2013年04月29日 07:05
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/1366292607/
- 612 :名無しさん@HOME : 2013/04/28(日) 22:56:33.99
- 姉が留学先で知り合った外国人と結婚した
お互いの国ではなく、留学先の国で生活を始めたんだけど
結婚式一ヶ月前に、うち(60坪の普通の民家)にヤギ40頭と馬10頭が贈られてきた
業者に引き取ってもらおうとしたら
「この国の人には、この婚礼の品を送り返すのは最大の侮辱になり、間違いなく破談になりますよ」
と言われ、動物園に連絡するも、引き取り拒否され、家どころか、近所じゅう大パニック
なんとか農大に引き取ってもらえたが、送料だけで100万近くかかった
相手のご両親は、結婚式でしか会ってないが、ニコニコした穏やかな人たちだった
|
|
- 614 :名無しさん@HOME : 2013/04/28(日) 23:00:03.17
- 美味しく頂けば良かったのではw
- 615 :名無しさん@HOME : 2013/04/28(日) 23:04:09.10
- >>614
一般人に解体しろってか - 616 :名無しさん@HOME : 2013/04/28(日) 23:11:06.40
- ああいうのは食用じゃないんじゃないか?
- 617 :名無しさん@HOME : 2013/04/28(日) 23:17:58.92
- 確か頼めば解体してくれるところがあったはず。
でも食い切れない大量の肉は?
そんないきなり送られて来たヤギやら馬やらの肉なんて、誰も買ってくれないw - 618 :名無しさん@HOME : 2013/04/28(日) 23:24:28.91
- >>612
検疫どうしました? - 619 :名無しさん@HOME : 2013/04/28(日) 23:31:08.73
- 業者が通したみたいよ
書類も沢山あったけど
それどころじゃなかった
普通の住宅街の民家の庭に
馬やヤギがいるんだよ
シュールすぎて写真撮りまくったわ
俺の軽自動車の屋根に登るヤギ
物干し竿越しにこっちを見る馬
とても現実のこととは思えなかった - 620 :名無しさん@HOME : 2013/04/28(日) 23:34:26.91
- >>619
ヤギが車の上にw
結婚決まったのは急だったんですか? - 621 :名無しさん@HOME : 2013/04/28(日) 23:35:15.73
- >>619
隣家も修羅場だなw - 622 :名無しさん@HOME : 2013/04/28(日) 23:35:43.62
- 物凄く大変だったんだろうけど、絵面を想像したら笑いがこみ上げてくる
- 623 :名無しさん@HOME : 2013/04/28(日) 23:37:15.34
- >>619
業者って処理業者?と思ったけど、宅配業者のことなのか。
受け取り拒否しようとしたら「侮辱になるよん」と言われてあきらめたってことでおk?
書類手続き一切行ってくれるっていう業者がいるなんて、
本当にその国では馬ヤギの贈り物が当たり前なんだねw - 624 :名無しさん@HOME : 2013/04/28(日) 23:46:02.31
- >>612
すげえw
国と民族で常識180度違うからね…
嫁の実家に家畜を贈る風習も聞いたことあるよ
家畜を持ってることが財産あるってことになるらしいね - 625 :名無しさん@HOME : 2013/04/28(日) 23:49:47.91
- 姉は海外留学に行ったきり、年に二回電話があるくらいで
数年間会ってなかった
親も俺も恋人がいることすら知らなかった
姉夫さんはすごく名前が長くて、顔が濃いサウジアラビアの人
一夫多妻の習慣はないみたいで安心した - 626 :名無しさん@HOME : 2013/04/28(日) 23:53:26.59
- 家畜……この国際化の時代なんだから、確実に異文化の国に
大してはヤギ馬分の現金とかいう折衷案はないもんなんだろうか。
予告も無く現品着は厳しすぎる。 - 627 :名無しさん@HOME : 2013/04/28(日) 23:54:35.45
- >>619
腹痛いww
やー写真見たい
619の友達が羨ましい - 628 :名無しさん@HOME : 2013/04/28(日) 23:56:23.39
- >姉夫さんはすごく名前が長くて、顔が濃いサウジアラビアの人
これもツボったwww
笑いすぎてお腹痛いよー - 629 :名無しさん@HOME : 2013/04/28(日) 23:57:11.95
- 引き取った農大偉いな!
- 630 :名無しさん@HOME : 2013/04/28(日) 23:58:09.82
- そろそろ踊り終わってもいい?
