単なる同僚の立場の勘違いベテランパートに偉そうに指示されるカチンと来る

2023年01月21日 12:05

https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/ms/1665902826/
パートについて【パート299】
214 :可愛い奥様 : 2022/10/22(土) 11:19:00.03 ID:wgoQ9lh10
新人指導係とか上司でもない、単なる同僚の立場の勘違いベテランパートに
偉そうに指示されるカチンと来るのは私も年取って無駄にプライド高くなった証拠かもと
思って反省するけどムカつくもんはムカつく



そう言うのは上司に言って上司の判断で上司から指導されるなら良いけど
どっちでも良いようなしょうもないことで偉そうに言われるとムカつく
入社は確かにあんたより後だけど
私は前職場の管理職からのんびりパートになりたくて異動して
あんたより資格もキャリアもあるし時給も数段上なんだけど
そんなのは採用した上司しか知らないから仕方ないか
と心の中でマウンティングしてる

215 :可愛い奥様 : 2022/10/22(土) 11:29:53.01 ID:lnan31Pi0
知らず知らずのうちにそういうのは態度に出てると思うよ

217 :可愛い奥様 : 2022/10/22(土) 11:35:08.33 ID:84QlyxEX0
のんびりパートでいたいならそのプライド捨てた方がいいわよ…

219 :可愛い奥様 : 2022/10/22(土) 11:39:36.00 ID:DRzomjEg0
>>214
老害でしかないんだが
そんなにキャリア積んだのになぜ独立してフリーでやらないの?
そうしたらいらぬストレスもなくパート代くらい軽く緩く稼げる

220 :可愛い奥様 : 2022/10/22(土) 11:39:54.10 ID:V91iNnUn0
こういう人って上司から指導されても上司に誰が言いつけたんだってなるのよね
で、自分が気に入らない人からに違いないって思い込んで
ただの同僚の癖に偉そうに指示して云々…と結局同じ流れになる

221 :可愛い奥様 : 2022/10/22(土) 11:43:51.46 ID:8WNdZ+Yh0
教えられなきゃ仕事まともにできない状態で偉そうにと言われたらもう触れたくない
それ系の人が来たら聞かれるまでこちらから必要以上に教えず放置しとく
勝手にすればいい
だからパート同士で教え合う職場は嫌なんだよ

222 :可愛い奥様 : 2022/10/22(土) 11:44:52.54 ID:td4aNExg0
>>214
こう言う人に仕事教えたことあるけど
疲れるんだよね…

わたしはその人には怒らず騒がず対応して
先輩パートさんと社員にばっちり報告してたけど
半年後に辞めていったわ

223 :可愛い奥様 : 2022/10/22(土) 12:02:21.00 ID:fvs0054l0
>>214
管理職候補として入社してるのに同僚パートに偉そうにされたっていうなら
ムッとするの分かるけど同じ平パート同士なのにすごい上から目線だね
前職がどうとか全く関係ないしそんなの振りかざされても引くよ
そんなに自信あるなら今は大人しくしていつか仕事で実力見せつけて凹ませてやればいい

224 :可愛い奥様 : 2022/10/22(土) 12:11:07.93 ID:a7f/42QX0
>>214
黙ってニコニコ対応お仕事も、その数段上の時給の中に入っているんじゃないですか?
なにこいつ

225 :可愛い奥様 : 2022/10/22(土) 12:22:56.14 ID:yymCezhi0
>>214
ねぇねぇどんな気持ち?どんな気持ち?
老害
昔取った杵柄
郷に入っては郷に従え

がんばって!

227 :可愛い奥様 : 2022/10/22(土) 12:32:42.03 ID:F/UYejku0
214は今惨めだから退職するとタイミングなのかもね

228 :可愛い奥様 : 2022/10/22(土) 12:34:33.61 ID:lAoOmAS40
管理職経験してたら後輩を育てる難しさや教育の面倒さが分かってるはずだけど、
それ分かっててもムカつくの?
単に他人から指示されることが嫌いな人なだけでは
そんな人はパートなんて向いてないから独立しなよ

231 :可愛い奥様 : 2022/10/22(土) 13:51:40.53 ID:ypAUXp7i0
>>214
まさか数十円違いじゃないよね?
その息巻き方なら

232 :可愛い奥様 : 2022/10/22(土) 13:54:51.58 ID:ypAUXp7i0
214って管理職で会社にいたら絶対部下になりたくないタイプ
社内でも部下からの反発も大きくてうまくできていなかった人だと思う
今の立ち位置が物語っているわよね
管理職にまでなったあげくパート相手につまらないマウントとる精神レベル

