2022年12月24日 10:35
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1656225716/
小学校高学年の親集まれ part84
- 747 :名無しの心子知らず : 2022/08/08(月) 23:05:14.45 ID:Iu7bf7+H
- ゲームスマホ以外にひとりでできる娯楽ってなんだろう
読書や絵を描くのが好きな子はそれで過ごせるんだろうけど、そんな子ばかりでもないだろうし
結局休日に好きなことをして過ごしているという点では変わらないよね
宿題ちゃんとやって適度に目を休めてれば問題なさそうだけどな
|
|
- 748 :名無しの心子知らず : 2022/08/08(月) 23:10:40.70 ID:y82fvuQp
- ジグソーパズル1000ピースをひとりで完成させて満足してた。
集中力アップにもなりそうだし、どうかな。 - 751 :名無しの心子知らず : 2022/08/09(火) 00:16:47.42 ID:MesCjrqE
- >>748
いいね なんでもいいから目標もって
過ごすことは大事だ - 749 :名無しの心子知らず : 2022/08/08(月) 23:28:50.24 ID:AaycxVd9
- そんなこと言ってたら何もできないって言われるだろうけど、
このご時世で友だち家族誘ったりあんまりできないわ… - 752 :名無しの心子知らず : 2022/08/09(火) 01:15:29.57 ID:JcHrO2QT
- うちは姉妹だから、下の子とシルバニアやレゴフレンズしたり、
図書館で借りた本を見て、切り紙を真似したり手芸フェルトをやってみたり、
インドアでも楽しげにしてる。喧嘩はするけど。
Switchは土日のみ1人30分の約束は、どうにか守ってるけど、本音はもっと運動させたい。
週一スイミングのみ。暑くて庭で縄跳びもできないよ。
たまに、お風呂前にYou Tubeのダンス見せて、汗だくになるくらい頑張らせるのが、運動って事で。
博物館や動物園やキャンプ!と忙しく頑張ったコロナの無かった時代みたいにはいかないね。 - 753 :名無しの心子知らず : 2022/08/09(火) 07:24:05.54 ID:y4CsPIlg
- Switch土日だけ30分とか、うちは絶対ムリだ…。
ゲームしてる間は平和だから、自分の心の静養の為に平日も解禁してる。 - 754 :名無しの心子知らず : 2022/08/09(火) 07:29:45.15 ID:AXWg81x6
- この年齢でネット環境を無制限に与えるのは怖いわ
姉のところの話だけど、しっかりしてる子だと思って本人を信頼して夏休みの仕事中、
学童に行かせず留守番させてたら毎日平均8時間もタブレットを使ってて
個人情報も際どいところまで書き込みしてたらしい - 755 :名無しの心子知らず : 2022/08/09(火) 07:48:29.75 ID:HAc5238o
- 今の時代、Switchは親のアプリで時間管理、タブレットで使用時間の管理できるんだから、
脅してでもしっかり言い聞かせればいんだよ
そもそもうちは、いちいち時間管理せず、無制限にさせても、頭いいから困ることはないが - 759 :名無しの心子知らず : 2022/08/09(火) 14:32:05.83 ID:LgU2n0rN
- うちは無制限で1日5時間はやってるかな。
親の視界に入る場所でスマホ、パソコン、ゲームしてるから厳しく監視まではしてない。
成績も上位だしルールも守ってくれるしトラブルも今のとこない。
夏休みなんだから普段できない分存分にやれと思ってる。 - 760 :名無しの心子知らず : 2022/08/09(火) 18:14:23.42 ID:ZB2suBRm
- ゲームだけで5時間はないけど、何もない日だったら
YouTube、アマプラ、パソコン、ゲームを合算したら5時間くらい行きそうだなぁ
呪術廻戦、約束のネバーランド、文豪ストレイドックス、大の大冒険とか
そのへんにハマったから時間がいくらあっても足りないみたい
あと1こ!あと1こ!ってなるけど私も気になってしまって止まらない… - 761 :名無しの心子知らず : 2022/08/09(火) 21:30:56.02 ID:wJg/7YmI
- 各家庭それぞれのやり方で平和が保たれているならいいんじゃない?
うちは親も子どもと一緒にゲームやったりするし、テレビも含めて1日あたりの時間制限は設けてない
夏休みはこの日までにこの宿題を終わらせるっていう進捗表を最初に作って、
それを目安に宿題はさせてるけど - 790 :名無しの心子知らず : 2022/08/14(日) 20:21:28.96 ID:EIsPBzie
- スマホとゲーム1日中させてるってマジなの?
