2023年01月12日 18:05
https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1669351658/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part152
- 676 :名無し : 23/01/07(土) 21:18:04 ID:qu.5d.L1
- 妻がある日高熱が2週間、微熱が1ヶ月続き、慢性疲労症候群になった。
慢性疲労症候群と言うとうつ病以上に理解されないことが多いし、
なにより慢性疲労症候群になった本人が思考力低下してて
自分の症状をうまくコントロールできずにいる。
|
|
- 妻の場合まず一日12時間以上の休息が必要になり仕事が続けられなくなった。
慢性疲労症候群になったとき第三者にもわかり易く出た症状が理解力の低下、
日本語がおかしい、ということだった。
五年間一緒に働いてる課の人の名前が全く言えなくなる、3秒前に言ったことを
忘れている、何かを伝えようとしても言葉にならない、等。
家での症状はもっと顕著だった。
料理をしようとして頻繁に包丁で指を切る、油を使うとぼーっとして発火、
コンロのそばに燃えるものを置いて火をつけてしまう、など、
安全のための手順があるものをすっ飛ばして行動してしまい、失敗する、の連続だった。
趣味は料理ってくらい料理上手だったのに、目玉焼き一つうまくできない日もあった。
通勤中に信号が理解できなくなって道路に飛び出しそうになったり、
ぼーっとして路線におちたりして、命に関わるようなことを連発して、
高熱下がらないときに入院していた病院に相談にいって、
そこから慢性疲労症候群と診断を受けた。
仕事を辞めてから、医者には本人が休みたいだけ休ませてやれと
言われていたので、家事もしなくていいと伝えた。
最初のうちは毎日12時間眠り続けていた。
残り12時間も起きていてもボーッとしてる。
そんな状態が数カ月。
それでも数カ月休めば少しずつできることも増えて、一日一回趣味の料理をするようになった。
ただそれも元気な時だけ。疲れてるときはミス連発するからやらないように約束させた。
それからさらに数カ月して去年末。睡眠時間も9時間ほどまで減って、
週に一回くらいなら一人で買い物に行くこともできるまでになったから、
年末年始は久々に妻の実家へ行った。
妻の両親は妻のことを本当に心配していて、義実家にいたときは妻は上げ膳据え膳状態。
妻もよく笑ってたし元気になったかなと思っていた。
そこで3日過ごして帰ってきたんだが、車移動で体力使い、
さらに義実家では妻の母と久しぶりに買い物行かせて美味しいもの食べておいでと
出かけさせたんだが、そこでも予想以上に体力を使ったみたいで、
今日まで一日の大半を寝て過ごして消耗した体力を回復してる。
医者からは疲れて思考が鈍ってるとはいえ、それ以外は健康だから、
あらゆることに体が追いつかないでメンタルやられる人もいるし、気をつけてと言われてる。
もともとアウトドア派だから妻が乗り気な時はなるべく外にいけるようにしているが・・・。
俺も妻が慢性疲労症候群になるまでは、疲れが溜まっているだけなら
十分休めば治る病気だろう、程度にしか思ってなかった。
まさか、誰かの介助が必要なほど動けなくなり、
休んでも休んでも症状が良くならないとは思いもよらなかった。
起きてるときでも疲れてるから座り込んでるか横になってることが多くて、
治療が長引けば長引くほど体力も減ってるのがわかる。
食事もしんどいときは食べなくなるから、どんどん痩せてきてるし。
慢性疲労症候群も鬱と同じで症状の軽い重いの差がかなりあるらしく、
妻はメンタルやられてないからまだマシ、くらいの部類になるらしい。
症状が重い人は誰かに連れられて長距離移動すら無理らしいから。
病名に疲労とつくから勘違いされるけど、これもう疲労とかの度合い超えてると思う。
慢性衰弱症候群の方が症状的確に表してると思うわ。
|
コメント
昔(10年くらい前)、好きだったスポーツ選手がなったことあるからなんとなく知ってる。
彼が復帰したときは涙がでるほどうれしかった。
まだまだ世間一般には理解の薄い病気で、おそらく本人の心が一番焦ってると思うので(体は健康なのに、なんでできないの!?と)、無理しないようにサポートしてあげてください。
ただ、家族もメンタルやられそうになるので、報告者もほどほどに休み休みにしてね。
焦りは禁物だよ。
重すぎワロタ
てか原因は何なの?この病気
※3
不明だと聞いたことがある
なんでかわからんが突然発症するらしい
ちなみにナイチンゲールも罹ったわりと昔からある病気
大変だなぁ
報告者偉いね
早く軽快しますように
家族の理解が得られているだけ不幸中の幸いだね…
病名は本当ライトなイメージの名前つけない方がいいと思うわ
寝ても治らないから絶望するのよね
あれ今日行けるかなって思ってる動くと一気にHPマイナスになってそっから回復するまで数日かかる、数日経っても治らなかったりする
トイレとかお風呂にはいけるけどたまに外にも行けるけど反動が半端なくデカくて気分転換で体力落ちる
一時期原因不明で数ヶ月こう言うのになって色々検査しても問題なくて休むことしかできなくて詰んだ時期があった
急に治った、始まりも終わりも理由がないから困るしいつ戻るか分からない恐怖がある
動ける時は動ける気合いとは別に体力由来、気合い由来では一切動けない
普通眠い時は気合いで何とかなると思うがこれは前触れなく麻酔かけられたやつになる、脳は動いてるから体動かずチグハグで絶望する
ワクチン後遺症だわ
また慢性疲労症候群で長文投下する人?
そんなに何度も何度も長文を投下する元気があるなんて
慢性疲労症候群って元気なのね
コロナ後遺症じゃなく?
