2023年01月23日 12:05
https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1669351658/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part152
- 809 :名無しさん@おーぷん : 23/01/18(水) 18:04:46 ID:l2.yl.L1
- 超超些細なことなんだけど
この前雨の日にランチで入ったお店が狭くて全席カウンターだったんだけど
傘は席に持ち込まないで。出入り口の傘立てに入れてください。って案内された。
|
|
- 私の傘はコンビニのビニール傘だけどちょっと値段のするものを使ってて
キレイに畳んで傘立てに入れた。
傘立てには先客のものと思われるぐしゃぐしゃでとりあえずボタンだけ留めました
って感じのビニール傘が1つあったんだよね。
私の傘は透明で柄は黒、ぐしゃぐしゃ傘は白の半透明で柄も白だったし
間違えられることはないと思ったんだけど
何か嫌な予感して傘立てが見える席に座ってご飯食べながらも見張ってたら
30歳くらいのサラリーマンがお会計したあと傘立てに手を伸ばして
ちょっと考える様子を見せたあと私の傘を手に取ったの。
完全に引き上げたところで「あ!それ私の傘ですー!!」って言ったら
「すみません間違えました~」ってニヤニヤしてぐしゃぐしゃの白のビニール傘持って出てったよ!
すごく普通の人に見えたのに!ナチュラルに傘泥棒してんじゃないよ!!
そんで腹立つのがどこかの席から「ビニール傘くらいで笑」って会話も聞こえてきたこと…
ビニール傘でも泥棒は泥棒だろ!
その店じゃないけど過去に普通の布の傘も盗まれる経験何回かしてるから
生涯ビニール傘でいいやって思ってるけど。
それでもそれなりに大切に使うようにしてるんだわ!!
目の前で盗まれそうになったら止めて何が悪い!! - 810 :名無しさん@おーぷん : 23/01/18(水) 22:41:01 ID:sc.4s.L1
- >>809
共感しかない
「ビニール傘くらいで」と笑った奴らは傘泥棒常習犯の自己紹介だろうね
他人の所有物を無断で持ち去るのはれっきとした犯罪なのに、
どうせ安物だからと罪の意識ゼロでやらかす馬鹿が大勢いてウンザリする
安かろうが、悪天候に備えて自分でお金出して購入した他人の手間を
横取りする大迷惑行為なのにね
日本に住んだ事のある外国人の多くが、
「日本は治安がとても良くて財布を落としても高確率で戻ってくるのに、
傘は平気で盗んで行く人が多い。何で?」
とドン引きしているという話を聞いた事がある
まさに日本の恥だな - 811 :名無しさん@おーぷん : 23/01/18(水) 22:58:27 ID:av.cq.L1
- >>809
いや全然些細じゃない、超むかつく
例え100円の傘だろうと盗まれたくないに決まってる
そのサラリーマンが汚い水溜りにスマホ落として画面バキバキになるよう祈っとく - 812 :名無しさん@おーぷん : 23/01/18(水) 23:22:06 ID:QO.2u.L1
- 日本もばれなきゃなんでもいいって人増えたよな
罪の重さは全く変わらんはずなのに
|
コメント
ほんと理解できない感覚だよね
たぶんそのボロ傘だって元は持ってなかったのをどっかからパクったんだろうな
まあ昔からさね
銭湯に行ったら下駄が盗まれたって話で(靴ロッカーとかない時)
もともとぼろかった下駄だったけどさらにぼろい下駄を置いて行かれたなんて話もあるからね
まじで許さん
傘立てに置くとき嫌な記憶がよみがえったり、普通の人を疑うようになったり、傘立てをチラチラと監視しながら店内で過ごすのも嫌だ
傘を肩から体に収納できるようにならないかな
置くのが嫌で折畳み傘しか持ち歩かないわ
傘とか自転車とか平気でパクれる異常な日本人ばかりだし
自分さえ良ければって考えの奴が多過ぎる
笑うやつはやっぱりどっかで傘泥棒してるんだろうな
自分も折り畳み派。長傘だと屋内や電車での持ち歩きが不便っていうのもあるけどやっぱり傘置き場に置いておきたくないんだよね。美術館の傘置き場みたいに鍵つきならいいけど、まさかコンビニにそんなもの設置しろとはいえないし
私はどんな傘でも買ったら必ず傘の柄に大きめのシールを貼る。はがれないようにその上からセロテープを巻く。かっこ悪いけど、すぐに自分の傘だと見分けつくし盗難率も減った。
自分もビニール傘使ってるけど持ち手と先端の色がけっこう派手めなピンクなのね
最初は普通によくあるビニール傘買おうとしたけどピンクなら少なくとも男に持ってかれることはないだろうからその分盗まれる率も下がるよなってことであえてピンク選んで買った
パッと見たときすぐどれが自分のかわかるのもいいしね
私は、柄の曲がってるとこに印(よくある名前だけど)貼ってる。
今んとこ、間違えて持って行かれたことはない。
ダンナは透明のビニール傘に、ポスカでっかく絵を描いてる。
けっこう目立つ。本人は恥ずかしくないらしい。ならば、ヨシ!