サウジアラビアでは婚約の際には結納金を支払う習慣があるけど、
同国内でも現金が多く、外国人へ家畜で結納なんて考えられないです。
姉経由での連絡なく馬やヤギが届くというのも考えにくいです。
馬の検疫は非常に厄介で、短くても3ヶ月かかるんだって。
引き取り先の人間(つまり報告者の家族)何度も横浜に出向かないいけないみたいよ? - 631 :名無しさん@HOME : 2013/04/29(月) 00:02:44.27
- ミールくんだって6ヶ月足止め食らったもんね。
- 632 :名無しさん@HOME : 2013/04/29(月) 00:03:59.55
- 戸建でなく、マンションだったらどうなってたんだろう?
- 633 :名無しさん@HOME : 2013/04/29(月) 00:12:43.01
- 60坪の敷地にヤギ40頭馬10頭ってのもどうやっても無理
馬事公苑で見たけど、馬って大きいわよねえ
餌と糞だってすごい量になるわ
まあ、馬鹿話よね - 634 :名無しさん@HOME : 2013/04/29(月) 00:16:55.20
- 馬山羊話よね
- 635 :名無しさん@HOME : 2013/04/29(月) 00:18:46.70
- >>634
ワラッチャッタwww - 638 :名無しさん@HOME : 2013/04/29(月) 01:47:15.65
- 最近N速で中東イケメンのスレが立ったのでお姉さん羨ましいかもw
アフリカとか結納が大変な国では日本人は金持ちで結納しなくていい、とかちゃっかり
する男が多そうだけど、お婿さんシッカリしたおうちだね
今なら結納払えないのが多そうなのに - 639 :名無しさん@HOME : 2013/04/29(月) 02:00:55.04
- しっかりしてるのかな…
21世紀なのにいきなり海外に馬送る人間がしっかりしてるんだろうか
世界にはいろんな家庭事情があるってことも考慮しない現代人は大丈夫なのか
|
コメント
まぁ日本には戻ってこなくていいよw
思慮配慮もロクにできなそうな人みたいだし
苦労して解るだろうねこのタイプはw
流石にネタだろ、これは。
どこをどうやったら60坪の戸建の庭に、計50頭もの馬やヤギが収まるんだよ…?
流石にヘタなネタだよな
本当なら家畜を海外に送る現代的な手続きは出来るくせに相手の文化と都合をないがしろにするサウジ人最低ってことになる
画像も国の明記もないとか
ネタ決定だな
ありえないネタだってちゃんと突っ込まれてるのに
それは完全無視して大喜びしたり叩いたり…
面白ければ突っ込むほうが野暮って奴と
ネタって認めずに人を叩けるネタとして扱いたいって奴
このどちらかがほとんどなんだなあ。
面白ければいいのさー
※5も創作です
確かにあの中東イケメンはすごかった
イケメンというか美形だった
電車内で小汚いオッサンにいきなりキスされた人も、相手があの中東イケメンだったら許してただろうな。
うん、ネタだね
しかもあまり面白くないやつだけど
受け取り拒否しろよ
自分のお国柄を説明しない何年も会ってない姉が破談になろうとどうでもいいだろ
>婚礼の品を送り返すのは最大の侮辱
らしいけれども、こちらの都合を一切考慮しないあたり、
完全にナメられているよなw
まあ本当にそんな贈り物が海外から送られたのなら
家に届くまでに色々と面倒な手続きが必要になるわな。
ネタだろうけど
もしマジでもあの中東イケメンなら許せる
自分とこの常識を押し付けるアホなんぞとよく結婚したな
送り返したら非常識?
送ってくる非常識はいいのかよ
あの中東イケメンみて思いついた話だろ
あの国では送り返すのは~とかなんで業者が知ってるんだよw
業者は頼まれた動物運ぶだけだよ
イモトは嫁に来るなら家畜を50頭出すとプロポーズされてたなw
この手の結納は当人や家族単位ですらなく、一族や村全体の問題だから国越えてでもやるとこは実際やるかもね。
村の上位の家がヤギも減らさず嫁を迎えると、別の村との結婚するときに支障をきたしたりするだろうから。
面白くもなんともないネタ。
まさに馬鹿話w
信憑性のあるネタをください。
まあ流石にネタやね
マジレスするのがアホぐらいの
頭弱のスレだっけ?