※9
ちゃんと読みなよ
「妻が」慢性疲労症候群になったって書いてあるよ
米3
成果が上がらなくて研究頓挫したみたいだけど、一応免疫の暴走によるものらしい、というところまではわかってるっぽい。
免疫が脳内で暴れてしまうって。
特定のタンパク質に異常が見られるから、気の病とかでは絶対にないらしい。
動かないと筋力落ちるからますます体力がなくなり疲れやすくなるという負のスパイラルだな
マジで体力の回復が無理じゃん
本人も辛いしただ生かすことしかできない家族も辛いだろうね
慢性疲労症候群になったら、まず血液検査をして栄養療法をするといいよ。
女性はヘモグロビン値が基準値内でも、鉄分不足の場合が多いです。
鉄分不足でたんぱく質が低値だと栄養がさらに取り込めません。
鉄分とたんぱく質はセットで必要です。
血液検査をして、何が足りないかを見て
鉄分、たんぱく質、ビタミンB群、ナイアシン、ビタミンC等を摂取しましょう。
特に女性は貯蔵鉄が不足している事が多いです。
過剰な鉄分は肝臓に悪いですが、貯蔵鉄が足りていない日本女性は凄く多いです。
そのせいで鬱や疲労症候群になってる人がほんとうに多いんですよ。
世界78か国では小麦粉やパスタなど食品に鉄分やビタミンが添加されています。
添加することが法律で決まってます。
鉄の添加が効果があったとする研究もあるし、
変わらなかったという研究もあります。
ですが結果として鉄やビタミンを添加してる国で
貧血や鬱を訴える女性は少ないんです。
鬱や疲労感が強い人は、栄養療法を指導してくれる病院を探し
血液検査をしてみて下さいね。
こういう話で家族の理解があるとほっとするわ
良くなるといいねえ
新型コロナの後遺症も慢性疲労症候群に似てる。
脳が炎症起こして若干体温上がる。
ウイルスや抗体に脳細胞や神経がやられるのかもね。
体や頭に疲労を感じたらすぐ休む、ストレスを避ける、必須アミノ酸を摂るの良さげ。
全然寝ない完母次男産後がちょうどこんな感じだったから、健康に見えるのに出来ない戸惑いとか
理解されにくい辛さとかのイメージは湧く。このケースは旦那さんが理解ある人だから救いがあるね。
どこかが凄く痛いとか見た目に分かるってわけじゃなくて色々できなくなるのは本人が1番堪えるからね。
治療法が見つかるといいね。
大変そうですね。
奥様、お大事に。
ご主人も奥様のヘルプにご自分のお仕事、それに自分まで潰れられないってプレッシャーもあって大変ですよね。
ご自愛ください。
>>9
>>17
コロナに罹患したことを認めたくない人がかかる病気じゃないかな
>>4
ナイチンゲールは知らんかった。
彼女は90歳まで生きたから、寿命には関係ないのかな。
理解のある彼ってやつ?
※蘭にもいつもの慢性の長文の人来てるじゃん
妻がという設定みたいだけど
もうこいつの書き込みは特殊嫁感覚で見てるわ
関節リウマチも「お年寄りが体が痛くなる」程度だと思ってる人が大勢いる
だから30代40代で発症すると「若いのにねぇ」「運動不足でしょ」と嫌味言われる
そして温泉が効くと思ってるのかやたら過剰に温泉勧められる
同時に怪しいサプリメントも
リウマチは老化による関節痛筋肉痛とは違う
民間療法で治るものではない
慢性疲労症候群と関節リウマチと、あとモヤモヤ病も、イメージが悪いから改名してほしい
※11
そうじゃなくて、慢性疲労症候群のことを本人とか家族とか設定だけ変えて
似たような長文を何回も投稿する人がいるんだよ
この病気が大変なのは気の毒だけどそこじゃなくて
読んで嫌な気分になる書き方が独特でまた来たかって思うんだよ
理解が得られづらい病気だから、
こういう知識と、そして家族がどう受け入れているかを書くのはそれなりに啓蒙にになる気がするが。
深刻さは伝わってきたが、俺は嫌な気分になる書き方には感じなかったけどな。受け取り方は人それぞれよ
日高熱って病気があると思った
嫌な気分になるってどこらへんが?
※25
わかる
時々見かけるけど文章の表現のニュアンスがなんか独特だよね
離婚だ離婚!
このサイト、以前からよく読んでるけど慢性疲労症候群についての話って
そんなに何度も読んだ覚えがないけどなー。
いつもの人とかって書いてる人は、色んなサイトとごちゃ混ぜにしてない?
自分が鬱病で引きこもってた時が、まさにこんな感じだったので
妻を見守っている報告者は優しいなと思ったわ
>>31
右上検索フォームからどうぞ
まいにち載せられてた時がある
どうしようもなくしんどくなることがある。病院に行っても特に風邪症状がなく、原因がわからない
2021年09月18日
昔から、定期的に体がだるくて辛くて辛くて仕方なくなることがある。とにかく倦怠感がすごい
2022年03月10日
ある日いきなり気を失って、次に目を覚ましたら病院で寝たきりになってた
2022年06月09日
お腹がめっちゃ鳴る。特に食べ物食べたあと、お腹にガマガエルでも飼ってるんかーいってくらい
2022年07月06日
あぁ、人間ってこんな簡単に平均以下になってド底辺に転がり落ちるんだなってやっと実感した
2022年07月16日
妻が慢性疲労症候群なんですと言えば、引きこもりニートと勘違いされて女叩きの格好の餌食になる
202義妹が慢性疲労症候群になったとかで家に転がり込んできたんだけど、一日中ゴロゴロして寝てる
2022年08月12日 07:352年07月21日
仕事でミス連発するし同僚からお前なんか変と言われ続け、休職したもののなんか生活しにくいと思ってた
2022年08月30日
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。