地域の1人暮らしの老人向けのクリスマスイベントを開催しようという企画があがったが待ったがかかった

2022年12月30日 04:05

https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1669351658/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part152
483 :名無しさん@おーぷん : 22/12/25(日) 18:05:30 ID:V7.f4.L1
クリスマスになると毎度思い出すんだけど、
以前老人福祉のボランティア団体に参加してたころ、
地域の1人暮らしの老人を福祉につながりやすくできるように
そういう老人向けのクリスマスパーティー的なイベントを開催しようという企画が
立ち上げられたことがあった



しかし老人福祉のベテランのコンサルタントからそういうのは気軽にやってはいけない、
地域の個々の老人の状態を確認してものすごく注意深くやらないといけないと
待ったがかかった
なぜかと聞いたところそういうイベントを積極的に利用するのは
それなりに人生に成功した社交的で自分から福祉につながることができる老人が大半であり、
そこに非社交的な孤独老人を招くと彼らは自分たちの人生が失敗だったと
強烈に自覚させられて余計に自分の殻に籠って福祉から離れたり
高確率で自サツするからということだった
結局はそこまで注意するのは難しいということでそのイベント開催はやめることになった

誕生日やクリスマスやお正月とかの記念日の前後には毎年孤独な老人たちが
強烈な孤独感により多数自サツしてしまうので記念日自サツと呼ばれてるそうだけど
そういう非社交的な孤独老人を自サツや孤独シから救うって無理なんじゃないかって思う
頑張って社会とのつながりを持たせてもいわばリア充的な老人ともつながらせてしまって
そのせいで劣等感から彼らは自サツしてしまうとなれば手も足もでない気がする
いい方法ってあるんだろうか

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2022/12/30 04:39:47 ID: FLyRR5I6

    いい方法だと?

    そんなものはない

  2. 名無しさん : 2022/12/30 05:01:11 ID: CLTE2sXI

    あー、50代の同窓会みたいな感じかな

  3. 名無しさん : 2022/12/30 06:22:23 ID: yLSdxces

    少子化対策になるから善意で頑張れよ

  4. 名無しさん : 2022/12/30 07:27:35 ID: 51S0hn9w

    陽キャと陰キャが高齢者にも?

  5. 名無しさん : 2022/12/30 07:46:14 ID: iYFsbeBM

    >頑張って社会とのつながりを持たせて
    大きなお世話だと気づいて、どうぞ。

  6. 名無しさん : 2022/12/30 07:46:57 ID: vbSlGmiA

    ベテランコンサルタントさんはさすが。現場を知ってる人なんだね。
    独居老人と言っても事情も個性もそれぞれだからな。開催する人の自己満足の
    ために引っ張り出されて歌を歌わされたり変なゲームとかやらされたり、
    そういうのを嫌って不参加の人だっているだろう。

  7. 名無しさん : 2022/12/30 07:50:58 ID: a7PwWFUQ

    ジョーカー予備軍も他害しないで潔くジケツしたらいいのに

  8. 名無しさん : 2022/12/30 08:40:40 ID: GcFYT2U2

    国的には老人減った方がいいのでは…

  9. 名無しさん : 2022/12/30 08:52:07 ID: ItPqcqTI

    老人が減る事に能動的無策をする国なんか誰もが見限って棄国して終わりの始まりのパターンや

  10. 名無しさん : 2022/12/30 09:04:18 ID: csOqezuo

    ケースワーカーさんが自宅訪問して、自宅訪問ですって言って
    簡単な声かけするだけでも違うんじゃないの?
    長時間話したがる人は福祉につなげるとかさ。

  11. 名無しさん : 2022/12/30 09:36:29 ID: Nbe1F4oo

    自分が公僕で孤独老人宅に仕事でも訪問したいか?
    そう言う時に宗教や新聞屋やら生協という金出せばやってくれて訪問者を守る規約があってモンスター化は拒絶できるとこがやると思うよ
    なんでやる気ないやつのとこにわざわざ社会の繋がりを持たせてやらないといけないんだ
    スーパーくらい行くだろ充分社会と関わってるわ
    好きでホームレスやってる理論と一緒じゃんと思うけど
    職業孤独老人で受け身のやつになんでやる気スイッチ押して動いた結果の責任持たされて税金使うの?て言いたい
    やるならセットで強制力付与が必要だと思う
    今は責任分散しすぎて決定権が現場にないのが問題だわ

  12. 名無しさん : 2022/12/30 10:04:18 ID: YvRRa7JI

    独居老人がみんな孤独と考えるのは大勢で焼肉でもやって騒いでないと
    自分が保てない人の考え方だと思う
    一人でいるのが好きな人は、一人でいるのが好きだ~といちいち言わない
    『あなたのことを思って計画しました』と言われてもねえ

