ミルク育児をしていた姑に、ミルクは大変だよ!母乳のほうが楽だしお金もかからないよ!と言われた

2023年01月18日 10:35

https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1666065613/
【質問】親切な人が答えてくれるかもスレ234【育児】
292 :名無しの心子知らず : 2022/10/28(金) 19:30:54.74 ID:CR/l7ND1
第一子を完母で育ててました。
新生児期は退院直後から1時間おきの授乳、
9ヶ月になっても授乳間隔が開かず2時間おきで夜中も3回は起きるので辛く、
8ヶ月で夜間断乳、10ヶ月で完全断乳しました。
完全断乳したらやっと、朝まで夜泣きせず寝てくれるようになりました。



完母で育てていた為に誰にも預けられなかったし、
何ヶ月も夜も満足に眠れずとても辛かったです。
なので第二子は絶対に完母にしない。と決めているのですが、
ミルク育児をしていた姑に、ミルクは大変だよ!母乳のほうが楽だし
お金もかからないよ!と言われました。
姑のいうように、ミルクは母乳よりも大変なのでしょうか?(哺乳瓶の消毒とか?)
また、母乳育児の場合は断乳したら夜泣きがなくなるとよくいいますが、
そもそも母乳をあげていないミルク育児の場合は、
一般的に母乳育児の子よりも夜泣きが少なかったりするのでしょうか?

293 :名無しの心子知らず : 2022/10/28(金) 19:46:13.89 ID:Q6ODKJtU
>>292
8ヶ月から断乳始めたんだから、哺乳瓶消毒も粉ミルクの財布事情も経験したんじゃないの?
子供の夜泣きに関してはその子次第だから何とも、
ただ粉ミルクの方が腹持ちが良いから夜間授乳間隔は長いかもしれない

294 :名無しの心子知らず : 2022/10/28(金) 20:00:19.92 ID:tOK3cWYc
>>292
ミルクも母乳もメリットデメリットあると思う
完母完ミどっちかにしないといけないわけじゃないから混合でいいんじゃないかな
哺乳瓶消毒は低月齢だけしかしない人も多いし
一日にまとめてやれば特に大変てことはないと思う
夜泣きは同じく子供によるから何とも、
ちなみにうちは完母の上の子は夜泣きせず朝まで寝てたけど
混合(寝る前ミルク)の下の子は1、2回夜泣きする

295 :名無しの心子知らず : 2022/10/28(金) 20:02:47.75 ID:/Xtu+twn
>>292
データなしだよ全て
ミルクの方が腹持ちいいって聞くけど夜泣き
哺乳瓶は大変だけどレンチン消毒にすればそうでもない
ゆる混合くらいでいいんじゃない?

296 :名無しの心子知らず : 2022/10/28(金) 20:44:34.51 ID:/VoskiVc
>>292
完母の出だったけどゆる混合してた
母乳回とミルク回に分けて、寝る前はミルクになるよう調節
胸にタオル入れておかないと朝ビチャビチャで大変だったけど
ミルクの方が腹持ち良かったから睡眠時間は十分取れたよ
もし朝方に起きても母乳あげときゃいいっていうのも楽で総合的に見てゆる混合は本当に楽だった
個人の意見だけどドゾ

297 :名無しの心子知らず : 2022/10/28(金) 20:56:28.41 ID:swquZ5Ub
>>292
混合にして旦那さんにも積極的にミルクをあげてもらう方がいいと思う
私はどうしても朝5時から7時は寝ないとキツかったから、
その時間帯は必ず夫にミルクあげてもらって寝てたよ
消毒はコンビの除菌じょーずでレンチン5分だったから
ある程度本数を揃えれば手間はかからないかな

298 :名無しの心子知らず : 2022/10/28(金) 21:05:32.16 ID:jAmogyhN
混合希望でも哺乳瓶拒否から強制完母になる可能性もあるよ
絶対夜間頻回授乳したくないと言うことなら始めから完ミにしてしまった方が楽かも
旦那さんも手伝って貰えるし

299 :名無しの心子知らず : 2022/10/28(金) 21:37:35.52 ID:Lo/bMumm
>>292
混合から完ミに移行したけど朝まで寝るって事はなく2~3時間毎に起きてたよ
ミルク飲んだらすぐ寝るから楽だったけど
お金は確かにかかるかもしれないけど哺乳瓶の消毒は哺乳瓶を沢山買えばいいし
浸けておくだけだから大変では無かった

300 :名無しの心子知らず : 2022/10/28(金) 21:38:33.98 ID:02NseRPW
>>292
完ミだと添い乳が出来ないからもし添い乳で寝かしつけしてたのならキツく感じるかもね
ミルク一番飲んでたときで2週間に一缶使い切ってたしお金はかかったなあ
混合で夜間は母乳、昼間は母乳とミルクを交互にするのが一番楽(差し乳ならラッキー)
完ミは夜間の調乳とお金がかかる事と外出時の荷物の多さが大変そう
まあでも子が哺乳瓶拒否するかもだし母乳出なくなってるかもしれないし子に合わせるしかないねえ

