2023年01月08日 15:05
https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1667528473/
今まで生きてきて凄く衝撃的だった体験 その32
- 65 :あけおめ@獄凶 : 23/01/03(火) 18:42:17 ID:qt.v1.L1
- 「優しい人or真面目な人だと思うけどちょっと…」
と振られた男性が、本当に自分のことを優しくて真面目な人と思ってたことが衝撃だった。
|
|
- 学生時代の同級生Aは、顔自体はフツメンでとにかくモテなかった。
まず、身だしなみに一切気を使わない。変に長い髪はボサボサ、
顔面はいつも脂ギトギトで白い膿の溜まったニキビがいくつもあり、
年中汗臭い(運動部の汗の臭いとは違う、なんか熟成された感じの臭い)。
性格も残念で、女好きのくせに女叩きが大好き。
女性のことを性器をもじった名前で呼び、女性が犯人の事件があれば
「××××(性器もじりの呼び名)ってこえ~w」、
女性が快挙を成し遂げたニュースがあれば「どうせ枕営業だよなw」とニヤニヤ。
本当にいるんだって感心するほどの典型的な嫌な喪男。
ただ女性に対してはやたらと積極的で、2~3週に一度くらいのペースで誰かに告白してた。
で、その時の断り文句がたいてい
「A君は真面目な人だと思うけど…ごめんなさい」
みたいに、「優しいけど」「真面目な人だけど」が枕詞のようにつくらしい。
Aは、やっぱり女はDQNが好きなんだ!と振られるたびにキレ散らかし、
と同時に、まあ俺はDQNと違って優しいからな、とドヤ顔(何故?)していた。
でも多分、Aは前述のヤバさと合わせて変にガタイが良かったから、
刺激して逆上させないよう言葉を選んでそう言ってたんじゃないかな…
Aが狙うのは「お前がキモいから付き合いたくないんだよ!」とか
間違っても言えないような気弱な子ばかりだった。
それに、優しいとか真面目って、何も褒めるところがない人を
無理やり褒めなきゃいけない時の常套句だし。
こんなことを思い出したのも、
最近Facebookを覗いた時にAがある動画を共有してたから。
「夫が家事育児に協力的じゃないとか文句言う女へ。
そういう男は過去にお前が「優しくて真面目だけど」と振ってるんだよ!自業自得!」
…って感じの内容。
調べたら、一部の男性から大絶賛らしいけど…
Aみたいな自称「優しくて真面目な男」は、別に家事育児にも協力しないだろうし
そもそも結婚もできなさそうだな…と思った。
それに何より、いい歳したAが、いまだに自分を優しくて真面目と本気で
思ってそうなことに衝撃を受けた。 - 66 :あけおめ@吉 : 23/01/03(火) 21:08:59 ID:5b.er.L1
- まあ、嫌な奴に「優しい」って言われると
「こっちは単にそういう性格なんだ、意図的にやってるみたいな言い方するなボケが」
みたいに思うことはあるな。 - 67 :あけおめ@諭吉 : 23/01/03(火) 21:52:25 ID:C1.er.L6
- >>66
Aは嫌な奴からでなく惚れて告った女子から社交辞令で
「優しい」と言われてるのを真に受けてるって話なのに、
最大に明後日な方向のレスで草
Aと同じ勘助の臭いがするな
|
コメント
本当に優しくて真面目な人(男女ともに)は、家事育児も要請しなくても積極的に分担(あえて『手伝う』とは書かない)してくれるからね。
そういう文句が出る時点で、おまえは優しくもないし真面目でもないんだよわかれよこのやろう。
>>A
素敵なネクタイですね
(注)褒める所が無い相手に対する常套句です
一時期頻発してた穏和で真面目くんの中身もこんななんだろうなぁ
随分A君について詳しいんだねぇ
褒めるところがない女を褒める時の常套句「肌きれいだね」
女って人を傷つけるの大好きだよなw
この米欄にも良くいるタイプだよな
※5
「髪、きれいだね」「爪、きれいだね」「おしゃれだね」「センスいいね」も追加で。
男女共に振る時にわざわざ正直にマイナス点を伝えたり貶したりはせんだろ
それを真に受けるのはアホ
この遠回しな断り文句も分からないレベルのコミュ力だとどの道結婚どころかお付き合いまでも進まない訳で、現実を理解させて無敵の人化させるよりはハッピーで平和的な解決方法な気がするわ
周りの民度がいいからこんな勘違いしてられる訳だし環境はいいんだろうな
>>9
無難線なら「ほんと良い人だと思うけど」変にプライドの高い相手なら「私よりもっとふさわしい人がいる」
あたりかなあw
振る方便にしたって実際に優しくも真面目でもない人にそんなこと言わないけど
というかそんな嘘言うぐらいなら適当に「好きな人が居る」「彼氏が居る」って嘘つく
自分は告られてもない何の関係もないモブなのによくここまで長文書けるな
1mmも優しくないやつ相手にお世辞でも優しいけどなんで言わねえだろ
断るにしたってタイプじゃないとか他に好きな人いるとかいくらでも言い様があるんだから
よほど昔煽られたのがムカついたんだろうがこんだけ時間経った後にネチネチ言ってる性格の奴に優しさなんて理解できるのか?
