2022年12月21日 04:05
https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1669170675/
何を書いても構いませんので@生活板128
- 502 :名無しさん@おーぷん : 22/12/16(金) 20:16:04 ID:yW.0y.L1
- テレビでバイオリン弾いてるのを見て思い出した話。
うちの高校の弦楽部、音合わせというものを知らなかった。
正確には、知ってたけどやり方が甘かったのかもしれない。
とにかくみんな音が外れていた。
|
|
- 自分は当時吹奏楽部。
個人練の教室が近かったから彼らの音を聴く機会が多かったんだけど、
いつ聴いても誰の音を聴いても、音が微妙に外れている。
わかりづらい例だけど、ドラえもんのしずかちゃんがバイオリン下手で、
ジャイアンの歌並みにひどいんだよね。
アニメで観た時、音の外れ方がまさに弦楽部のそれと一致してた。
私の耳が肥えてるとかではなく、
吹奏楽部の他の部員や、運動部にいて音楽やったことない子も
「音、なんか変じゃない?」
と言うほど。
新入生歓迎会で弦楽部が全校生徒を前にして校歌の伴奏をした時、
初めて聴いた生徒はざわつくレベルだった。
外れた音が数十人分合わさると、もうすごいことになる。
本人達は気付いてないのか気にしてないのか、
音を外しながらも優雅に体をゆっくり揺すりながら演奏しているので
違和感がすごかった。
自分も楽器を扱ってたので、音合わせが難しいのはわかる。
室温で音の高さが変わるから吹きながら調節することもあったし。
でも、弦楽部のあの音の外れ方はなんだったんだろう。
単に技術を追求しないタイプの部活だったのか、
弦楽器の音合わせはとてつもなく難しいものなのか…
コメント
弦楽も吹奏楽もどちらもやってたけど
弦の音合わせは「とてつもなく難しい」と思っていいよ
ズレてると耳で理解してても合わせられるもんじゃない
経験者はいなかったのかな?
いたらそっちに引っ張られてなんとなくいい感じに聞こえそうだけどね
経験者でしずかちゃんタイプ(よくいる)だと残念だが
知り合いの学校の弦楽部聞きに行ったときはまぁひどかったよ
そもそもチェロの構え方が間違ってたのにもびっくりしたし
チューナー使えばええ
入学生の歓迎で伴奏するくらいの規模の部活でザワつくレベルの音外しって…顧問はなにしてんの? 音楽の先生が兼任しているケースが多いけど、そうでなくとも「ありえないわ」と改善するよう訴えたりするやん普通。
吹奏楽・弦楽両方経験あるが弦楽の音合わせは確かに大変
だけどある程度気をつけていれば新入生がざわつくレベルの音ズレはしないかなあ
吹奏楽と違って弦楽ってあんまり他の聴く機会ないからそんなもんだと思っていたのかもね
顧問だって音楽教諭だとしても指揮や楽団の取りまとめを学んだことある人はまずいないし
熱心な人でなければそんなうるさく言わないかも
>2
チューナーじゃあ上達しないから耳を鍛えろ、
といってチューナー使ったチューニングを否定する指導者もいる。
それも一理あるんだが、正しい音の聞こえない騒音の中でやっていたら
いつまでも上達しないよな。
よくそんなんで弦学部が存在したわねw
どこの高校よ?
大人から始めたってそこまで音程おかしくならないわよ
メトロノームにより催眠状態になっているかもしれないな
ちょっとずれてる同士だとハウハウしてすごいことになるのに、気づかない時点でやばくない?
音合わせしないとか、音合わせで音が合わないなんてこと一度もなかった
学祭でコラボしてたブラバンも音がずれてる人なんかいなかった
うちの学校の器楽部は思ってたよりレベル高かったのか!?
小学校で弦楽、中学校で吹奏楽やったけど
弦楽器は一音一音自分で抑える位置が違うとずれる。
管楽器はボタン押さえればほぼ正しい音が出る。
大人になってから親から発表会は音程ずれてて聞いてて恥ずかしかったと言われてショックだった。
※3
顧問がやる気なかったんじゃね?
楽器じゃないけど天使にラブソングをで初期の聖歌隊が酷くバラバラに歌ってたの思い出したわ
弦楽器やってた自分からすると
子どもの頃から習ってるなら絶対音感あるだろうし、外れた音で演奏するのって耐えられないと思うんだけど?
弦楽器のチューニングは難しいというか経験者の指導がないときちんとできないと思う
昔は音楽系部活の顧問といったらその道に厳しい先生がみっちり指導するのが定番だったけど
今は余程の強豪校でもなければ全然関係ない教科の名前だけの顧問も多いしね
絶対音感はむしろじゃまになりそう。アンサンブルなので、相対音感がいりそう
ごめん、*12 絶対(に必然的に)音感がありそう の意味かな
※12は相対音感だろ、知ったかぶりはずかしいw
弦は確かにその場その場で合わせる必要が出てくるから、吹奏楽以上に難しいとは思う
何年もやってるのに調子ハズレの音出してくる人も多いしw
まぁのほほんとする部活だったんじゃないの、吹奏楽部もあるみたいだし
同じ学校ならその部がガチかエンジョイかってわかりそうだけどマンモス校ならわからないものなのか
しずかちゃんってバイオリン下手だったのか!
読んでたらつられて音外さなかった?と聞きたくなったわ。耳がおかしくなりそう…。
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。