年齢考えて似合う服を選ぶためカラー診断を受けた。私は地味な男顔なのに似合う色はピンクって…

2023年01月05日 16:35

https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kankon/1665697801/
何を書いても構いませんので@生活全般板1254
315 :おさかなくわえた名無しさん : 2022/10/16(日) 10:58:35.56 ID:7Ra6tFBo
年齢考えて似合う服を選ぶためカラー診断を受けた
結果、私は地味な男顔なのに似合う色は「ピンク、黄色、黄緑」で
逆に地雷なのは「真っ黒、 ベージュ、柿渋色、黄土色」で
診断してくれた人いわくピンクがドンピシャらしい
男顔なのに似合う色はピンクって…詰んだなこりゃ
それとも誤診?私みたいなのは真っ黒か黄土色で十分だと思うけど


316 :おさかなくわえた名無しさん : 2022/10/16(日) 11:20:08.63 ID:ylRTkbX/
自身で似合う色がわかってて診断受けてそれに納得いかないとか、
何をしたいのか理解不能

317 :おさかなくわえた名無しさん : 2022/10/16(日) 11:28:27.14 ID:UcS4k3sG
顔の造作は関係なくて肌の色で振り分けてるから?何色でも実は似合うんでは
知らんけど

319 :おさかなくわえた名無しさん : 2022/10/16(日) 11:40:01.26 ID:YX+hJLvl
>>315
一口にピンクと言ってもほぼ白な淡いピンクからショッキングピンクまでいっぱい種類があるし
男顔でも似合うピンクは必ずあるよ
てかカラー診断は似合うトーンや種類の色を見るからピンクなら何でも似合うって事もないと思う
なにより黒を着たければ黒を着ればいい

320 :おさかなくわえた名無しさん : 2022/10/16(日) 11:46:41.21 ID:7Ra6tFBo
>>319
私自身は黒や黄土しか着ないのに周りからしょっちゅう「有彩色も着ればいいのに」と言われる
母に至っては成人式の振袖で黒を選ぼうとしたら速攻却下してきたし記憶にない七五三だと
ピンクに桜吹雪の着物を着せられてた模様
だから白黒はっきりさせたくて診断受けた結果があれだからどう解釈すりゃいいか迷ってる
「私には黒や黄土で十分だ」はピンクみたいな可愛い色は美人に任せときゃいい位の意味

337 :おさかなくわえた名無しさん : 2022/10/16(日) 13:29:19.46 ID:p+xc70cC
>>320
一般的な診断ってイエベ春、イエベ秋、ブルベ夏、ブルベ冬って感じで
ざっくり分かれると思うんだけど
それは言われてないの?

普段黒とかしか着ないなら着れば良いのにーは多分何も考えずに言ってそう
カラー診断しようがそれでも明るい色は美人に任せて私は黒です、なら知らんけど
カラー物も流行ってるし似合うカラーなら服選びも楽しくなるんじゃない

352 :315 : 2022/10/16(日) 16:00:52.65 ID:7Ra6tFBo
>>337
うろ覚えだが多分イエベ春…ベージュや黄土色=くすんだ色がダメと言われたので
後、骨格はストレートと言われたからやっぱり女性らしいヒラヒラ系は地雷みたいだ

408 :おさかなくわえた名無しさん : 2022/10/16(日) 22:54:58.65 ID:rP4biiRi
>>352
ごめん、ノブ姉が浮かんだ

338 :おさかなくわえた名無しさん : 2022/10/16(日) 13:39:47.27 ID:aTob7dWk
>315
春日だってピンクだぞ

339 :おさかなくわえた名無しさん : 2022/10/16(日) 13:46:58.21 ID:dbtiOpBk
>>315
基本的には顔の造作より肌の色や瞳の色で似合う色を決めるわけだから
美人なのにブサイクなのにとかは関係ないし
別に好きな色や着たい色を着ればいいとは思うけど、
言われた色に納得できないとかいうなら、なんでカラー診断受けたの?

