夫がオッサンだらけの釣り旅行に出かけて、みかんを買ってきてくれたのだけど、ハズレみかんだった

2022年12月22日 06:05

https://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1661347193/
■□■ チラ婆のチラシの裏 ■□■ part.39
261 :名無しさん@おーぷん : 22/12/16(金) 22:39:59
みかんが好きなの。

 爺がオッサンだらけの釣り旅行に出かけて、
道すがらのあちこちで買ってきてくれたのだけど、そのうち一袋にハズレみかんが。
婆実家にも自宅消費のみかん畑があるんだけど、美味しくないの。
そのみかんと双璧をなすハズレっぷり。

 

残りをジャムにしてみたのよ。ハズレの汚名を着せられたみかん。
加工され、生まれ変わりました。
やっと美味しいと言ってもらえるようになりました。
(`・∀・´)キリッ!みたいな感じになったの。

 年末年始は実家のみかんを狩ることにするわ。
今までは「いらないっ!」って言ってたのにね、ゲンキンなものよね。

262 :名無しさん@おーぷん : 22/12/17(土) 01:13:29
ハズレみかんというとパサパサ系が真っ先に頭に浮かぶのだけれど、
ジャムに加工したらおいしいということは、酸っぱい系かしら

263 :名無し : 22/12/17(土) 13:01:20
>>262
レスありがとう。

そうなの。酸っぱいの。
実家みかんは酸っぱいし、皮も厚いのよ。

でもね、母のババ友には「この酸っぱさが昔のみかんなのよ!」
とコアなファンが数人いるそうよ。

264 :■忍【LV1,ギズモ,AT】 : 22/12/17(土) 16:33:19
いいなーマーマレードみたいの?
皮いれないの?
いずれにしても美味しそうだ

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2022/12/22 06:31:20 ID: Q21YWQBk

    母が酸っぱいみかん好きだから買ってあげたいんだけど、甘いですってみかんは売ってても酸っぱいですってのはないんだよね。
    甘さ求める人が多いから当たり前なんだけどさ。
    庭の実がなったみかんほったらかしにしてるお家見かけるたびに、もし酸っぱいなら売ってくれないかなーって思ってる。

  2. 名無しさん : 2022/12/22 06:46:38 ID: WOSqIh4I

    クソみたいな愚痴の垂れ流しかと思ったら、
    ちゃんと手を掛けて改善してて凄く生産的。
    見習いたい。

  3. 名無しさん : 2022/12/22 06:57:08 ID: 42PaQvsw

    うちの親は皮も乾燥させてみかん風呂にしてるな

  4. 名無しさん : 2022/12/22 07:47:39 ID: JGfBq8Hk

    酸っぱいミカンが好きな人いるよね
    私は甘いほうが好き

  5. 名無しさん : 2022/12/22 07:59:01 ID: LJVOtTaU

    酸味が全くない甘すぎるみかんって不味いよね

  6. 名無しさん : 2022/12/22 08:05:02 ID: hCPT.GhQ

    いちごも昔は酸味が強かったんだっけ?
    だから砂糖や牛乳がけで甘くして食べてたんだよね
    いちごスプーンも、そういう時に潰して食べる用だったのかな?

  7. 名無しさん : 2022/12/22 08:22:42 ID: waXaDlHM

    ハズレみかん買ってきたっていうから、腐ってた話かと思った

  8. 名無しさん : 2022/12/22 08:40:39 ID: MqG9.OZk

    「私たちはみかんを作ってるのではない。人間を作っているのだ!」

  9. 名無しさん : 2022/12/22 08:57:32 ID: hq.r1D7A

    本当のハズレみかんはね、いろはすみかんより薄味の無に近いみかんだよ
    甘くも酸っぱくもない香りも薄いほぼ水分のみの無
    貰い物の貰い物で食べたことあるけど、みかん所に住んでてあれ以上美味しくないみかんを食べたことがない

  10. 名無しさん : 2022/12/22 09:05:55 ID: mkC/Ig0M

    酸っぱいならそれでポン酢つくればいいじゃん

  11. 名無しさん : 2022/12/22 09:39:18 ID: HzrWLIA6

    >>6
    昔はなんでも酸っぱかったよ
    トマトだってあま~い!なんて言われるようなものではなかった

  12. 名無しさん : 2022/12/22 09:45:47 ID: qAbkn3H2

    だから腐ったミカンは放り出せってという論理ですか?

