電動自転車のチャイルドシートにつけるレインカバーは、防寒にもなりますか?

2022年12月21日 09:05

https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1663075118/
【質問】親切な人が答えてくれるかもスレ233【育児】
615 :名無しの心子知らず : 2022/10/04(火) 22:30:16.54 ID:qrDO5nzi
電動自転車のチャイルドシートにつけるレインカバーは、防寒にもなりますか
子供の肌が弱いので冬場に園まで連れてゆくのが心配です
風よけになって少しでも肌への負担を軽減できるならと思ったのですがどんなもんでしょうか


616 :名無しの心子知らず : 2022/10/04(火) 22:34:53.54 ID:4medaNO/
>>615
あなたが冬場に薄着でカッパ一枚羽織って自転車漕ぐぐらいの体感だと思います

617 :名無しの心子知らず : 2022/10/04(火) 22:51:49.32 ID:0hkoaxsX
>>615
あるのとないのとでは全然違うと娘が言ってたよ
寒いのは寒いけど、直接風が当たらないから随分マシみたい

618 :名無しの心子知らず : 2022/10/05(水) 00:05:49.20 ID:QN0R4hFm
>>616
なんでわざわざ薄着にならないといけないのよ
冬なら普通に厚着でしょ

>>615
風よけになるからか寒さは軽減できるみたいよ
冷たい風が当たりにくくなる分肌にも良いのではと思う

620 :名無しの心子知らず : 2022/10/05(水) 10:34:49.39 ID:tGtFRPaD
>>617
>>618
ありがとうございました
早速買ってみます

622 :名無しの心子知らず : 2022/10/05(水) 12:07:46.32 ID:bBoSgpJx
>>616
親切…なのか?

原付乗りなんだけど顔の前にシールドあるのとないのとじゃ
乾燥も寒さも全然違うから意味はあると思う!

623 :名無しの心子知らず : 2022/10/05(水) 12:14:47.78 ID:a0tLfLvP
防寒にもなりますか?ってあるから薄着でって書いたのかなw
確かに防風=防寒だろうけど、風が全くない所に立ってたら
ビニールは防寒性能自体はあんまり期待しないほうがいいと思う、
もちろん冬だから厚着はしてるだろうけど自転車ならないよりは温かいんじゃない?

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2022/12/21 09:48:08 ID: G3cm1BAg

    人に聞かないと分からないことですか?

  2. 名無しさん : 2022/12/21 09:53:43 ID: Bx.Y/O0A

    意地が悪い人が居るね。
    風除けになるから、冷たい風を吸って咳が出る子、肌が乾燥しやすい子は風から守ってあげるだけで少しは違うよ。
    レインカバー無しで送り迎えやってたから、冬は極力肌が露出しないようにケープ巻いたりしてたけど、それでも顔は冷たい風が当たるからね。
    シートの劣化もマシになるし、あると便利よね。

  3. 名無しさん : 2022/12/21 10:07:50 ID: ewHrVbvE

    風よけにはなるけど防寒にはならない
    あと風強い時はさらにハンドル取られやすくなる

  4. 名無しさん : 2022/12/21 10:35:18 ID: n4rLVQT6

    結婚できない俺の風よけにはなりそうもない

  5. 名無しさん : 2022/12/21 10:46:39 ID: 6NQuYSKc

    普通に寒い
    出る時辛い
    それでもないよりマシ

  6. 名無しさん : 2022/12/21 10:53:23 ID: V81nCOPU

    最近、本スレ>>616みたいな変な奴が増えた気がするわ
    リアルな使用感が知りたいから経験者に聞いてるんだし
    そもそも大人の自分が試したところで、子供の体感温度なんて分からない
    >>616みたいな奴って知能が足りないとか何かなんだろうか?

  7. 名無しさん : 2022/12/21 11:02:35 ID: D9DSDMw6

    ※6
    ごく少ない知性や知力を人の揚げ足取りに全振りしてる人種なんだろうね
    いつ何時も不幸なタイプ

  8. 名無しさん : 2022/12/21 11:02:57 ID: t6Q2pthM

    >風よけにはなるけど防寒にはならない
    ってどういう状況やねん。

  9. 名無しさん : 2022/12/21 11:18:43 ID: q0sLaaEw

    >>1
    結局ネットで構ってほしいんだよね

  10. 名無しさん : 2022/12/21 11:44:47 ID: 8Nfpbi8c

    昔つけっぱなしにできるレインカバーつけてて、もうそろそろ春になるし今日は晴れてるし一回しっかり掃除して乾かそう、と外したらその日は子どもが「さむいぃぃぃい!」って騒いだな
    正直気まぐれに掃除思いついてゴメンて感じだった
    やっぱ風が吹き込まない分寒さの具合は変わる
    ただ使ってたのがリトルキディーズっていう高さのあるタイプだったから、急に強い横風が吹くと自転車ごと横滑りすることがあって恐さもあったな
    結局天気悪い日は車最強