382 :おさかなくわえた名無しさん : 2022/10/16(日) 19:34:21.38 ID:VYpAU8OO
>>339
カラー診断の存在自体を全否定したい訳では無いが
実際問題、他人を見る際にファッションキチじゃなきゃ
服や化粧の"色"が合ってるかなんて全く気にしないよな?
と身も蓋もねーことを思う
見られることが商売の芸能人ならともかく

色がどうのよか、印象なんて清潔感・顔面偏差値が殆どだろうと

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2023/01/05 16:46:40 ID: 94emHHto

    黒こそ美人が映える色なのに何を言っているんだ

  2. 名無しさん : 2023/01/05 16:50:40 ID: 1FB7SnUA

    >>1
    同じ違和感持った
    この報告者、本人だけは自虐のつもりで、失礼なこと傲慢なこと言いまくってそう

  3. 名無しさん : 2023/01/05 16:53:50 ID: oznsUGgU

    最後の人自分でも極端に合わない服ってのは分かるから大人は着ないだけだよ
    子が4歳の頃北欧の服が一時期流行っていたことがあって本人は欲しがったけど一目でやめときなさいってなったよ
    薄く淡いピンクは驚くほど似合わなかった

  4. 名無しさん : 2023/01/05 17:02:16 ID: 8ez39IdE

    >だから白黒はっきりさせたくて診断受けた結果があれだからどう解釈すりゃいいか迷ってる

    解釈の余地なんてないと思うけど

  5. 名無しさん : 2023/01/05 17:04:40 ID: smDhEZDU

    暗いやつが暗い色を着てたら埋没するってやつ?俺の同類?

  6. 名無しさん : 2023/01/05 17:06:18 ID: dJ89cHbY

    ピンクも使い方を間違わなきゃ落ち着いた色合いに見えるんだよ

  7. 名無しさん : 2023/01/05 17:11:42 ID: R18tQ.aM

    コンプレックス強くてめんどくさいな
    別にピンクやヒラヒラだけが女性っぽさってわけじゃないのに
    女性ならピンクとハート!っていうおっさんみたいな感性してると思った

  8. 名無しさん : 2023/01/05 17:16:19 ID: 90mzD0/U

    自分を男顔だと思ってるのがそもそも間違いなのでは
    男顔って呼べるほどかっこいいお顔してないんじゃねーの知らんけど

  9. 名無しさん : 2023/01/05 17:16:34 ID: pVqdj.WU

    わざわざお金かけて診断受けたのに
    その結果すらうろ覚えって何を求めて診断受けたのこの人

  10. 名無しさん : 2023/01/05 17:17:17 ID: 2OaQfOns

    こういう自意識だとメイクとかもしないタイプなのかな
    パーソナルカラーはメイクの方が素人にも
    その違いが分かりやすいと思う

  11. 名無しさん : 2023/01/05 17:31:10 ID: tBYxQ7yY

    多分骨格がストレートだからひらひらの服を合わせるのが難しいからコンプレックスになってしまってるんじゃないかと思う
    今冬流行りのファーのベスト着るとマタギになっちゃうタイプ
    胸元や肩にフリル等のボリュームがあるとごつく見えちゃうんだろうけど、それでもフェミニンな恰好出来るバランスがあるんだから頑張ってほしいな
    色も春ならくすみのない綺麗な色がイケるんだから、黒ばっかりはもったいないって思われちゃうんだろうね

  12. 名無しさん : 2023/01/05 17:35:24 ID: Q1K5MBSQ

    アイシャドウやリップだと「この色は合わない」ってすぐ分かるけど、洋服だとさっぱりわからない

  13. 名無しさん : 2023/01/05 17:39:08 ID: 2mnvhPLo

    いや、服こそ分かりやすいよ
    出身小学校のジャージがジャイアンオレンジで
    幼心にクソ似合わんなと思ったし
    中学高校の紺ブレは自分でも肌色が冴えて似合うと思ってたら
    後年カラー診断でブルベ夏で納得だった
    好みで言えば鮮やかなオレンジ好きなんだけどね

  14. 名無しさん : 2023/01/05 17:43:31 ID: yov7CQXY

    ピンクに合うオッサンとか山ほどいるぞ
    可愛い女の子の色!なんてある程度文化的な意味であって
    色の組み合わせを人間が似合うと思うかとか感覚的な反応には関係ないやん

