2023年01月22日 16:35
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1661640653/
小学校高学年の親集まれ part85
- 626 :名無しの心子知らず : 2022/10/19(水) 21:42:01.45 ID:7ZHkIu37
- 6年男子、オンラインゲームばかりしてる。部屋に鍵かけて
うっかり開けて入ったら、入るなとヒステリーになりました
部屋に鍵かけて閉じ籠るとか普通なの?
涙出る
|
|
- 627 :名無しの心子知らず : 2022/10/19(水) 21:47:07.54 ID:q7NZUXaV
- それヤバイと思うよ
誰とオンラインゲームしてるか知ってるの?
学校とかリアルの友達ならいいけど、ネットで知り合った大人とやってる可能性ない? - 628 :名無しの心子知らず : 2022/10/19(水) 21:52:56.15 ID:7ZHkIu37
- トンクスです
クラスの子とやってるみたいやけど
部屋に鍵かけてごはんは刑務所みたいに部屋に持って行くだけで会話もない。
思春期?反抗期?勝手にはいったらキレられた。11年育てて悲しいと感じました。 - 629 :名無しの心子知らず : 2022/10/19(水) 22:04:37.32 ID:Tt74YtpG
- >>628
そんなん回線解約してゲーム機投げ捨てちゃいなよ
そんな状態になるまで放置してた親も信じがたいけど - 630 :名無しの心子知らず : 2022/10/19(水) 22:06:49.25 ID:0rw6KU6V
- >>626
子ども部屋に鍵があるんだ?
お屋敷かな?
うちは貧乏家だから部屋に鍵なんかないよ部屋数少ないからオープンにしてないと暮らせないよ~
煽るわけではなくただ単にへーって思った - 631 :名無しの心子知らず : 2022/10/19(水) 22:10:40.71 ID:q7NZUXaV
- ゲームやるのに最低限のルールってないの?
宿題とかやることやったらあとは自由パターン?
さすがに自室でご飯とか小学生であり得ない
ご飯は自室に持っていってやるとかその時点でどうかしてる
小学生の反抗期なんてまだ入り口なんだから
これから中学生になって体ももっとでかくなったらどうするのさ?
生活態度の注意も勉強しろも言えなくなるよ - 632 :名無しの心子知らず : 2022/10/19(水) 22:15:14.55 ID:7ZHkIu37
- ごめんなさいね
鍵ではなくて具体的に言わせてもらうとつっかえ棒で開けれないようにされてるのよ
反抗期にはあることですか?ゲーム無しにしても口をきかないしごはんも、一人部屋で食べてます
同じかたおられたらまだ救いがあるのですが - 633 :名無しの心子知らず : 2022/10/19(水) 22:19:18.45 ID:7ZHkIu37
- 注意したら壁を蹴飛ばされたり物を投げました。壊れました。
本当に悲しくて反抗期あるあるだと認識できたら心が救われると思いました - 634 :名無しの心子知らず : 2022/10/19(水) 22:19:18.73 ID:7ZHkIu37
- 注意したら壁を蹴飛ばされたり物を投げました。壊れました。
本当に悲しくて反抗期あるあるだと認識できたら心が救われると思いました - 635 :名無しの心子知らず : 2022/10/19(水) 22:23:47.67 ID:efewzFJU
- 釣りだろ
今時ここまで馬鹿な親が居るとも思えない - 636 :名無しの心子知らず : 2022/10/19(水) 22:24:21.72 ID:7ZHkIu37
- レス感謝です!連投に下げ忘れごめんなさい
部屋に閉じ籠るお子さまおられますか食事同じにしない方も聞きたいです。心がつぶれそう - 637 :名無しの心子知らず : 2022/10/19(水) 22:33:36.55 ID:WzzaP53d
- >>626
普通ではない
普通ではないけど、自己防衛かもしれないから無理やり取り上げたり批判しては危ないかも
まずは食事は家族と食べる、睡眠はしっかりとる、その2点は家族も一緒に協力して実行するの勧める
