2023年01月09日 10:35
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kankon/1665697801/
何を書いても構いませんので@生活全般板1254
- 720 :おさかなくわえた名無しさん : 2022/10/18(火) 16:15:59.22 ID:pzDCDBui
- 見込みがあるから叱るって本当なのかな
なんか私だけ高等技術をどんどん求められてる気がする
なんか凹む
|
|
- 724 :おさかなくわえた名無しさん : 2022/10/18(火) 16:31:23.42 ID:a/VhQldL
- >>720
嘘ではないとは思う
こいつダメだと思われたら何も言われなくなるし(私のことだ!)
ただ「見込みがある」、つまり仕込めばあれもこれもやらせられると
思われ続けることが必ずしも良いことかどうかは - 729 :おさかなくわえた名無しさん : 2022/10/18(火) 16:51:25.97 ID:IFdDF0J4
- >>720
こいつは何言っても言うこと聞きそうと都合よく扱われてる可能性もあるよね - 730 :おさかなくわえた名無しさん : 2022/10/18(火) 17:03:23.28 ID:TF2IRYAv
- その高等技術が他社でも通用するようなものだったら自分の財産になるのでは
- 731 :おさかなくわえた名無しさん : 2022/10/18(火) 17:04:48.95 ID:2sNtgH7w
- >>720
要求される内容にもよるよね
本当にハードル高い事なら見込まれてると思う - 736 :おさかなくわえた名無しさん : 2022/10/18(火) 17:21:31.14 ID:QUR+REkE
- 「お前に見込みがあるから叱る」って言うけど本心は言いやすいやつだから
ぼろくそ言ってるだけなクソ野郎もいるので全て鵜呑みにしない方が良いよ - 737 :おさかなくわえた名無しさん : 2022/10/18(火) 17:22:58.08 ID:1xLmUyB8
- 見込みがある=こき使える
- 740 :おさかなくわえた名無しさん : 2022/10/18(火) 17:33:28.82 ID:FnB64WP0
- >>720
辞めそうも無い人に言うと思う - 799 :おさかなくわえた名無しさん : 2022/10/18(火) 20:04:18.17 ID:0hECcqc/
- >>720
ゴミ扱いされてるだけだからw - 866 :おさかなくわえた名無しさん : 2022/10/18(火) 23:46:45.77 ID:GFxiI01P
- >>720です
たくさんのレスありがとうございます
どれもそうかもなーと思いながら読みました
先輩方に言わないことも言われたり時には人格攻撃と取れる事も言われたり、
ちょっと辞める事も考えてます
たしかに絡まれやすいかも
|
コメント
期待してるから厳しくしてるパターン、出来なすぎて厳しくしてるパターン、言いやすいから厳しくしてるパターン
色々あると思うよ
この人ちゃんと言われたことはこなすし
仕事はできる人なんだと思う
でもおとなしめとか本人も言ってるように絡まれやすい感じがあるんだろうね
期待しているパターンは叱ったぶんだけ成長を認めてくれるイメージ
×見込みがある
〇利用価値がある
自分にも相応のメリットがありwin-winの関係ならそれも良いが
基本的に小者がこれを言う時はこちらにメリットは皆無
自分に相応のメリットをもたらす事ができる相手なのかはちゃんと計算しよう
指導されても伸びる見込みが全くない、伸びなくても焦らない、馬鹿にされても気にならないタイプの人間が羨ましい。
有能な若手は、有能だと自覚されると転職してしまう可能性があるので、
敢えて事あるごとに叱って自信をつけさせない、というのは聞いたことがある
もし何度叱られても「辞めてしまえ」とは一度も言われなかったら、それじゃないか
相手の気持ちも考えずフォローもしないで押し付けてる時点で
言ってる側のメリットばっかり考えてる比率が高いよ
自分にメリットがあるなら聞くのもありだけど
人格否定は言いなりに出来るように潰しに来てるからやっぱりヤバいと思う
違わないけど、教え方が下手or押し付けの言い訳でもある。
どの割合で入り混じってるか、自分に得かどうか考えて上手くかわせ。
本当なのかな?っていうか、相手によるとしか
その昔、バイトの俺とバイトAが同じミスをしたときに、俺は上司になあなあですまされ、Aは同じ上司から強く叱られた。
不思議に思って上司に理由を聞くと「Aは叱られたことをバネにして伸びるやつだが、おまえは叱られたら折れるやつだ」と面と向かって言われて驚いた。
きちんとフォローしてたり褒める事があれば別だが
言いっぱなしなら信用ならん
成長の見込みある上におとなしくて反発しないから余計に厳しくされているんだろうな
多分辞める事は無いって舐められている
人格否定はお叱りじゃなく人格否定に過ぎないよ
利用されてるだけだよね
どんなに高度な技術を身に着けても、絶対に褒められる事は無く叱られるだけで
成果は全部上司が持って行く
辞めてから考えればわかるよ
利用されてるだけだから技術身につけたところで条件のいい所に転職だね
皆が経験ある事じゃないだろうけどあるのならば
叱られる側の経験じゃなくて
自分が先輩や上司のときの経験を思い出してごらん
有望なお気に入りをわざと厳しくしようという気持ちになったことある?
私はない、全くない
良くないかもだけど、有望なお気に入りにはむしろ甘くなります
ただし、もしも本当にここだけは絶対ダメという間違いをしているのなら
丁寧に説明します、厳しく言うかもしれません
でもそんな重大な事は滅多にない、何しろそういう子は有能ですからね
厳しくなるのは、当然ながらムカつく嫌いなタイプ等々ですよ
当たり前ですよね
でも、お前が嫌いだから厳しくしてるんだ、なんて馬鹿正直に言いません
見込みがあるから言ってるんだだから素直に聞け、という感じの正当化をします
本当は、ただ感情的に嫌な感じが出てしまっただけです
期待してる奴にだけあれこれ厳しくして
どうでもいい奴はとりあえず真面目で良い子って扱いにして
期待してる奴に対して「どうでもいい奴の真面目さを見習え!」と喝を入れる手法とかあるよ
これで期待株は自分より出来ないやつと比べられたと感じてやる気出すし
どうでもいい株は褒められたことに優越感感じて期待株への贔屓を怒ることなく頑張ってくれる
見込みがあれば仕事は回すにしても
辞められたら困るから叱りはしないな
人格否定してくるような職場はアカンわ
見込みに対して給料上げまでは遠いにしても、扱いも上がるんならまだしも。見込んでるのに他の人にしない人格攻撃はなぁ
結局厳しいことって言いやすい人に言うんだよね
逆ギレされそうだったり怖い人には言わないっていう
それだけ普段から態度が素直だったんだろうから、そこは誇って良いよ
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。