2022年12月25日 04:05
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1663075118/
【質問】親切な人が答えてくれるかもスレ233【育児】
- 711 :名無しの心子知らず : 2022/10/09(日) 01:10:09.85 ID:oPXYt/eO
- 些細なことですがご意見伺いたいです
小1女児、かいけつゾロリにハマり、図書館や学校で借りて楽しんでいます
あらかた読みましたが新刊は図書館に入るまで時間がかかるようで、
買って欲しいと言われました
|
|
- 私としては図書館に入るのを待てばいいんじゃないのかな?
シリーズのなかの1巻だけあるのって落ち着かなくないか?という気持ちと、
私も本は好きなので待ちきれない気持ちはわかるし買ってあげたい気持ちが半々です
皆さんならどうしますか? - 712 :名無しの心子知らず : 2022/10/09(日) 01:20:18.89 ID:SxY2Bw3j
- >>711
本屋で買うよ
話としては1冊で完結してるし読み返したい時に家に何冊かあると便利では
せっかく読書に意欲を持ってるわけだし - 713 :名無しの心子知らず : 2022/10/09(日) 01:24:02.56 ID:91KEhYtB
- >>711
そこまでハマってるなら買ってあげるな
コレクションでも連続長編でもないから別にシリーズの中の1冊だけでも気にならないし - 714 :名無しの心子知らず : 2022/10/09(日) 01:25:38.94 ID:/nRzyhyy
- >>711
私もコレクター体質だから、どうせ買うなら全巻買いたい、
でももう読み終わったものを一から揃えるのもなんだか損した気分、
みたいな気持ちはとてもわかるけど、本人が希望するならとりあえず新刊は買うかな
そこから過去作も買いたいとなったら、それはそれで再読出来るしいいんじゃないかなと
好きな本って何度も読み返すから家にあったら嬉しいだろうし、
手元に好きなものがいつでも読める状態である、というのもいいと思うよ - 715 :名無しの心子知らず : 2022/10/09(日) 01:40:08.40 ID:2t/w2c8G
- >>711
私も学校にある本ならまだしも新刊で学校にないなら買ってあげるかな
読書のきっかけになるなら全然気にならない
子供が気に入る本って大体シリーズ物だし、
例えば初見のシリーズ買い与えたけど興味なくて結局続きを買わなかった1冊と、
気に入ってるシリーズの最新作1冊なら後者のほうが中途半端でも実になると思わない? - 716 :名無しの心子知らず : 2022/10/09(日) 01:46:20.21 ID:gpLBKH4J
- >>711
ゾロリは今70巻まで出てるから全巻買い揃えるには躊躇する気持ちはわかる
うちだったら
・71巻からの新刊は買う
・シリーズのどれを読んだかきちんとリストアップ
・1巻から改めて読み直して、どうしても手元に置いておきたい巻を申請、親が審議して買う - 717 :名無しの心子知らず : 2022/10/09(日) 01:46:27.33 ID:oPXYt/eO
- 背中を押していただきありがとうございます!
明日一緒に本屋さんに行ってきます - 718 :名無しの心子知らず : 2022/10/09(日) 08:19:43.68 ID:6UPA4Vbq
- >>717
鉄は熱いうちに打てやからな
良い親子やな - 719 :名無しの心子知らず : 2022/10/09(日) 09:00:12.26 ID:KWdB+opv
- >>717
ゾロリ新刊出たっけ?と思って調べたら7月発行のにんじゃおばけかな?
今後としては、発行される前に図書館にリクエスト予約しておくと、
定番本は必ず図書館が買うからその後貸し出せる状態に出来次第借りる事が出来るよ - 720 :名無しの心子知らず : 2022/10/09(日) 09:42:45.82 ID:Pd6/mMlT
- かいけつゾロリ懐かしいな
買ってあげたらいいんじゃない?
図書館図書室のゾロリの新刊だって激戦だからいつ借りられるかわからないし
当時年長だった子がはまって新刊でるたびに買ったけど、
子も成長するからずっとはハマらないよ、
我が家は4.5冊買っただけでもう追いかけなくなったし全巻揃える必要は無いと思う
個人的には本好きだから欲しい本は買う派
|
コメント
どうせ大きくなったら飽きて売るし
一冊で済むなら喜んで買う
71巻!
