2023年01月17日 00:05
https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1667821552/
百年の恋も冷めた瞬間 Open 12年目
- 47 :名無し : 23/01/12(木) 18:21:14 ID:5c.to.L1
- だいぶ前に多分このスレだと思うけど(違ったらゴメン)。
「高校生で出来た初彼氏とのデートでテンション上がって香水つけて行ったのを指摘され、
恥ずかしくなりつけてないと言ったら『これがフェロモンか』とうっとりされて冷めた」
みたいな話を読んだのだけど、これと似たような体験したの思い出した。
あの内容ほどインパクトないけど。
|
|
- 当時私は大学生で、初めて付き合った彼氏と花火大会に行く約束をしていた。
夕方から落ち合う予定だったので、昼間は確か家の用事だかをしていてしこたま汗をかいた。
シャワーでも浴びてから行こうと思ったのだが、ギリギリ過ぎて(これは失敗)、
仕方ないので当時よくお世話になっていたビオレの汗ふきシートで
脇とか首回りとか胸元を拭いて着替えてから彼氏と合流。
花火大会も終わり、ちょっといい雰囲気になり少し抱き寄せられたら
ビオレの汗ふきシートの香りが漂ったらしく
「あれ?いい匂いする。香水?」と言われた。
昼間あんなに汗まみれになったのにシャワーすら入らず汗ふきシートで済ませた、
と恥ずかしくて言えず「何もつけてないよ」って咄嗟に言ってしまった。
そしたら「そうか、これがお前のフェロモンってやつなのか…」と呟かれ、
自分のズボラのせいなのに棚に上げてスッと引いてしまった。
デート前にシャワー入らない自分が悪いのに…
シチュエーションは違うけど、セリフがほぼ当時の彼氏と例の話が似ていて
同一人物なのかなと疑ってしまう笑
あのうっとりした彼氏が現在アラフォーなら同一人物の可能性高いな。
それとも、女性からいい匂いがするとフェロモンと思ってしまう男性が一定数いるのだろうか。
でも、日常会話で「フェロモン」って出てくると引いてしまう女性が多いと思うので
止めた方がいいと思います!
関連記事:
高校生のとき、クラスメイトの男の子と付き合うことになった。お互いに初めての恋人だった
|
コメント
あ、はい。
本気でそんなこと思ってる人はいないと思うよ
女本人には分からんよ。
同一人物なら面白いねw
顔も性格もよくて仕事もできるスーパーハイスペなのに
自然派おつまみ(乾物)好きで引かれた男性思い出したよ
嗅覚が虫レベルで凄い!って褒めて欲しかったんだろ
フェロモンなんてもんは眉唾だけども
赤ちゃんはいい匂いがする気はする
若い個体はほぼ全てが新しい新鮮な細胞だから
老いた細胞や貯まった老廃物が少なく
嫌な匂いがあまりしないという事はあるかも知れない
女ってなんかしら難癖付けて男と縁切ろうとするよね。
体臭の好き嫌いは確実にあるからそんな変なこと言ってるとは感じない
しこたまって言葉普段使いする方が気色悪くて気になる
>>男ってなんかしら難癖付けて女を貶めようとするよね
まって、金玉の裏側がかゆい
なんかいい匂いするねで終っとけばいいのに単語のチョイスが悪い
フェロモンて動物や虫が分泌する誘引剤のことなんだから
フェロモンだとか言い出すと相手主導で自分は受動行動として誘われてるんだという被害者ヅラの言い分になるからキモいんだよ
『お、俺はそんなつもりないのにお前が誘ったんだからな///』という昭和の青年誌の中にしかない思考回路みせられたらそりゃ引くわ
イスラエルのワイツマン研究所(WIS)で行われた研究によれば、人間の赤ちゃんの頭から発せられる揮発性物質には、男性の攻撃性を減らす一方で、女性の攻撃性を増加させる効果があった、とのこと。
逆かと思ってて面白い
認知症でも匂いで情景思い出したりするし嗅覚と脳への作用って面白いね
報告者とか※11とか頭おかしいんじゃないの
男がいい匂いさせてても被害者面してそう
※13
ちょっと何言ってんのかわかんない
※11
わかる
そこで終わっとけばいいのにな
※13
女からしたら男は無臭が一番ありがたいから
匂いで誘われたなんて思わない
いい匂い〜なんて近付き方しないよ
むしろ匂ってたら臭くて逃げるわ
フェロモンって、大昔のちょっとアダルトな本でよく使われたような印象あるから褒め言葉で使われたら気持ち悪く感じてしまう…
本当に「いい匂いするね」で終われば良かったのに
35過ぎるとなくなるらしいね、フェロモン
※13
恐らく素で何が問題なのかわからずに難癖だと感じてるんだろうけど、この彼氏の発言はキモイと感じる人は多いよ。
謙虚に「自分とは違う感覚でこの発言に問題があるのかな」と考えた方がいいよ。
「フェロモン」とか改めて言われるとなんか臭そうに思えてしまう
汗ふきシートで済ませたくせに何もつけてないと嘘を言ったのがそもそもの発端、
この女がクズ。
※21
汗拭きシートは汗を拭くものであって、何かをつけてるわけではないから
何もつけてないで合ってるよ
何か問題あるの?
