2022年12月25日 12:05
https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1669351658/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part152
- 415 :名無し : 22/12/20(火) 23:53:28 ID:2f.py.L1
- 人によっては贅沢な悩みかも知れないけど聞いて欲しい。
会社でも家庭でも居場所が無くてうんざりしている。
|
|
- 数年前、特に仕事が出来る訳でも無いのに昨今の時代の流れで管理職に出世させられた。
普通であれば平社員→チームリーダー→係長→課長補佐(実際の名前は多少異なる)
といった感じで段階を踏んで上がって行くのに、いきなりTL→課長になってしまった。
TLといっても新卒からいるから歴だけあるからとりあえずなれた役職だし、
実作業はほぼメンバーで報告を私が取りまとめるだけ。
一応一回は断ったけど、年功序列も強い会社なので他に候補がいないのと、
管理職になると年収アップに惹かれて受けてしまった。
月でも10万単位でアップ、年収ベースではそこらの平均的なサラリーマンよりは
貰っていると思う。
私の会社は子供がいる社員、特に女性社員には融通を利かせてくれるので、
私はほぼ毎日定時帰り出来ている。
子供が熱出すなど何かあればすぐ帰れる。勿論休暇もすぐ取れる。
私はプレイヤーとしても特に出来る方でも無かったけど、
マネージャーとしての能力はもっと無かった。
的確な指示も出来ないし、リモートが増えたのもあってメンタル管理も何も出来ない。
取引先と会議や交渉の場に出向いても、
コミュ障気味だからか相手の良い様にはいはい聞いてしまい
自社に持ち帰っては部下たちに駄目だしされたり迷惑かけ続けてしまった。
結果、今では課長補佐である社員が、実質私がやる様なマネージャーとしての仕事を
ほぼこなしている状態だ。
それまではバタバタだったけど、彼が実質的にまとめる事でなんとか落ち着いた。
課長補佐は出来た人なので表立って不満は出さないけど、
それ故に余計「何故あいつが課長なんだ?」という雰囲気は常に感じる。
「ポンコツ無能なのに女だから出世出来た」なんて噂も流されていてるらしい。
前者はともかく後者は事実なので何も否定出来ない。
今の状態になるまで色々迷惑をかけたし、
ぶっちゃけ不満が溜まって退職者・転職者も出てしまった。
そんな私の悪評に巻き込まれたく無いのか、仲良くしていた同僚や後輩からも、
最近はハブられ気味でよそよそしい。
会社では常に孤独だけど、家でも似たようなものだった。
家の事は、同居している母や在宅勤務中心(なのに私より年収高い…)で
マメな性格の夫がほぼこなしているし、
子供の面倒も夫だけでなく、元教師だった父がよくしてくれているし、
近くに住んでいる甥や姪も気にかけてくれている。
夫と父が居間で一緒にゲームをやっていて、
母がそれを笑顔で横目で見ながら食事の片付けをしている。
そんな横で私は会話にもあまり入れず、スマホをポチポチいじっている。
夫の仕事は分からないし、ゲームもやらないからついていけない、
勉強も父が見ているから口を挟めない、会話に混じれない。
家の事は母に任せきりになっているし、夫もマメだから自分でさっさと気づいて
家事してるから、家帰ったらやる事も全然無い。
元々コミュ障気味で、話題も夫の方から色々振ってくれてたし、
それまでも他の友人などの付き合いでもそうだったけど、
今は夫も両親も子供中心で子供に気をかけていて、
私の事はあまり構ってくれなくなってしまった。
何度か怒ってしまったけど「大人なんだから、自分の事は自分で面倒みなさい」
としか言われず、立場が無い。
最近は子供もすっかり夫や両親の方ばかり見ている気がしてならない。 - 416 :名無し : 22/12/20(火) 23:54:14 ID:2f.py.L1
- 客観的に考えても、傍から見ても、一般人よりも年収があって、
地元ではそこそこ大きい会社の管理職で社会的地位もあって
子供もいるし両親もそれなりの人だし
(父は長年教師をやっており、今も塾講師したりたまに講演とかしてたりする)
傍から見れば幸せなんだろうと思う。
でも私は今、非常に不満を感じている。
どこにも居場所が無いし、会社でも家でも私がいなくても全然回る、
寧ろ私がいない方が良いのかもしれない。
最近では、仕事帰りにスタバとかファミレスとかマンガ喫茶とか寄って帰ってる。
昔は居酒屋とかで一人飲みしてるオッサンみて
「家に居場所ないのかな?キモッ」とか思ってたけど
まさか自分が似たような立場になるとは思ってもいなかった。
友達とかの話を聞くと、パート先が大変だとかサビ残業ばかりで中々休みも取れないとか
旦那が家事しないとか義両親と不仲とか、そんなのばかり。
そういうのとか比べたら自分は遥かに恵まれているのだとは思う。
客観的には幸せだから誰かに愚痴る事も出来ない。
本当に辛い。
