母が亡くなった。好き勝手に生きた人で、母のやらかしでよく父が色んなところに頭を下げに行ってたわ

2023年01月21日 04:05

https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1673012214/
何を書いても構いませんので@生活板129
186 :名無し : 23/01/16(月) 16:37:53 ID:Hx.of.L1
昨年の暮れに実母が亡くなった。
好き勝手に生きた人で、母のやらかしでしょっちゅう父が色んなところに
頭を下げに行ってたわ。



旅行先の宿でお酒飲んで暴れて物を破壊したり、タクシー会社から訴えられそうになったり、
交通事故も2度もやってる。
父には何度も離婚を勧めたけど、自分は離婚したらそれで終わりだけど
そうなったらおまえが苦労するだろうって言ってたけど、
結局、父が先に亡くなってから私がやらざるをえなくなって
父の苦労は私が思ってた以上のものだったことを知った。
私にも家庭があって、夫や子供たちを母から遠ざけていたけど
ある時、母が石段から落ちて大腿骨を骨折した時に
退院後は車椅子になるだろうと医者から言われて
だったらと、夫の勧めもあって一気にホームに入れる手続きをした。
父に遺してもらった死亡保険金を投入した。
ホームに入ってからも横暴な性格は相変わらずだったけど
スタッフの皆さんは「慣れてますからね^^」って言ってくれて
適当にあしらって、時には部屋に放置してたけど
それでいいです、と応じておいた。
慣れてると言っても腹も立つだろうに、申し訳ないやら有難いやら。
それで1年半ほどで逝ってくれたのは最後の子孝行、スタッフ孝行だったと思う。
投入予定だった預金もずいぶん残ったし、これは家族の為に使おうと思う。

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2023/01/21 04:52:30 ID: ngDvA34s

    仮に離婚しても親権は母親に行くだろうしね
    いい加減母親だからで親権有利にするのは見直すべきだと思うよ

  2. 名無しさん : 2023/01/21 04:58:53 ID: ZqOag/Do

    >結局、父が先に亡くなってから私がやらざるをえなくなって
    ばーか

  3. 名無しさん : 2023/01/21 07:04:25 ID: zDX7PBzo

    年齢によって本人の意思で選べるんじゃない?

  4. 名無しさん : 2023/01/21 07:44:35 ID: 5vRUVdfg

    残務処理なる早終了でよかった

  5. 名無しさん : 2023/01/21 07:49:16 ID: vlpFcHNc

    基地外一歩手前のお母さんと添い遂げた
    お父さんも偉いよね
    老人介護施設に放り込めたのはラッキーだったね
    ガチで暴れたりヤバイのは預かってくれないしね

  6. 名無しさん : 2023/01/21 07:50:42 ID: GtvdQckY

    これしょっちゅう事故にあう
    短絡的ですぐカッとなって暴力ふるうってのはなんらかの障害あったんだろうな

  7. 名無しさん : 2023/01/21 08:47:10 ID: oA2GIGDY

    お父さんかわいそう
    そんな女と結婚して子ども作ったから自業自得と言われそうだけどさ

  8. 名無しさん : 2023/01/21 09:01:08 ID: .tg5DedE

    報告者が普通に結婚できて家庭を持てたのは
    お父さんが防波堤になってくれてたから
    て面が大きいんだろうな
    ここまで問題ありありな母親がいたら
    進学就職結婚の各局面で障害になるだろうし

  9. 名無しさん : 2023/01/21 09:21:14 ID: pFve4Fw2

    感謝してるのなら施設に寄付でもすればいいのにスルーな時点で血は争えないなって

  10. 名無しさん : 2023/01/21 10:24:54 ID: AYhLkAbw

    身内にバカ女と結婚して寿命を縮めたひとがいる
    娘が相当苦労しててこの人と同じ

  11. 名無しさん : 2023/01/21 10:30:34 ID: 1ydWy6.U

    ※9
    そうだね、家族を大事にした父親の血だね。

  12. 名無しさん : 2023/01/21 10:36:58 ID: 3Io4W0Cc

    米9
    施設利用料を適切に支払ったならあとはお礼の言葉と菓子折りで十分よ

  13. 名無しさん : 2023/01/21 11:06:13 ID: 8nzZzKZo

    お父さんが先になくなった事でお父さんにより感謝が出来たから良かったかもね
    お父さんには幸せな余生を過ごしてほしかったけどね

  14. 名無しさん : 2023/01/21 11:49:40 ID: Vqko3yTs

    施設入るとわりとすぐなくなることおおいよね

  15. 名無しさん : 2023/01/21 11:55:28 ID: 1xdmk/T.

    >>2
    なんでばーかなの?
    >民法877条第1項によると、直系血族および兄弟姉妹は、互いに扶養をする義務があると定められています。
    だから実子が面倒見るって知らなかった?w人を叩く暇があったら一般常識ぐらい覚えとけ!

  16. 名無しさん : 2023/01/21 13:35:40 ID: 5vRUVdfg

    ※5
    今は眠剤でぐっすりし続けさせてる施設多いよ 家族が了承すれば盛ってもいい

  17. 名無しさん : 2023/01/21 13:47:34 ID: GGOpZ.qg

    15歳以上なら子供が親権者選べるけど
    娘の為に頑張ったんだろうね

  18. 名無しさん : 2023/01/21 16:47:45 ID: 51CmK0h6

    離婚を思いとどまったのは親権問題じゃなく、父は離婚すれば母と縁は切れるけど、親子はそうはいかないからだろ。
    多分報告者が父に離婚勧めたのは、成人後だろうし。
    父が離婚したら、母のやらかしはみんな子供が背負わなきゃになるから、防波堤役として離婚しなかったんだと思うよ。

  19. 名無しさん : 2023/01/21 17:24:07 ID: cafIvis6

    本当に嫁が好きだったのか、傍若無人な嫁をかばってる自分が好きだったのか
    本当に自分がいなくなったら血のつながった子どもに責任が全部行くだろうから
    自分が壁にならなくてはって正義感?から離婚しなかったんだとしても死んでしまったんではねぇ…
    やっぱりよほどのストレスだったのか?
    思いの外母親が早く逝ってしまったのはまさか!お父さん迎えに来た?

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。