その代わりゲームは好きにやっていい
ゲームによってはタイミングあるから、予め聞いておく
頭ごなしに怒ったり辞めさせたりは逆効果
大切なのは子供の心を守る事じゃないのかな - 639 :名無しの心子知らず : 2022/10/20(木) 06:14:18.14 ID:fx2nT5Nh
- 釣りだといいな
うちの6年男子はまだまだ家族大好きでひとりになりたいときは
漫画描きながら星野源の音楽聴いてる時だわ(1人の空間が嬉しいみたい)
もちろん狭い家だし入れなくするようなドアでもない
本当の話だったらきっと過干渉なんだろうなとおもった
今意識的に気をつけてることだわ - 640 :名無しの心子知らず : 2022/10/20(木) 07:21:02.43 ID:9f9gL/A+
- ウチの5年
部屋は分けたけどドアを閉めるのは宿題をサボる時だけw
寝る時も遊ぶ時も開けっぱなし
1人じゃいられない性格
ゲームはリビング限定、オンラインは禁止 - 641 :名無しの心子知らず : 2022/10/20(木) 07:23:52.62 ID:13qbKcgz
- 6年男子1人になりたがらないわ
ゲームも本も勉強も全部リビング
友達と遊ぶ時も自分の部屋使ったことないな - 643 :名無しの心子知らず : 2022/10/20(木) 08:29:35.24 ID:JTLEnNnV
- 釣りかなと思いつつ
ゲーム依存もありそうだけれど、友達関係の維持のためにやる子も居そう
自由にやっている子って居るものね
友達関係をそれとなく聞いてみれたら良さそうだけど
食事を個室に持って行くとか止めればいいじゃない
そのうちお腹空いて出てくるでしょ
反抗期あるあるで安心したいみたいだけれど、小学生であるあるでは無いと思うな - 644 :名無しの心子知らず : 2022/10/20(木) 09:16:17.53 ID:4Py9AN1q
- 釣りではないです。レス有り難いです。
一過性だといいけど勝手にドアを開けたら勝手に入るなと言われてショックだし
以前は同じ布団で寝てたのに別の部屋で寝るようになりました。11さい
まだ、11さいです
ワタシがガミガミうるさいからか? - 645 :名無しの心子知らず : 2022/10/20(木) 09:27:41.90 ID:PPO7q6q+
- >>644
成長したね、ではすまない感じだ
そのまま引きこもりになるんじゃないかと心配しているのかな
お父さんはどうしているのだろう - 646 :名無しの心子知らず : 2022/10/20(木) 09:30:58.93 ID:4Py9AN1q
- 主人は男はそういうもんだとのんびりしてます
息子とのcommunicationや会話が泣くなり本当に悲しいです - 647 :名無しの心子知らず : 2022/10/20(木) 09:49:10.97 ID:cyDMYTZA
- 別な部屋で寝るのは普通だけど食事はみんなで取るように言えばいい
部屋に運ぶなんて引きこもりみたい - 648 :名無しの心子知らず : 2022/10/20(木) 10:07:43.94 ID:EsMdOtea
- 御飯を部屋に運んであげるのが日常になったら終わりだよ
他の時間は部屋に籠るにしても御飯だけは一緒に食べるようにさせた方が良い - 649 :名無しの心子知らず : 2022/10/20(木) 10:55:51.25 ID:5UvCJqFE
- 個室でオンラインゲームやスマホはまだ早い気がする
うち上は中学生だけど基本リビングからの持ち出し禁止にしてる
オンラインゲームじゃないなら時々個室のテレビに繋いで姉妹でやるけど
お子様連れ、ゲーム依存なんだと思う
個室にいるならご飯は出さない、個室には食べ物持ち込まない(テスト期間のおやつ以外うちはダメ)
などルール決める事、一度話し合うべきだと思う
中学生になると本当に聞かなくなるから - 650 :名無しの心子知らず : 2022/10/20(木) 11:09:21.06 ID:4GL/tFVT
- ありがとうね!叱ると叱るな!と暴れます
もう手遅れかな。ガミガミ言わなきゃ良かったと後悔してます - 651 :名無しの心子知らず : 2022/10/20(木) 11:11:15.22 ID:5AEBOEw/
