子供が寝かしつけの際におもちゃや絵本を自分で選んで寝室に持ち込んで電気を暗くした後も遊んでる

2022年12月23日 06:05

https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1663075118/
【質問】親切な人が答えてくれるかもスレ233【育児】
639 :名無しの心子知らず : 2022/10/05(水) 20:59:23.64 ID:HUuWf4Sj
1歳8ヶ月です
寝かしつけの際におもちゃや絵本を自分で選んで寝室に持ち込みます
絵本を読んだ後に電気を暗く(昔でいう豆球?)するんですが、
その後も絵本を自分でめくって読んだりおもちゃでしばらく遊びます



いつもダラダラ30分程遊んだら寝付きます
目が悪くならないか心配ですが、暗くしないといつまでも寝付かないです

皆さんはどうしてますか?
どうしたらいいと思いますか?

640 :名無しの心子知らず : 2022/10/05(水) 21:09:55.63 ID:AiBsExeY
え、真っ暗にすればええやん

641 :名無しの心子知らず : 2022/10/05(水) 21:12:27.48 ID:HUuWf4Sj
>>640
すみません、真っ暗にしても絵本やおもちゃで遊ぶのは変わらないんです

643 :名無しの心子知らず : 2022/10/05(水) 21:33:20.41 ID:j6VW+SA3
届かない場所に置くとか?
よく寝る前に寝室で絵本を読むって色んなところで聞くけど自分はやったことない
寝る前にリビングで読んで今日はもうおしまい、また明日~で寝室に行く方が
我が家の場合は切り替えできて良かったよ

644 :名無しの心子知らず : 2022/10/05(水) 21:33:40.30 ID:jZkeh04U
>>639
おもちゃの持ち込みはしなかった、ぬいぐるみはいた
絵本は持ち込まずに覚えちゃったものをソラで話聞かせた
明日何しようかーとか何が楽しかったとか普通におしゃべりしてた
少なくとも子供だけでひとり遊びさせてなかった

645 :名無しの心子知らず : 2022/10/05(水) 21:38:04.12 ID:x9jf68Vl
>>639
まあその子にとっての入眠儀式なんだろうな
静かに30分なら悪くないのでは
目が悪くなるといっても大人みたいにがっつり文字を読み込むのでもないだろうし
豆球消して真っ暗状態で動く分にはいいのでは

あとは読み聞かせしたらはいおしまい!とか区切りをつけるアクションをとるといいかもしれんが
たぶん始めに書いたように入眠儀式だろうから電気消したらシーだよとだけ言っとけば
いいのではないかな

646 :名無しの心子知らず : 2022/10/05(水) 22:11:22.54 ID:HUuWf4Sj
ありがとうございます
皆さん持ち込んだりはしないんですね
よく寝る前に絵本の読み聞かせ~と聞くけどみんなどうしてるんだろうと思ってました

リビングで寝るよー!としたいのですが、
歩ける様になった頃から自然にお昼寝も夜も自分で選んで持って寝室!が
本人の中で決まってるみたいです...

今後は豆球は一旦やめてとりあえず真っ暗にした状態で遊ばせる?様にしてみます
電気を消す際にはきちんともう終わりおやすみと声かけは続けてみます

持ち込むおもちゃはぬいぐるみ、ミルクや食べ物食器が多くて
ぬいぐるみ達にご飯やミルクをあげて寝かしつけをしてから子自身も寝ること多いです
まだ発語がないのできちんとした会話はしてなくて、
電気を消した後は子のあ!などの問いかけ?に答えるくらいにしてました

647 :名無しの心子知らず : 2022/10/05(水) 22:43:24.69 ID:x9jf68Vl
読み聞かせはしてもいいと思うけど
食器ご飯あげごっこはそれこそリビングでさせては?
人間同様ご飯あげてから寝室に連れて行く
ねんねの場所として線引き

問いかけには答えない方がいいねそれで覚醒しちゃうから
お腹とんとんとかさすさすして答えてあげれば
でも30分ならいい方よ、ほんと

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2022/12/23 08:45:18 ID: sKrPGK9A

    かわいいなぁ
    絵本はリビングで読んで、ぬいぐるみとお世話セット持って寝室へ…一通りお世話してぬいぐるみ寝かしつけてあげれば暗くても大丈夫そう

  2. 名無しさん : 2022/12/23 08:54:14 ID: JpZuNMiA

    うちは遊ぶうちに楽しくなっちゃってなかなか寝ないタイプだったから寝室はおもちゃ持ち込み禁止にしたな
    歯磨き終わったら居間でぬいぐるみ寝かしつけさせて寝室移動、寝るって方式にしてた
    夜はつまんないし暗いから寝るかくらいに思わせないと興奮しちゃってだめで
    入眠儀式として、ある程度やったらちゃんと寝るって子なら持ち込みアリなんだろうけどね

  3. 名無しさん : 2022/12/23 09:31:56 ID: 6AEyZ/7A

    遊んでるの想像したら可愛くてほっこりした

  4. 名無しさん : 2022/12/23 10:21:11 ID: Guo3yFjE

    自分も暗闇に本を持ち込む子供だったけど小2にはもうド近眼でメガネ必須だった
    家系にメガネがいるなら、止めてあげてほしい

  5. 名無しさん : 2022/12/23 10:24:58 ID: Mq1aZjNg

    暗い部屋で本を読んでも目は悪くならない、逆に光が強いと視力が落ちると昔聞いたけど今は違うのかな?
    学校の外での写生大会で真っ白な画用紙に太陽が反射して目が痛かったけどアレはかなり危ないとか

  6. 名無しさん : 2022/12/23 11:47:11 ID: ObpzMcGc

    30分ならいい方ってのに全力で同意するわ
    寝る前に落ち着いてママとゆっくり過ごすのは昼間の遊びとは違う癒しになってると思う

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。