※22
女にモテなさ過ぎて拗らせていると思われw
本来は生物学的な言葉だけど、普段の会話に出ると下ネタに感じるよね→フェロモン
下ネタを言われて別に…と考えるかキモ!セクハラって考えるかは相手次第だけど
確かにキモいが、男子大学生なんてこんなもんだよ
逆にこれで冷めるのなら、40代とか50代くらいの女慣れしたチョイ悪オヤジ(笑)と付き合うしかなくなるのでは
もともとフェロモンを人工的に作り出そうとしたものが香水やアロマなんだから
良い匂いがしているあなたが魅力的に感じます。って意味ではフェロモンだと感じたというのは感覚的には間違いじゃないんだけどね。
異性を惹きつける以外にも、制汗剤の香りもぶっちゃけ好感度を上げるための人工フェロモンだよね
※12
女性は赤ちゃんの匂いを嗅ぐと(赤ちゃんを害そうとする)外敵に対して攻撃的になり
男性は赤ちゃんの匂いを嗅ぐと赤ちゃんへの攻撃性が減るということで
生き物としては非常に理に適ったことだなと思った
遺伝子レベルで相性のいい相手は不快なにおいに感じないらしいぞ
女の子供がお父さんが入ったとのトイレ臭すぎ!とかお父さんのパンツと
一緒に洗濯しないで!ってのは遠ざけようとする遺伝子の力だ
知らんけど
以前実験用マウスに関する論文で、男性研究員と女性研究員とで実験結果に差違があるから調べたら
マウスが男性研究員の臭いにストレスを感じているようだっていうのがあったな
それが体臭によるものだったか人間には嗅ぎ分けられないそれこそフェロモン的な何かだったかは忘れたけども
※28
物凄いワキガでも結婚してるもんなー
どっちも間違ってないよ
香水ってフェロモンを意識してつくられたアイテムだし
男性が性的興奮覚えて「これがフェロモンか」と納得するのもそれに女性がドン引きするのも至極真っ当な感覚
彼氏が彼女の下着嗅いでたら女性側はドン引きするけど男性側は「気持ちはわかる」って意見が凄く多い
フェロモンって言われたら冷めるのはわかる
はっきり言ってキモい
ちなみに月が綺麗ですね系の言い回しも控えた方がいいぞ男性諸君、キモいから
※16
旦那の匂いが好きな人のスレとかいうのがあるそうなんで
井の中の蛙、だよ
頭悪そうとは思うし、気が乗らない時に言われたら冷めるとは思うけど…それでキモイとか別れるとかまでは行かないかなぁ
「なんか良い匂いがする」で終わっておけば良いものを…。
フェロモンって言い方がねちゃっとしてて気持ち悪い
普通にフェロモンの意味知ってる女ならキモイと思うよ
良い匂いで止まれない男の知能というかセンスというか気遣いというか色々足りないと思わせる
フェロモンって見ると、真っ先にゴキブリの集合フェロモンが思い浮かぶ
報告者も被害者面甚だしいけど
フェロモンという発想のキモさと
微妙な距離感の相手にそれを伝えてしまう迂闊さはDT臭いと思った。
それはそうと、女性向けのジャンルにもオメガバースとかいう世にも気色悪いのがあるよね。
お前が誘ったから悪いんだ!
やだ誘いたくなんてないのに!
↑をオカズにしてる女がいるという事実。
※33
それと男が言うフェロモン云々は全然意味が違うよ
女は男に対して「いい匂いがする」なんて言わないし
普通に彼女にいい匂いがするって言われるし、実際言われたことある男なんてごまんといるだろ
別に感覚が合わないのは仕方ないと思うけど、言った側を批判するのはおかしいわ
しこたまに対する風評被害
>>40
>普通に彼女にいい匂いがするって言われるし
「いい匂い」だろ?
この話の彼氏も「フェロモン」じゃなくて「いい匂い」と言ってれば良かったのに、というのが分かんないかな。
付き合い始めの大学生の彼女が>>40の肉体の匂いを嗅いで「これがフェロモンなのね…」とうっとりした顔で呟いたら、ちょっと気持ち悪くないか?
洗濯してりゃ服だってかおるだろうし髪とか体とか洗ってるんなら少しくらい香り残ってるんじゃないの?
家で使ってる芳香剤だってあるだろうし
「何もしてないよ」ってのを真に受けてフェロモンだと断言するのは気持ち悪いな
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。