私の実家が校区に入っている小学校が大変らしい

2023年01月24日 04:05

https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1664267016/
その神経がわからん!その74
876 :名無しさん@おーぷん : 23/01/19(木) 08:14:42 ID:hi.ij.L1
私の実家が校区に入っている小学校が大変らしい
いま6学年で14クラスあるのだが担任14人中
4人には子供がおらず
残り10人(男2女8)のうち8人の子供が軽重に差はあるが障害持ちらしい



当たり前だが「そんな学校に子供を行かせたくない」と
春に入学予定の新一年生の親御さんたちが大騒ぎしているのだとか
実家住まいの姉から「娘そっちで引き取ってくれない?」と連絡があったが
「アンタによく似た他動のガイジにはピッタリでしょ」
と事実陳列罪したらガチャ切りされた
自分によく似た障害児を捨てたがっているのは周知の事実だが
ひりだした責任くらい自分で取れ

877 :名無しさん@おーぷん : 23/01/19(木) 08:45:15 ID:hZ.e3.L1
自分子供いないからわからんのだけど
自分の子供がいない教師、障害がある子供を持つ教師は何か問題あんの?
前者は親としての気持ちの理解~とかなんだと思うが新卒採用なら皆そうだろうし
後者は親で困り事がある子供の視点に立って物事を見てくれそうだと
思ったんだが実際は違うんか

879 :名無しさん@おーぷん : 23/01/19(木) 11:09:57 ID:PG.sn.L1
>>876
独身なんて今どき30代までなら珍しくもないし、
普通に指導力のある独身教師もいる
たまたま子供が障害持って生まれてきただけで、
親が育児放棄する訳でもなく頑張って子育てしながら仕事と両立させているなら
何の問題もない
教師本人の資質や実績とは無関係な上っ面の事情だけで大騒ぎする保護者も、
ネット上どころかリアルで障害児を「ガイジ」と下品な差別用語で呼ぶ876も神経わからん

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2023/01/24 04:27:49 ID: 1X1gwPqc

    そもそも何故そんなに学校の先生の個人情報ダダ漏れなの?
    うちのところは担任に子どもがいることは知ってるけど、どの先生が独身で〜なんて知らないし、ましてお子さんの状況など知らない
    そして、先生独身でも誰もそんなこと気にしてないよ
    これお姉さんの妄想+報告者の膨らましではないのかな

  2. 名無しさん : 2023/01/24 04:45:52 ID: vq8le63s

    カツヲ事件とか無医村くらいヤベー所なんだろうな

  3. 名無しさん : 2023/01/24 04:55:27 ID: wAt7fKxI

    ある先生の自宅が小学校の隣にあるようなこともあった地方都市だけど、ここまで詳細に全員の個人情報が知れ渡ってたことないわ
    しかも障害ある子がいると教師にふさわしくないの?
    なんじゃそりゃ

  4. 名無しさん : 2023/01/24 05:11:18 ID: SAgSzctg

    どんな田舎なんだよ個人情報流れすぎだろ気持ち悪い世界だな

  5. 名無しさん : 2023/01/24 05:21:50 ID: dI..Nc5k

    先生の子どもが障害持ちであることの何が問題なのかさっぱりわからない
    そもそもそんな簡単に個人情報流出するわけがないから事実かどうかも怪しい

  6. 名無しさん : 2023/01/24 05:40:59 ID: Pn4zcTlc


    常識的なラインを創作できないとかまってもらえないぞ

  7. 名無しさん : 2023/01/24 06:03:11 ID: g/fxNg4E

    当たり前だがってどんな地域に住んでんだよ

  8. 名無しさん : 2023/01/24 06:40:37 ID: SOPr47JM

    何が問題なのか全然分からん
    というか、障害の有無で色々言う人がいる事が嫌だわ

  9. 名無しさん : 2023/01/24 06:42:25 ID: kVP.k9ko

    876が「ガイジ」呼ばわりしてるのは押し付けられそうな姉の娘のことだけだと思うけど

  10. 名無しさん : 2023/01/24 07:09:20 ID: JCYHoKEg

    学区てより地域的に多いんじゃないの。前に障害者がたくさんだって書き込んでた人と同じ人かな?

  11. 名無しさん : 2023/01/24 07:18:30 ID: VLuMzzPA

    全く理解できない内容。
    教師の情報ダダ漏れ?そもそも教師の子供も同じ学校、てありえるの?移動あるよね?
    ど田舎?でも14クラスあるんだよね?
    お粗末

  12. 名無しさん : 2023/01/24 07:24:15 ID: bjqS2HVs

    100歩譲って障がい児抱えてる教師は療育のために(定型児育ててる人より)急に休むから信用できないとかそういう話かと思ったら全然違った

  13. 名無しさん : 2023/01/24 07:43:17 ID: 1fCpe9tQ

    >>12
    正しい日本語表記は「障害」
    日本語を使え

  14. 名無しさん : 2023/01/24 08:01:19 ID: y6tbnb4Q

    >当たり前だが
    まずそこが当たり前じゃない

  15. 名無しさん : 2023/01/24 08:11:02 ID: DuA1PvV.