  15. 名無しさん : 2023/01/05 17:43:40 ID: .x9n5SEg

    パーソナルカラーとパーソナルイメージの両方勉強してるアドバイザーだと、似合う色と顔立ちのギャップの埋め方も詳しいかも
    というか診断でピンクが似合うと言われたときに相談してみたらよかったのに
    あと別に無理してピンク着なくてもイエベ春向けのベージュ着れば良いと思うわ
    ベージュなんてどれも広義の黄土色だし

  16. 名無しさん : 2023/01/05 17:45:41 ID: 1FB7SnUA

    >>12
    それなりに似合う色を着れてるんじゃない?
    合う色の服ってわかんねーなーと思ってたけど
    まさしく真っ白のTシャツを着たとき「なんだこれ顔が土気色!!」てビビらされたことがあるから

  17. 名無しさん : 2023/01/05 17:59:00 ID: 1kuaf9X2

    似合もしないのに黒やベージュばっかで顔色の悪い女
    見苦しいんだよね

  18. 名無しさん : 2023/01/05 18:08:21 ID: Qb8v86dc

    みんな似合う色とかファッションが自分でも結構分かってて凄いなと思うよ、オシャレ音痴のおばさんとしては。
    ブルベとかイエベとか骨格診断とかネットの自己診断やっても複数の特徴が当てはまって全然ピンとこない。実際お化粧やファッションを試してみても「似合うっちゃ似合うし似合わないっちゃ似合わないような?」となって混乱する。
    夫や友達に判断してもらってもそれこそ「男顔だしパステル系はちょっと」って言われたかと思えば「パキッとした色だとモード過ぎて怖いしぽっちゃりだから似合わん」と言われて所謂ブルベイエベ向けコスメもどっちも似合うって言われたり似合わんと言われたり。自己判断だけど、自分の肌はもしかしてオリーブトーン、ニュートラルトーンというやつかもしれないと思っているところ。
    オシャレ難民対策を知ってる人がいたら私も教えてほしい。

  19. 名無しさん : 2023/01/05 18:09:51 ID: KBqZkiJQ

    >色がどうのよか、印象なんて清潔感・顔面偏差値が殆どだろうと
    いや、同じ服でも色の似合う似合わないだけで清潔感変わるって話なんだが…
    合ってないとくすんだり土気色に見えたり、まさに人に与える清潔感が一番変わる
    イメージカラーの話じゃねぇのよ

  20. 名無しさん : 2023/01/05 18:30:15 ID: .x.MaES2

    ※18みたいな人は数千円出せばこの人みたいにプロが診断してくれるからやってみればいい。ある意味一生もんだし
    納得いかなくてグダグダいうなら資格とれって事じゃなくてカラーコーディネーターやら色彩検定やらの勉強してみたら

    ピンクにも色んな色があるし髪染める時にピンク系入れて真っピンクになる訳じゃないみたいに色の入れ方は色々ある

  21. 名無しさん : 2023/01/05 18:42:27 ID: 6/MSrIJY

    そんなにパーソナルカラーや骨格診断してるものなのかね。周囲ではそういうのやってるって話聞かない。

  22. 名無しさん : 2023/01/05 18:45:39 ID: 7ix70H9w

    似合うピンクとかの色でクールなファッション着ればいいじゃんね
    顔色が映えて決まるとおもうけどなー

  23. 名無しさん : 2023/01/05 18:46:11 ID: v/7vj3S6

    ピンクのシャツ着た男性モデルを参考に服を選べばいいんじゃない
    フェミニンカラーなのにマニッシュなスタイルって倒錯的でとってもいいじゃん

  24. 名無しさん : 2023/01/05 18:47:57 ID: J6tsbHgw

    身内のパールネックレス買うのに付き添ったがパールの色でつけた時の雰囲気変わるまではわかるがどっちが似合うかはわからんかったわ
    センスが無いとこんなもん

  25. 名無しさん : 2023/01/05 18:58:18 ID: xRR9eQsQ

    >私みたいなのは真っ黒か黄土色で十分だと思うけど

    黒や黄土色を好きで着てる人と違って、こういう「私みたいなのは目立たない服を着てればいい」っていう感じの人って
    似合う似合わない以前に、周りを暗くする雰囲気をまとってる