そりゃ大人でも揃えるのは躊躇するわ
かいけつゾロリまだ新刊出続けてるのかすげえな、今は知らんけど昔の作品だとその年の人気作品とか時事ネタのオマージュとかあったよな
飽きたら売っても安いだろうし図書館に寄付とかでもよさそう
本屋でさっさと買うのもいいけど、
どうせなら一緒に古本屋巡りして値段も比較の上、少しづつ探すっていう体験をさせるっていうのもいいんじゃないうかな
その体験の後はネットで探すっていう流れとかね
シリーズ揃えたほうがよくない?ってのは報告者のよく分からんこだわりみたいなものでしょ
新刊の一冊くらいさっさと買ってあげたらいいじゃん
本ケチる親って嫌だな
そうそうかいけつぞろりとかおしり探偵系って子供が低学年までだから買っても数冊
あんだけ大好きで張り付いて見てたプリキュアも2年生には惰性で見るようになってて見なくなってた
このくらいの歳の子って成長早いからね
20冊くらい持ってたなゾロリ
面白いんだよなあ
うちも全く一緒でゾロリの新刊ねだられたわ
何冊か買ってあげたけど案の定すぐに飽きてゾロリ卒業したので、メルカリで売ったよ
まあ子供の本なんてそんなもん
古本屋巡りして値段を比較してその後またネットで漁ることを勧めてるのがいて草
シリーズもの数十冊図書館で読み進めてきて初めて欲しくなった新刊1冊ぐらい本屋でサクッと買ってやれよ…
子供の時、何冊か持ってた。
ゾロリおもしろいよね。
本読ませて損はないし、買ってあげたらいいよ。
ゾロリとかあのへんのやつうちのは高校生になってもやっぱ面白いなって読み返してたから買ってよかったなと思った
図書館で借りて読んでる大好きな本を本屋で買ってもらって自分のものにする時ってなんとも言えない嬉しさがあった
たとえ一冊でもね
この子にも良い思い出になると良いな
そこに、へんしーん ほうれんそうマン をひとつまみ。
古本で買うと作者にお金いかないからね。
絶版などでなく普通に買えて、本当に欲しい本なら新刊で買いたい。
ゾロリ71巻も出てるんだ!すごいな。
3.11の後に、作者の原ゆたかさんが避難所の子供たちを訪問してたよね。
子供たちが「本物だ~!」って言って喜んでたよな~。
作者さんもよくあんなにおもしろアイデアが次々と出てくるなあ
>>9
子供の1ヶ月と、大人の1ヶ月は長さが全然違うからなあ
子供が3ヵ月で飽きたってのは、大人にとっちゃ1年くらいは遊んでる感覚だろ
ちゃんと全部読んでるならヨシ!だよ、良いお子さんだよ
新聞とか
全然読まないのにすぐ捨てるからもう取らない家が多いだろ
どうでもいいが、もう年末なんだぜ?来月は新年なんだぜ? 時のたつのが早すぎて怖いわ…
公立図書館なら入荷も早いけど、人気作品は予約待ちになりそうだし、学校図書はすぐには買えないからなぁ。
せっかく本を読みたい気持ちが育ってるなら買いだよね
ずっこけ3人組って、もう図書館には置いていないのか
かいけつゾロリって一冊900円~1,100円なので
70冊全巻揃えても7万円
そんなはした金で子供の国語力がつくんなら安いもんだろ
この報告者、本代をケチってア〇ファードに乗ってそう
タイヤ代だけで20万とか払ってそう(笑)
なんでそんなつまらないとこでケチるんだ
※21
お前はその妄想力をもっと別のものに活かせるとよかったのにな
娘の小学校の時の担任が「あんたたち、いつまでゾロリ読んでるの!」って
嘆いていたな
小6だった
小学校に教育実習に行った友人が小6なのにアンパンマンで盛り上がっていた
と言っていた
※24
イキリ教師にありがちな間違いだな
ゾロリみたいな面白い本じゃなくて、字が多くてつまらない本を読めって強制してくるんだよね
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。