2022年12月31日 10:35
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kankon/1665127458/
何を書いても構いませんので@生活全般板1253
- 729 :おさかなくわえた名無しさん : 2022/10/12(水) 17:03:45.19 ID:ZOWe7vqt
- 職場にいる陰キャ先輩がほんとに絡みづらい
私「退職される〇〇さんにプレゼントを買うのでひとり500円くださーい」
職場の人たち500円渡しながら
おっさん1「もってけドロボー!」
おっさん2「これで美味いもん食えよ!」
|
|
- 先輩1「幹事ありがとう、よろしくね」
先輩2「よろしく!」
先輩3「何買うか決めた〜?」
陰キャ先輩「まぁ払わなくてもいいんですけどね(ニヒルな笑み)」
私(え?ジョーク?本当は払いたくないってこと?不満?〇〇さんのこと嫌いだってこと?)
「あははは…?」
なお先輩3によると「あいつ皮肉っぽいこと言うのが面白いと思ってるから…」と、
本人はジョークを言ったつもりだろうとのこと
絡みづらすぎんのよ…500円くらいスッと出してよ…
たったこれだけのやりとりですらいつもこんな感じで、微妙な会話になるんだよ
なんで普通のキャッチボールが出来ないの… - 730 :おさかなくわえた名無しさん : 2022/10/12(水) 17:08:26.91 ID:408m4V/1
- うちのお兄ちゃんのことかと思った
- 732 :おさかなくわえた名無しさん : 2022/10/12(水) 17:16:16.33 ID:Cf4nHQ9f
- 「持ってけ、ドロボー」はかまわなくて「払わなくてもいいんだけどね」が絡みづらく思えるのが疑問
- 734 :おさかなくわえた名無しさん : 2022/10/12(水) 17:39:59.33 ID:ZOWe7vqt
- あとこんなこともあったな
急な雨に降られてちょっと濡れて出社した陰キャ先輩
私「災難でしたね〜」
陰キャ先輩「え、それだけですか?(ニヒルな笑み)」
私「え、ええ?」
後からタオルでも差し出して欲しかったのなと思ったけど
会社にタオルなんてないしそもそもびしょ濡れってわけでもなかった - 751 :おさかなくわえた名無しさん : 2022/10/12(水) 20:12:14.37 ID:OEmm5wpo
- >>729
「えーそんなこと言わず払ってくださいよー」って言うかそんな風に愛想笑いでいい気がする
うちにも陰キャ厨二病上司いるけどまーた俺は他の奴らと違うアピ始まったよぐらいで流してる
仕事に直接関係ない発言なんてまともに取り合う必要ないさ
好意にしろ敵意にしろ変に矛先が向かないようにはしないといけないけど
|
コメント
キャッチボールの意味分かってるかコイツ
ボール受けてから返してないの自分の方だぞ
怒ったり無視してきたりもっとめんどいの沢山いるのにこの程度で掲示板で愚痴るとか陰キャブーメランやん
732は何言ってんだ、持ってけドロボーはオッサンが笑いながら言ってたら冗談って分かるだろ
それが面白いかは別として
ニヒルな笑いで「本当は払わなくていい」と言われたら報告者と同じ反応するわ
なんか既に好意寄せられてそうだから、無理に会話成立させようとせずに今のまんま固まったほうがいい
※1
何言ってんだこいつ
向こうが明後日の方向にぶん投げてるじゃねーか
こんくらいならまだ対応できそう
おっさん1とおっさん2も大差ないと思う
状況的に意味不明じゃん、何言ってんの馬鹿なの?って感じ
好意的に見てるか、そうでないかの違いだろ
嫌いな奴の言うことは否定したくなるし、冗談とは捉えたくないから
は?何言ってんのコイツ頭がおかしい、って反応したくなるだけの話
こんくらいテキトーでいいからさばくなりかわせばいいじゃん
キャッチボールなんて雑談なんだから、明後日の方向に投げられてもそんなの取れないですとか何でもいいから反応すりゃいいだけよ
ギアが噛み合うようなしっかりなやり取りはする必要はない
持ってけドロボーって今の人には通じないのか
気前良い人の定型文みたいなもんなんだけどね
ニヒルっつーか中二病かなにかで…?
持ってけドロボーやこれで美味い物食えってのは、気前よく払う行動が大前提の言葉だから、この人は500円くらいすっと払えと書いているんだから、陰キャ先輩はたぶん払うのを渋ってるんじゃねえの?
