テレビのツマラナサは異常 冴えない芸人の内輪ネタばかり

2022年12月22日 04:05

https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kankon/1664600036/
何を書いても構いませんので@生活全般板1252
913 :おさかなくわえた名無しさん : 2022/10/07(金) 01:35:08.94 ID:vR+wG48g
テレビのツマラナサは異常 冴えない芸人の内輪ネタばかり
テレビ割と好きだったうちの年寄りも観なくなって通販ばっか見てる



ネットやれば?ネットの動画面白いよって前から言ってるのに
細かい字が読めないとかネットはデマだらけとか頭を使うの嫌だとか
物凄い拒絶している
年寄りってバカだなと思う

914 :おさかなくわえた名無しさん : 2022/10/07(金) 01:41:54.61 ID:iul3ZmQa
>>913
年取るとネット画面がしんどいのは確かだよ
30代だけどドライアイかつ視力低くてネット動画とかパソコン画面だと見ていられないし
細かい字も見るのしんどくてスゲー拡大するし
ユーチューバーのノリも全くついていけなくてまだバラエティのがマシに感じる
ネトフリとか配信系はパソコンじゃなくテレビで見るけど
それだって月に1度も見ない時もあるから無駄使いしてんなあって気持ちが常にあるなw

924 :おさかなくわえた名無しさん : 2022/10/07(金) 03:13:38.33 ID:clJ3pvHS
>>914
当方もうじき齢50のジジイだけど、ネット見てても全然そんな事思わないわ
なお地デジ化を契機にもうテレビは見てない

927 :おさかなくわえた名無しさん : 2022/10/07(金) 05:35:06.61 ID:LI9dB3JL
うちの父親80過ぎでもネットよく見てるけど、機械音声で読み上げてるやつが多くて
あれ気持ち悪くならないのかな脳への悪影響ないのかなと気になる
あとスカッとジャパンみたいなのも見てるみたいだけど
あんな作り話、しかも他人が不幸になって高笑いみたいなの見てて大丈夫なのかと思う

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2022/12/22 06:18:45 ID: .OJO0z6w

    ネットはデマだらけと忌避してるだけまだ良い
    年取ってから再生数稼ぎのデマ動画にハマって陰謀論信者になったら目も当てられない

  2. 名無しさん : 2022/12/22 06:55:35 ID: .b0cqKY2

    YouTubeもノリや企画は昭和から平成初期のバラエティの焼き直しで内輪ノリなのは変わらん
    テレビみたいにコンプラコンプラ言われ始めたりYouTube自体のアルゴリズムや広告収入の煽りでいくらでも衰退しうる

  3. 名無しさん : 2022/12/22 07:09:33 ID: h2vnieL6

    いつのまにかテレビをだんだんと観なくなり。
    そのうち地デジが始まって、リモコンボタンの多さ、操作の複雑さでますます観なくなり。
    チャンネルのつまみを、文字通り「回す」のが分かりやすいし懐かしい。

  4. 名無しさん : 2022/12/22 07:26:46 ID: n/GnSNB2

    テレビは貧乏人の娯楽

  5. 名無しさん : 2022/12/22 07:30:54 ID: tiZGBgPk

    ※2
    フィッシャーズとか東海オンエア観てそう

  6. 名無しさん : 2022/12/22 08:08:18 ID: bsN9SITc

    どっちが良いとかではないと思うけど
    テレビはみんなが「馬鹿のふり」をしてる部分が苦手かな
    昔石田純一の娘のすみれも言ってたけど
    だからバラエティは観るものが限られてる

  7. 名無しさん : 2022/12/22 08:12:58 ID: MPaJwTxI

    この間久しぶりにテレビのバラエティ見たら、
    いわゆるひな壇芸人の多さにビックリした
    そして見たくも無い顔をワイプで見せられ続けるのがとても苦痛。

  8. 名無しさん : 2022/12/22 08:13:44 ID: mf2YASjM

    暇を持て余してYoutubeの陰謀論界隈にどっぷりな年寄ってあるあるだから
    見ないほうがマシじゃない?
    広告側で中年以上のターゲット広告として陰謀論系流すらしいから、いつの間にか洗脳完了って仕組み。

  9. 名無しさん : 2022/12/22 08:34:02 ID: 4MH/fAYo

    報告者はテレビつまらん!ネット最高!
    勧められてる老人はネット怖い!テレビでいい!