233 :可愛い奥様 : 2022/10/22(土) 13:57:32.34 ID:ypAUXp7i0
早くパートやめてキャリアに戻りなよ
自分のためにも周りのためにも

234 :可愛い奥様 : 2022/10/22(土) 14:12:57.36 ID:ypAUXp7i0
定年退職しても昔の会社や役職ひきずって
偉そうにまわりや家庭内で威張ってしまうおじさんと同じという感想
老人ホームで自分は昔校長だったと威張り散らすお爺さんがいるけど、
今はそんなこと誰にも関係ないのに

235 :可愛い奥様 : 2022/10/22(土) 14:38:13.69 ID:+lGAaj520
ちょっと攻撃しすぎではw
>>214
気に入らない相手だろうが自分が格上だろうが側から見たら同じパートのおばちゃんなのよ

237 :可愛い奥様 : 2022/10/22(土) 15:05:42.84 ID:ZypMOejF0
>>214は採用した上司の次に自分がキャリアも資格もあると思ってるのでは?
自分に指示したり指導していいのは採用した上司だけで、
他の社員も自分より格下と思ってるのでは

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2023/01/21 12:11:28 ID: .kRPsI12

    スレにはゲスパーがわいてるけど、職場のルールを現場で勝手に決めるな、というのは社会人の基本やん
    そうしないと、「○○さんはシロと言ったことを、××さんはクロだと言う」ということが頻繁に起こって、規律が保てなくなる
    例え内容が同じであっても、現場の一労働者が勝手に決めずに、しかるべき役職者を通じて上からの指示として共有する、というプロセスが重要なのは報告者の言う通りなんだが

  2. 名無しさん : 2023/01/21 12:12:04 ID: 2YXGrlzY

    ※235
    同じパートのおばちゃんなのに上司面して指図してくるのがうざいって話でしょ?
    何言ってるの?

  3. 名無しさん : 2023/01/21 12:37:57 ID: rQmIe3..

    同じ立場の同僚に偉そうに指図されるのが鬱陶しいのは分かるけど、
    >>のんびりパートやりたいから退職しただけで前の職場では管理職だった
    とか知らんがなでしかない
    会社で偉い立場だから(だったから)外でも威張り散らしてる老害みたい

  4. 名無しさん : 2023/01/21 12:42:23 ID: sH.CYGf6

    最初に叩かれないように「プライド高くなったかもと反省する」と予防線を張ってるのがより一層むかつくわ

  5. 名無しさん : 2023/01/21 13:05:18 ID: sJrlUyNE

    だってその職場では同僚だけど先輩なんでしょ、先輩から教わるものじゃないの?
    この謎のプライドなんなの?迷惑なやつだな

  6. 名無しさん : 2023/01/21 13:06:40 ID: RfIuH0sk

    元管理職だか何だか知らねえけど今は新入りのパートじゃねえか
    元からいたパートの人が指示してくるってそんなにおかしい事かね

  7. 名無しさん : 2023/01/21 13:23:03 ID: cykauqZk

    でも、あんたも同じような状況になったらカチムカしてるんだろう

  8. 名無しさん : 2023/01/21 13:29:26 ID: RlVtn6Q.

    「管理職だったけど」「のんびりパートしたいから移動」
    て報告者視点も
    実際のとこはどうなのかねえ

  9. 名無しさん : 2023/01/21 13:37:28 ID: hZSfze.o

    同じ会社で部署移動?したなら気持ちの切り替えが上手くいかないのか頑張れと思うけど、まさか別の会社に再就職でこの態度かな

  10. 名無しさん : 2023/01/21 13:39:13 ID: irFZ42mg

    その先輩が勝手に決めた独自ルールを押し付けてくるなら、たしかに腹立つのもわかるが…

    同じパートの立場でも自分より先輩の人に教わるのって普通じゃね?と思った

  11. 名無しさん : 2023/01/21 13:43:09 ID: r8kEEjxM

    こういう人はそのプライドにあった場所にいるのが本人にも周りにも平和

  12. 名無しさん : 2023/01/21 13:49:17 ID: EQL3XG5w

    言われた事が、仕事も片付けずにきんきん声で大声で騒ぐなとか、備品を無駄遣いするな大切に使え、休憩時間を毎日毎日10分も20分もオーバーするなとかだったら、
    まったくどうでもいいことじゃないよね
    いくら仕事ができたとしても注意されて当たり前だと思う
    うちにもそんな頭のおかしなのがいたわ
    仕事のうちの1つはできたかもしれないけど、その後の書類作成はほんとクズ まともに記載されてなくて目が飛んだわ お役所にばれたら確実に行政指導が入るレベル