  11. 名無しさん : 2022/12/21 11:51:56 ID: n4rLVQT6

    ※8
    裸にレインコート着て外に出てみてくれ
    レインコート着てるから風は防げてると思うけど寒いか?
    風よけにはなるけど防寒にはならない状況の例がそれw

  12. 名無しさん : 2022/12/21 12:06:01 ID: 6IIBnk2E

    本コメ616がなぜ叩かれるんだろ

    ないよりマシだが過信するなってことだろ。
    その通りじゃん。実際、この時期の自転車送迎は歩きのときよりひざ掛けやマフラーの防寒は必須で、レインカバーがあればそれだけで温かいには絶対ならない。まさに薄着にカッパ一枚状態。
    具体的でイメージ湧きやすくて親切じゃん。

  13. 名無しさん : 2022/12/21 12:42:28 ID: S6isQj52

    子供乗せ自転車用の防寒カバー(カッパのポンチョタイプで裏起毛が凄いやつ)
    が売ってるのよ
    上からガバってかけて顔だけ出すの
    フード付きもある
    小さい子だと大きめ買って椅子ごとでもカバーできちゃう
    すごくあったかいし外側は防風になってるから冬場重宝した
    防水カバーもいいけどより外見えていいかも

  14. 名無しさん : 2022/12/21 12:49:59 ID: pYgMooCw

    保温には役に立たないけど
    防寒の場合は、暖かい空気の層をどれだけ体の周りに保持するか、なんだよね。
    だからペラペラのウィンドブレーカーが一枚あるだけで全然違うんだよね。

    ※12
    常識的に考えて、冬に子どもを外出させる時はタイツとコートと帽子などの防寒具は着せているのが前提になるが、
    その常識的な前提が無い場合の例を出すのは、非常識な言動だから。

  15. 名無しさん : 2022/12/21 13:00:51 ID: 7DD3R8xw

    子供が手と顔が冷たいと泣くからレインカバー常時着用にした私にタイムリーな内容

    裸にレインコートじゃないけど毛糸の手袋が見つからないときに苦肉の策でうっっすいポリ手袋つけたらマシだった記憶あるw
    肌からの蒸気が留まるのと冷たい風が直接当たらないだけで全然違うしチャイルドシートのカバーだと空間が広い分滞留した空気で壁がないよりは暖かいよね

  16. 名無しさん : 2022/12/21 13:23:20 ID: LD3WJhug

    なぜか大人用の雨ガッパと比べる人がスレにもコメントにもいるけど、子供乗せ自転車のレインカバーって基本的にすっぽり被せるような形なので、比べるならテントだと思う。
    そもそも雨ガッパは防風にはならない。

  17. 名無しさん : 2022/12/21 13:25:47 ID: pYgMooCw

    ※16
    えっ、ビニールの雨合羽は風は通さないから防風にはなるだろ物理的に考えて。

  18. 名無しさん : 2022/12/21 14:29:41 ID: i3kO6tGA

    風速1メートルで体感温度が一度下がって、実際に表面体温み奪われるから防風は保温(温度を保つ)でいいんじゃないの?

    なんかの罰ゲームで一種類の素材だけで極寒耐久してる番組見たけど、ビニールはビニールハウス状態に体にかけると温かいけど体に張り付かせると外気に体温を奪われるって説明されてた

  19. 名無しさん : 2022/12/21 15:44:43 ID: ePlg.S7s

    送り迎えの時、みんな毛布みたいなケープみたいなモコモコの巻いてないかい?
    自分は自転車すら持って無いけど、よく見るけどなぁ。

  20. 名無しさん : 2022/12/21 17:47:34 ID: 7DD3R8xw

    子供が手と顔が冷たいと泣くからレインカバー常時着用にした私にタイムリーな内容

    裸にレインコートじゃないけど毛糸の手袋が見つからないときに苦肉の策でうっっすいポリ手袋つけたらマシだった記憶あるw
    肌からの蒸気が留まるのと冷たい風が直接当たらないだけで全然違うしチャイルドシートのカバーだと空間が広い分滞留した空気で壁がないよりは暖かいよね

  21. 名無しさん : 2022/12/22 18:33:32 ID: LD3WJhug

    ※17
    ごめん16だけど、もしかしてあなたと私で想像してるレインコートが違うのかも?
    私の想像しているレインコートは顔や手足は出ているので、防風=風にさらされるのを防止する、にはならない。

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。