    自分の好きなもの馴染んだもの以外は認めないでクソミソにけなす
    二人ともやってること同じじゃん
    むしろ後者の方がやらない理由が悪口じゃない(怖いは悪口か?)からまだまともに見える

  10. 名無しさん : 2022/12/22 08:50:15 ID: KXskaIX2

    むしろネット動画を褒め称えるのきっついなと思う
    テレビと違うバリエーションがあるだけで、特段面白いとかは感じないな

  11. 名無しさん : 2022/12/22 09:35:55 ID: 2jcvmCzw

    M-1で優勝したなんとかいうコンビ
    全然面白くなかったんだが

  12. 名無しさん : 2022/12/22 09:41:00 ID: ByMzsZqU

    テレビのドラマは面白いと思うけどな
    回によって当たり外れはあるけど
    キングダム・ホスピタルとかデクスターとか好きだったな

  13. 名無しさん : 2022/12/22 09:41:42 ID: HAMVnd0o

    テレビねえ…。
    1つの局がある番組を当てると、他も真似して雨後の筍の如く、類似番組やるから飽きられるんじゃないの。
    それなら、昔のヒットしたドラマとか映画とか垂れ流したほうがまだ見るんじゃない?

  14. 名無しさん : 2022/12/22 09:42:20 ID: Mhdm2OyU

    ※3
    観なくなるのは勝手にしてもらえば良いんだが
    変な年寄りだと子や孫に向かって「チャンネルを回すテレビを探して買ってこい」とか言い出すから面倒なんだよね

  15. 名無しさん : 2022/12/22 10:01:53 ID: xVhnTKeo

    地上波民放はドラマだけ見る
    NHK教育が一番面白い(子供・教養・料理・動物・紀行!)と思ってたんだけど
    最近ひな壇芸人出すわ水増しだらけのバラエティ化がつまらない
    結局アマプラネトフリ見てるわ

    ようつべの何が面白いのかわからない

  16. 名無しさん : 2022/12/22 10:05:42 ID: vXGHpwX6

    NHKはなんだかんだいって面白いもの多いよ
    地球ドラマチックとか英雄たちの選択とかフランケンシュタインの誘惑みたいな
    史実系ドキュメンタリーとでもいうの?ああいう系統はハズレがない

  17. 名無しさん : 2022/12/22 10:06:02 ID: eLEGseBM

    今はTVで YouTubeもアマプラもNetflix他も観れるし地上波を観なくても楽しいテレビライフ送れそうだけどね

  18. 名無しさん : 2022/12/22 10:06:15 ID: z0awNf/c

    ヒカキンがーセイキンがーとか言って動画見せてくる知人いるけどクソつまんないよ
    そいつにこっちが見てるまとめサイト見せても多分つまらないだろ
    こういうのは年代がどうとかじゃなく文化圏の違いだと思う

  19. 名無しさん : 2022/12/22 10:36:25 ID: VqlI1ARY

    自分は還暦だが、芸人が本業のコントや漫才や独特の芸をやるネタ見せテレビ番組は大好きだ。
    芸人はネタをやってるときが一番面白いし、かっこいい。あの輝きに憧れる。
    トーク番組やタレントがVTRを観てる番組は確かに面白くないね。
    斬新で面白いネタを創る芸人ほど、素のしゃべりが下手なことが多いのがちょっと興味深いけど。

  20. 名無しさん : 2022/12/22 11:00:52 ID: CPbDmBlE

    テレビや親よりこの人の方が絶対つまらない馬鹿だと分かる

  21. 名無しさん : 2022/12/22 11:02:07 ID: H1FyfXWE

    基本毎回予約録画しておいて、朝 番組表で お?面白そうかな?ってのを録画しといて暇な時に 流してる。観るというより作業する時用のラジオ扱いかな
    テレビは受け身だから年取ると楽なんだなと
    ネットは探しに行かないと行けないのがめんどい

  22. 名無しさん : 2022/12/22 11:02:53 ID: /8AjFr3I

    素直に若者の感性についていけませんって書けばいいのに

  23. 名無しさん : 2022/12/22 11:26:40 ID: trt0EEBQ

    >年取ってから再生数稼ぎのデマ動画にハマって陰謀論信者になったら目も当てられない
    そんなの、新聞・雑誌・本・ワイドショーだって目糞鼻糞だろ。

    >NHKはなんだかんだいって面白いもの多いよ
    >地球ドラマチックとか英雄たちの選択とかフランケンシュタインの誘惑みたいな
    誇張、嘘が混じってることに気づけよ。
    近年のドキュメンタリーは翻訳で嘘をついてる。恐ろしいことだ。

  24. 名無しさん : 2022/12/22 11:51:52 ID: aGEiTYSQ

    ケーブルテレビに加入してる。
    番組表見てその日やってる面白そうなものを拾って視聴してるけど、ネトフリやアマプラみたいに自分で探しに行かなくていいから楽。
    最近はトルコの連続ドラマ「オスマン帝国外伝 愛と欲望のハレム」にハマってる。
    自分が好きか嫌いか分からないジャンルも選びやすいのが良い。

