2023年01月03日 06:05
https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1669170675/
何を書いても構いませんので@生活板128
- 788 :新年まで@60:10:48 : 22/12/29(木) 11:49:12 ID:wz.w4.L1
- 一軒家と一軒家の間が2メートル程度の住宅地に住んでる
お隣さんのエアコンの室外機がこっちに向いてるので音がこちらに響いてくる
|
|
- 1階のリビングは室外機がある方向に窓がないしテレビつけたら気にならないんだけど
2階の寝室が室外機がある方向に窓があるし
寝るときは無音なので重低音の中で寝なきゃいけない
雨戸とガラス窓を閉めてても結構響いてくる
お隣さんは早朝に出勤する方なので4時くらいにエアコンを付けてると思う
いつも4時になると重低音で目が覚める
お隣さんは軒下にも換気扇つけててそれも昼前~夕方まで毎日自動で付いてて
換気扇はこちらの1階リビングにも響いてくるし
もうこれらは我慢するしか無いんだろうけど
こういうのがご近所トラブルの始まりなのかなぁ~って思った - 790 :新年まで@59:30:53 : 22/12/29(木) 12:29:07 ID:p1.ts.L6
- >>788
自分も昔一人暮らししたアパートが一戸建てを改築した同じような立地条件の建物だったので、
あの重低音の不快さはめちゃくちゃわかる
自分の場合は寝る前にずーっと重低音が鳴っていて中々入眠出来なかったな
耳栓で何とか解決したよ
耳栓おすすめ
|
コメント
使ったことはないんけど、ホワイトノイズマシンとか?
狭い土地に家を建てるのが悪いんやで
対面に自分の家の分を移設してやれよw
冷房では音大してしなくても、暖房だと大きな音がする場合がある。うちがそれ…。道路向きで塀ありだからご近所迷惑にはならないけど、自分の部屋に響いてくるわ…。
こればかりは我慢するしかないよなぁ
24時間コインランドリーの機械室側にある家とか、コンビニ駐車場隣接の家とか
騒音視点でみると結構みんな我慢妥協してる
うちは隣のビルの室外機が全部こっち向いてて、全力で暖房かけるとすごい音がするけど、幸いにも人が住んでるわけではないから深夜にうるさいってことはないな
最初からそうなら仕方ないけど
後から改築されてこうなった、とかだと我慢しきれない気がする
そんな土地に建ててしまったがためやで。我慢するしかないでしょ。
向こうだってあなたの家の何かに不満を持っているかもしれないよ。
室外機ぎりぎりに板をつけておしまいだろ
室外機が作動しないくらい密着させれば問題解決
うちも設計士さんに音の事は言ってなかったけど、お隣のリビング窓に室外機を向けるのは…ってことでやめて玄関道路側に設置した。だけど土地柄で雪庇ができやすい方向だったみたいで冬はこまめに雪庇落とししないといけなくなった。 すごく嫌だったけどこれ見たらやっぱり隣に向けないでよかったなと思ったわ。
うち大家だけど、エアコンと室外機、トイレ風呂場等備え付けの機器はこちら持ちで修理か交換
音がうるさくなるのは劣化が原因なケースばかりだから一度は不動産屋に相談を
あとは…大家の性格次第( ˘ω˘ ;)
うちはお隣さんと庭を挟んで室外機を向けあってるから、たぶん相殺されてる
うるさいと思ったことはないな
そもそもまともな工事業者なら、向かいの家に向くような設置はしないものだけどね
あと、安いエアコンほど室外機の騒音は酷くなる
低音系の振動といえばエコキュートかな 温度が下がる明け方に勝手に作動するし
大きめのものだから間取り的に仕方なくそこに設置されているんだろう
対処できる方法は境界に重量のある塀を建てたり植栽を植えて吸音させるくらいかな
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。