子供が授業参観に来て来てって言うから仕方なく観に行くけど正直私が学校に行きたくない、めんどい

2023年01月17日 09:05

https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1661640653/
小学校高学年の親集まれ part85
515 :名無しの心子知らず : 2022/10/07(金) 18:22:53.09 ID:m+FbGUoX
うちは子供が来て来てって言うから仕方なく観に行くけど正直私が学校に行きたくない、めんどい
授業参観なんて1年に1回ありゃ十分
来なくていいって言う子供が裏山


517 :名無しの心子知らず : 2022/10/07(金) 21:59:55.06 ID:YvYmoFYJ
私は行ける時は見たいし行くし、ボランティアでも入ってるけど稀な人なのかw
学校見に行くの楽しくない?

519 :名無しの心子知らず : 2022/10/07(金) 22:17:54.61 ID:LUUT7zRe
校内ボランティアは好きでよく学校行くけど1時間立ちっぱなしの授業参観は苦手だわ

518 :名無しの心子知らず : 2022/10/07(金) 22:08:30.35 ID:bWoh9HQH
学校見に行くの楽しいよ

そして上の子がそうなのだが高偏差値高ほど保護者の集まりがいいそうだよ

520 :名無しの心子知らず : 2022/10/07(金) 22:26:58.80 ID:UTPYREFv
>>518
二行目の意味は?

521 :名無しの心子知らず : 2022/10/07(金) 23:35:10.37 ID:bWoh9HQH
>>520
行間読み取れない?

教育熱心な親ほど学校に行くことを苦としない

525 :名無しの心子知らず : 2022/10/08(土) 07:20:22.73 ID:n4Ey/Ovb
>>521
高偏差値ってどこの学校ー?とかの誘い受け失敗しただけだろ
めんどくせぇからリアルの友人に絡んでろよ

526 :名無しの心子知らず : 2022/10/08(土) 09:27:37.04 ID:oqZ8c1Yw
>>525
でも、教育熱心で学校に関心があるってことだから あながち間違っていないのかも
うちの学校は算数だけ習熟度別なんだけど
一番できるクラスは親の参観も多いしきちんと教室の中でみてる
真ん中とゆっくりは、保護者は教室内にほぼいなくて廊下でみてたり話してる
ちなみにうちは>>515と同じく子供が来てきてってだけだから
算数の時はウロウロしてるから全クラス把握できてるw

523 :名無しの心子知らず : 2022/10/08(土) 06:53:02.43 ID:PIGDNXbV
公立でも学区がいいと言われるところの小学校の授業参観の参加率の高さよ
まーそりゃ熱心だよね
自分はじっと廊下から見てられないから行かなくなった

524 :名無しの心子知らず : 2022/10/08(土) 07:13:10.69 ID:TO7KDLz2
高学年になると仕事優先なのか行かない人増えるよ
いつも同じメンツが来て廊下でおしゃべりしてるだけ
熱心に参観しに来るママの子が優秀とかも全然無いし

527 :名無しの心子知らず : 2022/10/08(土) 09:35:08.19 ID:eDvKaZCb
兄弟いるから参観日は常にウロウロ
今年は両方とも同じフロアだからラクだわ
たしかに、低学年の方は混んでて高学年の方は空いてる
でも、参観後の懇談会の着席率は似たようなもんだから不思議

528 :名無しの心子知らず : 2022/10/08(土) 10:40:48.44 ID:Re2yU72q
教育熱心に思われたい人と暇人と授業態度の悪い問題児の親が行けばいいよ

529 :名無しの心子知らず : 2022/10/08(土) 11:44:51.21 ID:/mRfBr4h
>>528
>授業態度の悪い問題児の親
だけは絶対に来ない定期と
もし来たとしてもその時だけはいつもよりは少しだけ真面目になってる

530 :名無しの心子知らず : 2022/10/08(土) 12:34:41.71 ID:ukg8WSqF
普段子供から聞いてるクラスの授業中の様子と参観時ではまるで違うから
問題児の親が来たところで何も変わらない

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2023/01/17 09:13:30 ID: PzSnQJAI

    行間読み取れない?(ドヤァ

    恥ずかしい親だな

  2. 名無しさん : 2023/01/17 09:27:53 ID: HfW0P8zE

    校外学習補助とか催事手伝いとかは良いけど、一時間その場で立ちっぱなしは辛い
    運動会で駐輪場整理とかでも動けるから全然違うんだよな

  3. 名無しさん : 2023/01/17 09:37:00 ID: MhPn6xEs

    授業参観って別に最初から最後まで居なくてもいいのに
    兄弟がいて授業中に出入りする人も多いし、廊下に作品が展示されていたりするし

    報告者は真面目だね

  4. 名無しさん : 2023/01/17 09:42:16 ID: 3pU7Bzzw

    私は見に行きたい方なんだけど、最近の授業参観って、親の前で間違えさせたくないのか、音楽とか総合とかばっかりで飽きる。自分の夢を発表するとかなら、まだ微笑ましく見てられるけど、夢の為に何をしたらいいかを考えましょう って、表に何か書き込むのを延々と見せられても苦痛でしかない。算数の先生の授業が面白いって子供が言ってるから見たかったんだけど、一度も見ないまま卒業しそうだわ。

  5. 名無しさん : 2023/01/17 09:53:53 ID: Ikcp5p7U

    めんどくさいから◯◯したくないって思ってると、顔や態度で子供にも伝わるからね
    で子供も「めんどくさいから勉強しないー」ってなって、そこからいくら叱り付けたり塾に放り込んでも「めんどくさいからやらない、ママだってそうじゃん」
    親がそういう風に生きてるんだから、子供もそうなるだけの話だな