- むしろ今現在まで全く手をかけて来ず高学年になってから急に口出しし始めたから
反発されてるような気がする - 653 :名無しの心子知らず : 2022/10/20(木) 11:24:37.94 ID:FIBlkhmg
- >>650
今が正念場な感じがする
落ち着いて冷静に話し合えるといいね
ここで解決する方向へ持っていけるかどうかで今後が変わりそう - 652 :名無しの心子知らず : 2022/10/20(木) 11:18:53.26 ID:fx2nT5Nh
- そろそろ性の目覚めや体と心の変化がくる頃だしね
SNSの世界で何かよからぬことしてないといいけど
今までぬくぬく仲良くしてたのにそんな日が来るなんて辛いな - 654 :名無しの心子知らず : 2022/10/20(木) 11:28:05.70 ID:5UvCJqFE
- >>652
それは思った
中学生になると(もしかしたら小学生の頃からかも知れない)
女子にエ□LINEみたいなのを送り付けてちょっと問題になってる男子いたよ
あっという間に学年に拡散されて騒ぎになっていた
そもそも拡散させた相手の女子にも問題あるんだけど、
ルールも知らずにSNSやらせるととんでもないことになる - 655 :名無しの心子知らず : 2022/10/20(木) 11:34:44.93 ID:8ZdNGy6C
- なんでセクハラ被害に遭った方も悪いって話になるん?
意地悪く広めたからって事?
内密に処理しろって事? - 656 :名無しの心子知らず : 2022/10/20(木) 11:37:02.23 ID:5UvCJqFE
- そのやり取りを散々楽しんで、拡散したの
だから同じクラスの男子はその女子も同類だと言っていたらしい - 657 :名無しの心子知らず : 2022/10/20(木) 11:40:28.42 ID:8ZdNGy6C
- セルフ美人局的な感じ
- 658 :名無しの心子知らず : 2022/10/20(木) 11:44:13.50 ID:5UvCJqFE
- ルールも知らないのに楽しいおもちゃ与えれられたオツムの弱い子同士のトラブルだったのだと思う
あんなLINE拡散されてるの知ったら他の保護者に会うのも私なら恥ずかしいと思った。
親は全然把握してないんだよね - 659 :名無しの心子知らず : 2022/10/20(木) 14:53:55.22 ID:2xI2QkXE
- 親子で話し合う時間をまずは取らないと
ルールをもうけず好き勝手になってるから、親子間でのルールを決めて
子どもの言うなりにご飯はこんで、子が叫んだら親はひるんで。
そんなことしてたら、あっと言う間に不登校からのひきこもりになってもおかしくない
頭ごなしに力ずくでいくんじゃなくて、冷静にね。話し合って。
ルールを決めたら(ご飯は家族で、ゲームは何時まで、宿題はきちんとやる、就寝時間も決める)
守れるなら、楽しくゲームやるならいい
守れないなら、オンライン禁止とか、ドアはずしてのれんにするとか、守れなかったときの約束も作る - 660 :名無しの心子知らず : 2022/10/20(木) 16:04:31.62 ID:IhuE3MlK
- まず夫かもし嫌なら自分の兄弟父親(祖父)あたりの同性の男の人に
悩みがあるかとかなんで部屋から出ないのか聞いてもらったら?
で一緒にご飯食べるだけはしようって言ってもらうとか?まず夫と息子さんだけで食べるとか
身体の成長の悩みとか心の成長で母親がガミガミ言うからってより異性に何か言われたく無い
(何にも分かってないくせに的なw)って思ってるかもしれんし - 661 :名無しの心子知らず : 2022/10/20(木) 16:30:26.28 ID:4GL/tFVT
- 度々ありがとうございます
一緒に食べようと言うと「パパたちのつばが入る!」とかテーブル汚いとか食べなくなりました
ゲームも友達とやるから抜けれない感じで一人部屋でゲーム片手に食べてます
言っても聞かなくて諦めてしまいました - 662 :名無しの心子知らず : 2022/10/20(木) 17:35:49.49 ID:EVAvnuqr
- それさ、他の一緒にゲームやってる子もみんなご飯、お風呂の時間に抜けずにやってるの?