    固い職場なのに、深夜のドンキにいそうな金髪頭、水商売みたいな腰の出るような服装、ショッキングピンクのカバンで、お客さん相手に、自分の親のことを話すときに「おかあさんは」って、まともな日本人だったら、ありえないことばかり。まあ日本人ですらなかったんだけどさ。

  13. 名無しさん : 2023/01/21 13:58:59 ID: 4y1LNpiU

    採用した上司しか知らないって事はそういう扱いって事だよ

  14. 名無しさん : 2023/01/21 14:00:50 ID: IxNCzDcw

    >どっちでも良いようなしょうもないことで
    これは新入りのパートが判断することじゃないし、どっちでもいいようなしょうもないことはいちいち上司に報告なんかせずその場で注意して終わりだろ普通は
    あれこれ理由言ってるけど、結局元エリートのあたくしにパートのババアごときが偉そうに指図すんな!だよね
    そのパートのババアになるのを選んだのは自分なのになあ

  15. 名無しさん : 2023/01/21 14:08:24 ID: WxKZpck.

    この手の上から目線のパートさんに責任かかるようなこと聞いてみればいいよ
    普段の威勢はどこへやらって歯切れ悪くなったり
    本当に適当なことをいつもの調子で言うかの二極に別れるから
    そして社会人の仕事的には前者の方がマシという事実。

  16. 名無しさん : 2023/01/21 15:27:01 ID: FQ0ygSo6

    いるよね上司に言われた事忘れるみたいだから念の為声かけしたら怒りだすの

  17. 名無しさん : 2023/01/21 15:35:57 ID: eceRqfCQ

    >どっちでも良いようなしょうもないこと
    上司も把握してないような明文化されてない細かい決まり事ってあるんだよね
    製品が右向きか左向きか、
    封筒に入れるために四つ折りにするのか三つ折りにするのか
    向きが揃ってないと後の工程が困ったり
    顧客の気持ちになったら三つ折りだよね、のような理由

  18. 名無しさん : 2023/01/21 16:26:59 ID: EzM0rHhA

    パートだからって遊び半分でやってるのがバレてんだろうな

  19. 名無しさん : 2023/01/21 17:45:46 ID: oaNkQCz.

    私も、経歴凄くてふた回りくらい年齢が上の新人さんにこう思われてたのかなと考えさせられた

  20. 名無しさん : 2023/01/21 18:09:07 ID: 1yb8ZvuM

    のんびりパートって…
    こいつ、やらなきゃいけない仕事すらやらずにサボってるゴミババアなんだろうな
    それなのに仕事の指示与える人を逆恨み
    どうしようもないクズババアだわ

  21. 名無しさん : 2023/01/21 18:54:30 ID: 9PgqrZo6

    のんびり()してるから指示されちゃうのでは

  22. 名無しさん : 2023/01/21 21:03:16 ID: .kRPsI12

    「のんびり」って言葉の解釈の違いなんだろうね
    高度で責任ある判断を求められるような専門職・管理職として、常に先手先手を打って自ら動き、想定外の事態が起これば定時も休日も関係なくいつでも動かねばならない立場を経験した人間にとっては、指示された仕事を定時の間だけ行えばいいなんて、それは「のんびり」だと認識して当たり前なのよ
    そういう前提のない人から見ると、「のんびり」働く、ってのがサボりだととらえられてしまうのね。前提とする意識の違いだな

  23. 名無しさん : 2023/01/21 21:34:19 ID: fFx04rMM

    ※22
    のんびりの解釈について話す前に報告者が居なくなっちゃったからどっちだか分からないままだね

  24. 名無しさん : 2023/01/21 22:12:53 ID: fjf6w8Qw

    あー自分と同じ様な採用スタイルだが、
    ちゃんと歳下の正社員の子や先輩のパートさんを
    ちゃんと立ててるよ。
    前の仕事の部分でサポート出来る事もあるから、
    相手が欲している雑妙のタイミングでサポートしてると
    感謝もされるし、パートだが相談される事も多い。
    常に笑顔で、自分のわからない部分だってあるから
    感謝して仕事してたら、人が自然と寄ってきてくれるよ。

  25. 名無しさん : 2023/01/22 01:21:21 ID: Wvq1bLoo

    うちは同時期のパートなのになぜか自分がいた番年上ってことで、独自ルールで仕切り出した奴がいたの思い出したわw
    相手にしなかったら宇宙人呼ばわりされたけど。
    それはお前だよww

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。