私は25で工業高校卒で低身長の夫と結婚した。仲間内では「焦って結婚すること無いのに」って言われてた

2023年01月27日 21:05

https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1664267016/
その神経がわからん!その74
895 :名無しさん@おーぷん : 23/01/22(日) 23:44:31 ID:Pi.9d.L1
25で工業高校卒で低身長の夫と結婚した。
年収は一歳年下の四大卒の私のほうが高いけど気にしなかった。
お祝いくれた人に結婚式の写真と共に御礼の品を送ったけれど、
仲間内では一番最初に結婚したのもあって、
「そんな焦ってあんな低スペの男と結婚すること無いのにね」って言われてたらしい。



かなりやんわりだけど、明らかにマウントだろうなって発言してくる人も居た。
それから10年以上経過して私を馬鹿にした人たちが婚活してる。
求めてるのは普通の男性なのにその普通の男性がいないって苦労してるみたい。
年齢は+5歳まで、清潔感があって酒、タバコ、ギャンブルやらない、デブはNG、
趣味が金かからない、正社員できちんとした企業勤め、年収は最低自分と同程度、
共働きなら家事折半できる人、実家ぐらしNG、同居NG。
散々馬鹿にされたうちの夫が全部クリアしてるの笑う。
周りから「それ普通じゃなくて高スペックの部類だよ」と言われてた。
私の夫は酒はザルのごとく飲めるし、趣味にお金ガンガン使う人だったけど、
告白された時に「それやめないとお付き合いしません」と伝えたらスッパリやめた。
結婚してから5年は会社の付き合いとかでも無い限りお酒は口にしなかったし、
趣味は私の趣味にドはまりして私の金銭感覚で楽しむようになった。
私がお酒一切飲めないので料理にどのお酒使えば美味しくなるかわからなくて、
夫に飲んでもらえばわかるんじゃね?となってからは、たまにワインを買うようになった。
それでも一年で一本あけるかどうか。
一人で飲む酒よりそのお酒使った料理二人で食べるほうが美味しいって。
普通の夫婦を営める普通の男性って、こうやって時間かけて二人で折り合いつけながら
作り上げていくものだから、その完成品を婚活で求めたらそりゃ見つからんよねと思う。
その折り合いもお互い思いやりがあって成り立つことだから、
婚活で最初から相手に求めるのは無理ってもんじゃないのかね、と思うのだけど。

896 :名無しさん@おーぷん : 23/01/23(月) 06:17:50 ID:hN.wn.L1
>>895
>>時間かけて二人で折り合いつけながら作り上げていくものだから、
>>その完成品を婚活で求めたらそりゃ見つからんよね
至言だ

「あーどっかにいい男が落ちてないかなあ」「そんなんとっくに誰かが拾ってるよ」なんだよね

897 :名無しさん@おーぷん : 23/01/23(月) 06:40:01 ID:7X.qp.L9
理想のままのいい男ならたまにいますよ?
問題はすでに既婚者な上にそこまでのいい男に育て上げたのは奥さんだってことです

だから絶対に譲れない条件(例として年収とか年齢)をクリアしていて
髪型とか服装が微妙な男性を選んで育て上げるのが良いそうです

898 :名無しさん@おーぷん : 23/01/23(月) 07:12:02 ID:Hr.kw.L1
>>897
理想のままのいい男ならたまにいますよ?
問題はすでに既婚者な上にそこまでのいい男に育て上げたのは奥さんだってことです

わざわざ言いなおさなくても>>895はそう言ってるんじゃないの??

899 :名無しさん@おーぷん : 23/01/24(火) 07:35:05 ID:94.uh.L1
だから不倫がなくならないのか。
いやさすがに極論過ぎるか

900 :名無しさん@おーぷん : 23/01/24(火) 18:45:59 ID:NJ.cu.L1
>>895
周りの人の主張は正確には
× 普通の男性
〇 理想の男性

だよね。
そういう結婚できない的な話を聞くと(全体としては一部の例なんだろうけど)、
アニメや漫画のフィクションをフィクションときちんと割り切れるオタクタイプの人のほうが
より現実が分かっているんじゃないかって気すらする。

あと「年収は最低自分と同程度」について
自分と同程度が良いならまあまだしも、最低自分と同程度とは奇妙な条件だな。
自分の方が低いのは構わないのならばダブルスタンダードとしか言えない。
夫婦仲良くやってけるのかそれ。

902 :名無しさん@おーぷん : 23/01/24(火) 23:03:52 ID:jV.rb.L1
>>900
>>「最低」自分と同程度
そこはダブルスタンダードとも言えない
同い年同じスキルを持っていても男の方が出世が早い会社は多いから
ヘタに「自分と同程度の年収」に限ってしまうと
「自分より仕事できない男」も入ってきちゃうのでそれは避けたいんじゃないかなと

