2022年12月30日 16:35
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/ms/1664669521/
パートについて【パート298】
- 422 :可愛い奥様 : 2022/10/09(日) 10:42:32.23 ID:fm0WXjq20
- 今の若い子って肝が据わってるよね
お客さん長蛇の列でも焦った様子みせないし
すごいわ
|
|
- 425 :可愛い奥様 : 2022/10/09(日) 11:07:57.22 ID:JPReiWVk0
- むしろそうあるべきなんだと、若い子尊敬するよ。
焦ってミスしてもしょうが無いし、自分のペースで落ち着いてやるのがベスト。
たくさんさばいたって給与あがるわけでもないしさ、
お客さんから不満がでたらパートの人数が足りないだけなんだよ。
職場に人員不足を気づかせるカートに入れるから、接客業とかできない。 - 427 :可愛い奥様 : 2022/10/09(日) 14:38:49.85 ID:VGi8QJwr0
- >>422
忙しくても暇でも給料同じだもんね - 432 :可愛い奥様 : 2022/10/09(日) 17:59:24.47 ID:TzWAsiHR0
- >>422
>>425
なるほど、そうだよね
今度初ワンオペやるんだけどビクビクしてたからちょっと気が楽になった
中年フリーターに色々大変なことが起こったりしてwって茶化されるから不安になってたんだ
大学生でもやれてる事だし、オバサンの鈍感力で頑張る - 440 :可愛い奥様 : 2022/10/09(日) 20:52:05.50 ID:fm0WXjq20
- >>432
うんドンとがんばって! - 437 :可愛い奥様 : 2022/10/09(日) 18:55:55.63 ID:pe6ZDsIe0
- >>422
肝が座っているというか、何が怖いことになるかがわからないからだよ
怒られたりしても若いからあまり自分が悪かったというダメージも無い
歳取ると、歳なのにこんな小さなことできなくて怒られた、
上司にもおばさんなのにこんなこともできないの?!と思われてるだろうなとか
色々考えてしまう… - 443 :可愛い奥様 : 2022/10/09(日) 21:32:25.79 ID:Pfp3095W0
- >>437
若いときのほうが自分の学歴とか考えて
失敗すべきではない完璧じゃないととかw考えてた固かった
今は誰が来てもどんなに混んでもすれ違った時にキチガイに怒鳴られても
全然気にならない常に胸ポッケにカッターはいってるしw - 444 :可愛い奥様 : 2022/10/09(日) 21:34:02.65 ID:ZEUq21nl0
- >>443
最後の文なに…こわい - 445 :可愛い奥様 : 2022/10/09(日) 21:39:38.60 ID:Pfp3095W0
- >>444 品出し用ですw
|
コメント
うちガソリンスタンドだけど
まかり間違って火事出す方が大変だから
客がどんなに騒ごうが安全確認と基本手順に則って処理して
文句つけられたら本社に回してって言われて
建前だけでなく実際そのように動いてるわ
肝がすわっているっていうか、ミスしたり成績悪かったりしたときに怒鳴られたりしてないからじゃないのか?
うちの会社も新人にはどんなに行列できても焦らずいつものペースでやってって指導してるし
文句言われたらベテランが出て行ってあしらえる体制にしてるわ
下手に焦られてミスされる方が困る
焦ったところでミスが増えたら意味ないしねぇ
まーポーズでも多少焦ったフリした方がいいとは思うよ
自分の身を守るためにね
※1みたいな安全絡むような話はまた別次元と思うけど
趣味のスポーツサークルで色んな若い子と接してる中年だけど、
最近の若い子は※2みたいに家で怒られたことがある子が非常に少ない。
だから自分は人から注意されることのない優秀な人間なんだと勘違いする。
何かで注意しても「何でこの僕が怒られないといけないんだ」って態度になって、
注意されてるなりの態度が出来ない。
それと未然に「こうすれば怒られない」と前もって考えない。
なのに相手が目上でも普通に言い返してくる。
自分が若い頃だったら胸倉掴まれてもおかしくない態度を普通に取るんだけど今こっちがそれをすると悪者になってしまう。
それが何とも理不尽
落ち着いて間違えないよう確認しながらやってると指導員に「遅い!!」ってめっちゃ注意され急かされる…
自分のペースでやりたいよ…
これだから最近の若者は・・・
自分が学校や職場で受けて来た教育が真っ当だったとは限らんからな。若い子の振る舞いや精神性の方が正解なことだって全然ある。
たしかに今の若者は本当にすごく堂々としてると思う
マニュアル通り、教えられたことさえちゃんとしておけば
それで自分は完全に正しいと思っているみたい
でもそれは最低賃金の仕事にはそういう人材がくるのかなとも思う
相手のリアクションを見て、自分が悪くなくても少し自分が悪かった
ようにしておいて結果として損して得取れ、みたいなことが出来る人は
一般のお客とかと接しないもっといい仕事についてるんだろなと思ったりする
※6
若者は若者でおっさんおばさん相手に同じこと思ってるよ
なんでこいつ口だけで何も出来ない何もしないのにこんなに偉そうなんだ?ってね
何かあったら品出し用のカッターが火を吹くぜ
※11
あぁ俺の周りの若い子と同じ考えだなあんた。
何か注意したり物事を教えたりしたらマウントを取ってこられたみたいな言い方をする。
目上の者が目下の者に何か教えたり注意したりするのは当たり前だろ。
20そこそこで何も注意されることがない完璧人間だと思ってるのかと。
勿論こっちも全然完ぺきではないけど。
それ言いだしたら人に教えたり注意出来たりできる人間なんてこの世にいなくなる。
※13
それはお前個人が嫌われてるだけだと思うぞ
うちの職場の若い子は注意すれば素直に聞いてくれるし
※14
仕事とそれ以外とでは違うじゃん
わざと焦ってみせたりするのも愛想、みたいな考え方もあるだろうけど
実際焦ってみせると「店員も大変なんだなぁ」と思う心優しい人だけじゃなくて
焦ってみせるということは店員が悪いんだと言わんばかりにヤジ飛ばしてきたりする輩もいるからなぁ
身を守るためならわざと動じず淡々とこなす方がいい時もある
※13
若者を批判してばかりいないで自分を省みろってことだよ
注意されて開き直ってる若者と同レベルにしか見えないわあんた
相手が指導を聞き入れないのは自分の実力不足だと思った方がいいぞ
自分の周りの若者は良くも惡くも皆素直ないい子ばかりだわ
※17
だからそれは仕事の相手だからだろが
日本語理解できないの?
みっともない老人にはなりたくないなあ
※18
IDって理解できる?
※20
言い返せなくて草
※13は、たぶん独身なのかな。若者世代は一部の底辺を除いて「上下関係がない」というのを理解しないといけないよ。親子関係でも今時は上下関係なくなってきてるし。
すぐ言い返して来るし見下して来るし未熟だけど、逆にできることは普通に聞けるから対等な相手だと思って接するとわりと仲良くなれたりする。
注意や教えたりは、賃金が発生してないならただの余計なおせっかいだよ。放置して若者が失敗したら陰で笑って終わらせりゃいい。嫌いな同僚や先輩相手ならそんなものでしょ。
たしかに度胸ある
旅先で車中泊も平気やもんな
しかもソロよ
大きな駐車場とかで寝るらしいけど、DQNのたまり場っやったらどうするんやろ
ガラス1枚で安全と思うとるんよな
鉄格子でもつければええに
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。