前に急な雨で、駅前の雑貨屋が店頭に急遽傘出して売ってたんよ
で、カラシ色のが目に付いて気に入ったんで買って、帰途コンビニに寄った
レジ並んでる時、目の端で、窓の外をカラシ色の傘の兄さんが通って行くのが見えたけど
駅前でたくさん売ってるわけだから、あの人も買ったんだな、ぐらいにしか思わなかった
でも…ああムカツク
ちょっと借りただけだろケチだなw
って感じ?
傘泥棒が店を出たのに
>>どこかの席から「ビニール傘くらいで笑」って会話
まだ、店の中に傘泥棒いる
>「ビニール傘くらいで笑」
ビニール傘でも泥棒は泥棒だろ!
これ↑を声に出して言おう!元気よく言おう!
「たとえ1円の物でも泥棒に奪われるんが我慢ならん!たとえビニール傘1本だろうが絶対に探し出してブタ箱にぶち込んでやる!私は執念深いし執着激しんや!」と言い切る。
ナチュラルに傘泥棒されたり歩道を自転車で走ったり、新宿駅のぶつかり男みたいにわざと突進してくるやつとか、自分だけよければすべていい、って考えで生きてるやつらってほんとむかつくよな。
育ち悪いんだろうな
多分母親も親父も似たようなことしてるんだろう
お店の傘立てに置いてたらそこの店員に盗まれた事がある
絶対に持って入るようにしてる
墨汁とか小麦粉とか仕込んだり、開くと傘泥棒見参とか見える様な傘を作りたい
傘取られたくないから、基本傘は持ち歩かないようにしてる。
移動は車。
屋内駐車場のある所しか行かない。
高級なビニール傘って数万円するらしいね
傘の柄に穴開けてワイヤーと南京錠を着けてるけど、
こんなことしないで済む社会になってほしい
お高い傘は傘立てに入れられないから
結局ずっと家にある
700本限定生産の傘を盗られたのがとてつもなく悔しい。絵柄や色が好きで気に入ってたのに
わかる
傘泥棒ってクズだよね
私もコンビニで買ったばかりの新しいビニール傘でバイト先に行って
帰ろうとしたら新品の私の傘じゃなくて
使い古したボロボロビニール傘しか残ってなくて
同じバイトの男が勝手に差して帰ったらしかった
ボロボロの傘で来たくせに人の新品傘を差して帰るとか
普通に泥棒やりなれてる頭がおかしい奴だよね
傘泥棒?
窃盗犯の犯罪者だろうが
セブンの黒傘だけど人と被りまくるので柄に
「危険!起爆装置付き」と書かれたシールを貼った
≫傘は席に持ち込まないで。出入り口の傘立てに入れてください
今時こんな店ある?必ず店の責任を問われるが
スーパーでもコンビニでも傘は持ち込むよ
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。