Aは女性相手にトラブル多いようなので違うかもしれないけど、
自称「優しくて真面目な人」って自分から積極的に問題起こさないだけで
これと言ってプラスの行動も起こさない真面目系クズが結構含まれてるイメージ
彼氏がいないのは相手がリサーチ済みだから仕方なく優しいとかまじめとか言ってるんだろう
男としての魅力がないとか流石に本人を目の前にして言えないだろう
あなたは私にはもったいない。
私よりずっと素敵な人と付き合うべき。
って言われたら諦めようねって(三十年くらい前には)お断りの常套句なんだけど「そんな俺が君がいいって言ってるんだから自信もてよ」みたいな勘違いした前向き野郎は当時からいた
ほんと腹立った
ぶっちゃけ現実生きてたら、ヤンキーちっくなカップルも見かけるけどそれ以上にただただ普通のカップルや地味カップル見かけるよね…
そんで身の回りを見渡せば大抵の夫婦は幸せに暮らしてる
ネットの愚痴アカってほんとに一部の人
中には過去に真面目な人を捨てて後悔してる人もいるだろうけど、大体の人は男も女も真面目で優しい相手を見つけてちょっと愚痴言ったり揉めたりしながら上手くやってるよ
つーかその人達、そもそも捨てられた経験があるのかね?
告白して振られました、は捨てられたに入らないと思うんだけど
自称優しくて真面目な男の世話してるのは母親で父親は家事育児してないだろうにな
で、家事育児してないお前の父親はDQNなのかと聞いても否だろう
>>17
つきあえなきゃ捨てられないもんね
このレベルの奇行種になると異常すぎて参考にならぬな
女褒めるのも優しそうとかいい人そうとかでよくない?
その気のない相手を無難に褒めるって話なのに、肌綺麗とかキモいわ
※13
よう「自称優しくて真面目な男」さんw
あなたは優しい人なんだから逆上したりしないでねって意味
先手打つ感じ
異性の同級生がふられたときの台詞を覚えててキモい
たしかに優しいとか真面目とか自称する男は優しくもないし真面目でもないと思う
でも報告者は話つくって他人叩こうとしててやってることはそいつと同じだよ
※24
自分もなんとかして報告者を叩こうとしてるって自覚はないのか
まあしかし嘘をついた責任が皆無ではない
社交辞令が通じる相手かどうかは見極める必要があるな
※26
相手が社交辞令が通じるかまず疑うのはほんと大事
恋愛ごとになると急に言葉が通じなくなるタイプの奴とかいるからね
社交辞令が通じるタイプ→仮に本当のことを言っても傷つきつつ納得する。
社交辞令が通じないタイプ→本当のことを言うと「好きなのに一方的に傷つけられた!」と攻撃的になる。命の危険もあり得る。
Aくらいのヤバいタイプは女同士で情報共有してるからみんな詳しいよ。〇〇からこんなメールきたんだけど、と女子会でポエミーなメール晒されてた人もいた。
ここで女叩きしてる人も気をつけた方がいいよ。
※5
※8
肌きれいだねもおしゃれだねも女にとっては最上級の褒め言葉だと思うけど?
センスを褒められたら舞い上がっちゃうぐらい嬉しいけど
>>30
お世辞にも美人とは言えなくて性格も良くない、本当に褒める所がない相手に対して苦し紛れに出てくる常套句なんだよ
※30
100キロ越えの肌ぶつぶつ色黒の女性がいたけど髪を褒められてたよ
その髪をバッサリ切って汚い色の髪の毛にした時には爪を褒められてた
優しくて真面目ってのは長所ではなく
まともな人なら当たり前のことだという事に気づかない奴はヤバい
やばい奴に優しくて真面目って言うのやめろ
やばい奴に粘着されないにはそう言うしかないんやで
好きでもない男から肌綺麗だねとか言われても気持ち悪いだけだわ
何人の顔じっくり見てんだよキモ
※4
こういう奴って自分のプレイべーとべらべら喋るぞ
職場にいたからわかる
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。