そんな友達ばっかりだったらおかしいよ
ゲーム片手にご飯食べるの許すような家庭の子となら縁切れた方が嬉しいわ - 663 :名無しの心子知らず : 2022/10/20(木) 17:48:28.63 ID:lI3OWg9Q
- >>661
学校のお友達じゃなくてオンラインで知り合った大人やゲーム廃人なんかと一緒にやってるんじゃない?
学校の友達ならご飯の時間とか途切れがちよね - 664 :名無しの心子知らず : 2022/10/20(木) 18:17:34.78 ID:w9emH8Pm
- >>661
新潟の女の子閉じ込めた引きこもり思い出した
早めに専門家に相談してもいいかもね(まずはスクールカウンセラーとか) - 665 :名無しの心子知らず : 2022/10/20(木) 19:47:02.48 ID:mHZDswR/
- >>661
ゲーム依存もありそうだけど、根っこはそれだけでもないような気がする
スクールカウンセラーとか交えて話し合った方がいいよ
旦那が言うそういうもん、にしても小学生でそれは早すぎる - 666 :名無しの心子知らず : 2022/10/20(木) 20:04:11.64 ID:Sb/Vs8Ex
- >>661
なんのゲームやってるの?
親が(本当だったらそこまで協力する義理はないけど)食事の時間決めて、
その時間はゲームは区切りをつけるようにするとかできないの?
一緒に食べることの暴言は、コロナ対策とかのせいなのか、反抗期なのか知らないけど、
自分と一緒に協力して生活してる人に対して言われたら絶対許せないな。
さらに、それを言い訳に部屋で食べるとかありえない。
最悪一人で食べるでもいいけど、家の中で食べる場所は固定。
食べ残しが部屋に落ちてたりしたら虫とか湧きかねないから気持ち悪い。
時間をずらしたいなら勝手にずらせばって感じだけど、
食器は自分で片付けろ、洗わなかったら飯はラップの上にでもよそってやれって感じ。 - 667 :名無しの心子知らず : 2022/10/20(木) 20:48:38.17 ID:4Py9AN1q
- 皆親身にありがとう
スレ汚しなら本当にごめんなさい
フォートナイトです
一日中やってます。今日は部屋に入れてもらえませんでした。
同じような方いらっしゃらないでしょうか!? - 668 :名無しの心子知らず : 2022/10/20(木) 21:07:37.80 ID:9f9gL/A+
- いないんでしょ
最初の書き込みから24時間たってるけど、それでも現れないんだから - 669 :名無しの心子知らず : 2022/10/20(木) 21:07:46.54 ID:cyDMYTZA
- 何度かレスしたけど、本当に学校とかリアルの友達とやってるという確証あるの?
私には一緒にやってる小学生の友達が誰も食事でゲーム抜けないなんて信じられないのよ
それか友達は適宜食事やらで抜けてるけどあなたの子供だけ抜けずにずっとやってるか
みんな言ってるけど小学生でゲームやるから自室で食事って甘やかしすぎ
いずれ引きこもる温床になりかねない
ゲームするときの家庭での約束事決めなかったの? - 670 :名無しの心子知らず : 2022/10/20(木) 21:10:57.04 ID:2xI2QkXE
- うちもフォートナイトやってる。学校の友達、習い事の友達、その友達の友達…
でも、ご飯もお風呂もみんな抜けていくよ
またあとでやろー!って。家庭で時間ずれるから、抜けたり入ったり
人数に合わせたモードをちゃんと選んでる
ただ、たまにマナー悪い子やルール無視な子がいたりするんだよね
うちはリビングでやらせてるから、ヘッドセットつけててもメンバーの把握と大体の会話も把握できてる
オンラインゲーム与えるなら、わけもわからず与えず、ある程度ルールとマナーを教えないと
親がよくわからないゲームなら、親さえわからないものを一人の環境で与えるのが間違いだよ
どうにかしたいなら、諦めずになんとかしないと
荒療治で、ネット環境止めるくらいの勢いでいって、面と向かって話さないと進まないよ - 672 :名無しの心子知らず : 2022/10/20(木) 21:26:24.57 ID:5UvCJqFE
- まさか、課金してないよね…
- 673 :名無しの心子知らず : 2022/10/20(木) 21:57:55.21 ID:Sb/Vs8Ex
- ごめん、一日中って学校は行ってるんだよね
夜はちゃんと寝てる?朝はちゃんと起きてる?