  26. 名無しさん : 2023/01/05 19:10:21 ID: Js3J2ZdI

    好んで黒い服を着ることが多いからちょっとカチンとくるな。
    黒も年を取って肌が黄色くなると似合わなくなることがあるみたいだから、不美人が目立たないように着るための色とは言えないみたいですよ。

  27. 名無しさん : 2023/01/05 19:29:08 ID: mlnPygLY

    ピンク=可愛い色、美人が着る色!
    って思い込んでるみたいだから、「ピンクが似合うなんて本当は美人なんだよ!男顔なんかじゃないよ!可愛いんだよ!」
    待ちだったんじゃない?

  28. 名無しさん : 2023/01/05 19:41:52 ID: tMfos4iE

    骨格しっかり系の男顔タイプが黒やベージュばかりだとなおゴツくむさ苦しくならない?
    パーソナルカラー良い例、悪い例として芸能人のファッション比較してるサイト見たことあるけど
    芸能人でも合わない色だとしっくりこないのは割りと分かったよ
    元の魅力が高いので合わない色が絶対ダメってことはないのが芸能人だけど

  29. 名無しさん : 2023/01/05 19:43:24 ID: suVWbuWQ

    男性でピンク取り入れると一気にオシャレな感じになる
    ネクタイのストライプの一本がピンクとかさりげない感じで取り入れてると
    わぁ、オシャレ!て思う
    で、別に全身ピンクにしろってわけじゃないしそれこそ差し色に使うとかからでも始めてみたらいいのに

  30. 名無しさん : 2023/01/05 20:14:30 ID: pOJCX0VM

    自分も同じタイプで女っぽいものが似合わないと親に言われてきたけど、春のウェーブだった
    別にピンクの服を着るんじゃなく、ストールやマフラーなどで合う色を顔の近くに置くだけでパッと顔色が良くなるよ
    青みピンクじゃなくコーラル系や鴇羽色は使いやすいよ
    結構根深い問題で「お前はブスなんだからわきまえろ」と押さえ込まれて生きてきたから辛いのよね

  31. 名無しさん : 2023/01/05 20:15:36 ID: ibThQy7k

    骨格ストレートは脚長に見えやすくボディコンやパンツスタイルが似合うかっこいいタイプ
    イエベ春は黃みがかった鮮やかな色が似合うタイプでピンクが正義ではない
    黄色みの強い若干明るめネイビーのパンツスーツとかびしっと決めたら素敵なんじゃないかな

  32. 名無しさん : 2023/01/05 20:16:45 ID: 38UmazPc

    この人、黒や黄土を見下してるよね。
    私は黒や黄土はよく着るけど、普通に好きだからだし、濃いピンクは好きじゃないから着ない。

  33. 名無しさん : 2023/01/05 20:23:25 ID: JT2oEbCg

    受ける時点で思った結果と違っても受け入れる覚悟であると思ってたわ

  34. 名無しさん : 2023/01/05 20:28:54 ID: qwW6Tggw

    美容院で秋と診断してもらって、骨格はストレートと自己判断したが、
    明らかな地雷を避けれるようにはなったかな。
    最近のビッグシルエットなファッションとかドロップショルダーなんぞ完全に地雷だ。

    報告者も綺麗めのカッチリスッキリしたファッションで、合う色選んでメイク工夫すれば、すごくきれいに見えそうな気がするけど。
    パーソナルカラー春なんて羨ましい。
    秋だとユニクロとかで、合う色が少ないんだよ・・・基本ちょっとくすんだ色が似合うんだよ・・・

  35. 名無しさん : 2023/01/05 21:08:01 ID: 8KLtPXs2

    男顔なんかが!って言うけど別にきゅるきゅる可愛いフェミニン系になれ!なんて言われてないのにね
    イエベ系ピンク服なんてむしろメンズの方がハードル低い印象だなあ
    爽やか明るい系ボーイッシュマニッシュとかいくらでもありそうなもんだし