贅沢な悩みなのかもしれないけどその内消えてしまいたくなる。
私の何が悪かったのだろうか……? - 417 :名無し : 22/12/21(水) 00:07:43 ID:PV.rs.L1
- >>416
家族からしたら
いつも仕事で遅くに帰ってきて疲れていそうだから、負担にならないように
家事や育児は私たちがやってあげないとと思いやりが深くなっているだけだろう。
思いやりが噛み合っていないだけだ。
家族の誰かに真剣に悩み相談してみて居場所を作ることを応援してもらおうよ。
一員として役に立っていない感があるなら食事の片付けはお願いねと家事の分担に入れてもらうとか、
会話の輪に入れないなら相談した家族にあなたに話題をふってもらうとか、
疎外感を払拭するためのアシストをしてもらおう。
好きな人の役に立つことはちょっと楽しいから、勇気を出して手助けを求めて応援してもらえばいい。
あなたの何が悪いと強いていうなら、それをしていないことだろう。
>>417
ありがとうございます。
そうですね、思いやりかもしれません、それだったら本当に嬉しいです。
家事の分担は難しいかもしれません。
元々あまりマメでは無くズボラで手際も良く無く、私がやった後で夫や母がやり直し、
喧嘩になったり、諦めた事もありました。
私は家の事にも向いていないのが辛くて、家の事から逃げてしまっています。
悪いのは私だけでは無いのかも知れませんが、
それ以上に取り柄無く成果も出せない自己嫌悪が酷いです。 - 418 :名無し : 22/12/21(水) 02:12:12 ID:dT.ph.L1
- >>416
強いて言うなら運が悪いけど、勝手に殻にこもって鬱憤を溜めているくらいだったら夫
には本音言った方が良いよ。
不機嫌や自己嫌悪を溜めて家族や職場にぶつけたらそれこそ最悪だよ。
端から見たら恵まれてるけど愚痴こぼせる相手なんて家族しか居ないでしょ。
まずは夫じゃない?
ところで、「何度か怒ってしまったけど「大人なんだから、自分の事は自分で面倒みなさい」
としか言われず、立場が無い。」これはどういう意味? 誰が誰に怒ってこれは誰が言われたの? - 419 :名無し : 22/12/21(水) 03:29:31 ID:0w.0p.L1
- >>418
何どか怒ってしまったというのは、会話に中々入れない私が苛立ってしまい
家族に怒鳴ってしまったり八つ当たりしてしまった事です。
せめて喧嘩でも、と思っても、夫も父も怒鳴る事は無く、自分の事はと諭してきました。
(母にはガッツリ怒られました…子供のいる前で子供みたいな事するな、子供にまで八つ当たりするなと)
夫に愚痴を話しても、ますます見下される気もします。
自分でも贅沢だし会社でも自分が駄目過ぎて上手くいってないのが悪い自覚あるし、
本当に悪循環です。 - 420 :名無し : 22/12/21(水) 06:03:44 ID:dT.ph.L1
- >>419
自分の機嫌くらい自分で取りなさいって意味ね。
元々パワーバランスが狂っていたところに昇進による無理が来て泣きっ面に蜂ってことだったら、
まずは甘えられる環境に感謝して会社の方に集中するのはどう?
夫に見下されて居るも根拠はあるの?
見下されてもないのに勝手な決めつけで自滅していくのは家族も止めようが無いし、
既に夫に見下されているならそれが元々でそこに手を打ってこなかった訳だから
今は2つを一気に解決しようとしないでそれこそ仕事から片付けるしか無いんで無い? - 423 :名無し : 22/12/21(水) 09:17:20 ID:Hy.cd.L1
- >>419
>家事の分担は難しいかもしれません。
家事の分担と会話への誘導と2つを提案したけれど、
前者しか否定しないということは後者は応援してもらえるように
家族の誰かに相談してみるという事ですよね。
相談することは立派な成果になります。だから相談しよう。
大学受験では80点取れなければ不合格だってりしますが、
人生では合格とか不合格とかは無いです。
相談して人間関係改善ポイントを3点獲得したらそれはそのまま+3点の成果になる。
+3点分相談者はあなたの苦しみを知り、現状が変化します。
誰が良い誰が悪いではなく、自分は動くか動かないかです。
そして動きたいと思っても、自分には出来そうもないと思うのであれば
それは家族に応援してもらったり手伝ってもらったりして良いんです。
自分では向いていないとかマメではない取り柄が無いとしか思えなくても、
外から見るとあなたは毎日仕事に行って毎月給料をもらっているという成果を
上げているので「ちゃんと仕事ができている人」だと見えています。
それゆえに、がんばればできる人だと思われてしまうんです。
それを覆すには相談して自分の感覚を伝える事が必要です。
この掲示板には本音が書けているのですから、
勇気を出して伝えてみましょう。ヘルプを出してみましょう。助けてもらいましょうよ。 - 426 :名無し : 22/12/21(水) 10:04:38 ID:Dy.ai.L1
- >>416
私の何が悪かったのだろうか?