朝ごはんも自分の部屋で食べてるの? - 674 :名無しの心子知らず : 2022/10/20(木) 22:14:04.95 ID:4Py9AN1q
- 本当にごめんなさい。以前は朝ごはんも食べてましたが夜12時に寝て朝ごはんは食べれないです。
学校に行く15分前にだらだら起きて行きます。ガミガミ言っても壁を蹴飛ばされたり
波風立てないよう。上記載の方も仰有ってましたが
怯んでしまう自分がいます - 675 :名無しの心子知らず : 2022/10/20(木) 22:31:43.72 ID:cyDMYTZA
- 小学生でそれだと中学生になったらもう歯止め聞かないよ
昼夜逆転になって朝起きられず遅刻や欠席になる
波風たてるの嫌だから勉強しろとも言えない
高校は通信しか行けなくなるのが目に見える
うち上の子高校生だから中学の時にスマホ、ゲームにハマる子見てきたけど
親が注意できないと転落の一途よ - 676 :名無しの心子知らず : 2022/10/20(木) 22:50:12.28 ID:4Py9AN1q
- お言葉真摯に受け止めます
最もです
叱ると前も申しましたが「叱ったな?叱るな」と言われます。壁を蹴飛ばされたり - 677 :名無しの心子知らず : 2022/10/20(木) 23:02:19.61 ID:JTLEnNnV
- 今まで沢山のアドバイスがあったことについて、ご自身がどうしようとか考えました?
こうでああで。とは言っているけれど実際向き合って話してみるとか
スクールカウンセラーに相談してみるとか食事を個室に持っていくのをやめることにするとか、
具体的な考えは出てきていないように見えるけれど
うちも同じー!という答えだけを待っているのかな
どうしたいの? - 678 :名無しの心子知らず : 2022/10/20(木) 23:11:08.28 ID:Sb/Vs8Ex
- >>676
「叱ったな?」って言われても、そろそろなんで叱られてるか自分で分かる年齢なんだから、
叱られたくないならそれなりの行動すればいいのに
まぁ、寝坊して時間がないときに話しても、お互い感情的になりがちだけど - 679 :名無しの心子知らず : 2022/10/20(木) 23:26:04.13 ID:xPpyXvt9
- >>676
釣りじゃないのなら
学校での態度、成績はどうなの?
スクールカウンセラーももちろん良いと思うけど
その前に担任の先生からみたお子さんの印象とかも気になる - 680 :名無しの心子知らず : 2022/10/20(木) 23:57:15.78 ID:OvG46yrc
- >>674
みんなの意見読んで何か実行しようとはしてみた?