言葉だけじゃなくて行動がキモイ
米8
今の御時世には泥棒呼ばわりは普通に怒られそうだな
今時もってけドロボーって言うおっさんいるのに衝撃
陰キャ先輩みたいな人達にはつい「え、払いたくないってことですか?」って素で聞いてしまうから嫌われがちな自分
でもこういう人に嫌われてもあんま困らないので大丈夫
もってけドロボー理解できないのご本人?
て思ったら※欄陰キャ先輩ワラワラで怖いわ
冬休みの人は煽ったり叩いたり自分の意見投稿で構ってちゃんするんじゃなくて、色々ちゃんと冷静に読んで勉強する様な方向でいると割と真面目に人生変わるんじゃないかな
こんなに人の本音や奇譚ない意見が手元で難なく知れるって今までなかったことだからある意味恵まれてるともいえる環境だよ
もっとエグいのかと思ったw
絶対に五百円は渡さないってキレたり、
ハラスメント(寄付ハラ?)だと訴えたり系かと思ったわ。
法律とか会社の規則では払わなくていいってこと…?
もう少しヒントがないと笑えない
報告者も陰キャ先輩と同レベルか下だよね
いつも報告者が周囲に介護されてるから自覚ないんだろうな
隠キャ先輩の同類ワラワラいてワロタ
おっさんの言ってることは好きか嫌いは置いといて、一般的な世間話の一貫でサラッと話せる範囲だわ
そいつが気に入らんのなら、
「じゃあいいです。〇〇先輩からはナシということで」でええやん。
バッサリ行け、バッサリ。
751の対応だと陰キャ先輩的正解だから
タゲられて面倒な事になりそう
キャバのお姉ちゃんにセクハラ(本人的にはジョーク)して「やだもー」言ってほしいオッサンと同じ思考回路だろこれ
持ってけドロボー死語過ぎてなんか笑えるww
あと、陰キャじゃなくて厨二だと思う。
持ってけドロボー!は、レジのおばちゃんの言う「お釣り100万円ね!」みたいな感じと同じテンションで受け取るけど、最近は通じないの…?
コメ見ると不安になる…
インターネッツなら先輩のセリフも誰かが拾うかスルーで構わんけど
対人で会話してる時は駄目だよ
もってけドロボーは言う人は言うって感じの言葉で昔の言葉的な死語とは違うような
もってけセーラー服はもう15年前なのか
自分(アスペで鬱病もち)の体験だが、自分レベルの本物の陰キャはこういう集金でスルーされる(してくれる)。同僚になにがあったのかも説明されないのでたまにビックリする。
※16
部署で集金して退職者に餞別購入することを定める法律や社則なんかあるわけない
部署からの餞別なんて何の強制力もない任意、せいぜい慣例になってる場合がある程度なんだから
払わなくていい、払う必要ないってのは正論だと思うけどね
会社の互助会的組織に入ってて規定通りに積立金から出すならともかく
部署でその都度集金するようなものを勝手に話決められて当たり前のようにお金くださーいとか言われたら
金額の多寡と関係なく他にもっと言いようあるだろとは思う
本人はこれでコミュニケーションとってるつもりなんだろ
何を言ってるのかわからなくても
全部「あはは、先輩ったら〜」で返しとけばオケ
陰キャの変な球を受けて投げても
いい事無いからアハハが一番いいんじゃない?
陰キャ先輩はノリがきしょいだけでキャッチボールは出来てるでしょ
ネットって本当にコミュ障陰キャの意見が多数派になってるんだなってよくわかるコメ欄
毒されるとそれも分からなくなりそうで危険だわなぁ
報告者がその陰キャ先輩のことが嫌いなのが先にあって、
それで陰キャ先輩の一挙手一投足が気持ち悪く見えてるだけだと思う
その陰キャ先輩に差し入れしてもらおうが優しくされようが善意で仕事を手伝ってもらおうが、
報告者は変わらず「キモい」と言うことだろう
カンパの件なんて、お金は出してくれてるんだからハイハイ言ってスルーしておけばいいのに
陰キャ先輩の言い方も嫌だけど強制カンパも好きじゃねーわ
こっちの意見聞かないで金だけむしりとって贈り物決めるしそのくせ私が苦労してやってあげた!感出すし
余った金横領されたって誰も分からない
酷いと自分が手間隙かけたからその分の手数料ってことで横領すら正当化するからな
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。