  36. 名無しさん : 2023/01/05 21:11:01 ID: tSZwSYzQ

    自分を地味ブスと卑下するのは好きにしてくれていいけど
    黒と黄土色を地味ブス色と貶めるのはやめてくれんかね

  37. 名無しさん : 2023/01/05 21:30:06 ID: 5B1kbmhs

    似合う色とかパーソナルカラーとかいう診断は無意味。科学的根拠がない。

  38. 名無しさん : 2023/01/05 21:42:01 ID: rtB8JSwA

    私はベージュや黄土色や薄茶の服を着ると裸みたいになるよ
    自分でも鏡見てギョッとするくらい裸に見える
    ベージュ系が似合う人羨ましいわ

  39. 名無しさん : 2023/01/05 21:42:59 ID: 87s0TzKY

    似合ってる服はみてて気持ちいいのでいっぺん試して欲しい

  40. 名無しさん : 2023/01/05 21:47:31 ID: EuNd8Y2E

    お望み通り白黒ついたのに文句言うなよ
    そんなに黒や黄土色着たいなら着ればいいじゃん

  41. 名無しさん : 2023/01/05 21:51:05 ID: V5eWhkzc

    パーソナルカラーは顔色がよく見える色だから純粋に似合う色かといえば違うんだよね

  42. 名無しさん : 2023/01/05 21:55:05 ID: 7xIC1m.U

    カラータイプ診断にも春夏秋冬だけでなく、それぞれを4つのトーンにわけて16タイプに分けるやつがある。
    同じイエベ春のパステル調の中でも、よりどんなトーンが似合うのかっていうやつ。
    あとはカラータイプと顔のタイプで診断するやつ。
    (マリー・クワントのサイトで簡易の自動で無料診断できるやつがある)
    そういうのまで見てみれば、しっくりくるのかもね。
    イエベ春でクールな顔立ちの人なら、ピンクでもフリフリとかフワフワしてるやつではなく、直線的なデザイン(リネンのシャツとか)だとクールな顔にも違和感なく顔色良く見えると思う。

  43. 名無しさん : 2023/01/05 21:59:04 ID: EhuLw52c

    化粧やファッションは食わず嫌いせずに試してみりゃいいのに
    ピンクはともかく黄色や黄緑なら比較的チャレンジしやすそうだからやってみたらいいのに
    井脇ノブ子だって体格も髪型も男性的ですらあったがビビッドカラーは似合ってたじゃん

  44. 名無しさん : 2023/01/05 22:07:29 ID: 7xIC1m.U

    自分もイエベ春のクール顔だけど、私の場合はカラータイプとか知る前から感じていた似合う似合わないの感覚と一致していて納得できたな
    なんとなく冬の黒アウターは全然似合わないなと感じていて、コートでいいなと思うのはことごとく明るいキャメル、ミルクティー、ベージュ、オフホワイトばかりだったり
    ペールトーンとか本当に顔色悪く見えるなぁ、黄色味のパステル調が似合うみたいだなとか
    私の場合は自分の感覚とも一致したし、それと自分の好みともわりと一致していたからラッキーだったけど
    好きな色や好きな形と似合うものが全然違う人はかなり困るだろうなと思う

  45. 名無しさん : 2023/01/05 22:13:29 ID: 7xIC1m.U

    イエベ春でクール顔の人でパステル調は似合わないとか思ってる人が取り入れやすい色
    ミントグリーン
    ティファニーブルー
    まずはこの色のトップスを試してみてから黒や黄土色との違いを判断してみるといいと思うんよね

  46. 名無しさん : 2023/01/05 23:00:50 ID: qJwkj7aY

    報告者が好きな黄土色やら暗い色が
    ガチで似合うタイプ(秋冬ミックス)だけど、
    診断受けてベストカラー出された時
    「こんな服どこで売ってんだ…?」と軽く絶望した
    メンズにはよくあるけどレディースには少ない色だよ
    自分も報告者と同じ骨格ストレートだから
    メンズ服は体型に合わなさ過ぎて変になるし

  47. 名無しさん : 2023/01/05 23:11:15 ID: F9Lt2YF6

    男性顔だとピンクが似合わないというのがまず偏見
    営業のおっちゃんでスーツに淡いピンクのシャツを合わせてる人はたくさんいる
    淡いピンクシャツはふくよかぽっちゃりタイプのおっちゃんによく似合う

  48. 名無しさん : 2023/01/05 23:31:22 ID: zV3IqgW2

    服着た時に顔を見るなら似合ってる色で
    服を見ちゃうなら似合ってない色とか言ってるのきいたような?
    あれ、逆だっけ?