あえて言うなら卑屈な所かな?
会社で無能なポンコツ扱いで消えてしまいたいと思う位なら転職すればいい話
改善出来ないなら図太くそのまま居座る神経を持つか、
環境を変えて自分が生きる職場に行けば良い
毎日ストレス溜まって鬱になりそうなら思い切って抜け出せば良いんだよ
家庭に居場所がないと思って何も行動してない
スマホポチポチして家事も何も手伝わない置物化しているのが嫌なら、
自分から話かければいいじゃない
コミュ障だから云々って理由つけないでとりあえず動く
結婚する位の関係なんだから向こうも性格分かっていると思うけど、
疎外感が嫌なら自分から関わりに行かないとずっとそのまま変わらないよ - 428 :名無しさん@おーぷん : 22/12/21(水) 11:57:55 ID:H3.h9.L1
- >>416
教師の子、記憶勉強優秀、コミュ障、家事苦手
1人のみオッサンを無条件に気持ち悪いと思う
会話に入れなくて家族にキレる
大丈夫だ。珍しくない。
大人になって考えが改まったなら良いことなんだけど、
自分は1人飲みオッサン気持ち悪いと思わなかったんだよな
あなたはなんで気持ち悪いと思ったんだろ?
孤独感があるのに自分は人といられるから一人の人は馬鹿にする対象だった?
気持ち悪いとあなたに教えたのはだれだろう。
仕事地位はあるがいっぱいいっぱいで部下に手伝ってもらうっていう、
仕事でも軽蔑してた大人像に自分がなってるから余計引け目がある?
我慢して育った反動では?それらは軽蔑対象にはならないって理解しよう
やってもらってることはここで嘆く通り心得てると思うけど、
部下には態度で感謝して、仕事の事も知ろうとして、
押し付けるのを当たり前と思わないようにする。
それが無理でもいい。いまのままで、一番手っ取り早く周りが安心する方法は、
部下が手伝ってくれた仕事を上に言う時に必ず、
「これ本当部下のおかげです!」アピールを上にも部下にも分かるようにする。
「おかげ様だ!上にも君の事言っといた」も部下に伝える
無能でついていける人のいい上司の好感度ってここだな。
「あいつ感情よー分からん朴念仁だけど、評価をめっちゃ上にあげてくれる」
「あいつそこそこ人格者だけど、評価自分だけの手柄にする」
この差って後半にあるよな。
それをするとこの人無能だけどちゃんと分かってくれてると
思えて頑張れる。
あなたの地位は他の人も言うように「やめれば?」って思うじゃん。やめるよりいい。
なんなら慕われてからその地位引くようになったらガッツポーズじゃん?
顔で残念がって心の中高笑いだな。その偉くなった部下が悪い気なく接してくれる。
仕事も今より簡単になる。どうせ経済的にお前は安泰。
簡単に言ってるけど既にこれやってたらすまん。
あなたの孤独感はいつから続いてる?子供のころからか出世から?