ネタ認定するのは馬鹿のやることだけど
この話はネタ以前の問題
現実で不可能な事を言われても…
いくら何でも釣りだろ
ほんとならどっかのローカルニュースに
なってそうな気がするけど。
写真見てみたい。住宅地にヤギと馬。
一瞬634が何を言ってるのか分からなかった
馬と鹿じゃなくて馬と山羊ってことか
ネタ認定厨は死んでくれ
検疫をパスするはず無い。
やぎ、牛、羊は禁止だよ。
個人では扱えん。
猫、犬、フェレットはおkで
ハムスターは禁止だしね。
山羊40に馬10を仮置きしとけるとか随分広い庭のあるお宅ナンデスネ
せめてバレないようにしてくれよ
軽の屋根とか登れるわけねーだろボンネットでも無理だよ
嫁入り道具はどうしたんだろ。
ヤギ40頭と馬10頭に釣り合う嫁入り道具は、結構なもんだと思うが。
名古屋だって、トラック2台分の嫁入り道具+車1台を入れるための家を婿が用意すんだろ(偏見)?
家畜は海外へ送ることは出来ません
>>※25
ネタ以外ありえないし乗って楽しめるネタでもないから
小学生しか信じないような幼稚さ
現実的に考えてまず検疫通らないし普通の民家に入るわけないし業者がいきなり持ってきてぞろぞろ下ろして放し飼いとかありえないよね
※25
ネタ認定もなにも、明らかに嘘だから。
法律で指定国(北米、オセアニア、EUの一部)以外の偶蹄類の動物は輸入禁止だから。
ネタだなー、ヤギ40馬10の時点で
それにムスリムとの結婚でのある意味一番ヤバイ条件
女だとムスリムに改宗しないといけないっていうのにも触れてないし
ネタにいちいちネタって皆して言ってるってのは痛すぎるな
オカ板の全てにネタって言ってるようなもんだ
中東イケメンって誰?
親切な誰か教えてください!
※33
ネタをネタと言って笑うしか楽しみ方ないでしょ、こんな記事
※34
http://m.himasoku.com/article/51777065
※33
ttp://blog.livedoor.jp/rinjinyabai/archives/25990057.htmlとか
こう言うのってネタだからって何書いてもOKじゃない
馬鹿はROM専に徹して黙ってろって話し
>>630
> 馬の検疫は非常に厄介で、短くても3ヶ月かかるんだって。
そんなにかかってたら馬が海外で走れないだろ。
一週間くらいで終わるよ。
インドだと嫁に行く時持参金が必要で、持参金が少ないと姑にいじめられて
自○する嫁もいると聞いたのをなんでか思い出した…。
山羊w
国内で送料100万だったら
海外輸送だといくらだよって話だよね
私も中東のイケメンみた。まじイケメンで驚いた。
ああいう人が相手なら国際結婚拒否派の私も考えちゃうわ。・・・と、ここまで妄想した。
小学生の時にいた、洗ってない服着て目くそつけながら「お父さんはパイロットでー、お母さんは外国人のスチュワーデスなのーおうちはアソコよ(近所の金持ちの家)」って平然と言ってたヤツ思い出した
人ってネットですらかまってもらいたくて必死に考えるんだな
ブルジョワすぎるwwwwww
何処の配送業者が持ってきたか気になる
猫か?
プーチンから送られたロシアの猫のミール君だって検疫3ヶ月くらいかかってたな
まぁいろいろありえないけど、どっかの組織がオバマ暗殺の報酬に提示したのが何十頭かの家畜だったのを思い出したw
中東イケメン+乙嫁語り読んだ かねぇ~
サウジのイケメンネタに夢みすぎ
あいつら身長低くて中太りで男尊女卑がデフォだぞ
マナーも最悪だし、イスラム教は日本人からしたら異常で差別的教え
未だに拷問、首切り、難民の奴隷化・・・
子供を首切り公園でサッカーさせたいなら何も言わないけど中東はマジでやめとけ
馬は可能性あるが→東京農大→馬事公苑
山羊は先の口蹄疫もあって検疫通るとは思えない
あと中東近辺ならラクダじゃなかな
恐らく千羽鶴なんかを受け取った外国人もこれと同じように困惑してるはず
サウジだとワッハーブ派だから、戒律的にはイスラムの宗派内でトップクラスに厳しいな。
会社の先輩がイスラム女性と結婚した。
結婚前に改宗して、相手方の家に挨拶に行くときに、向こうの国の市場で
ヤギを何頭か買って行ったと言ってたわ。
よくわかんなかったので、向こうに言われるがままだった、と笑ってたわ。
ネタかどうかは置いといて、
普通それ系の地域での結婚って嫁実家側が旦那の実家に贈り物するのが通例だと思うが
外国人が非常識な事をした=まあまあ文化の違いですからw
近所の人が非常識な事をした=ありえない!お育ちが悪い!絶縁絶縁!