  49. 名無しさん : 2023/01/05 23:37:55 ID: wlRgWATI

    だらしない感じで太っていて手入れしていない短髪に眉毛ぼさぼさノーメイクの女性ってぱっと見でおっさんっぽくみえるからそれを指して男顔って言ってるのかな…
    骨格ストレートならVネックが似合うんだし、シンプルなカラーカットソーにパンツで十分だよ

  50. 名無しさん : 2023/01/06 00:00:46 ID: H32p0YrQ

    みんなファッション業界の用語に騙されてるけど、骨格診断とかカラー診断とかは、嘘八百だよ。

    まず、今のファッションは西洋文化=白人のためのもの。よって大体の分類が
    ・自立した大人の女性
    。可愛い女の子(子供)
    ・黒人、ラテン系
    の3つに分けられる。

    骨格的には

    大人=額が隆起してて、顎しっかり。骨ばった四角骨格。長い脚
    女の子=頭が小さい。顎が逆三角。脚が短い。胸は小さい
    黒人=丸い骨格。脚長い。頭小さい。胸とヒップは丸い


    大人=日焼けしたクリーム色
    女の子=青白い
    黒人=ブラウン

    顔立ち
    大人=まあ鼻筋通っていて高い。眉間が高い。瞼と眉毛の間が狭い。唇は薄い
    女の子=鼻低い、目が大きくてパッチリ。口小さい
    黒人=鼻短い、目パッチリ睫毛フサフサ、唇ポッテリ。口大きい

    似合う服
    大人=ビジネス系、エレガント系、体型隠す服
    女の子=フリフリガーリー、カジュアル、腰の位置が高く、ボディラインは多少出す服
    黒人=モデルが着てるようなやつ、スポーティ、ミリタリー系、ボディラインバッチリ出す服

    で、我らが日本人は
    骨格が骨ばって四角い。脚短い。顎しっかり。頭デカい。
    顔立ち:縄文系か弥生系
    色:色素多いか少ないかで青白いか黄色っぽいか
    似合う服:着物

    で、西洋文化であるファッションを着るにあたって、自分はどれに近いか、隠したい欠点は何か、どれに寄せたいか、を考える。

    報告者の場合、ガッツリモンゴロイド体型x弥生系顔ではないかと思われる。この系統は、案外キレイ目のパステルカラーが欠点を隠してくれるから似合う。絶対に似合わないのが、灰色、カーキ色のスポーティな服やミリタリー系の服。作業着か人民服にしか見えないし、頭デカいのが目立つ。
    顔立ち、体型を目立たせるなら、ビジネス系かエレガント系。ビビットな色にして、化粧も釣り目を際立たせるとクールな女性に見せれる。
    黒は誰にでも似合う肌をキレイに見せる色だけど、顎ラインが目立つ色でもある。男顔の女性が着たら男にしか見えない。顎目立たせたかったら襟が詰まった形、顎ライン隠したければ、デコルテ出した形をチョイス。

    しかし、色はピンクにせよ、グレーにせよ青寄り、黄寄りあるから、自分がどっちが合うか鏡で合わせた方が良いよ。

  51. 名無しさん : 2023/01/06 00:34:35 ID: wfb8y8Bk

    ブルべ夏だけど普通に結果納得したよ、致命的にオレンジが似合わない自覚あった
    高校くらいのときに何気なくつけてみたオレンジのグロス、
    ナポリタン食べた? ちゃんと拭きな? って感じになったし
    まあ、サマー系の色は年を重ねるほど難しい一方で
    年を重ねたからこそ明るい色着た方がいいってのも事実だったりする

  52. 名無しさん : 2023/01/06 03:17:57 ID: NeALIHLQ

    ピンクが嫌なら次点の黄色黄緑でいいじゃん
    しかも緑って一番女らしさが感じられない色って聞いた事ある
    黄緑も緑入ってるから丁度いいんじゃね

  53. 名無しさん : 2023/01/06 04:51:42 ID: aqZO0RgM

    診断受けにいったのにあんまり覚えてないけどイエベ春?って…なにしに行ったの??

