娘が夕飯を食べません。ほんの少し食べてもういらない。理由を聞き出すもあれがやだこれがやだ…

2023年01月15日 10:35

https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1666065613/
【質問】親切な人が答えてくれるかもスレ234【育児】
215 :名無しの心子知らず : 2022/10/26(水) 17:38:36.25 ID:/dgris8i
5歳の娘が最近夕飯を食べません
ほんの少し食べてもういらない
理由を聞き出すもあれがやだこれがやだ…
今までと同じ食事内容ですが食べません



今日は焼きそばだったのですが一口の半分ほど食べていらない
キャベツがヤダ→キャベツ食べなくていい→麺がヤダ…
今までなかったのですがこういう経験ありますか?
何が嫌なのかさっぱりわかりません

216 :名無しの心子知らず : 2022/10/26(水) 17:50:12.02 ID:uAoDwNxf
>>215
うちはそのくらいの時に喉を痛めて食べない時期が2週間ほど続いた
何日くらいになるんだろう?
量を減らしてさりげなく好きなものだけ出すかな
あまり食べた食べないを意識させないでいればそのうちまた食べ始めるかもね

217 :名無しの心子知らず : 2022/10/26(水) 18:18:38.65 ID:l5EHc64a
>>215
歯がグラグラしてきてない?
5歳後半、なんか食が細くなったなと思ったら歯が2本グラグラしてきたわ
グラグラに慣れたら普通に食べるようになった

221 :名無しの心子知らず : 2022/10/26(水) 18:29:04.66 ID:/dgris8i
>>216さんの食べた食べないを意識させない…を参考に
今紙皿に移しアンパンマン見せながらどうぞ…とだしたら
見ながらたべはじめました…!!
続いてるわけではなく二三日に一度なっていました
大変参考になりました
5歳は歯がグラグラする時期ですね…!
わかっておりませんでした
歯も確認してみます

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2023/01/15 10:51:40 ID: UBjS/Wbo

    ウチのかーちゃんは食べたくないなら食べなくていいって
    ごめんなさいするまでご飯作ってくれなかったわ
    子供にとってはいいお母さんだね

  2. 名無しさん : 2023/01/15 11:04:04 ID: j0mBCPqI

    親そっくりの発達なだけなんじゃね
    自覚ない発達親ごろごろしてるもの子供つくんなよ

  3. 名無しさん : 2023/01/15 11:21:52 ID: 09D2EM8o

    ※2
    こんな普通の育児の悩みで攻撃的になれるあんたがおかしい
    自分が発達なのではとか無意識に悩んでいるの?
    イライラしてるならこんな所でよそ様に八つ当たりせずネットから離れた方が良いよ

  4. 名無しさん : 2023/01/15 11:24:15 ID: .oFLbr22

    これがあるから無難に食べるものをチョイスしがちだったな。
    そしてそれはフライドポテトとか体に悪いものばっかりという。

  5. 名無しさん : 2023/01/15 11:48:32 ID: M037JFyk

    最悪おにぎりと味噌汁だけでもいいと思う。味噌汁の具が嫌なら、汁だけでも飲ませればオッケー。うちの上の子もあったな〜
    きのこ類嫌いだから、きのこが入ってたらもう全部拒否。きのこ以外は好きなものでしょーが!きのこ除けていいから!と言っても食べなかったよ。
    今でもきのこはやっぱり嫌いみたい
    あと5歳ならマジで歯が原因かもね

  6. 名無しさん : 2023/01/15 11:59:44 ID: lxPezzjs

    自分は食事自体を拒否するようなことはなかったけど
    時間外にも食べたがって親を困らせる園児だったわ…

  7. 名無しさん : 2023/01/15 12:00:40 ID: ytROB5WU

    給食を頑張って食べてるから食欲がないって事はない?
    5歳なら保育園か幼稚園行ってるよね

  8. 名無しさん : 2023/01/15 12:08:28 ID: /pWiQCQQ

    食事にそれほど興味がない子がいて、そういう子は
    食事の時間が楽しいと思うような工夫が良いよって、前にテレビで見たことある。
    自分専用のお気に入りの食器を一緒に買いに行くとか、常備のいくつかの中から選ばせるとか
    好きなキャラのマットを敷くとか。そういう方法でどれだけ続くか?はわからないけども。

  9. 名無しさん : 2023/01/15 12:39:24 ID: g1BDuw5w

    うちは食べないとぶん殴られて冬でも家追い出されるから食事は好きじゃなかったな
    3歳くらいからこんな感じだった気がするけど工夫して貰えるのは優しいな

  10. 名無しさん : 2023/01/15 13:12:58 ID: FVRVs7wo

    頑張ってお母さん

  11. 名無しさん : 2023/01/15 15:34:17 ID: 8qeVLOQQ

    >>2
    まず発達障害が何なのかもわかってないようだしな
    常に同じであることにこだわり、主張が一貫しているならまだしも、
    その時々で言うことがコロコロ変わるのは発達障害とは違う

  12. 名無しさん : 2023/01/15 18:27:15 ID: SCqEqPeI

    こんなこと言ったらアレだけど、
    ぶっちゃけ殴りたくなるなそんな子。

  13. 名無しさん : 2023/01/15 20:03:00 ID: 6ypK39yE

    食事の時間テレビついてるけど、ぐるナイと鉄腕ダッシュのときは美味しく食べられる感じがする
    出演者がケンカしない、怒鳴らない、楽しい食事を行っているのが自分のポイントっぽい
    逆に怒鳴り声の多いドラマ(ヤンキーが出てくる、金八先生系等)や暗いニュースやドキュメンタリーとかは一気に食欲なくなるな

  14. 名無しさん : 2023/01/16 16:30:59 ID: 0iMa5W3s

    5歳だとまだ「食べなきゃ最終的に死ぬ」とかも理解してないし、食べムラもよくあることだけど、親としては心配なんだよね

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。