2022年12月29日 15:05
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/live/1659521329/
家庭板的に介護を語って愚痴って分かち合う【87】
- 39 :名無しさん@HOME : 2022/08/05(金) 11:11:16.56
- 元からの毒親で、外では他人に一生懸命愛想笑いして家では妻子を怒鳴る事が趣味の人だった
(たぶんそうしないと自尊心が保てない人)
認知症になってからもその趣味は変わらない
|
|
- 本人が認知症になって私が行って世話をし始めたら、日常生活のごく普通の事を
「お前は何ということをしたんだ!!」と意気揚々と怒鳴り散らして責めてくる
その100万倍おかしな事を自分がやらかした時は
「今の若いやつは知らないかもしれないが昔はこれが普通だった」と平気な顔
私も、我慢の限界が来て一度とことん詰めてやったけど
自分が悪いとは死んでも言わないね、あれは
挙げ句には「お前がやった」とか「第三の人物がやった」と言い出し、
第三の人物って誰よそれ?と追及すると
「だからそれが誰なのかお前に聞いてるんだろう!!」とまた怒鳴ってくる
子供相手だと完全に舐めて自分のプライド死守してくるし、
どんなに詰めても話は通じずこちらの残り少ない気力体力と時間が余計に削られるだけだった - 40 :名無しさん@HOME : 2022/08/05(金) 12:09:33.42
- 案外シンプルに相手に応えるのは「もう口を聞かない」ってやつ
かまってちゃんだから結構オロオロするよ
こっちも対応がラク - 41 :名無しさん@HOME : 2022/08/05(金) 12:13:33.29
- >>39
認知症のセオリーどおりだね
最後の介護者の陥る状況も含めて - 42 :名無しさん@HOME : 2022/08/05(金) 12:15:29.85
- >>41
そんなのわかってるよ
じゃあどうすりゃいいの?
「老人の気持ちを理解しましょう」って寝言言ってても何もはじまらないんだよ - 43 :名無しさん@HOME : 2022/08/05(金) 12:16:22.64
- >>41
認知症じゃなくて毒親介護のパターンだと思う - 44 :名無しさん@HOME : 2022/08/05(金) 12:28:47.01
- 統失、うつ病患者の家族の「高EE」は予後や再発率に悪影響があるデータがあるよ
「高EE」っていうのは高い感情表出のこと
責めたり叱ったり怒鳴ったり - 45 :名無しさん@HOME : 2022/08/05(金) 12:32:52.99
- 認知症も「高EE」で悪化する指摘がある
これ以上怪物化されたくないなら無視推奨
怪物のためじゃない、自分のために - 46 :名無しさん@HOME : 2022/08/05(金) 12:34:00.72
- >>43
うち毒親じゃなくて良い親だったけど39みたいになったよ、認知症発症したら - 48 :名無しさん@HOME : 2022/08/05(金) 12:36:08.71
- 私>>41だけど、認知症になる前からそういう人格だったとはっきり書いてあるでしょ
言い訳のバカさ加減はパワーアップしたかもしれないけど
(いや、元から子供を組み伏せるためなら本気で訳わからん屁理屈言ってたか)、
本人の人格や子供に対する思考言動は昔からすっかり同じ
そういう親が年を取ったら「認知症のセオリーどおり」「介護者の陥る状況もセオリー通り」
にスライドされて全て認知症のせいになって親の責任チャラにされるのが
都合良すぎでイラッとするな - 52 :名無しさん@HOME : 2022/08/05(金) 13:20:53.77
- >>48
あなたは>>41?
