2022年12月24日 02:05
https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1664267016/
その神経がわからん!その74
- 723 :名無し : 22/12/20(火) 03:52:21 ID:nU.ae.L1
- 知り合いに誘われてパソコンでやるタイプのネットゲームをやり始めた。
ネットゲームにありがちなレア武器を落とす敵は人気なのだが、
暗黙の了解で譲り合いになってて感心した。
|
|
- ところがその暗黙の了解をぶち壊して好き勝手するギルドがあった。
誰かが「VIPギルドだ」と教えてくれた。
VIPってことは課金しまくって強い人達なのかな?と思ったら、
VIPPERって集団のことらしい。
自己中心的に動いて他人への嫌がらせをするのが楽しい集団らしい。
俺は仕事柄リアルでいろんな人間関係をよく見るが、
一人では何もできない人間が集まると途端に気が大きくなり、
一人で頑張れる人の邪魔をしたり、陰口を叩き見下したり、
悪い意味で注目される言動をする現象を何度か体験してきた。
普通の人なら「どうせ働くならなるべく気持ちよく働きたい」と思い
人間関係も円滑になるよう努めるが、こういう人たちはそういった思考が
欠如しているというか、とにかく価値観や考え方が全く異なるので、
円滑な関係ではなく何かとギスギスした関係しか築けないし、
話し合いをしても無駄だし、他人、それも集団を変えるなんて無理な話で、
そもそも関わる時間がもったいない。
俺はゲームをするなら他人といちいち衝突するのは面倒くさいと思うが、
その衝突を楽しむ人がいるのも共感はできなくとも理解はしている。
なので俺は衝突してくる相手を徹底的に無視して衝突を避けてたのだが、
それを「沈黙は了解」ととる輩がいてウザかった。
言葉を交わしたところで相手は俺の言葉なんて一ミリも聞く気がないのに、
なぜそんな相手に熱心に抗議しなきゃならないなのか。
俺も学生の頃なら非常識な相手にも熱心に言葉で伝えれば
わかり会えると思っていたが、来月には26歳だ。
言葉を尽くしたって理解し合えない相手がいることは十分に知っている。
俺より年上の人達が荒らされたからと顔真っ赤になってるのがわかるような抗議をしていると、
この人のこの情熱はどこから出てくるんだろうといっそ感心する。
まぁ、俺は結局VIPの集団が目障りでゲームを辞めたんだが。
俺が辞めるときに俺を誘った人もその友だちもすっぱり辞めていた。
俺が直接熱心に抗議しなくたって、その存在が問題ならこうやって人が離れて
サービス終了するだろうし、問題ないならサービスは続くだろう。
何歳になっても正義感に溢れてる人は、心の情熱というか、
エネルギーが大量にあるんだろうか。
|
コメント
もっと昔のネトゲだと、レア敵狙うにもPK合戦だったけどね
ゲームの仕様上できる事はやれちゃうし
禁止されていない事を咎めることもできない
結局は設計や運営の問題
ネットゲームなら無視でいいと思うが
現実のトラブルでも、抗議もせず避けもせずスルーしてるだけだと「沈黙は了解」にとられるぞ
自分の考えを口や態度に出さずとも周りは汲み取ってくれるなんてのは甘い考え
ルールを明文化しない運営の問題なんじゃないか?
もしかしたら運営が決めない事で各自好きにやって欲しくて明文化していないだけかもしれないし(そういう曖昧なのもどうかと思うが)
ウルトラサイトタイタン戦でヌカグレネード投げてる奴にも文句言ってそう
26にもなって遅く来た大二病ってかんじですね
ダラダラ書いてるけど、要は『負け』たんやね
暗黙の了解ってなに?
ゲーム上のルール違反じゃなくて最低限のマナー守ってるなら何やったっていいじゃん笑
ゲームの中なら関わらないのが一番やね
ただ改善しようと声を出す人たちを悪し様にバカにするのは止めろ
VIPPERを応援するのと一緒だから
VIPPERイライラで草
報告者はレイシストっぽいな
どういうゲームかよく分からんけど、そもそもその
ルールの仕様上可能な競い合いをせずに「譲り合い」で分配する暗黙の了解って
勝手に作った村社会な内輪ローカルじゃなくて、ゲームを楽しむために必要なものだったの?
自分の体験だと、入学した高校(私は学区外から)の体育でソフトボールをやったら
他の女子らは、外野まで飛んでも何故か一塁まで小走りして止まる感じでダラダラやってた。
「アホかこいつら?」と思って、自分の打順で内野ゴロをランニングホーマーにしたら
(私が走り抜けるから焦って2塁へ送球したら、暴投でよけいに傷口を広げていた)、
「そんなのズルイ」「卑怯な事しないで」と皆から非難轟々で、意味不明だった。
聞いてないです
報告者が暗黙の了解ってマイルール押し付けてるだけじゃん
ヌカグレ投げまくりは現状バグ利用の不正プレイヤーばっかだから普通にアウトの方でしょ
なんのゲームか分からんしなあ
その「譲り合い」っていうのも結局はプレイヤー同士のマイルールみたいなもんだろうし
システム上問題なければ取り合いだって別におかしくないよ
昔FF11で中華業者やNAプレイヤーとやり合ったりしたわ懐かしい
海外勢が多いと殴り合い日本人が多いと譲り合いみたいな雰囲気はあったな
文章長くて理解できない奴がいるな
相手がVIPPERギルドって時点でわかるじゃん
アーハイハイwって
それで生真面目でネトゲ命の報告者がそれは絶対許さない!と。
正直報告者も気持悪いよ
何をそんなにネトゲに命を賭けてるんだろう
ゲームなんか所詮遊びだしゲームやってるギルドにはおかしい奴がいっぱいいるって
そこまでネトゲにどっぷり浸かってるなら知ってるでしょ
方向性が違うだけのオタクの争いだね
ゲームの作りとして取り合いがある物なら
譲り合いルールとやらを押し付けて
それを拒否する相手を悪人の如く呼ぶ方がどうかしてると思う
された嫌がらせとやらを明確に言わないのは何故なんだい?
譲り合いルール無視が問題なんじゃなくて
他プレイヤーが嫌がることをやってるのが問題なんだと思うけどな
>>11
懐かしいコピペだなw
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。