2023年01月02日 16:35
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1663075118/
【質問】親切な人が答えてくれるかもスレ233【育児】
- 914 :名無しの心子知らず : 2022/10/15(土) 11:59:23.80 ID:i5v1H91j
- メンタルの部分についてなんですが、子供が生まれて「生」というものに触れてから、
「死」について考えてしまって気持ちが病んでいます。
子供の頃から、幸せだと感じると不安なことを考えてしまい、
この幸せはいつまで続くのか?と悲しくなっていたのですが、その延長のような感情です。
- もし私と旦那になにかあったらどうしよう?子供に何かあったらどうしよう?とか、
今30代だからあと40年くらいしか子と一緒にいられないんだな、人生もう折り返し間近なんだ。とか、
子にはずっと幸せでいて欲しい。
こんなに可愛い子が、もし今後辛い思いをしてしまうかもしれないなら、生まないほうがよかったのか。
などと反出生主義のようなことを考えてしまったり。
さっきは子がヨーグルトを口の周りにいっぱいつけていて、
おじいちゃんみたいね!と笑っていたのですが、心の中でふと
「子がおじいちゃんになる姿を私はみられないかもしれないんだ。
おじいちゃんになった子も見たい。いつまでも一緒にいたい。」ととても悲しくなってしまいました。
いつも、事件、事故、災害、戦争の話に敏感になっては暗い気持ちになってしまいます。
子と一緒にいられるのは今しかないのに、この幸せな時間を幸せな気持ちで満たしたいです。
このような思考になってしまったときにどうしたらポジティブになれるでしょうか。 - 915 :名無しの心子知らず : 2022/10/15(土) 12:05:38.22 ID:yeZOcVd5
- 子供は明るいお母さんと居る方が幸せなんだからそんなに自分の不安を前面に出さないで
自分の事ばっかりだね - 916 :名無しの心子知らず : 2022/10/15(土) 12:16:01.56 ID:1JEtsJVc
- 精神科行けば?
- 917 :名無しの心子知らず : 2022/10/15(土) 12:48:03.13 ID:MTwwRzsX
- >>914
ちょっとここで相談する内容じゃないです
カウンセラー気取りの素人エセ診断しか出てこないから余計悪くなるよ
病院や保険士などに相談を
おだいじに - 918 :名無しの心子知らず : 2022/10/15(土) 12:48:09.29 ID:i5v1H91j
- 確かに自分のことばかりですね。消えます。ありがとうございました。
- 919 :名無しの心子知らず : 2022/10/15(土) 12:49:13.07 ID:NkGkYwNR
- 元々そういう性格?産後鬱っぽいのかな?
いきなりポジティブっていうのは難しいだろうけど生活に支障があるなら受診勧めるわ
いきなり心療内科じゃなくても不安感に効く漢方とかもあるし
ニュースを見ない、頭の中であれこれ心配ごとを考えないようにするのが基本だと思う
後は時間の流れは人類みな平等で何か悪いことが起きるかもしれないけど
それはもう運で起きたらしかたない、そのとき考えるくらいのマインドで - 921 :名無しの心子知らず : 2022/10/15(土) 13:23:02.92 ID:EaeubCUg
- >>914
たくさん寝てください - 922 :名無しの心子知らず : 2022/10/15(土) 14:35:17.96 ID:q3C5Lc0j
- でも子供達との幸せな瞬間に「だがこの幸せも長くは続かないのだった…」って
昔の波瀾万丈みたいなナレーション思い出すことない?