  13. 名無しさん : 2022/12/22 10:01:49 ID: mkC/Ig0M

    >>11
    果物も野菜も糖度ばっかり追求しすぎだよね
    生野菜食ってるだけでも糖分とりすぎになりかねないレベル
    ましてや果物なんてもう洋菓子食ってんのと大差ない

  14. 名無しさん : 2022/12/22 10:14:57 ID: MrMld3mQ

    庭に生ってるようかほぼ酸味で構成された夏みかんが食べたい
    夏みかん取り寄せても結局十分に甘いのよね

  15. 名無しさん : 2022/12/22 10:32:26 ID: W/NwcPiY

    極早生みかんていうのかな,10月ごろ出る緑のミカンが大好き.かなり酸っぱくて最高.
    イチゴも酸っぱいのが好き.
    …でもまぁマイノリティなんだろうな,酸っぱいの派は.

  16. 名無しさん : 2022/12/22 11:03:27 ID: kWDUb3l2

    なんだろう、この報告者さん可愛い

  17. 名無しさん : 2022/12/22 11:10:20 ID: lrxQ1Lq.

    >>11
    西洋のリンゴも生食ではなく焼いたりジャムにしたりシードルにすることが多いから、日本みたく甘くないらしいね。

  18. 名無しさん : 2022/12/22 13:59:59 ID: g2NpGb9o

    >>9
    ああーわかるわ、水っぽいだけのやつね
    他の果物にもあるけど甘味酸味なんかの味わうって部分がないやつね
    真夏の汗だくならありがたいかもしれないけど…だったらいろはすでいいかw

  19. 名無しさん : 2022/12/22 16:17:44 ID: S8hB.1oc

    >>17
    日本のリンゴも昔の紅玉とかは酸味が強いよ
    てか、酸味の強い方が菓子や加工には向いてる

    日本の果物が総じて甘いのは品種改良の賜物だけど、昔の物にも一定の需要は有るんだわ

  20. 名無しさん : 2022/12/22 19:55:51 ID: OuPJwbQQ

    観光地とかで売ってる土産物のみかんって美味しくないんだよね
    地元の農家がまともなのを市場に出荷した残りだから
    極論を言えば東京で買うのが一番品質が良いものが手に入る
    (金が集まる都会に良質のものが集まるから)

  21. 名無しさん : 2022/12/22 22:21:02 ID: obah.t16

    去年は三ヶ日みかんにハマって、今年は真穴みかんばかり食べてるけどまあ甘いよね。子供の頃食べてたのは酸っぱかったなあ

  22. 名無しさん : 2022/12/22 23:51:24 ID: m8pwDAEs

    最近はそのまま食べてお手軽においしい果物の方が歓迎されがちだけど
    ジャムとかに加工して使うなら酸味や香りの強烈なやつがおいしかったりするね

  23. 名無しさん : 2022/12/23 13:41:08 ID: BaqpiYqw

    酸味だけだと嫌だけど甘酸っぱいみかんか好き
    今は全く酸味のないものも多いよね

  24. 名無しさん : 2022/12/23 17:06:47 ID: b9bOp7YU

    ※9
    みかんが出回り始めたころ買ったみかんが大当たりで
    酸味甘味香りすべてパーフェクトだった
    人生いちおいしかったと言っても過言ではない

    その頃食欲なくしてたばあちゃん用に買ったので
    買った日に数個食べた残りのほとんどを冷蔵庫に入れてそのまま忘れ去られ
    1か月後、見た目は新鮮なままだったので期待して食べたら
    味も香りもない、水分だけの代物になっていたわ
    人生いちまずいみかんだった

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。