日本人は身内に厳しくよそものに甘い
まあサウジならオイルマネーでみんな富裕層だからね。
まして留学させるくらいの家だから、財産だけじゃなくて知的水準も十分高いだろうし、宗教にもある程度寛容だろうさ。
ただ入信は必須じゃね?
※54 え、今気付いたの? 頭悪いんだね
>姉夫さんはすごく名前が長くて、顔が濃いサウジアラビアの人
>一夫多妻の習慣はないみたいで安心した
サウジはいまだ4人まで一夫多妻OKだよ
妻に金銭的に優劣つけちゃいけないから、よほどの金持ちじゃないとできないらしいけど
※54
日本人はっていうかどこの国の人でもそんなもんじゃね?
外国人だから初心者だからって現地の人に大目に見てもらってる
日本人海外旅行者だっていっぱいいると思うよ
投稿者が「乙嫁語り」でも読んだんだろうかね
写真一枚うpしてありゃ信じたけどな
そんな狭いとこにたくさん詰め込んで、エサとかどうしたの?
長旅もあるし、ヤギさん死んでしまうんじゃないの?
軽にヤギさん上ったら屋根へこむでしょ?なんで笑ってるの?
って心配したからネタで安心したW
21世紀にもなって馬や山羊すら受け入れられない日本の方がダメなのかもしれない
馬3頭か羊5匹くらいなら引き取れるかなー
数カ国から犬を輸入したことがあるけど
検疫含む手続きって相当大変だよ。
業者が勝手に引き受けてホイホイできるもんじゃないし。
50頭もの馬山羊の輸送費用なんて金額的にも現実離れしすぎてる。
北海道とかの牧場に注文したものを北海道の町中に送られた話かと思った
まあそれもないかな
さすがに送り先の許可が無いと生き物は配達しないだろうし
エサも相当量 同時に到着する必要がある
なんでこんな創作を書く意味があるのかが不明だったが
>59
漫画にそんなシーンがあるのね
遊牧民と結婚したんか!
>>639のお目出度いあたまにワロタw
差別ネタはネタとして成立してるから別にいいんだけど、こういうのはちょっと
山羊のプレゼントと言うとついイギリス海軍と日本海軍の話を思い出してしまう
乙嫁語りかとw
これくらい豪快な、ツッコミどころしかないネタは好きだけどなw
最近はアフィ糞ブログのバイトが書いた記事転載用のネタばっかりだな
こんなこと日本で起こったら普通に全国ニュースになって
ちょっとした話題になると思うわ
いくらイケメンでも中東はないわ。
女に人権ないとこばっかなのに、夢見てる奴は頭お花畑なのか?
家畜を与えるのも、根本は人身売買なのにね。
いくらネタでも、そういう背景考えると全然笑えん内容だわ。
これは釣りだろうけど、友人がアフリカ人と結婚して
日本で披露宴を開いたら、夫側の親族が50人出席居た
その他良くわからない友達も含めて夫側の出席者だけで100人近くなり、なんかすごい披露宴だった
それでも親族は大分減らしたらしくて、本国では入れ代わり立ち代わり100人くらいの親族がお祝いにきたらしい
文化の違いってすげぇって思ったわ
どうしてバカは画像撮ったなんて言ったんだろうwww
うpがなければ嘘とバレるのにwww
ツイッターでも「マックでヤンキーが喧嘩してた」
店名kwsk→教えられない→嘘確定
ってのがあるwww
せめて金塊か宝石ならwww
こんなの本当にあったらニュースになるに決まってるだろ
ネタネタ
※53さん
国・民族で違うとは思いますが、『婚資』というのがあるらしいです。
結婚前に花嫁(婚約者)に贈る一種の結納で、離婚されても原則返さなくていいものらしい。
その『婚資』が立派(高額)なのが、花婿側のプライドらしい。
私が聞いたモノは、金の宝飾品(宝石付き)だったけれど。
これが日本の業者調べて、そこから送られてきたならまだ分かる。
まあまあ。実際は解体済みのヤギ肉一頭分だったんでしょ?くらいに思ってあげたら?
これさ、サウジから動物をわざわざ運んだんじゃなくて、
日本の仲介業者がお金もらって日本で馬と山羊を購入して
自宅に届いたんじゃないの?
これはネタだろ。海外ヤギは検疫はめったに通らないよ
馬鹿過ぎるネタだ。
サウジアラビアはガチガチのイスラム国家で親が結婚相手決めるし、改宗したとしても日本人と結婚したらニュースだわ。
ご馳走は羊だし、結納は馬や羊じゃないよ。
>>一夫多妻の習慣はないみたいで安心した
どうせ元嫁が認めないと出来ないんだから気にするな
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。