20代後半夫婦+1歳児の家族で私が避妊手術を受けるのはまだ早いでしょうか

2023年01月27日 10:35

https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1666065613/
【質問】親切な人が答えてくれるかもスレ234【育児】
529 :名無しの心子知らず : 2022/11/04(金) 22:20:38.31 ID:rWU6bTW1
20代後半夫婦+1歳児の家族で私が避妊手術を受けるのはまだ早いでしょうか。

一人っ子と決めて生活していきたいけれど、
ふと本能なのか漠然と、また子どもを産み育てたいなと思ってしまうことがあります。



2人目は産んでしまえばもう育てる選択肢しかないけれど、
選択ひとりっ子は閉経までずっと授かれる中で作らないことを
一貫して選択し続けなければいけないので、
いつか曲がり曲がって本能のままに2人目を望んでしまいそうで
避妊手術を受けたくなります。

530 :名無しの心子知らず : 2022/11/04(金) 22:23:58.54 ID:DRelw8W8
>>529
交通事故で子供亡くなったりしたらどうする?

531 :名無しの心子知らず : 2022/11/04(金) 22:23:59.03 ID:VrYdEtZ9
>>529
ミレーナじゃだめなの?5年避妊だよ

532 :名無しの心子知らず : 2022/11/04(金) 22:26:35.20 ID:w4i/6Ln5
>>529
まだ早いと思うけどここじゃなくて旦那と相談しな

534 :名無しの心子知らず : 2022/11/04(金) 22:29:24.47 ID:T1oKGDOR
>>529
ミレーナでいいじゃん
どうせじっくりみたんだろ

536 :名無しの心子知らず : 2022/11/04(金) 22:34:06.75 ID:EsjSTBq/
>>529
ミレーナいいよー。過多月経だと保険が効くし
5年経てば経済状況も変わるし状況が許せるなら二人目作ったらいいし
自分は3人目つくるつもりなくて避妊手術を相談したらミレーナを勧められて
とりあえず挿れてる

533 :名無しの心子知らず : 2022/11/04(金) 22:27:49.28 ID:oJohTCOM
保険的に2人目を考える人ってどうかと思う
なにかあっても2人いるから安心ねって?
子をなんだと思ってるんだ

535 :名無しの心子知らず : 2022/11/04(金) 22:30:15.02 ID:0u7Wew22
>>533
誰もそんな話してないと思うけど…
保険的に2人目考えるのと、一人っ子になにかもしものことがあった時に
やっぱり子どもは欲しいと思うのはまた別じゃない?

537 :名無しの心子知らず : 2022/11/04(金) 22:35:16.27 ID:wiOIx2Qv
>>535
だよね
自語で申し訳ないけど、
死産した悲しみは次に妊娠出産してしばらく経ってようやく少し癒えたよ
もちろんスペアや代替ってわけではないけど避妊手術して完全に不妊になったとき、
どんな状況になっても絶対に後悔しないならいいと思う

538 :名無しの心子知らず : 2022/11/04(金) 22:37:41.16 ID:rWU6bTW1
縛ることばかり考えてたけどミレーナいいですね。
じっくり見たのバレた(笑)
ひとりっ子だと夫婦で一致してる中、周りは2人目妊娠したり、2人目いつにするって
話題が増えてその度考えて疲れてたところです。

539 :名無しの心子知らず : 2022/11/04(金) 23:08:24.04 ID:qnRlPw0P
>>538
その度考えてしまうってことはまだ迷いがあるってことなんだから
早まった決断はやめたほうがいいよ

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2023/01/27 10:44:29 ID: JrL5oDSo

    夫置き去りで草
    これ相談してきたのが旦那だったらボコボコだよな笑

  2. 名無しさん : 2023/01/27 10:50:34 ID: 2WtKqF5A

    子供のために、可能ならきょうだい作ってあげてほしいな。
    自分もうアラフィフだけどさ、覚悟してても親が亡くなっていろいろと心細くなってしまったとき、きょうだいのありがたみをひしひしと感じたからね。
    自分一人だとすごく重いことも、きょうだいがいれば分かち合えるの、ホント助かった。
    葬儀も法要もその後のことも、相談しあえるのっていいよ。他の誰にも言えないもの。
    ダンナは頼りにならないし(所詮、他人事感が透けて見える)。