同じ人を見つけたところで何も解決しないし、危険な状況であることに変わりない
ガミガミ言っても心閉ざすだけ、冷静に話を「聞く」のが大事だと思うよ
ちゃんとした睡眠と食事は絶対必要、足りないと精神病むんだよ - 681 :名無しの心子知らず : 2022/10/21(金) 03:23:40.92 ID:f5S/Yl6e
- まだ11才ですって、いつまでそのスタンスでいるの
もう11才だよ
時代錯誤なこというと、そろそろ元服だねって年だし、大人扱いに切り替えていく方が良いと思う
私なら食事を運ぶのはやめて、食べに来ないなら都度捨てるとか、ネット環境切っちゃうとか、
楽しく部屋に閉じ籠れる隙をなくすと思う
子供の異常行動に戸惑ってないで、何でも良いから取りかかってみようよ - 682 :名無しの心子知らず : 2022/10/21(金) 12:30:36.65 ID:mfU3jvHN
- この方のレスをもう一度全部読んだら、
自分がどうにかするつもりはなくお仲間を見つけて安心したいだけなんだねということが分かった - 683 :名無しの心子知らず : 2022/10/21(金) 12:35:26.70 ID:m4Ehil5K
- お仲間見つけたいならその一緒にゲームやってるおともだちの親に連絡取ったらいいじゃんね
- 685 :名無しの心子知らず : 2022/10/21(金) 14:32:55.68 ID:POQMirIO
- 皆ありがとう
/ではなくて12歳でした。六年生
思春期?反抗期ならと安心したいのは確かです
学校で何かあり塞ぎ込んでるのかとか考えてしまいます
ずっとこのままなら何のために産んだのかとか悩みます
本当に、きをつけてすみません - 686 :名無しの心子知らず : 2022/10/21(金) 15:30:33.17 ID:6yBMxuJk
- 学校の勉強はついていけてる?
発達障害とかの可能性も含めて一度自治体のそういう機関に相談しに行った方が良いと思う。
予約も数ヶ月先になったりするから、スクールカウンセラーがいるならすぐ連絡、
そしてまずは担任に相談するべきかな。 - 687 :名無しの心子知らず : 2022/10/21(金) 15:37:56.20 ID:8r1hq7Uj
- 日本人ではなかったりするのかな
- 688 :名無しの心子知らず : 2022/10/21(金) 16:33:01.17 ID:qLJ52xYT
- どちらにしろ学校のカウンセラーに連絡を取ってくださいね
守秘義務があるから外部に相談内容は漏れませんよ - 694 :名無しの心子知らず : 2022/10/22(土) 23:56:09.28 ID:mxYvtiL/
- すごいね12歳で、完全に親をなめてるね
うちの旦那は子供のなめた態度を本気で許さないから
高圧的すぎて、子供らが萎縮しちゃってる部分もあるから、
それも良くないと思ってる
フォローしてるけど難しい
ゲームしながら部屋でご飯とかうちの旦那なら確実にぶん殴ってる
コメント
子どもが「パパ」なんて言ってるあたりただの甘ったれをつけ上がらせただけの感じがする
今ならまだなんとかできると思うけど、
このまま変わらず中高生になったら(高校生はなれないかもw)引きこもり一直線だね
報告者って健常な日本人?なんか文章怖いんだけど
ルーターとかネット契約停止、くらいしか思いつかないけど、
それだと逆上してしまうかな
食事、睡眠、学校はきちんとさせないと
ネトゲ廃人なんてまだいるんだね
この母親も受け答えがなんだか変。
ややイキり感はみられるが別に普通の範疇やろ
この母親が男児に幻想を持ちすぎなだけや
父親の対応が正しいで
これ確実に中学から勉強についていけなくなって
不登校引きこもりコースじゃん
そのまま50歳になっても働かずに一日中ゲームしてるおじさんを飼う自信はある?
80.50問題ってそ嘘いう事だよ
小学生にネトゲ環境与えた時点で終わりだったね
叱るなって言われて怯むなんて余程何か弱みでも握られてるの?
家族全員で心療内科へ行け。家族全員でだ
おかしいのは子どもだけじゃない。断言する
叱るなとキレるなんて異常だよね
何か障害ありそう
父親も全く叱らないのかな
キレて壁を蹴るのが日常とかヤバいよ
将来寺内みたいになりそう
あいつ学生時代から暴力的で頭がおかしかったらしいし
放任父と過保護母でアンバランスだね
これに反抗的で攻撃的な息子の組み合わせは悪い方にいくし事件が起こりそうな気配がする
奴隷みたいに、部屋にご飯を運ぶのやめては?
反抗し始める前まで同じ布団で寝てたんだ
年齢に見合った育児せずに、ただただ甘やかし報告者も子供に甘えてきた結果じゃない?