  6. 名無しさん : 2023/01/17 10:00:26 ID: QmGpR646

    低偏差値がふぁびょってて草

  7. 名無しさん : 2023/01/17 10:10:32 ID: aff66/Os

    今息子は幼稚園で、参観日はクラスごと日替わり、遊戯室で、保護者用の椅子が遊戯室の壁にぐるっと置いてある
    座ったまま見れるから凄く楽で良かった

    小学生になったら立ちっぱなしになるのか
    3時間仕事や激しいロックのライブで動き続けるのは全く苦では無いんだけど
    直立不動で1時間立っていられる自信が無い
    鉄欠乏性ではなく、脳貧血体質なんだよ

  8. 名無しさん : 2023/01/17 10:17:15 ID: mRJB0QpY

    うちの学校、年に三回あるのにびっくりした。他もそんなにあるもんなのかな?自分の小さいときそんなに参観日があった記憶がないや。

  9. 名無しさん : 2023/01/17 10:20:05 ID: aZZkt4Xw

    淡々と授業やってるの見ててもつまらないからチラッと見てすぐ帰ってるわ
    幼稚園の参観日はお遊戯とか可愛くて楽しかったけどね

  10. 名無しさん : 2023/01/17 10:21:04 ID: 10YPdALU

    うちは今は6年。コロナで4年の一年間ずっと参観できなくて、やっと始まっても15分だけで、6年半ばにやっと1時限にもどったから、長く見れてうれしいけどなあ。一時間立ちっぱなしっていうけど、実際は45分だしね。
    まあ、子供が元気に手をあげたりするタイプか否かもあるのかな。何も発表せずに黙って座ってるだけだと、見ていてもつまらないとか?

  11. 名無しさん : 2023/01/17 10:47:14 ID: RBkJTNPg

    私も面倒だとは思うけれど、
    子供は自分を見てほしいって思うだろうし、親に褒めてもらいたいだろうから一応行くよ。
    授業態度の他に、掲示物についても触れるとすごく嬉しそうにするよ。

  12. 名無しさん : 2023/01/17 11:17:56 ID: ke5CLJ4s

    夫とか祖父母に行って貰えばいいんじゃ?
    年3回授業参観あるけどうちも夫と私と半々くらいだし、周りも来てる人色々だわ

  13. 名無しさん : 2023/01/17 11:40:11 ID: m2KERNY.

    普段グデデーンってしてて親が見てる時だけシャキーンってしてる可能性も無きにしも非ずだけど、普段子供がどういう風に学校で過ごしてるか直接確かめられるし。大概が家庭訪問とか三者面談に絡める形で予定組まれてる事が多いから、高校ならいざ知らず、小学校や中学校の授業参観って来るなと子供から言われても親は行くものだと思ってたわ。

    教育意識が高くないと授業参観とかの集まりが悪いってその通りなんだろうね。

  14. 名無しさん : 2023/01/17 12:07:36 ID: AEmQpjWE

    >普段グデデーンってしてて親が見てる時だけシャキーンってしてる可能性
    普段はジャージで授業をする先生が参観日だけスーツを着込んだりしていたな

  15. 名無しさん : 2023/01/17 12:47:21 ID: ZhsQfd8g

    来てって言われる内に行けば?

  16. 名無しさん : 2023/01/17 12:51:04 ID: Ywx70tc.

    子供がかわいそう。
    なんで産んだし

  17. 名無しさん : 2023/01/17 14:50:17 ID: KUa68lZY

    授業参観ってそんなに退屈に感じるもの?
    「今こんなの習ってるんだ」「自分もやったなー懐かしいー」とかなって普通に面白そうだけど

  18. 名無しさん : 2023/01/17 15:06:36 ID: Mjz5n8gA

    きてってお願いする子ども可愛さに修行のつもりで参加している
    チクショー

  19. 名無しさん : 2023/01/17 16:02:56 ID: V3yXtdek

    授業参観なら自分の子常に見られるしまだ良くない?
    私はまだ幼稚園だけど運動会とかお遊戯会が苦痛
    みんなずっとニコニコ見ててすごいなと思う
    コロナ初期は学年毎の開催でまだマシだったなー

  20. 名無しさん : 2023/01/17 16:34:14 ID: 6L.iLjFk

    一日中出たり入ったりしていい参観だった姪っ子には
    義姉が出たり入ったりして見ていたらしい
    私は30分見れば十分です

  21. 名無しさん : 2023/01/17 16:51:40 ID: 2VzEE5Wk

    我が子の学校は月1であるわ…
    コロナ禍で分散での参観。
    6年生の1限目から参観してる親は私だけだけだ。

  22. 名無しさん : 2023/01/17 17:25:05 ID: Ro2C36GI

    インフルエンザも流行りだしてるし行かなくていいじゃん

  23. 名無しさん : 2023/01/17 20:00:44 ID: AbZ4ULuE

    小学校は楽しいで
    どさくさに紛れて1年生から6年生までの国語の教科書を読んだら
    スイミーとかごんぎつねとかスーホーの白い馬とか現役だった

  24. 名無しさん : 2023/01/17 21:16:49 ID: m0WEq94o

    ※18
    良い親じゃん

    うちはまだ子供小さいけどいずれ行くことになるんだろうなー
    自分自身は親なんか来なくて良かったけど母親が無駄に張り切るタイプでちょっと

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。