2023年01月28日 12:05
https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1669351658/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part152
- 887 :名無しさん@おーぷん : 23/01/23(月) 19:55:50 ID:sd.kw.L1
- 民度とかの問題なんだろうか。
大学に通うにあたり、自宅が田舎すぎるので一人暮らしを始めた。
住んでる場所の近くの飲食店でバイトをはじめたんだけど、よく子連れのママたちがくる。
少子化と言われてるけど子連れのママは一人っ子が少なくて子沢山が多い印象。
|
|
- 近くの保育園か幼稚園でイベントがあるとママたちの集団が子ども連れて大勢やってくることも。
聞いた話だとこのあたりの園は空きがあって入りやすいらしいからたくさん産めるのかも。
偏見かもしれないけど、そうやってやってくるママさんたちは若い人が多い。
多分ほとんど20代~30前半だと思う。
そしてそんなママさんたち、共通してるのが、なんか、ギャル?っぽい。
髪は黒くて服も一見落ち着いてるんだけど、
食事のために髪の毛まとめてアップにすると耳にピアスずらあああ!とか、
化粧落ち着いてるのに耳には軟骨とか開けにくいところまでがっつり空いてて
耳たぶ取れそうな穴空いてるとか。
同じテーブルのママ、耳のピアスは1個、でも大口開けて笑うと舌ピが3つ。
他にもヘソピとかチ首に空けたとか話してたことも。
腕まくったらタトゥーがチラリ。耳の後ろにもチラリ。
ドリンクバーとか無くて子どもが走り回るような要素がないから
数時間ホールどこ居ても聞こえるような大声でガヤガヤうるさいことを除けば
普通の客なんだろうけど、どうしても偏見持ってみてしまう。
あかちゃんもいるのにピアスって引っかかったり引っ張られたりして危ないんじゃ?とか、
タトゥー入れたらプールや温泉はもちろんMRIも撮れないのに
子ども居て怪我や病気したらどうするんだろ?とか、大きなお世話なのわかってて気になってしまう。
もちろん接客の態度には出さないし、他のお客さんと同じようにしてるけど。
ぺこあんどりゅうちぇるの真似してタトゥー入れたーって話てて、なんだかなぁ。
子どもを3人4人と産むにはこれくらい自分本位にゆるーく生きてないと無理なのかな。
私は髪も染めてないし、親から貰った体に痕を残すようなことをしたくなくて
ピアスもタトゥーもしてないから、体に何箇所も針を刺せる人のことは
多分一生理解できない自覚はあるけれど、
若気の至りで開けたり入れたりはわかるけど、乳のみ児いるママさんが新しく開けたり
入れたりしてるのはドン引きしてしまう。
今どき時代遅れ!とかママにも自由が!とか言われちゃったりするのかな。
でも衛生面とかママの免疫下がるんじゃとか無性に気になってしまう。
ちなみにこれがママさんじゃなくてパパさんでもえぇぇぇぇ・・・と思うから、
女性だけに偏見持ったりドン引きしてるわけではないです。
モヤモヤしたくない・・・。どうやって気持ちに折り合いつけよう。 - 888 :名無しさん@おーぷん : 23/01/23(月) 22:25:15 ID:q9.zj.L1
- >>887
「ママ」という生き物がいると思っていそう
ゆるーく自分本意で生きているだけでは子どもを三人も四人も育てられないと思うが、
これも若さゆえの想像力の限界だろうか
主席卒業することを目標にしてみたら?
きっと他人のあれやこれやを気にしている暇はなくなると思う - 890 :名無しさん@おーぷん : 23/01/23(月) 23:00:34 ID:sd.kw.L1
- >>888
ありがとうございます。
もともとお金がないので奨学生として学費免除になるくらいの成績は修めています。
よくわからないんですが、子どもを産んだらママになりますよね。
男性は妊娠出産しないから子無しの意識のままで女性と衝突するなんてことはありますが、
女性も妊娠出産して赤ちゃんができたら意識が変わるものではないんですか?