妊娠出産子育てがあると、女のキャリアは頭打ち
引き換えにするなら、せめて愛情プラス尊敬できる男のために引き換えたいやん

903 :名無しさん@おーぷん : 23/01/24(火) 23:51:17 ID:Lq.cu.L1
>>902
社会的に差別がまだまだあるから仕方ないか。
それは済まなかった。
妊娠出産はともかく子育ては親の性別と関係ないからそこは平等になっていって欲しいな。
男性版産休制度とか普及したら会社から見ても「差別するだけ無駄だ」って事になるんだろうか
ちなみに年収は本人の職能より勤め先の規模にもかなり左右される気がする。

904 :名無しさん@おーぷん : 23/01/25(水) 00:41:00 ID:3E.fg.L1
>>903
妊娠出産で体調を崩す→収入減という場合もあるよ
実際に友人がそれで仕事辞めるのを見たことあるので
せめて自分と同じくらいの年収が欲しいという気持ちは分かる
自分がいくら稼いで貯金が多少あっても、いざという時は旦那1人でも大丈夫という安心は欲しいかも
もちろんそれは逆も成り立つ、だから今どきの婚活は男性も働いている女性を求めるみたいね

ただ>>895の友人の場合は言動からも相手のスペックしか求めてない感じだから、
また話は別じゃない?

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2023/01/27 21:15:43 ID: VsZJkl/I

    自分より収入が低い、仕事出来ない男の何が悪いんだろう
    レスと全く同じこと書くけど自分が相手より収入低い仕事出来ないのはオッケー、ってどんな神経してるんだ

  2. 名無しさん : 2023/01/27 21:43:28 ID: JMzr1UB.

    ※1
    自分のことを棚に上げて何言ってるんだって感覚は分からなくもないけど
    「何が悪いんだろう」はさすがに自分でも分かってて言ってるよね

  3. 名無しさん : 2023/01/27 21:43:50 ID: UAL4QdC.

    折れてんの旦那だけじゃないの?w

  4. 名無しさん : 2023/01/27 21:48:38 ID: MPOIu1BY

    いくらなんでも高卒は条件見る以前の問題だし

  5. 名無しさん : 2023/01/27 21:50:33 ID: bv1rfWfQ

    ※1
    悪いわけじゃないけどさ
    将来子供を持ちたいなら妊娠出産でどうしても女性の収入は激減する期間があるわけで
    妻の収入がメインの状態で結婚生活始めるのはそりゃ心許ないと思うよ

  6. 名無しさん : 2023/01/27 21:51:08 ID: /iq4rtcM

    米1
    子ども望まないならいいと思うよ

  7. 名無しさん : 2023/01/27 21:52:06 ID: WitOeWtE

    好きな趣味やめさせられて可哀想

  8. 名無しさん : 2023/01/27 21:55:35 ID: MBMaprdg

    この人の旦那が都合よかっただけだよね

  9. 名無しさん : 2023/01/27 22:02:59 ID: mOSWmtNU

    米5
    あと、今普通に子供育ててくには
    園~学校関連の保護者の負担が物凄いから
    実家とかのサポートが受けられない環境だと
    どうしても母親が中途で辞めたりフル勤務諦めたり
    てパターンになりがち

  10. 名無しさん : 2023/01/27 22:15:57 ID: FchYZJxE

    あ、なんかいろいろ腑に落ちた。
    そうそう、そうなのよ。
    普通のレベルの男って、結婚して、そのレベルに成長できる男の人ってことなのよね。
    既婚者が素敵に見えるのはそういう原理よね。
    結婚前にそんなできる男ってそうそういないけど、そうなれる素養のある男を婚活の時点で見抜けるか、なのね〜
    そりゃ結婚する時にそういう人なら最高だけど。
    男に限った話じゃないけどさ。
    どこかでいい男なんていない、育てるっつーかいい男になるまで我慢できるか、みたいなのを読んだわ。
    いい女かどうかっていうのも多分一緒ね。
    始まりから自分に合った人を見つけるというより、一緒に時間を過ごしてお互いしっくりくるように作り上げることができるか、それが幸せの正体なのかも