301 :名無しの心子知らず : 2022/10/28(金) 21:49:25.28 ID:kcPv00a/
>>292
完ミだったけど確かに夜はよく寝た
ある程度大きくなると21時に飲ませて寝たら2時3時まで起きないってこともよくあったし、
生後半年くらいからは朝まで寝るときも多かったよ
確かに3時間おきにあげているような時期は洗浄消毒調乳ばっかりで大変だったけど、
哺乳瓶の本数をある程度確保して消毒はレンチンのやつで数本まとめてやったりしてた
慣れたら全然苦にならなかったよ
あと旦那もやってくれるからそれも助かった
外出も慣れると行き先の調乳できるところを調べたりしてうまくやれた
今だと液体ミルクもあるしもっと楽なんじゃないかな?
昔は消毒も煮沸したり外出するにも大変だったりでネガティブな印象が多いのかも
夜泣きらしい夜泣きをしたのは7ヶ月くらいの1ヶ月間だけだけどそれは子によると思う
目が覚めて泣いたとき、抱っこしてゆらゆらするしか寝かせる術がないのは正直キツかったよ
それもダンナと交代でやってたからまだマシだったのかも

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2023/01/18 10:45:21 ID: qKTyUGhM

    質問して答えてもらってるのになんでシカトするんだろうなこの馬鹿どもは

  2. 名無しさん : 2023/01/18 10:50:32 ID: S.Ufcmas

    大変さの種類の違いだよなと思う
    哺乳瓶洗って消毒してミルク作って冷まして…が負担になるかどうか
    いつから保育園行くかとか上の子の性格とかワンオペなのか違うのか、なんかでも変わってくるし
    ミルクの準備が苦にならなさそうなタイプなら最初からミルク1本のつもりでいればそんな大変じゃないと思う
    どっちつかずでいると乳頭混乱とかあって大変になるパターンがあり得る

  3. 名無しさん : 2023/01/18 10:51:37 ID: RvYBoqQA

    ※1
    そういう答えは求めていない
    ってやつ?

  4. 名無しさん : 2023/01/18 11:25:20 ID: ipJ5aOh6

    上の子混合で下の子完母(ミルク拒否)だったけど
    ほんとどちらもそれぞれメリットデメリットあるから何を重視するかだろうな
    でもこの姑さん、自分がミルク育児きつかったから嫁にやめといた方いいって言ってくれるなんて良い人じゃん
    アタシがした苦労はお前もしろってタイプがいるからなぁ…実母でもな!

  5. 名無しさん : 2023/01/18 11:27:48 ID: kTQhPNRc

    大変さの種類が違うとしか言いようがない。ただ、2人目だと開通しているせいでドバドバ出て吸わせないと張って苦しいという事にはなるかもしれない。それでもミルクにしたかったら完ミにして母乳止めちゃった方が逆に楽かも。

    私は洗うとか準備しなきゃいけない方にストレス感じるタイプだったから完母に出来てラッキーと思っていた。

  6. 名無しさん : 2023/01/18 11:32:11 ID: dxKqWz3k

    気質とか生活のリズムにも寄るよね
    自分は産後すぐの病院では足りない分をミルクで補ってたけど
    哺乳瓶の消毒や温度管理なんかが本当に身も心も負担でさっさと完母に移行したくてたまんなかったわ
    あれをやれてる人スゴいと思う
    逆に生活リズムを完全に赤子に合わせるのはさほど苦じゃなかった
    でもそれは専業でやれる環境のおかげだったと思う

  7. 名無しさん : 2023/01/18 11:39:28 ID: i5QP1dGM

    ※1
    292の質問は19:30
    最後のレスが21:49だよ?
    育児中なのにスレに張り付いていられないことくらい想像つかないのか
    おまえとは違うんだよ

  8. 名無しさん : 2023/01/18 11:56:36 ID: wIzLpSLM

    今ってそんな必死に消毒!って時代じゃないよね
    母乳でも、ちくびの消毒なんかもう推奨されてないじゃん
    他のもの口に加えるようになったら、哺乳瓶も普通に綺麗に洗うだけでオッケーよって
    二人産んだけどどっちの病院でもそんなスタンスだった
    そんなに大変じゃないから、好きにするといいよね
    まあミルクはお金がかかるけど
    乳離れのこと考えたら高くないと思う

  9. 名無しさん : 2023/01/18 11:57:27 ID: oQxQIaWs

    うちは寝かしつけには添い乳が一番効いたから月齢が低い頃は完ミだと詰んでたかも
    母乳の出がイマイチな混合で4ヶ月頃から完ミになったけど、その頃はよく寝てくれるようになったからミルクでも問題なかった
    最初から完母、完ミって決めるよりゆるく混合にして様子見るのも手だよね

