サツマイモをレンチンしてたら急激な腹痛に襲われトイレへ。爽快な気分で戻ったらレンジから煙が!!

2023年01月12日 09:05

https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kankon/1666137316/
何を書いても構いませんので@生活全般板1255
204 :おさかなくわえた名無しさん : 2022/10/20(木) 12:12:35.78 ID:v9NVeLFu
やっちまった…
サツマイモをレンチンしてたら急激な腹痛に襲われトイレへ駆け込みギリギリセーフ。
爽快な気分で戻ったらレンジから煙が!!



慌ててレンジ止めてあらゆる窓を開けて、火災報知器を作動させないよう
サーキュレーターで煙を流し煙は無事に落ち着いたもののレンジも部屋も臭い。
弱だし加熱し始めたばかりだし大丈夫かと一瞬よぎったトイレへ駆け込む直前の自分に
「漏らしてもいいからレンジを止めろ!」と言いたい
細いサツマイモだったせいなのか半分に切ったサツマイモだったせいなのか
両方が原因かはわからないけど、いつもの加熱時間ではダメだったようだ。悲しい

206 :おさかなくわえた名無しさん : 2022/10/20(木) 12:58:01.96 ID:u4uVj/Ll
漏らすか煙なら漏らさない一択だろ…

207 :おさかなくわえた名無しさん : 2022/10/20(木) 13:08:56.16 ID:/YyHPwDu
>>206
>>204の人がどういう住環境に住んでるのかわからんけど、
火災報知器鳴らすとSEC*Mとかのサービス使ってるなら
管理センターに自動的に連絡されてセンター経由で消防が来たりするし、
高層の集合住宅だと場合によっては自宅だけでなくフロアや建物そのものに警報が鳴る。
超高層だったりすると最悪(いや最善なんだけど)スプリンクラーが作動する。

なので「漏らしたほうがずっとマシだった」って状況はあり得る。

215 :おさかなくわえた名無しさん : 2022/10/20(木) 14:10:19.25 ID:WT2Hqk9k
>>206-207
ID変わってると思うけど204です
漏らすのは自分の尊厳と衣類のダメージだけで済むけど、
煙は部屋全部が焦げ臭くなるから消臭作業の洗濯に壁紙や家具類の拭き取りに
レンジの掃除とやること多すぎて…。
やってる間中『何でこんなことに…』というメンタルダメージも追加されてます
もうひと頑張りします!終わったら残りのサツマイモは蒸し器で蒸します

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2023/01/12 09:32:28 ID: DB4V2ZLU

    キッチンの火災報知(感知)器は熱なので煙は関係ない定期

    そんなに他の部屋にも煙充満したの?たかが弱運転数分で?

  2. 名無しさん : 2023/01/12 09:42:53 ID: ez/RBfnQ

    サツマイモは直接じゃなく、ぬらしたふきんかキッチンペーパーで包むとかしたほうがいいね

  3. 名無しさん : 2023/01/12 09:43:40 ID: EMGUyvA.

    ※1
    キッチンにも煙式を条例で推奨してる自治体増えてる定期

  4. 名無しさん : 2023/01/12 09:54:19 ID: UFxAypns

    サツマイモは炊飯器で炊くといいぞ

  5. 名無しさん : 2023/01/12 09:57:53 ID: bqBv5yBQ

    チンしたサツマイモを食った未来の自分の屁がトイレからレンジに瞬間移動したんだろ

  6. 名無しさん : 2023/01/12 10:03:58 ID: LIQH/zd.

    感知したらマンション中どころかあたり一二練にベルの音が止めるまで鳴り響き続けるからな、管理人いないくて止める知識ない人なら地獄やぞ

  7. 名無しさん : 2023/01/12 10:05:01 ID: NQPDH5MY

    サツマイモはオーブントースターで焼いてるけど
    レンチンだとそんなことになるの?
    ジャガイモはレンチンしてるけどそんな目にあったことはない

  8. 名無しさん : 2023/01/12 10:07:53 ID: LZnxAA2k

    そういやサツマイモレンチンは危険だって聞いたような?