  11. 名無しさん : 2023/01/27 22:18:09 ID: VsZJkl/I

    ※5
    さすがに妻の収入がメインになるような格差は想定してないでしょ
    子ども欲しいから年齢で足切りします、みたいなおっさんと同じような嫌悪感だなー

  12. 名無しさん : 2023/01/27 22:21:03 ID: si57Qf1o

    あれから旦那は出世して高収入に、さらに身長も伸びで今では190ある。とかかと思ったら旦那は低スペのままだった。

  13. 名無しさん : 2023/01/27 22:24:19 ID: OI4oAbdc

    ※7みたいに日本語読めない人って苦労しそう

  14. 名無しさん : 2023/01/27 23:01:16 ID: lpbd9IV2

    グループで見下されてたキョロ充ちゃんが思わぬ逆転でウキウキしちゃった感

  15. 名無しさん : 2023/01/27 23:05:48 ID: Kr7QlAhQ

    ザルのように飲む人に酒やめないと付き合わないって普通にモラハラよな
    趣味も制限させて男女逆なら普通に叩かれる束縛女やん

  16. 名無しさん : 2023/01/27 23:28:14 ID: z4jhXruA

    酒やめたくないなら付き合わなければ良いだけの話
    酒が嫌いなヤツに酒豪との交際を受け入れさせるのはモラハラ(?)じゃないんか

  17. 名無しさん : 2023/01/27 23:42:33 ID: x8L6Bzcs

    付き合う条件でタバコを止めることっていうのはよく聞くけど酒も同じようなものじゃないの?

  18. 名無しさん : 2023/01/27 23:43:48 ID: 5wHx4TWw

    最近は酒の飲みすぎで若いうちからアルコール性認知症になる人も増えてるそうだしなあ
    健康を心配して「〇〇やめたら? ××食べたら?」と言われて受け入れずにキレる人なら
    結婚しても早くに体壊して収入減、介護生活突入の可能性も高くなるし
    そういうところも見極めポイントだったんじゃね

  19. 名無しさん : 2023/01/28 00:18:53 ID: ZpndL9is

    なんだろう
    「作り上げていくもの」とか「その完成品を」とか
    その男性のことを表現している言葉がいちいち気持ち悪い
    この人こわい

  20. 名無しさん : 2023/01/28 00:25:17 ID: BeVfHBcM

    ※19
    簡潔で分かりやすい表現じゃない?
    人間は成長していくものだし、すでに理想に成長し終わった男性を探すより、一緒に成長していける男性を探した方が現実的ってことやろ。

  21. 名無しさん : 2023/01/28 00:26:58 ID: D71sgE9I

    結婚できた自分勝ち組、結婚できない友達負け組、みたいな考え方がもうコンプレックス丸出し。
    ちょっと大人になった友達の社交辞令的な物に気付かず勝った気でいる可能性がある。
    さすがに低身長高卒はセレブでも芸能人でも羨ましくはない。

  22. 名無しさん : 2023/01/28 01:24:54 ID: 8vChE37w

    既婚の良い男性が奥様が作り上げた完成品ってことは、会社でパワハラセクハラする既婚のおっさんも不倫してるおっさんも奥様の作り上げた完成品ってことでいいんですかね?男性の良い部分は妻のおかげで悪い部分は妻は関係ないとか言わないよね。

  23. 名無しさん : 2023/01/28 01:30:00 ID: sSuxEoRo

    いくら磨けば光るってタイプだとしても高卒はムリだわ
    この時代に高卒って時点でもう埋められないマイナスポイント

  24. 名無しさん : 2023/01/28 06:16:58 ID: ZjLpztvs

    まあ自分の条件に見合う人がいないってことなら、当然一人で生きることになるわけで
    プライド持って頑張ってそのまま生き抜けばそれで良いんだし、妥協して結婚して
    ストレスで問題起こしたりしてるわけでもまだないし、とりあえず
    報告者は幸せに生きてるんだから、変なマウント合戦に巻き込まれないように、
    仲間って思ってる人たちとの付き合い方を、もっと考えたほうが良い気がする。


  25. 名無しさん : 2023/01/28 08:35:46 ID: ExqBKeMs

    鼻膨らませながら上から目線で、報告者みたいなこと言ってた友人Aが、34で東大卒のイケメンエリートと恋愛結婚した友人Bの知らせを聞いた時、ギリギリ歯噛みして睨みつけてたから、人生は30代じゃまだわからんよw
    早く結婚すれば勝ちってわけでもない。

  26. 名無しさん : 2023/01/28 09:03:45 ID: dqIC6oN2

    4大にも色々あるよ

  27. 名無しさん : 2023/01/28 09:36:01 ID: 8Oo79aXA

    なんかいい話風にしてるけど結局お前もマウントじゃねえか

  28. 名無しさん : 2023/01/28 09:36:35 ID: 8Oo79aXA

    >>4>>23
    婚活がんばってねwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

  29. 名無しさん : 2023/01/28 09:39:13 ID: 8Oo79aXA

    >>20
    この人はたまたまうまく行ってるけどなんかこじらせてる感が拭えない

  30. 名無しさん : 2023/01/28 09:43:25 ID: qslCZbnc

    自らが何も持っていない人ほど
    相手に多くのものを求めるからね

  31. 名無しさん : 2023/01/28 10:19:28 ID: tnUnLnFc

    ここで女のことをけなしている奴みたいなのが結婚できない男なんだろうな

  32. 名無しさん : 2023/01/28 10:25:55 ID: ZjLpztvs

    米30 だよねw 身内にいたからよくわかるわ。で
    それで飽き足らず、そうやって必死になりふり構わず手に入れたもので、
    周りと勝負し始めるという、見苦しくて魔みたいに業が深い人っているんだよね。