報告者も今までの認識を改めて変わらないと、子供だけ変えるのは無理そう
貴重な時間をフォートナイトごときに使うのは寿命のムダだわ
そのままゲームしかできないアホな大人になりなさい
変な喋りで妙にへりくだった報告者
今まではガミガミ言うてた?のに今は叱れない
壁蹴ったりしてんのに放っておけという父親も変
なんだこの家
そんな舐めた態度取ってたら普通に飯抜きだけど?
帰れる実家があるんなら一ヶ月ぐらい帰っちゃえば
汚いとか言い出して拒否してるのが気になる
精神的な問題の可能性も微レ存
部屋に鍵?突っ支い棒?掛けて閉じこもるのは普通っちゃあ普通
ただ飯をそこで一人で食ってるのは異常
そこを切り分けて、やっぱり親父がシバかんとあかんのちゃうかって気がする
異常な部分は、家の中でひとり飯。たぶんそこからじゃないかな
キレて壁蹴るとかやべぇよ
精神的にやばそうだから専門家に相談したほうがいいレベル。
カラパイアの記事より引用
人気のゲーム「フォートナイト」にドハマりしたのは9歳
”夜、あの子の部屋の電気がついているので、夫が見に行くと、おしっこで濡れたクッションに座って、ゲームをし続けていたというんです。トイレに行く間も惜しんで、ひたすらゲームにのめり込んでいたんですよ ”
やっぱ父親が無関心なんだよな。この手の引き篭もりパターン。
多分高齢親
淡路島にいた時は子供が中学生になると子供部屋の扉とっぱらって
子作りしないようにするって言ってたし(※一部の家の話)
部屋の扉とっぱらっちゃえばいいよ
学校での適応の様子は語られていないけど、家での姿を見る限りではある心理師が提唱した「万能感型不登校」っていう概念にピッタリあてはまるような子どもだな
涙出る、とか、悲しい、とか自分の感情先行なんだね
>一緒に食べようと言うと「パパたちのつばが入る!」とかテーブル汚いとか食べなくなりました
こんなこと言う子を
>主人は男はそういうもんだとのんびりしてます
どうかしてるよ、この夫
夫も子供も放置して、数日家を出てみたらどうだろう
たよりにならない夫なら、学校に相談しよう
家での様子を録画して見せてみようよ
カウンセラーとか紹介してもらえるかもよ
それはbad communicationですね
そんな風に育てんだから自業自得
報告者は外国人だと思って読んでたけど日本人なの?日本語ネイティブっぽくないよね
外国出身者なのかな?
何か言葉が拙いんだよね
小さい頃から周りの親とちゃんとコミュニケーションして情報収集してたんだろうか
父親が頼りないなら学校と連携して対処して欲しい
相手がクラスメイトなら相手側だって同じように困っているのでは?
親同士で話し合うべきだと思うが
ネットは解約すればいい
ゲームをどうしてもやめないならゲーム機を売却する
小6の子が怒ったからなんだっていうんだろう
ご飯は家族と食卓で食べなさいと毅然とした態度で言えないの?
連れ子か養子なの?
