勉強中の夜食ってどうしてる? 夕飯が19時頃からなので、遅くまで起きてると小腹が空くらしい

2022年12月28日 07:35

https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1668160898/
☆中学生の保護者☆ 118
199 :名無しの心子知らず : 2022/11/19(土) 21:56:38.13 ID:pZZP1aHU
勉強中の夜食ってどうしてます?
夕飯が19時頃からなので、遅くまで起きてると小腹が空くらしく
カップスープみたいな小腹満たせて温まる物がいいけど、翌日浮腫むから嫌だって
おにぎりとかゼリー飲料とかカロリーメイト的なのも準備してあるけど、
やっぱり温かい物が欲しいらしくて
ココアとか、カフェオレは勉強中に飲んでるからもうわからない


200 :名無しの心子知らず : 2022/11/19(土) 22:06:35.05 ID:HKfGN9zm
カップスープみたいなので春雨いりのパックスープはどう?
塾弁のスープにもできるし色々な味があるやつとか昔よく使ってたわ

201 :名無しの心子知らず : 2022/11/19(土) 22:06:38.32 ID:ywobv8I6
夜はあんまり重いものじゃない方が良さそうだよね

うちは夜はフルーツとかヨーグルトとかが多いけど

202 :名無しの心子知らず : 2022/11/19(土) 22:41:31.27 ID:NHpYZyNO
餅にお茶漬け、アイスやら好きに食べてるわ…
女子力ないから浮腫みとか気にしてないっぽい。
無印の抹茶ラテを作って飲んだりもしてるな

203 :名無しの心子知らず : 2022/11/19(土) 22:47:05.07 ID:CxGZ7adC
夜食って考えたことないな。私自身が受験生だった頃もそういうのを食べたこともなく、
スーパーとかのポップで「受験の夜食に」って書いてあるのが不思議だった。
今は子どもが受験生だけど同様に「お腹空いた」などとも言わないし、
気にもかけないので何も食べてない。

209 :名無しの心子知らず : 2022/11/20(日) 07:43:46.52 ID:qJ6zTG0p
>>203
私もそうだったんだけどね

204 :名無しの心子知らず : 2022/11/20(日) 03:56:55.66 ID:Ga/yG3Kz
うちは発酵食品大好きでキムチとか納豆とか冷奴食べてる
あとは卵も好きで勝手に目玉焼きとか卵焼きとか作ってる
何故かココアとかスープ飲まないんだよね…

205 :名無しの心子知らず : 2022/11/20(日) 07:00:36.40 ID:qJ6zTG0p
糖分採るのは勉強と相性良いと思うけど好みあるしね

206 :名無しの心子知らず : 2022/11/20(日) 07:08:52.85 ID:QEq8iLu+
うちも好きに食べてるな....
前は塾の後おにぎりとか準備してたけど、今は勝手に残りご飯でお茶漬けしたり、
牛乳にミルメークとかして飲んだり、果物ゼリー、あとは煎餅とかボリボリ食べる音が聞こえる
本当はポテチとかのスナックが大好きなんだけど、
太るし身体に良くないと思って買わないようにしてる
離乳食から小学生まで食が細くて悩み続けてたのは何だったのってくらい、
食べるようになって驚き
やっぱ勉強するとお腹空くのかそういう時期なのか
私自身も全く同じ流れで中学生の時に急激に太ってしまったので、
女の子だし今後のこともあるから心配ではある

207 :名無しの心子知らず : 2022/11/20(日) 07:25:23.53 ID:WazWFcfW
脳が一番エネルギーを消費するから、頭を使っていれば太らない
将棋の藤井聡太も痩せてるし

それと、成長期に太ると体の細胞の数が増えて太るから、
大人になってからダイエットして痩せようと思っても相当困難

208 :名無しの心子知らず : 2022/11/20(日) 07:30:00.00 ID:QEq8iLu+
>>207
そうなのよ、自分がその時期に脂肪細胞が増えてその後の人生一生ダイエットと共にあったから、
我が子には同じ苦労をしてほしくなくて...
勉強して頭使ったから糖質は良いけど、脂質はやめておこうね、と言ってスナックものはやめてる

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2022/12/28 08:27:07 ID: fZci88nE

    スープ類は塩分高いからねえ<むくむ
    偽くず湯(片栗粉(←これも偽w)+砂糖に熱湯)なら
    温まるし腹にも溜まるしでよくないかな

  2. 名無しさん : 2022/12/28 08:30:06 ID: EeAcFQcY

    夜食が必要になる前に寝させたら?

  3. 名無しさん : 2022/12/28 08:50:55 ID: gLcT7wZE

    頭がスッキリして思考が冴えて、空腹を忘れて、爆発的に集中力を発揮できる薬…
    そんなの無いか

  4. 名無しさん : 2022/12/28 08:54:28 ID: L6BiywS2

    カロリーメイトをレンチンする

  5. 名無しさん : 2022/12/28 08:56:05 ID: VwFKa3YM

    腹が減ったと感じるかは人によるわな。
    ココアとかはちみつ牛乳とか糖分が取れる暖かいものがベストだな。ラムネとお茶なんかでも良い。

  6. 名無しさん : 2022/12/28 09:13:16 ID: sEBRm8Wc

    ぜんざいやしるこの方が浮腫みなく身体にあうかも
    しょっぱい汁物がよいけどカップスープで浮腫むなら素麺と味噌汁でにゅうめん作ってあげると減塩してよいかもね

  7. 名無しさん : 2022/12/28 10:01:42 ID: Wc1KyjZ6

    具が多めの味噌汁とかポトフとか作っとけばいいのでは

  8. 名無しさん : 2022/12/28 11:08:04 ID: FYxo0Nug

    息子さんは中3で受験勉強してた(してた)
    夜食のカップヌードルお母さんが忘れた(忘れた)
    息子さんは  すねた

  9. 名無しさん : 2022/12/28 11:13:52 ID: D.w1IbcY

    焼きバナナとか焼きみかんとか干し芋をトースターであっためるとかどうよ

  10. 名無しさん : 2022/12/28 11:57:44 ID: 3iBNZbz6

    早く寝るのがいいよ

  11. 名無しさん : 2022/12/28 12:33:06 ID: D3rY2mwE

    受験生 夜食の時間も共通一時(一次)
    て桃屋のCMが昭和の頃にあった

  12. 名無しさん : 2022/12/28 12:34:39 ID: GCnQo/7.

    冷たいけどヤクルト1000なら糖分高いし寝つきも良くなるらしいしどうかな?
    みんないいお母さんだわ

  13. 名無しさん : 2022/12/28 14:04:14 ID: iPhpm9uA

    『勉強 夜食』で検索するといっぱい出てくるから子供と一緒に
    「どれがいいかねー」って探してみたらいいんじゃね?

  14. 名無しさん : 2022/12/28 16:44:06 ID: PLoBln5k

    カップスープは浮腫むから嫌、母親が用意してくれてるおにぎり・ゼリー飲料・カロリーメイトは温かくないから嫌、ココア・カフェオレはすでに勉強中に飲んでるから嫌。それ以外でって自分で考えろで終了でしょ
    過保護すぎ

  15. 名無しさん : 2022/12/28 20:55:15 ID: qnnkkGW2

    ※3
    それがあったりするんだよねえ
    書いてる効能そのまんまだったかはよく覚えてないけど、まあ要は勉強に向いてる薬があると
    海外だとちょっとした社会問題になってる的なドキュメンタリー見たわ

  16. 名無しさん : 2022/12/29 20:18:27 ID: vK55zwbk

    米麹入りの甘酒おすすめ

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。