  9. 名無しさん : 2023/01/12 10:18:58 ID: NQPDH5MY

    検索してみたらさつまいもは水分が少ないから電子レンジ調理は危険なのね
    トースターを使ってて良かった…

  10. 名無しさん : 2023/01/12 10:19:13 ID: DB4V2ZLU

    >>6
    古めのマンションで後付けタイプのやつだったらそんな事にならない
    自室がうるさいだけ

  11. 名無しさん : 2023/01/12 10:26:35 ID: .j1tIFFY

    サツマイモのレンチンは発火しやすいから注意が必要だよ
    万が一発火した時は、レンジのドアを開けずにコンセントを抜いて自然に消化するのを待つ
    ドアを開けて空気が大量に流れ込むと危険

  12. 名無しさん : 2023/01/12 11:01:29 ID: fQeQYuek

    さつま芋レンチン危ないのか
    知らなかった

  13. 名無しさん : 2023/01/12 11:28:54 ID: 3sURwqmU

    そのままは危険
    キッチンペーパーで包んで水に濡らし、ラップでくるんで500~600Wなら3~4分
    200W以下なら12分ぐらいまでは大丈夫

  14. 名無しさん : 2023/01/12 12:25:29 ID: azZbEBBs

    レンジはすでに出来ている料理や弁当を温めるためにしか使ってない
    料理で使おうと思わないわ

  15. 名無しさん : 2023/01/12 12:34:50 ID: T/fTAXVE

    弱で加熱してたのに煙が出たのは細いサツマイモの端っこの特に水分少ない部分がカラカラになって焦げたんじゃないかな
    電子レンジ調理だと尖ったところは特に加熱されやすいから端っこは少し切り落とすほうがいい
    (※7さん ジャガイモは全体に丸っこいからサツマイモに比べ発火しにくいと思う)
    あとは濡らしたペーパーとラップで包むか、適当に切り分けて少し水入れた耐熱容器に入れてふわっとラップかけて加熱すると安全だよ

  16. 名無しさん : 2023/01/12 13:07:36 ID: FAMkp6qA

    そういえば蒸し野菜作れるタッパーで、じゃがいもチンするときの延長感覚でスライスしたさつまいもチンしたら「発火してない!?」ってニオイになっちゃったことあったな
    発火はしてなかったけど食べられる感じじゃなかったし念のため水に沈めてから捨てた
    その時にさつまいもはじゃがいもと同じように扱ってはいけないと知ったわ

  17. 名無しさん : 2023/01/12 13:44:16 ID: 8MkqJKL6

    大でそんな急激な催しってあるの?

  18. 名無しさん : 2023/01/12 13:58:10 ID: YFldeJc6

    いや漏らして部屋に垂れたりしたらどっちみち臭いだろ…
    焦げくさいのとウ●コくさいのだったら前者かな…

  19. 名無しさん : 2023/01/12 15:14:48 ID: 0Nonp9EQ

    電子レンジは便利だけど、使ったら危険なものもたくさんある
    サツマイモもジャガイモも注意が必要なのよね
    しっかり水で濡らして、ラップで包んでからならOK
    他にも色々ある
    全部説明書に書いてあるから、そこぐらいはちゃんと読んでおかないと危ないよ

  20. 名無しさん : 2023/01/12 17:30:24 ID: csDC3Dsc

    生卵爆発とかねw

  21. 名無しさん : 2023/01/12 21:06:32 ID: mGCTKeow

    うちの母は一頃なんでも長い時間レンチンしてカッチカチにしていた。5分とか7分とかから始める。加熱終わって扉を開けてカッチカチになった食品(天ぷらとか他の総菜とか)をみて「あらぁ~っ!」
    何度もやるから「短い時間で様子を見ながらやって」と言うもデモデモ言ってるから「まずは2分!まずは2分!まずは2分!まずは2分!まずは短くやって様子を見て!熱くなかったらもう少しやるのッ!カッチカチになるまで長くやるなッ!!!カッチカチじゃ喰えない!!!」と怒鳴りつけた。
    ようやく丁度良くできるようになった。

  22. 名無しさん : 2023/01/25 16:10:36 ID: 2qNF/kh6

    この間サツマイモレンジにかけて火事出したばばあと同じレベルのばばあか
    取説読めない理解できないんだろうね

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。