「気に入らないことがあったら、キレれば全て与えられる」
これが真実だという教育をした結果がそれ。
そういう大人たくさんいるでしょう。
親として何を教えるかは人それぞれ。
下僕のように仕えてるから、子は自分を王様だと思ってるんだよ。
子供がおかしいとか、正しいとか以前に
この母親がおかしい。
ふざけた母親だな
被害者面しかしないしこの期に及んで同じ境遇の奴を探してるだけで改善する気は微塵もない
こんなのと一緒に飯なんか食いたくないだろうよ
このままじゃなんで産んだのか分からなくなるとか言ってるが逆に何のために産んだんだよ
それが結果でコロコロ変わる時点でもう信念も根性もないし何も考えてないゴミだからな
そんな奴はこれ以上不幸な子供なんか増やさずに飯だけ作ってパートでもしてフォートナイトしやすい環境を整え続けろな
ご飯運ぶのだけでも今すぐやめましょう
ってこの記事微妙に古いじゃん
3ヶ月経ってるのかどうなったのかね
>一過性だといいけど勝手にドアを開けたら勝手に入るなと言われてショックだし
これ子供が部屋にいる時ってことだよね
小6くらいの男子だともうちょい気遣いが必要でしょ
諦めて最低限だけのことだけしてやってあとは放置するか、
戦う気があるのであればドア外して閉じこもれないようにして
パソコンなりゲーム関連の物をすべて壊して二度と買わない
「ハズレ親」だの「毒親」だの言われたら「ハズレ息子」とか呼んでやればいいわ
でもそうなるってことはそこに至るまでの親子関係はどうだったのか
食事を部屋に持っていこうとしたら取り上げて捨てちゃいなよ。
「そこまでして食べて欲しくない、捨てた方がマシ」と爆弾発言付きでさ。
もったいないけど相当な荒療治しないと無理だよコレ。
親もなんか知的グレーな気がする
早めに専門機関に相談して…
いやこれ異常なんだけど
小学生の睡眠時間最低9時間以上だよ
明らかに睡眠足りてない
早く病院連れて行ってほしい
他にも同じ様な家庭があるかどうかにすごく執着してるが、それで安心感を得てどうしようというんだよ
同じ様なところから立ち直った人達を参考にしたいというならわかるが
もう遅いかもしれんが
子どものネット回線を絞ったらどうか
ゲームするときにちょいラグが出るように
あるいはそういうところに引っ越すとか
完全にゲームができなくなると暴れるからゲームするのにちょっときついくらいがいいと思う
文句はプロバイダーに言えば?とか言って自分で電話させろ
外部の人間を少しだけ巻き込むんだ
ネット回線切るのは最終手段だと思う
既に壁破壊したり暴力的な面が出てきているし対応間違えると逆上して火をつける可能性もある
食事は時間を決めてリビングで食べて部屋に食べ物を持っていかない、冷蔵庫を漁らせないならすぐにできるでしょ
次は夫は頼りにならないから外部の人に相談だな
小学生の子供の部屋に「入れてもらえない」ってアホか
相手に拒否権なんかねーよ、ズカズカ入れ
まあここまで放置してたら、今さら入っても殴られるだけな気もするけど
同じような人を探して安心しようとしているあたりもう人間としてギリギリアウトのボーダーライン上だわな。
同じ状況の人よりも、
ちゃんと家族と食事を一緒にとってゲーム時間も管理できている家庭がどうやってそうできたかを聞いた方が良いのにさ。
それでもまだこの人は問題意識を持ててるけど、
旦那は親としても夫としても人間としても責任を持たないクズ。
児童相談所に相談すれば?
あれは親が児童について相談する場でもあるんだし学校と連携もできるし
相談してたって実績があれば保険にもなるだろう
どうせ部屋にこもってゲームしてるだけのガキなんて典型的な内弁慶だろうし
親には強気でいられても先生とか全く知らん大人相手にはどうだか
コミュニケーションを英単語で書き込んでいる所で、日本人ではないのかな?と思った。
フォートナイトやってる五年生の息子に聞いてみたけど、みんなそれぞれのタイミングで切り上げてきちんと生活してるってよ。
自分なら確実にぶっ飛ばしてるわ、ゲーム機もテレビもネット環境も全部捨てる
そんな風になる前に何とかしとけよ
旦那とやってる時に子供がノックもせずに寝室に入ってきても平気か?
子供とはいえプライバシー空間にみだりに踏み込むのは喧嘩を売っているのと同じ
その代わり掃除等自分の部屋については必ず自分で全てをやらせる事
うちの父なら厳しいからこんなムーブしたらぶん殴って終わりだったけどなあ
殴るのはやり過ぎだけどもうちょい厳しくしてもいいんじゃないの
この母親日本人じゃないかちょっと足りない人か、だね
子供の方はもう躾の範疇で対応できないレベルだからカウンセラーか病院連れてけ
立派な依存性だよ
フォートナイトっていい大人がおチビ揶揄って晒したり、おチビ同士暴言吐き合ったりで有名なやつか
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。