  33. 名無しさん : 2023/01/28 11:09:25 ID: EQGs/e5A

    私は28歳の時に7歳上のあまり背は高くなく工業高出身の旦那と結婚した。周りはまだ独身者もまだ多かったから焦りは無かったし、縁が無かったら一生独身でも構わないと思っていた。それを友人と思ってた人から焦ってあの程度の男となんてと言われた。当時は何この人?年齢=彼氏無しの人に言われたくないわと思っていたが結婚して今年で25年経つが今も仲良く暮らしている。あの程度の男が私には合っていて、彼女はあの程度以上の男を捕まえれずに今も実家でご両親と弟さん一家も一緒に同居している。彼女の親御さんはあんな性格じゃ結婚は天地がひっくり返えらない限り無理だと思うと嘆いていた。高望みしなければ交際出来たかも知れないのに人が持って来た見合いはイヤ、大恋愛で3高の人と言ってたが地元の底辺高出身で資格無し、持ってる免許は運転のみじゃ到底無理な話。

  34. 名無しさん : 2023/01/28 12:01:20 ID: C4KGkC/w

    身長は気にする人はするけど、そういう一部の人の声が果てしなくデカいだけだよ。
    だってそこまで決定的なら平均身長グングン伸びてるわ。

  35. 名無しさん : 2023/01/28 13:27:22 ID: NMYpmncw

    うちの旦那その条件すべてクリアしてるわwwとか言ってるけど、そもそも低身長な時点で全然クリアじゃないと思うんだよね

  36. 名無しさん : 2023/01/28 15:44:39 ID: 01p4At8k

    結果的に報告者の結婚は『成功』で当時「早い」って言って他の人達は
    『失敗(出会いはあったかもだけど結婚は逃した)』ってだけの話だよね
    報告者のダンナさんが「酒とお金の使い方」について条件出してそれを飲むくらい
    報告者と結婚したかったんだなーってのはちょっとうらやましいけどw
    誰が『運命の人()』かって可視化できたらいいなぁ
    こいつとだけは一緒にいちゃ駄目だ!ってひらめき(勘?)が発動できたらいいのになぁって常々思うわw

  37. 名無しさん : 2023/01/28 16:11:00 ID: CfRYufW2

    アラフォーだけど今は高卒男性にこんなに厳しいんか
    うちの旦那高卒公務員で年収800はあるけどダメなんかな
    都会じゃ心もとないかもしらんけど田舎なら十分暮らしていけるんだけどな

  38. 名無しさん : 2023/01/28 17:18:37 ID: ksbtZPWk

    略奪婚もこういう理由なんだろうなあ

  39. 名無しさん : 2023/01/28 17:52:56 ID: elsTEQ4E

    高卒でも稀にアタリがいるんだよ。大卒の比じゃないけど。

    報告者がこの低身長高卒の男を選んだ理由が知りたい。

  40. 名無しさん : 2023/01/28 20:39:12 ID: BeVfHBcM

    ※39
    報告者のことが大好きで、相手を尊重し合わせようとしてくれるとことかじゃない?
    家族になってこの先一緒に人生を歩んでいくとなると、報告者も言ってるけど、男女問わず相手のことを思いやれる人間ってのは重要だと思う。
    自分がだけじゃなく、相手はどうか、そして意見がぶつかったら一緒に話し合えて譲り合える人同士じゃないと平和に暮らしていけないからね。

  41. 名無しさん : 2023/01/29 19:14:08 ID: vjN8UNrU

    結局いい意味で同じくらいのレベルでくっつくのがいいんだよね
    ハイスペック男にはハイスペック女が合うし逆もまた然り
    見てる世界が違うと最初はよくても続かない

  42. 名無しさん : 2023/01/30 08:28:13 ID: HJg7fS0.

    院卒の高齢ニート爺さんが近所や身内にいる
    者としては、学歴って何だろ〜って思うw
    社会に出て会社が倒産してそれっきりとか
    一度も働いたこと無いとかさw
    親が中途半端にお金あるとニートになるよね
    当社調べ

  43. 名無しさん : 2023/02/10 17:12:08 ID: YedOUG8c

    婚活で探すってことは相手も婚活中なんだから、極々普通の条件がむしろ理想(最上級)って気付かないとね。並み以上の人ならわざわざ婚活なんかしなくてもいい訳だし。

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。