    身内に教職絡んでるOBでもいれば大まかな情報は入ってきたりするが
    子供が障害だと聞いたとしてもそうなんやで終わって他言することもないし、そこに入るの危ないって発想にはならんよ
    昭和の頭で止まってそうなやつだな

  16. 名無しさん : 2023/01/24 08:55:28 ID: SgqGSXsM

    平成生まれだけど普通の学校の先生の親が兄弟が子どもが有名人だかなんとかは漏れ聞いたから
    それなりにある事なんじゃないかと思う
    ずっと地元に住んでて町内会の小学校の行事の手伝いでずっと付き合いあるから
    今でもそれなりに話は聞くし
    この手の話すると田舎でしょって毎回馬鹿にされるから毎回書くけど横浜ですゴメンネ
    ただしモンペ発祥の地なので色々察して欲しい

  17. 名無しさん : 2023/01/24 09:17:57 ID: nO/tZKc6

    姉が嫌いなんだろうなってのは伝わってきた
    それ以外は嘘だろうね

  18. 名無しさん : 2023/01/24 09:36:09 ID: kxxiShF6

    10人中8人てどういう確率?

  19. 名無しさん : 2023/01/24 09:37:10 ID: ujkcqYfI

    教師の子供が障害児で呼び出し欠勤が多く残りの教師への負担が大きくなっており在籍しているのに常に教師不足、って話かと思ったら全然違った。

  20. 名無しさん : 2023/01/24 10:01:39 ID: R2nDpVmA

    あー子供が障害持ちなら親も何かしらの障害があるんでしょって言いたいわけか

  21. 名無しさん : 2023/01/24 10:17:56 ID: VLuMzzPA

    米20 そういうことなのか。全く読み取れなかった。この報告者がおかしいことだけはわかったけど

  22. 名無しさん : 2023/01/24 10:20:53 ID: GwCrr3ug

    我が子のクラスに障害者がいるのが嫌だってならまあ気持ちわからんでもないが(授業妨害とか世話係押し付けられるとかあるし)教師が独身だとかその子供が障害あるとかは心底どーでもええわ
    てかなんでそんな個人情報駄々漏れなんだよ気持ち悪い地元だな

  23. 名無しさん : 2023/01/24 10:51:37 ID: .qUvPNIE

    タイトル通りの話なんじゃない?

    私の実家が(民度の低い)校区に入っている小学校(側から見た新入生の親御達の頭)が大変らしい

  24. 名無しさん : 2023/01/24 10:56:37 ID: SgqGSXsM

    ※21
    え? って思って読み直したら
    >当たり前だが
    何が当たり前なのかよくわからなくて21(ひいては20)に納得した

  25. 名無しさん : 2023/01/24 11:40:16 ID: k1bX..nA

    地域まるごと呪われてんじゃないの

  26. 名無しさん : 2023/01/24 11:40:16 ID: bSTdrifA

    14人しかいない過疎クラスのうち、8人が障害あるとかって話かと思ったら違った
    教師の子どもについてなんの関係があるんだ?

  27. 名無しさん : 2023/01/24 12:25:46 ID: qEZionWg

    先生の能力やら家庭環境やらおいといて
    割合がわりと酷い

  28. 名無しさん : 2023/01/24 13:21:26 ID: fi12MWfc

    あの先生は子育てを経験していない→だから子供教育についてよくわかってない
    こういう論調を見るたび、「愚者は経験に学び、賢者は歴史に学ぶ」という言葉を思い出すわ。
    経験してないことは理解できないって、完全に愚者の考えだよね。

  29. 名無しさん : 2023/01/24 14:50:23 ID: ycDYVADU

    地元がおかしい

  30. 名無しさん : 2023/01/24 22:07:16 ID: 4M56H5iQ

    親は自分の子供しか知らないだろうが
    先生は子供を何百人も見て来てるんやで

  31. 名無しさん : 2023/01/25 00:22:03 ID: lv0H/VRw

    うちの近所の小学校は頻繁に異動があるんだけど、この記事のとこは異動が少ないのかな?
    そのうち入れ替わるやんって思うけどな

  32. 名無しさん : 2023/01/25 10:05:21 ID: j8.upj7.

    何が問題なのかわからん
    療育等でしょっちゅう抜けるとかいう話でもなかった
    田舎で教師の子と同じ学校に通うしかない過疎地区かと思ったけど
    小学校が14クラス、つまり2~3クラスあるから過疎地区ではないわな

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。