>>39でしょ - 53 :名無しさん@HOME : 2022/08/05(金) 13:24:36.43
- 親の責任?があろうとなかろうとマンマ認知症老人の言いそうな事なんだがな>>39は
イラッとするもなんも他に言いようがない - 58 :名無しさん@HOME : 2022/08/05(金) 17:40:30.11
- >>52
あ、ごめん
その通りです
>>41にアンカー付けようと思って間違えた
>>53
「今現在そういう発言をする」事について
「認知症だからこうなった」のと
「元々の人格がこうだった」の2通りあると言ってるんだけど
今現在認知症だからといって全部前者に認定する人がいるよねという話
いくら説明してもこの違いが理解出来ないのが不思議だ
|
コメント
毒親毒家族持ちで育った人間て
「いつか向こうが『自分が悪かった』って言ってくれるんじゃないか」
って期待が、どうしても捨てられないんだよな
報告者のモヤモヤが可視化されてるな
こりゃイラッとするの分かるわ
統失でも鬱でもなく、人格障害でしょ
病気のひとには
統失でも鬱でもなく、人格障害でしょ
病気の人には配慮すべきだが、人格の奴に配慮なんてしてもつけあがるだけだぞ
ちゃんと世話しに行って会話もしてあげてるの偉いね
その手の人間って目がもう逝っちゃってるよね
ビー玉入ってるような感じ
ちなみに、毒親相手には冷淡な対応(事務的かつ、情をかけない態度)がわりと効果的で、それやると向こうから猫なで声で機嫌を取ろうとしてくるよ
まあ、一番いいのは関わらないことだけど
うちの親と一緒や
俺が結婚できないのも、第三の人物が…
うちの両親は共に自己愛性人格障害の毒親だった。
そして、認知症になってさらに自分の間違いを認めなくなった。
が、父親の入院先の精神科の医師も母親の介護施設のケアマネージャーも
認知症になったからなんて言わなかったよ。
今までの性格が先鋭化した、元の性格が他責思考で自己中だったと分かっていたよ。
報告者が言う >全て認知症のせいになって親の責任チャラ にはなってない。
分かる人には分かる。分からん人もいるけど、そんな阿呆に腹を立てても
疲れるだけ。介護施設の人はいろんな親子を見ている。それまでの親子関係で
子に復讐されるのを何回もみてる。分かる人には分かる。それで良いと思う。
その上で、どんな毒親だろうが認知症の対応のセオリー通りにしたほうが、
毒親が大人しくなるのが早いってだけ。
周りに迷惑かけたら私が困る。大人しく介護を受けさせた方が早く済む。
私も馬鹿馬鹿しいがもう親に反論も訂正もしようと思わない。
腹が立って仕方なく、殴り刹したらどんなに気が晴れるかと思うけど
もう何をしても無駄なんだ。
米9
髪が三本しかないからだよ…
こんな終わった性格の親でも面倒見ちゃうんだなあ…
「私が介護しなければならない百の理由」が出てくるんだろうけどそんでもこんな毒親でもお世話するならお父さん(毒)幸せな一生だねって思っちゃう
世話しなきゃいいんじゃね
買い物にも行けないレベルなら最低限食べ物とか日用雑貨だけ買い出しして玄関扉にかけとくとか
ノイズキャンセリングイヤホンしてシカトでいいのでは?
最近のノイズキャンセリングなかなかよいよ
片耳だけでも効果あると思う
最初に認知症持ち出したのあんたやん…
報告者はそんな嫌な父親に、ちゃんと関わってあげてて偉いよねって思う。
ただ、認知症相手に訂正や正す行為は、自身のストレスになるだけだから
やめた方が良いんじゃないかと思う。言いがかりを受けて流すのは辛いと思うけども。
今自分の仲の良い友達とその母親がそんな感じで、ちょっと相談された。
母親の妄想が回顧話に盛り込まれるようになってきて、それを正そうとすると
全否定されるから、友達がストレス溜めてる。友人は母親が周りの人に
嘘を言わないようにって必死な感じなんだけど、家族含め身近にいる人達を傷つけるようなことを
言ってるわけじゃないから、気持ちはわかるけど、訂正や追求するのはやめてみたら?って
言ってみた。大変だよね認知症の親と関わるのは。
知るかボケって感じ
それでも面倒見てるんだから結局はヨシヨシイイコしてもらいたいんでしょ、その毒親にさw
毒親になる奴って基本、子供相手にしか粋がれない負け犬のクズだからな
社会全体から見れば雑魚でしかないから、卑劣な生き方しかできないのさw
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。