ちな関係ないけど聞いてみたいのが、ここ数年犬飼ってて死んでるか。
|
コメント
ポンコツって大変なんですね(棒)、としか
こんなのに限って絶対消えないし仕事も辞めてくれない
不味い半額チキンを賭けてもいい
この人がいない方が会社も家庭も上手く回りそう
スレ民優しいなあ
ポンコツのくせに周りの頼りになって尊敬されたいっていうのは無理でしょ
ポンコツ、卑屈、高望みのどれかを改めないことには何ともならん
最後の犬飼ってた話はなんなのか
こういう女のヒモになりてーな
金を払うことで居場所を確保させたげるし、適当に抱いとけば満足しそうだし
この報告者さんにとって心地良いわけではないってだけで、家庭にも職場にも居場所があるだけマシじゃね。居場所がないのが問題じゃなく、自身の理想と現実の乖離が問題なだけでしょ。ある程度でもポンコツな自分って現実を受け入れられているなら開き直って図々しく居直った上で、自分ができる役割を少しでも頑張って果たすしかないでしょ。
なんなら、収入減が問題にならないなら仕事辞めて専業になるなり、せめて課長職から降りて元のTLに降りる、課長補佐が優秀ならその人を代わりに課長職へ推すとかさ。報酬が魅力だろうが、無理だと思う仕事は断るって言うのはコミュ障というより誠意の有無の問題だと思う。逆に無理でも報酬に釣られた以上は何非難されようと居座る図々しさを持てるかも自分に対して誠意があるか否かの問題であるわけで。
この報告者さん自身が性格的に八方美人なのか知らんけどさ、ポンコツが全方位良い顔し続けられる訳ないんだから、そのあたりだけでも割り切れよ。
卑屈で無能なのに謎にプライド高いかまってちゃんとか救いようがない
陰キャコミュ障プライド高いですって誰が認めてくれるのこの存在
めっちゃ親身にアドバイスしてくれてるけど何一つ活かさなさそう
ポンコツなのに出世して職場にも家庭にも居場所ないって女性のお悩み、前も見た気がするけど結構いるのかなあ。
まずコミュ障が原因と自覚あるのに治そうとしない性格の悪さが原因だよね
周りの人は仕事や家族を優先してるけど自分は自分しか優先してないじゃん
コミュ障の起点は多分そういうところだよ
会話のテクニックとかではなく単純に他人に興味がなくて性格が悪い人
だけどちやほやされることはないポジションにいるから八つ当たりはしまーすwという人
女なんてそんなんばっかだろ
自分が悪いのに八つ当たりして嫌われる生き物なんだから諦めろ
多分会社から戻ってもムスッとしてる人
仕事でちょっとした指摘を受けるとムスッとしてる人でしょ
悩みがあるのは周りのほうだよ
スタバ、ファミレス、マンガ喫茶。ポンポン行けて本当に贅沢だ。この外食費を美容に振ってみれば人生楽しくなるんじゃないかな、卑屈も直りそう。
お前か! トイレの個室から出てこないやつは。
どんドンドン! おい、こら。出てこいや~!
課長補佐に馬鹿にされてるのも夫に見下されてるのもこの人の主観でしかない
昔からずっとこんな被害者意識だったのかな
そうじゃなくてここ数年急になら鬱か更年期っぽい
なんか、主体性がないというか周りに流された結果って感じがする
家での居場所がないのも話に入るわけでもなくスマホぽちぽち、家事もできないなら教えて貰えば良いじゃない
仕事だってあーハイハイと適当な仕事してるから周りに叩かれたんじゃないの?
居場所がないんじゃなくて、怠けた結果元々あった居場所を自分で無くしたように思える
要領が悪いのは気の毒だけど、自分がこうしたいと家族や仕事にも主張も努力もしてもいないのに居場所がないんです〜とか舐めんなって思うわ
女の愚痴は、絶対に自分を悪者にしない。
卑屈や自責を並べても、本当の悪役を配しておく。
これはこの人の体験談や反省文ではない。
せめて喧嘩でもとは…
この人最高に運良いと思うけどな
仕事でも家庭でも普通こんな丁度良く自分の落ち度カバーできる人入ってくれないよ
会社も家庭も経済的にもこの人居なくても何の問題もなく回るだろうけどそれでいて居場所追われる事もないんだから日々感謝して生きるだけで良い
職場に実際こういう人がいてかなり大変そうだった。
その人はコミュ力は高いから、ハゲ作りながらもそれだけで乗り切ってた。
私はあの立場になりたくないと思った。
あと、428のアドバイスはかなり良い。
昔の知り合いに教師の娘がいて
やっぱりひとり飲みを極端に馬鹿にする奴だったわ
そいつ本人は性格が変過ぎて、女子グループのパシリをする事で何とかグループに同行を許されてるレベルだったけど
教師の娘って何か法則でもあるんかね?
やりたいことが出来ないポンコツな自分を受け入れた上で自分ができることを他人のためにしようね
居場所がないって居場所は自分で
作るんだよガキくさい
周囲がお膳立てしてくれないと
家族の前で発狂するとか最悪すぎる
離婚してしまえば楽になりそうだけど
そんな度胸はなさそうだね
でもあっと言う間に定年で何もかも終わるからそれでいい
「辛い」っていうわりに何の努力も改善もしてないよね
家族に喧嘩吹っ掛けて迷惑かけてるだけ
定時で帰れるのも戦力にならないからでしょ
太宰治の人間失格思い出した
ぐちぐち言うだけで自分からは行動しない受身の生活
子供がいるから管理職でも定時に上がれてるのに、実際は家ですることなくてスタバで暇つぶしてから帰宅してるの?
意味わからん。仕事しなよ。
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。