2023年01月06日 00:05
https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1669170675/
何を書いても構いませんので@生活板128
- 873 :あけおめ@兎吉 : 23/01/01(日) 05:55:22 ID:WC.pp.L1
- とっくの昔にしんだが、父は生活破綻者でDV野郎でサイマーだった
高学歴で特技もあったので、働けば高収入を得られたのに、
給料を母に渡す事をしぶりしょっちゅう仕事をやめ
母は相当に苦労した
|
|
- 母は若い頃、職場の伝手でいい反物を安く買えたので、
結婚時には結構な数の着物を持っており
「中卒の学もない女が行李いっぱいの着物を持って嫁にきた」
と父の姉妹にやっかまれたそう
でもそれも父の放漫で1枚1枚質に流れ、もう何も残っていない
苦しい中内職して月賦で揃えてくれた七五三の着物も、
私が12の時に「ごめんねこれ売ってもいいかな」と質に行った
自分が成人した時に、また頑張って買ってくれた着物と、
それだけは手放せなかった祖母の羽織だけが残っている
もう一つ、長く家にあった神棚は祖母か祖母の姉が母にと送ってくれたもので、
実家を整理した時に自分がもらいうけた
とうとうこの冬バラバラになってしまったので、神社に納めて新しい宮を買った
欠けていた道具も揃えたので、今年の正月は新しい神棚で迎えられた
母は少しずつ物忘れが進んでいる
伯母たちももう鬼籍に入った
母の着物と神棚の物語を知るのはもう私だけだ
どこにも受け継がれない物語だけど、
祖母が母たちを・母が私を大事に育ててくれた事実が心の根っこにずっとある
新しい宮と小さな鏡餅と、納めたはずが布に残っていた古い宮の一部とで
迎えた元旦に、ちょっと昔語り - 874 :あけおめ@小吉 : 23/01/01(日) 09:36:08 ID:9B.pp.L9
- >>873
2023年が幸せな一年になりますように
今年は兎年。兎は上り坂を上がるのが得意(前足が短い為)だそうですから
いろいろと上り調子になりますように
|
コメント
そんな父と離婚しなかったのは母なんだけど、まあそこは見ない方がいいのかな
>>1
もう相当昔の話だというし、今みたいに女性の権利が認められていて、誰もに離婚という選択肢が開かれていたわけではなかったんじゃないの
>>1
昭和だと厳しいわな。男の女子供への暴力が躾で片づけられてた時代だし
自分だけの尺度で物事全てを語ったらイカンよ?
片親の娘と結婚なんてで破談が昭和の時代は当り前にあったからな
今ほど簡単に離婚は出来ないよ
娘を愛してるなら特にさ
本当、今の時代マシになった。
こんな親でもオタマジャクシが受精した時点でお前が望んで産まれただの感謝しろだの言う人がいるんだからねぇ
これからは穏やかな人生を歩めるといいね
今はどんなにいい着物も二束三文にしかならないから
お金になるうちに手放せてよかったと思おう
そのころならお見合い(親や親類が持ち込んだ話)という可能性も大だよね。
報告者母が望んで嫁いだのではないのかもしれないし、女三界に家無し(要は、出戻ってくるな)と堂々と言われてた時代。
昔は女は結婚しないと食べていけない生きていけない時代だったからね
反対に男だったらやりたい放題
異次元の少子化対策とやらのせいで
またぞろ「男に一人で家族を養える分稼がせろ」
「女を家庭の主婦に戻せ論」ぶち上げる向きがあるけど
男が家族食わせるほど稼げたとして
そいつが家族に還元する保証はまるで無いんだよなぁ
別に全ての女が社会化な「出世」の為にキラキラ輝きたい訳じゃなくて
昔はこういう報告者両親みたいな話がたーくさんあったから
たとえか細い糸でも稼げる手段を手放したく無いんだと思う
>>10
あたし男だけど今のままがいい
結婚したいとも思わないしそれほど稼ぎたいとも思ってないんで
業が深いお家に嫁いじゃうと離婚で縁切るししか方法がないのに
それでできない時代は、その中でどうやって心の慰めを見つけようかって
生活になるよね。神様に対してきちんと揃える余裕が生まれたなら
その先は穏やかで報告者の望む普通の生活が続いていってほしいと思う。
※11
オレも女だけど今の方が良いです
問題はずっと不況で、みんな押し並べて稼ぎ下がってるってのが困るだけでww
一律過去の体制に戻れば良くなる!!って夢想するのは何か違う
専業の方が上手く行く家は今だってそれを選んでるだろうし
個々の家庭の事情や構成メンバーの違いによって
選べるだけの選択肢がある今の方がベストでないにしろベター
子供の立場からしても、親の一方がキチ化けした時に
もう一方に子供連れて逃げる手段もツテも無く、
逃亡=社会的にも金銭的にも破滅確定とか怖すぎるじゃん
あと、サラリーマンはそこそこ出来る男性が、自営になって同じようにやれる訳じゃないように
女もみんなガッツリ主婦に向いてる訳じゃないんだよなぁ
自己コントロール苦手系とか、ワンマン系とか、家に入って常駐してしまう事で、
却って家族(主に子供)が大変な思いする場合もある
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。