  13. 名無しさん : 2022/12/30 10:05:17 ID: YvRRa7JI

    独居老人がみんな孤独と考えるのは大勢で焼肉でもやって騒いでないと
    自分が保てない人の考え方だと思う
    一人でいるのが好きな人は、一人でいるのが好きだ~といちいち言わない
    『あなたのことを思って計画しました』と言われてもねえ

  14. 名無しさん : 2022/12/30 10:07:18 ID: Qut9Geag

    ※6
    それよ。
    全ての独居老人が「イベントに参加したい」「人と楽しくおしゃべりしたい」人ばかりじゃあ
    ないんだよな。
    まあ「参加したい人はどうぞ」ぐらいの声掛けはあってもいいと思うけどさ。

  15. 名無しさん : 2022/12/30 10:09:40 ID: JT7O6mV2

    あー、そういうイベントで、「うちは浄土真宗だし、本当のキリスト教信者に申し訳ないから参加しません」て言ってたばあちゃん、いたわ
    そういえば、敬虔なキリスチャンで、「日本のクリスマスイベントはムカつく」と言ってた人が昔いたなあ

  16. 名無しさん : 2022/12/30 11:02:07 ID: fH28eAVk

    余計なお世話だよなぁ

  17. 名無しさん : 2022/12/30 11:37:57 ID: i4wnWUx6

    主に老人の方が参加してる趣味サークルで使う物を作る仕事してたけど
    定年後に趣味で何か活動したり、何か創作したり、定期的に仲間と集まれる人って
    大体大企業や公務員務め、中小企業の社長の人が多かった
    やっぱりそういうところで定年まで働けて趣味も人付き合いもできる人って
    心身ともにパワーとスタミナがすごいんだよ

  18. 名無しさん : 2022/12/30 13:02:01 ID: s57zoDMc

    (福祉に)「つなぐ」「つなげる」という発想を嫌悪するタイプの人間もいる。
    例はうちの夫。
    私自身は大昔だけど、心理職として病院や保健所で働いてきたから、
    関係機関に「つないでおく」ことの大切さを実感しているんだけど、
    夫はすごく嫌うのよね。

  19. 名無しさん : 2022/12/30 13:24:55 ID: 0mkuu0qM

    確かに貧乏で孤独な老人がいきなりクリパに呼ばれても来るとは思えないな
    人との繋がりが苦手な人も多そうだし

  20. 名無しさん : 2022/12/30 14:58:08 ID: HcM/9NKc

    ほんと大きなお世話
    一人で生きて一人で死んでいきたい人間もいるんだって理解してやろうや

  21. 名無しさん : 2022/12/30 15:28:32 ID: XGZAFfNc

    ジサツならまだいいけど最近の非成功者は
    そういうネガ感情を「成功しているしあわせ家族」に向けるようになってきたのがやーよね
    飯能のも茅ヶ崎のもそうでしょ

  22. 名無しさん : 2022/12/30 16:55:11 ID: KLSYnWQM

    心臓付近にチップ埋めて、鼓動が止まったら速やかに回収してくれる法律作ったほうが陰キャなジジババに良いのでは?

  23. 名無しさん : 2022/12/30 17:40:36 ID: 5/12RtJ6

    デイサービスでさえ、人が大勢いるところはいや、と拒否する高齢者もいるもんな
    ある程度元気なら、社会的接点なくても自立生活できるので、ほっといてやれと思う
    生命機能と連結したデバイスを体内に埋め込めたら、迷子も孤独紙も対応が早いのだが

  24. 名無しさん : 2022/12/30 19:36:47 ID: ZnqBilgw

    人の人生なんて、本当にそれぞれで比べられるものではないし
    成功失敗なんてないんだけど、年代が上がるにつれてそういう考え方が強いのかも
    人と比べることの意味のなさ、を少しずつ定着していけばいいのかな

  25. 名無しさん : 2022/12/31 00:07:50 ID: g38Vz6R6

    知らない人や親しくない人と積極的にパーティーしたくはないな。疲れない?
    楽しめる人もいるんだろうけど老人になってからもそんな体力残ってるかな。寒いから外に出たくないし。

  26. 名無しさん : 2022/12/31 11:44:18 ID: dYkCm3cY

    ※6
    うちの祖母まさにそういう知らない人と盛り上げりましょう的なイベントは余計なお世話とうんざりしてた人だった
    自分一人でちゃきちゃきやるけど人に干渉されてセッティングされるの本当ダメだったみたい
    人恋しければ自分で出かけるし地域集会やボランティアは参加してるんだからほっといてほしいわと遠回しに愚痴ってたっけな

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。