  10. 名無しさん : 2023/01/18 12:17:26 ID: WRQdAipg

    ミルクは作って冷ましてさあ飲め!からのイラネされた時の徒労感がな…

  11. 名無しさん : 2023/01/18 12:34:27 ID: TivFmfuQ

    赤ん坊の様子見ながらやればいいよ。どっちにしろ理想通りにはならない。

  12. 名無しさん : 2023/01/18 12:37:04 ID: /GbNyYhc

    混合にするには新生児の頃からまめに哺乳瓶くわえさせないとそのうち嫌がるようになるよ…ズボラすぎて母乳出るのを良いことに母乳ばっか飲ませてたら保育園預けるときミルク飲まなくて焦ったw(離乳食始まってたから特に問題なかったけど)

  13. 名無しさん : 2023/01/18 13:34:48 ID: kuzU6aRE

    実際母乳のが楽だったよ

  14. 名無しさん : 2023/01/18 13:37:40 ID: qKTyUGhM

    >>7
    即レスしろって言ってんじゃねえ
    日付見ろバーカ

  15. 名無しさん : 2023/01/18 13:50:00 ID: cwHKWPzg

    哺乳瓶拒否だったのを頑張って頑張ってなんとか一回分は飲めるようにして、これならぐっすり寝るだろ!と思ったのになんの成果もなく2時間おきに起こされたので、こんなもんかと諦めて完母にしたよ
    なんだかんだで2歳半の今も夜中に3回くらい起こされるけどすっかり慣れちゃったな

  16. 名無しさん : 2023/01/18 13:57:16 ID: JWjJvecs

    ちょっと前に話題になってた、一口だけ飲んでイヤイヤするときの飲み残しを取って置ける時間が20分とか、消毒が都度必要とか、湯冷ましを作ったりちょうどいい温度にしたりミルクに大変なことはたくさんあるし、預けるときや出ないときだけミルクを使うとか母乳だけのつらさを和らげる方法として使うこともできると思うけどなあ

  17. 名無しさん : 2023/01/18 14:43:13 ID: nSNCI4mQ

    乳〇の消毒
    本当に必要なのかと疑問だったけど
    今はやってないのか
    何か安心した

  18. 名無しさん : 2023/01/18 14:50:32 ID: 2Vnwh6ps

    完母にできるほど母乳が出ず混合でした
    毎回どっちも用意してて面倒だった
    ある時突然ミルク飲んでくれなくなりやむなく母乳のみに
    そしたら無理だったのか母乳出なくなった
    いろいろあったなw

  19. 名無しさん : 2023/01/18 16:30:51 ID: osQISlj2

    どっちにもメリット、デメリット、楽な点、大変な点、それぞれあるのに
    両方経験したわけでもない人が片方の大変さだけを語って決め付けて口出しされるのは困るね

  20. 名無しさん : 2023/01/18 22:57:38 ID: CBNYJFDo

    楽になる、っていうのはいつだったかなぁ。
    十何年たっても、あの頃の大変な時は思い出すけど、こうしたら楽だった、ってなんだっただろうか。
    添い乳をマスターしたら、それが楽すぎて卒乳が泣きわめいて大変だったな〜
    結局は枯渇したら諦めるようになった気がする。
    どっちも試せるなら、トライ・アンド・エラーでやってくしかないかな?
    お乳だけなんて、6ヶ月くらいだっけ?離乳食の方が食べてくれなくて、手間がかかって、捨てるばっかで辛かった。
    どっちもとことん試してみなはれ。
    子供がふくふくしてたら、幸せよ。

  21. 名無しさん : 2023/01/19 08:53:46 ID: hqbOLCKo

    とにかくゴクゴク飲みたい子供だったので、3ヶ月で母乳は見向きもされないようになって完ミになった。訪問の保健師さんはもうちょっと母乳をがんばれの一点張りで、つらかった思い出。
    息子は生後半年でオムツLサイズのむちむち赤ちゃんになった。
    個人的な体感ではミルクに移行してからのほうが楽だったな。食べ物や飲み物に気を遣わなくて良いし、薬も飲めるし。

  22. 名無しさん : 2023/01/23 15:43:08 ID: xHOLhh1E

    ミルクは洗浄消毒全部病院がしてくれる入院中ですら面倒だったから、完母にできてラッキーだった
    それでも1人目は小さいうちは添い乳はせずに頑張ってたけど、2人目は早くからするようになって本当に楽だったw
    普段からコーヒーは飲まないし下戸だしでそういう意味でも本当に自分には完母がベストだったな
    何度か乳腺炎になったのは辛かったけどそれを補っても余りある完母の楽さだった
    ズボラさんには本当におすすめ

  23. 名無しさん : 2023/02/04 20:56:29 ID: NCcahEVE

    最初ミルクだったけど、高いし、粉ミルク入れた回数数えたり、洗剤が残らないように洗って、殺菌して、乾燥させるの辛かったな。
    何度も何度も本当にしんどくて辛かった。
    母乳飲んでくれるようになってからは添い乳しながら一緒に寝られて本当に楽だった。
    噛まれて痛いとか、乳腺炎とかいやなことももちろんあるけど、二人目も完母がいいな

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。