  54. 名無しさん : 2023/01/06 07:27:08 ID: oidZLAQo

    ※7
    ピンクが一種類しかないと思ってそうだなって思った
    ピンクにもいろんな種類があって派手なピンク、桜色みたいに優しいピンク、渋めのピンクって色々あるんだよね
    顔がはっきりしてる人は優しいピンクのが良くて、ほんわかした雰囲気の人ははっきりしたピンクなんてこともあるのに

  55. 名無しさん : 2023/01/06 09:17:12 ID: fzPaGKYo

    着物とかドレス着る時に顔に当てて見ると似合う似合わないが結構分かると思う
    姉の結婚式に振り袖をレンタルしようとして深い緑と鮮やかなピンクをそれぞれ顔に近づけたら緑は色白に見えてピンクは浅黒くみえた
    同じピンクでも濃淡や色味で似合う似合わないがあるよ
    パステルや濃いめのピンクは似合わないけど黄みがかかっているピンクは顔に合ったし
    固定しないで色々試してみればいいのに

  56. 名無しさん : 2023/01/06 10:43:38 ID: R18tQ.aM

    おばちゃんなうえ、キャラクターにはそぐわないけど
    ベビーピンクが似合うから堂々と着てるわ
    似合う色の服着るとくすんだ肌が明るく見えて気分もいいし
    変な自意識から自由になるほうがお得だよ

  57. 名無しさん : 2023/01/06 12:36:20 ID: PyhNkX0w

    ひとくちにピンク言っても数十色あるしな
    ピンクは血色がよく見えるので地味ゾンビな自分は助かってるw

  58. 名無しさん : 2023/01/06 13:54:08 ID: iOPv1ItE

    周りから他の色着ないのかと言われるって事は黒とか黄土色は似合ってないんじゃね?
    普通なら「ああ黒や黄土色が好きな人なのね」でスルーされるのにわざわざ言ってくるのは相当だと思う
    全体は黒でもいいから顔まわりだけでも控えめなピンクがくるようなコーディネートしてみればいいのに

  59. 名無しさん : 2023/01/06 14:00:42 ID: eOBsu8hk

    オフロスキーか春日だと思えばいいじゃん

    ナチュラルなのに春でくすみ系の色は苦手
    ビッグシルエット系の服、大体くすんだ色かビビッドすぎるか黒なので困る
    ビタミンカラーやくすみの少ないパステルカラーでビッグシルエットの服、どこにあるの?

  60. 名無しさん : 2023/01/06 15:15:05 ID: 3/ehGG9Y

    自分で似合わないとか、ピンクは可愛い女の子の色とか、決めつけてるだけだろ。

  61. 名無しさん : 2023/01/07 15:24:18 ID: pM0PtHp6

    イエベとかブルベはネイルの色ですごい感じる。私はイエベなので、青みのあるピンクだとすごく浮くし手が綺麗に見えないんだ。
    黄色みのあるベージュピンクだと馴染んで綺麗に見える。ネイリストのお姉さんは透き通るようなブルベの方で自分との肌の差に驚くくらい。その方のネイルの色は私には合わないのだ!
    良い悪いではなく自分に合う色を知っておくと本当に便利だし、色々な場面で楽だと思う。もっと早くに知りたかったなぁ。

  62. 名無しさん : 2023/01/08 12:46:51 ID: Vo9zGMd6

    似合う色って、年齢によって変わってくるね。若い頃はオレンジ系のピンクが似合うと言われたけど、今は紫に近い色が似合うと言われるし、自分もそう思う。
    サーモンピンクのドレス(デザインが滅茶苦茶好みだった)を鏡の前で合わせてみて、「うわっ、似合わねえ」となったこともある。

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。