  3. 名無しさん : 2023/01/27 11:00:00 ID: NBZY58no

    ※1
    旦那が「自分が」手術すべきか?の相談なら別に
    旦那が「嫁に」手術させるか?なら全力ボッコだな

  4. 名無しさん : 2023/01/27 11:00:45 ID: IEq0tMBM

    妹が障害もって生まれてそのせいで人生壊れてきたから、安易に2人目なんて進められないわ。

  5. 名無しさん : 2023/01/27 11:02:05 ID: VIS0uwYY

    妊娠するかしないかは100%この人の負担なんだから夫の意見は第二に考えれば良いよ。嫁が作りたくないって言ってどうしても子が欲しいなら余所に作れば良い。

  6. 名無しさん : 2023/01/27 11:06:26 ID: kRb53OJY

    1人目出産の時にカイザーにして卵菅縛ってとお願いしたんだけど、うちは三人目からしか受け付けないし年(22)が若いからダメだと言われたよ

  7. 名無しさん : 2023/01/27 11:17:34 ID: DSOcK/NY

    そもそも避妊手術って何のために存在するんだろうね?
    不可逆的に子供を産めなくする手術なんて、悪用以外の用途があると思えないんだが

  8. 名無しさん : 2023/01/27 11:23:13 ID: NJbdUDDM

    うちは2人帝王切開で産んで、仮に3人目ができても自然分娩は無理、かといって3回開腹手術するのは危険って理由で卵管結紮したよ

  9. 名無しさん : 2023/01/27 11:28:11 ID: 7jbzWifI

    うちの親戚も帝王切開で3人かな?産んでて、これ以上の妊娠は手術できないし母体が危険って事で避妊手術したって聞いた事ある。
    10年以上前の学生の頃だからうる覚えだけど

  10. 名無しさん : 2023/01/27 11:30:05 ID: bo/ND7/2

    だいぶ鬱になってきてるんだよ
    精神追い詰められてると極端な発想やぶっ飛んだ考えになりやすい

  11. 名無しさん : 2023/01/27 11:44:10 ID: /gpLQr22

    取り返しのつかない処置は選んではいけない

  12. 名無しさん : 2023/01/27 12:13:40 ID: 6Ufvwy0s

    >>7
    知的障害者の女性を不逞な輩が手軽なせい処理道具扱いした挙げ句妊娠させる事件が往々にしてあるだろ

  13. 名無しさん : 2023/01/27 12:20:06 ID: t.d5I3uY

    子供少ない女性は排卵のし過ぎで卵巣がんのリスク上がるって話あったしピルの方が良いんじゃないの

  14. 名無しさん : 2023/01/27 12:24:48 ID: dVzVYwlY

    ピルでもミレーナでもいいんだから、別に卵管縛らなくてもいいさ
    でもまぁ…いつまでも二人目欲しかったなぁって思うのは止まらないけどね

  15. 名無しさん : 2023/01/27 12:49:52 ID: NlDTtkOc

    ※2
    きょうだいと何でも相談できる関係になるかは不確定だし逆に存在が負担になる事もある
    ※2と違い配偶者が親身になって頼りになる場合もある
    子供のためにきょうだい作れなんて軽々しく言うもんじゃないよ

  16. 名無しさん : 2023/01/27 13:19:55 ID: dVzVYwlY

    ※2
    どこぞのかばん屋みたいな事結構あるよ?兄弟だから無条件で仲いいわけじゃないからさ
    そのことだけで作る作らないを決めるのはどうかとは思う

  17. 名無しさん : 2023/01/27 13:27:09 ID: GxgIPtfQ

    ※2
    私の母は姉を産んだ直後に、もう一人産んでこの子にきょうだいを作ってあげなきゃいかんと、雷に打たれたように思ったらしい。
    そして生まれたのが私だが、助け合えるきょうだいを作ってくれた母に感謝してる。

    ※7
    妊娠を自覚できないレベルの障害者とか、
    あるいは心臓病とか、ホルモン異常の病を抱えていて、妊娠や月経が健康の害になる場合に行う。
    医学は人々の健康と幸福を追及する学問だから
    心身共に健康な人が、計画的な出産抑制をしたいから施術を受けたいとかは医学的には不要な措置。美容整形と同じポジションよ

  18. 名無しさん : 2023/01/27 13:38:59 ID: QOVF4xBU

    宝くじ当たったらもう一人欲しいなあって思いながら42になったわ
    本音を言えば今からでももう一人欲しいな
    現実的ではないけどね

  19. 名無しさん : 2023/01/27 17:42:06 ID: XAICygEk

    ※1
    ひとりっこだと夫婦で一致してる
    とあるよ

  20. 名無しさん : 2023/01/28 00:14:09 ID: 3QJHX6lI

    離婚して再婚する確率が0%ならまあ……

  21. 名無しさん : 2023/01/28 04:35:22 ID: g9MgncJo

    どちらかの親が亡くなったときや、
    子供が女の子だけで墓守がいなくなった先祖の墓
    を見たときにどう思うかかな。
    うちは上記に当てはまるからきょうだい欲しいけど、環境的に二人目は厳しい。

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。