2022年12月21日 19:35
https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1669351658/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part152
- 370 :名無しさん@おーぷん : 22/12/17(土) 07:16:18 ID:cz.th.L1
- 上司が自分の考えと合わないと怒鳴り散らしてきて鬱陶しい
ウチの職場で一人前に近づいたとされる年季を越えたら急に対応が変わった。
|
|
- これまで私が書くのを求められてきた議事録は
「○○によると××の進捗はここまで」みたいな事実ベースの箇条書きだった
・・・・のに今日突然すごい剣幕で机に呼ばれていったら
「なんだこの議事録は~~~~(びっくりしてて覚えてない)」とまくし立てられた。
奴に赤字入れられまくったのを見るとかなーり意訳と背景情報を混ぜて
文章も長めになっていた。
先輩達が書いているものにかなり近く、今の自分なら書けないことは無いレベル。
これが1件目
2件目は別の書類業務、先輩から「A~Dの4枚の書類に書くべき内容を揃えたら。
全部クリップで留めて上司に出す」とならったのでその通りにしたら、
また呼び出されて「Bだけ先に出して、別部署の部長印を貰ってから
A,C,Dを私に出すんだよ!考えれば分かるだろう!」とのこと。
考えれば分かるかと言われると「まぁそういう考えもあるよね」ってレベルだと思う。
先輩達に聞いたけど「上司の言うようなやり方をしたことはない」とほぼ全員言ってた
トドメは結構年上の先輩から引き継いだ業務。
書類作成ルールに載らない体裁の書類があったのでどうすれば良いか聞いたら
「決まったルールは無い。都度過上司に確認するしか無い。
何故なら彼は毎回違ったことを言うから。この書類作成ルールも平気でひっくり返す」
だってさ。
どうも私が知らなかったか若手だから対象にならなかっただけで、
言うことがコロコロ変わるらしく、ノリの良い先輩に
「あの人は毎日キャトルミューティレーション(宇宙人にさらわれるやつ)されて
マイクロチップ交換されてるから仕方ない」って言われてビール吹いた
零細企業を想像されるだろうけど、結構大手で先輩達はいい人だから辞めるのは惜しい。
DX推進部署が基準書洗い出してそれに合うシステム作ってて、
システム化出来ない流れは改善されてるらしいから早くうちの部署の番になって欲しい・・・ - 371 :名無しさん@おーぷん : 22/12/17(土) 10:44:12 ID:mD.sp.L6
- >>370
特に根拠もなく支持内容がコロコロ変わるのはヤバいね
先輩たち部下が優秀なおかげで部署としてボロが出ずに済んでるんだろうな
上司の二転三転するトンチンカンな叱責を全部録音して上に報告したらどうでしょう - 375 :名無し : 22/12/17(土) 14:57:57 ID:7l.sp.L1
- >>370
毎日キャトルミューティレーションは流石に草w - 380 :名無し : 22/12/17(土) 17:56:56 ID:cz.iw.L1
- ID変わったかも知れません。
>>371
9割方普通の人で、急に意見変えてくるから録音が難しいんですが
選択肢の一つとしては持っておきます。ありがとうございます。
ついでに組合にはチクりました
>>375
先輩が真面目な顔して、「お前のためになる動画を見せてやる」と言われてから
コミカルなキャトルミューティレーション見せられたのでこらえきれませんでした笑
|
コメント
相当な大手企業なのは言われなくても解る、中小企業にこんな上司を雇っておく余裕はないし、この本人もかも知れない そもそも作ってる議事録の会議が無駄な会議のような気がする
毎回その場の思い付きで仕事する人居るんだよ
能力が無い人ならそもそも思い付きでは仕事が全くできないのでいいんだが
変に能力があって、その場その場で考えて毎回微妙にやり方が違っても
一応できてしまう人が性質が悪い
定型に落とし込める業務は定型に落とし込んでいかなきゃいけない
色々な業務を定型に落とし込んでいった結果
それらが組み合わさった、より複雑で難しい事ができるようになるわけだが
こういう人は、定型にできることを定型にできない、毎回その場で1から考えるから
複雑になるとすぐついて行けなくなる
プレイヤーの時は何とかなっても、管理職になったとたんキ〇ガイになる
キャトルミューティレーションは文字通り
牛とかの家畜の体の一部が何者かによって欠損されたり
惨.殺されていることであって拐われることではない
怒鳴り付けたいために難癖着けているからタチ悪い
>>3
「キャトル=牛」だから動物全般を指す「アニマルミューティレーション」のほうが良い。
なお、「死亡した家畜に犬・鳥・虫などが群がって柔らかい部分を食べていた」
が真相の模様。
アブダクションでは…?
※2
無能で思い付きで仕事をする上司を見た事があるよ
そいつは確かに“定型にできることを定型にできない”奴だったんだけど、全ての事を「自分が見て回る」とか「自分が手伝う」って事で解決してた
別の言い方をすると、管理職なのにプレイヤーの仕事しか出来ない奴だった。
こういうばか上司にはその場で
「わかりました!メモしますのでもう一度やり方を教えて下さい!」
と言って日付と共に記録をしっかりと残しておくのがいいかもね
そしたら後から違うだろ!!!と怒鳴られてもその日付と証拠を提示して
「◯年◯月◯日にこう言われました、ちゃんと記録してありますがいつ仕様変更になったんですか?知りませんでしたので今回も記録しておきます」と言った方がいい
言う事が変わる度にしつこくやってやれ
体のどこかにチップ埋められてて毎日何かしらの電波を送られて
思考が変わってるのかもね
相談できる部署みたいなものはないんだろうか
下手したら頭に腫瘍があるパターンかも知れない
※8
マジレスすると
それやっても「メモなんか取るな!」ってメモ用紙を叩き落されて終わるだけだぞ
相手はキチなんだ
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。