通常のメンタルならそこで病んだり考え込むまでいくことはないけど - 924 :名無しの心子知らず : 2022/10/15(土) 14:43:21.75 ID:BPCiygjY
- >>918
もう一度性に触れれば生と死を理解できるぞ - 925 :名無しの心子知らず : 2022/10/15(土) 14:48:35.24 ID:gswS25zj
- マタニティブルーっぽい
- 926 :名無しの心子知らず : 2022/10/15(土) 14:49:34.52 ID:uf5JAASA
- >>925
妊娠してるのでは?ってこと? - 927 :名無しの心子知らず : 2022/10/15(土) 14:49:49.38 ID:gswS25zj
- 連投すまん
子供がヨーグルト~とあるからマタニティブルーではないて
保健センターに相談とか専門のところの方が良さそう - 928 :名無しの心子知らず : 2022/10/15(土) 15:01:03.63 ID:y2S5sUFo
- マタニティブルーは産後も含むよ
離乳食期の子ならその可能性も十分ありうる
子供が小さい頃って子供の事故とか病気とか良くない想像しちゃうって相談よく見るから
わりとみんなが通る道かも - 929 :名無しの心子知らず : 2022/10/15(土) 15:05:33.32 ID:oLcMiTIF
- >>926
マタニティブルーって産後鬱のことだよ
コメント
普通は中学生の頃に一度は通って、もう発症しないもんだろ
いつまでガキなんだ
>>1
自分のそれと他人の悩みを同一視するあたり、未だにガキだな
疲労と睡眠不足で誰でも簡単に鬱になるからまずは毎日睡眠時間を確保して寝てほしい
後ろ向きな考えになる原因は鬱だから
厨二病じゃなくて鬱
まずは寝てほしい
※1
それよな
ていうか、祖父母の葬式とか経験したことなかったのかね
鬱っぽいな
死は普遍的な悩みではある
死をどう解釈し、自分の中で位置付け、受け入れていくか
宗教に頼る人も居るけど
その不安を利用されてしまう事も多々あるので
安易に何かに縋るのはお勧めしない
考え方としてやはり、諦め、ってのが必要だよね
そして、あるもので満足する、ことも大事だ
望み過ぎれば人生は、足りない、苦しい、ばかりだ
望みがささやかならば人生は、嬉しい、幸せ、がいっぱいだ
なるべく多種類の不慮の事態に備えをしておく以外無い。
なんで恋愛した。なんで結婚した。なんで子供産んだ。
人を巻き込むなよ。旦那と子供が可哀想。
普通に産後の精神不安定なだけでは?
普段は絶対泣かないような「なんでそれで?」って感じの些細な事でも
何かにつけ涙もろくなったり、
時期が過ぎたら元に戻って「あれは何だったんだ」ってなったりもするし。
もともとネガティブみたいだけどそれらと比べても落ち気味で戸惑ってるように見えるから誰かにヘルプ出した方がいい
マジレスすると、妊娠出産でホルモンのバランスが崩れているとこういう精神状態になりやすい。カルトが使うドラッグをキメて、目に入る情報全てに心揺さぶられて泣くようなもん。
別におかしい事じゃないと思うよ
子供産んでからそういう考えに囚われるお母さんよく聞く。子供がもっと大きくなって育児でてんやわんやになれば忙しすぎて不安はやわらいでいく。大丈夫よ
>> 子がおじいちゃんになる姿を私はみられないかもしれないんだ。おじいちゃんになった子も見たい。いつまでも一緒にいたい
なんか気持ち悪い思考だけどこれも鬱なのかね
自分の所有物だと思っている母親は多いけどなんか無理
報告者さんは永遠の銀って曲に共感出来ると思う。
お婆ちゃんの葬式を切っ掛けに死恐怖症に取り憑かれた子供の心境を歌った曲
めちゃくちゃわかる。
ただ、いつもでなくてふとした時によぎって考えてしまうって感じだとは思うし旦那や子どもを巻き込んでるわけではないと思う。
幸せな時に思うってことはそれだけ楽しい瞬間が多いわけだし。
でもカウンセリング案件なんだ。私も行ってみよ。
別に変な事じゃないと思う。
元々、生と死は隣り合わせなんだから、子どもの命を目の前にしたら「死」も感じて当たり前だと思う。
今の当たり前は当たり前じゃないって感じられてる事でしょ。
でもだからこそ、子どもと過ごすこの一瞬一瞬の時間を大切に生きていけば良いのであって、この投稿者さんはいたってまともだよ。
別に変な事じゃないと思う。
元々、生と死は隣り合わせなんだから、子どもの命を目の前にしたら「死」も感じて当たり前だと思う。
今の当たり前は当たり前じゃないって感じられてる事でしょ。
でもだからこそ、子どもと過ごすこの一瞬一瞬の時間を大切に生きていけば良いのであって、この投稿者さんはいたってまともだよ。
コロナ禍で鬱になった人みたい
太陽光を浴びると良いらしいよ
私も1ヶ月の赤ちゃん育ててるけど、主さんの気持ちがよくわかる。
我が子が愛おしすぎて切なくなって考え込んでしまうんだよね。
世のお母さんの大半はそうなってると思うよー。
私も1ヶ月の赤ちゃん育ててるけど、主さんの気持ちがよくわかる。
我が子が愛おしすぎて切なくなって考え込んでしまうんだよね。
世のお母さんの大半はそうなってると思うよー。
目の前のか弱すぎる存在を守らなきゃって気持ちが暴走する感じ
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。