将来どんな人間にしたいの? - 793 :名無しの心子知らず : 2022/08/15(月) 22:00:34.85 ID:UlWHiqBp
- >>790
子育てなんてどの地点で成功というのかわからないからね
勿論親として出来る限りのことはするけど、子供時代成功と言われるような道を進んでも
大人になって病んだり逆に子供の頃手が掛かって仕方なかったのに大成したり
だから人様の子育てにどうのこうの言えないわ
あなたはあなたでお子さんにやれるだけの事してあげて
年の離れた子供持つ親からでした
本当に色々あるから
コメント
790はどんな素晴らしい育児をなさってるんでござんすかね
刃物や火を使うことに関しては親としては心配だろうけど
俺は信用を得てたから一人で普通にいろいろやってたけどな
自転車で普通人の常識的よりものすごい遠くまで出かけて釣りやってたりとか
こんなの子供の行動力の問題で行動力のない子はテレビ見てるか寝るかするんじゃない?
一日中何かに没頭してたらハッタショ扱いされるしな
詰将棋が真っ先に浮かんだ
ゲーム、テレビ禁止だったから読書編み物お絵描きやってたかな。
ジャグリングとか競技ヨーヨーとかやったらいいと思うのp
模型、手芸、ハンクラなんかどう?
詰将棋もジグソーパズルも無料のスマホアプリであるな
娯楽言ってないで特技を見つけさせろ。
どんだけ薄らポカンとしてんだよ。
ゆたぼんで親が叩かれてる理由と一緒だぞ。
親が阿呆だから子供も阿呆になるんだ。
そらまあ親が教えないんだから何も覚えないという話なんだよね
手芸にしろジグソーパズルにしろ親が楽しんでるとこ見せなきゃ子供だって楽しさ見いだせまい
読書の習慣くらいはつけさせたほうがいい
「そんな子供ばかりじゃない」のはわかるがそんな子にするのが親の役目
中学生くらいにはビーズ細工にはまってやってたし、高校生くらいなら裁縫ハマって今でもやってるけど小学生だと何してたかなあ
本好きだったから読みまくってたような気はするが
ゲームは高校生の時からそれなりにやるけど3時間くらいやると疲れて終わるし
家庭板まとめを見せておく
結構若い層から見ている人がいるとか聞いたけど・・・
習い事塾勧めてみたら?
目指す目標を設定出来たら自然と離れると思う
消費する趣味は中高年移行飽きる人多いし、余暇の過ごし方として何か作る趣味を覚えるのは有意義だけどないなら余暇を適度に潰してあげるのも一つの手
スマホとゲームはある程度制限したほうがいいと思うわ
自分も一緒にスマホは控えるようにしたら読書や資格の勉強がはかどる
とはいえ放置してると
とんでもない事してるのが子供だからな
ティッシュ全部引き出したり
タンスを下から開けてよじのぼったり
将来的に子どもが昔を思い出して他の子達と共感できる話題としては
できたらテレビ(スマホ)ゲームをやれる範囲でやらしてやってほしいもんだけど
それとこれとは別としてって話なら
積み木系統のおもちゃとか散らばるけどモノレールとか
うるさくしていいのなら歌とかダンスとか?
工作系なら創造力とか手先の器用さとか鍛えられていいような気がする
(ただしものすごいガラクタが場所を取る可能性はある)
友達の子(中学年)に「日本地図パズル」アプリ見せたらすっかり夢中になっちゃって、学校のテスト(都道府県の名前入れるやつ)で満点取ったって友達から感謝されたなぁ。
まだ習ってない「新潟」「愛媛」も、ちゃんと漢字で書いてたよ。
子供の特性もあるかもしれんが、知育系のゲームならいいんじゃないかな。
スマホ無制限許可してる馬鹿親やめて欲しい。
うちは時間設定してて、寝る前には、家のテレビの横にある
充電エリアに置いておくってルール作ってるんだけど、
夜中の2時3時にLINEおくってくる子がいる。
充電エリアと自分が寝る部屋が近いから着信音で目が覚める時が
あるんだよね。
なんだ?と思って画面見るといつもの子。
未成年は、ルール作って管理アプリ入れろや、学校側からも入れる様に言われているし。
無制限の家は、迷惑なんだよ。
どんだけ子育て頑張ろうが、その子がどうなるかは運の要素の大きいし、ちょいと雑に戻してもいいんじゃないか?とは思う
明らかな虐待はアウトとしても、努力目標がいつの間にか「義務」になっちゃって、子育てのハードルが上がっているのは、やっぱ問題よ。そのせいで少子化が進み、社会の維持ができなくなっちゃうほうが、よっぽどヤベーって
レゴブロックとかはどう?
大人になってからいじっても割と楽しいよ
ゲームやスマホ以上に面白いことを親が示していないだけ。
絵でも音楽でもスポーツでも、囲碁や将棋でもレゴでも模型作りでもアクセサリー作りでも、
親や周りの人間が楽しんでいるモノがあれば子供も興味を持ってくる。
親がテレビやスマホで時間潰してるだけなら子供もそうなる。
>>19
着信音消しとけばいいだけじゃない?
あと自分の子の躾さえちゃんとしておけば良いだけなのによその子にまで制限かけろって発想
普通じゃないよ
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。