと思ったw

  45. 名無しさん : 2022/12/21 21:04:42 ID: rXOE4xIQ

    うまい棒でも配っとけ
    「何これあり得ないよね~…あの人常識ないの?」ってヒソヒソクスクスされてもどうせ辞めるんだから気にするこたーない

  46. 名無しさん : 2022/12/21 22:05:34 ID: /QKG/ZPk

    キットカットミニの詰め合わせはどうか

  47. 名無しさん : 2022/12/21 22:06:30 ID: 8d8j7.Ug

    ※42
    読解力だいじょうぶ?

  48. 名無しさん : 2022/12/22 02:39:41 ID: fZi7w0Yg

    新宿高野のフルーツチョコ、小さいけど美味しいし、大袋が1000円ちょっとだから二袋も有ればギリ50人分くらいいけそう

  49. 名無しさん : 2022/12/22 05:26:49 ID: Ga5pp9OA

    ミシンが三千円位で買えると思っていた子を
    思い出したわw
    0が1個足りないっちゅーのw

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。