  25. 名無しさん : 2022/12/22 12:21:26 ID: 7l8wi9U2

    youtubeの強制CMにすらイラつくことあるから
    CMまたいだ引き延ばしのある地上波TVに戻れない

  26. 名無しさん : 2022/12/22 12:23:30 ID: 2jcvmCzw

    >>15
    自分に合った動画見つけられてないだけ

  27. 名無しさん : 2022/12/22 12:31:51 ID: PE6xHnHk

    老人がネットを敬遠する理由
    ネットは頭と目と手を使って自分で情報を探さないと
    見るもの見たいものにたどり着けない
    テレビはつけて眺めてるだけでいいから楽なんだろう

  28. 名無しさん : 2022/12/22 12:43:03 ID: HLvHghfU

    地上波限定ならそら報告者の言うとおりだろうな
    無理してネット動画とか薦めないで
    新しいテレビ買ってやって操作を教えてやればいいんじゃね
    無料のBSなら昔の2時間ドラマもバラエティも時代劇も
    再放送しまくりなんだし

  29. 名無しさん : 2022/12/22 13:19:16 ID: rkjPtoUk

    うちの年寄りも、テレビはガチャガチャしてうるさい、ネットも画面見続けるのがしんどい、といって庭の家庭菜園を充実させ始めた。
    思うような結果にならなかったときだけネットで検索→肥料や水やりを変えるなどのPDCA実施

    日中は日光にあたってるから、夜は疲れたといって8時に就寝
    健康すぎて羨ましいわ

  30. 名無し : 2022/12/22 13:19:35 ID: pu5Jx2O2

    NHKのEテレやBSプレミアム、BS4Kあたりはたまに良質な番組がある
    でも昔のNHKなら絶対に作らなかった雛壇芸人系バラエティーも放送するようになっていたり、ニュースの直前に紅白のCM番組を入れたり以前よりなりふり構わなさを感じるようになってきた

  31. 名無しさん : 2022/12/22 16:31:24 ID: KvN0FyGw

    >テレビのツマラナサは異常 冴えない芸人の内輪ネタばかり
    この一文が加齢臭が酷すぎて低学歴の老人かなと思ったら

    ネットやれば?ネットの動画面白いよって前から言ってるのに
    細かい字が読めないとかネットはデマだらけとか頭を使うの嫌だとか
    物凄い拒絶している
    年寄りってバカだなと思う

    この一文で報告者が低学歴で馬鹿なのはわかったけど若さが全く感じられないんだよな
    ネットやっててヤフコメなんかに投稿してる50代の低学歴のおっさんで
    「年寄り」ってのは自分の両親の80代とかかな……と思ってしまった

    バカな親から生まれた報告者もバカで間違いない文章だった
    知能も親からの遺伝だよ

  32. 名無しさん : 2022/12/22 17:08:46 ID: PE6xHnHk

    >>31
    いったい何と戦ってるんですかね?

  33. 名無しさん : 2022/12/22 17:53:21 ID: 2jcvmCzw

    >>32
    「年寄りはバカ」が深く刺さっちゃったんじゃないかな・・・

  34. 名無しさん : 2022/12/22 19:11:48 ID: 7/Buap.6

    自分もNHKと教育は見る
    あとテレ東でご長寿番組になってるのは
    だいたい低予算でも着眼点が面白いw

    NHKをブッ壊す的な政党が駅前でうるさいけど
    貴重な映像資料や丁寧な取材に基づいた番組も多々あるから
    報道姿勢や人事・運営に改革や規制は要るけど
    郵政民営化みたいなノリと勢いで壊されたら
    一番アカン奴に乗り込まれて
    取り返しのつかない大損失を被ると思う

  35. 名無しさん : 2022/12/22 19:53:28 ID: J.16Pi2Q

    ※29
    これが正解なんだろうな
    自分もそういう老後を送りたい・・・

  36. 名無しさん : 2022/12/22 20:16:39 ID: jaxiz9Dw

    ねほりんぱほりんと100カメ、ネコ歩き、魔改造の夜が
    好きだ
    今年の大河は面白かったし、NHKはなんだかんだと面白い

  37. 名無しさん : 2022/12/23 13:39:03 ID: 3dwakxrA

    コイツの言うネット動画って結局何を指して言ってるんだ
    ネトフリみたいなサブスクなら理解出来るけどYouTuberの動画を言ってんならテレビの方がよっぽどマシ、あんなもん内輪ウケの極地じゃん

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。