私は家を出るまで兄夫婦と同居してましたが、赤ちゃん産まれたら赤ちゃんに合わせて
家の中も衛生観念も生活も変わりました。
そういうものではないんですかね? - 892 :名無しさん@おーぷん : 23/01/23(月) 23:47:50 ID:q9.zj.L1
- >>890
そういう人もいるがそうではない人もいるから
結論は「そういうものではない」となる。
子どもが生まれたら、自分がいてそして子どもがいる生活になる。
その自分は前の自分と同じ延長線上にいる自分でしかない。
生んだら変わるのではなく、赤ちゃんが増えるという変化に対して
自分も変わろう変えようとした結果として変わる。
あなたは子どもは生んでないのに変われたのは、それを意識したからではないの。
一方、もしかしたらそのママ達も家の中はできる範囲で机の角にクッションが装着されたり、
時短料理を身に付けたり、サイズの違う靴下がバラバラにならない工夫したり
知恵をこらして生活を変えているかもしれないが、
あなたはピアスしか見ることができないから、無能だとしか思えない。
ピアスという不潔な行為をしている女よりも私なら甥姪の経験もあるからもっと有能なのに
そのママたちは客だから立場上、無能さにダメ出ししてわからせてやれないから
モヤモヤするのではないの。
店で騒ぐ子どもを怒鳴り付ける声がうるさいなど、
自分が被害を受けていることにイライラするなら分かるが
よくわからん相手の一面だけを見てなぜそんなにダメ出ししたいのだろうか - 893 :名無しさん@おーぷん : 23/01/24(火) 00:37:14 ID:A2.lk.L1
- ピアスという不潔な行為をしている女よりも私なら甥姪の経験もあるからもっと有能なのに
そのママたちは客だから立場上、無能さにダメ出ししてわからせてやれないから
モヤモヤするのではないの。
3年しか子育ての手伝いしただけの私の方が有能だなんて思いませんよ。
ピアスやめろ、タトゥーなんかダメ、なんてダメ出し説教するつもりもありません。
所詮他人だし。
ただ飲み物一杯注文して回転数命の飲食店で数時間大声で駄弁ってるのは
育ちが悪いんだろうな、さすが赤ちゃん大勢連れてるのにピアスガンガンあけてるだけあるな、
とは思います。
店で騒ぐ子どもを怒鳴り付ける声がうるさいなど
↑これ言われて気づきました。多分私、その人たちの下ネタ満載の下品な会話とか
ピアス開ける、タトゥー入れる、なんて私には理解できない会話をただ聞きたくないんだと思います。
私と生きてる世界が違う人たちだから棲み分けして触れたくないのに
ホールに響く声量で嫌でも会話が耳に入ってくるから、それがストレスなのかも。 - 894 :名無しさん@おーぷん : 23/01/24(火) 01:02:26 ID:ZZ.lc.L1
- >>893
893さんは887を書いた人と思って書くけど。
結局そのママたちが嫌いだってことだよね。
さらに言うなら、893さんはそのママたちがたとえママでなくても(子供がいなかったとしても)
嫌いと思うんじゃないかな。
それなら子供がかわいそうとかそういうことを遠回しに言うんじゃなくて、
最初から「コイツらうるさいし下品だから嫌い」って認識しちゃったらどうだろう。
下手に「ママ」という要素を自分で入れてしまったがためにややこしくなってる気がしないでもない。
子供が元気なら一応親としてやることやってるんだろうし
各家庭の事情なんてわかりっこないんだから、はっきりきっぱり心の中で
「あーあ今日も居るよ嫌な客」とだけ思ったら少しはスッキリしないかな。
ピアスたくさん開けてようとタトゥー入れてようと意外とまともな子育てしてる人は
いるだろうし(たぶん)、そのママたちが非常識なだけだよ。
聞きたくもない下品な会話を聞かされるのは普通にストレスだから、お疲れ様しか出てこない。
聞き流せる心の余裕ができるよう、適度にストレス発散してよく寝てくだされ。 - 895 :名無しさん@おーぷん : 23/01/24(火) 01:14:54 ID:rs.ek.L1
- >>893
昆虫観察だと思えば苛立ちも減ると思う - 897 :名無し : 23/01/24(火) 06:17:18 ID:jV.rb.L1
- >>887
店でうるさくするのはマナー違反なんだから、それを嫌だと思うのは真っ当な感情だよ
でもさ「若い(20代から30代前半は普通に子連れの適齢期だが)」「ピアス」「タトゥー」
「子供複数産めちゃう人種」「若気の至りなら許せるけどママになってまで」
「自分本位でゆるーくないと子供を3人も4人も産めないのかな」とか
あなたがほのめかす「若いから常識がないのでは」
「常識がないから子供をぽんぽん生めるのでは」が全部偏見なんだよね
あなたは太古の昔から連綿と続く姑世代の嫌味と偏見を既にその若さで習得しているやん、
どうすんのよ未婚のうちから「老成している」って意味じゃないよ?
視野が狭くて自分の偏見を垂れ流す事に躊躇しない精神の幼さと口の汚さを言ってる
2度言うが、店でうるさくしてる奴を非難するのは真っ当な感性だ
でもそこに相手の属性を絡めてはいけない
その癖をつけると、50過ぎても60過ぎても70過ぎても偏見のキツイ口の汚い婆のまま治らないよ - 898 :名無し : 23/01/24(火) 06:26:51 ID:jV.rb.L1
- >>887
あとね、ピアスの衛生問題とか子供に引っ張られたらとか、普通に母親も考えてると思うよ
子供と24時間接する当事者なんだから
タトゥも金かかるし痛いけど消そうと思えば消せる
だからあなたが心配してやらなくても大丈夫だし、
まず他人が自分より物を考えてないって考えをやめような
何度もいうけど、うるさい客にうるさいと思うのは間違ってないよ
|
コメント
飲食やるならもっと客単価高い所行った方がいいよ
客層ガラッと変わるから
少々うるさいぐらいで愚痴いいすぎだろ、せめてもっと迷惑かけた奴の愚痴いっとけよ
くそどーでもいいこと、よく観察してんな
少子化の今、産んでくれるだけありがてえよ
住人珍しくいいアドバイスいっぱいしてるけど若い報告者には響かないんだろうな
田舎で優等生だったから免疫ないのは仕方ないけど、偏見モリモリになってることを自覚しないと生きづらくなると思うな
それかフェミババアに進化しちゃって手遅れになるぞ
ピアスいっぱい、タトゥー入ってる人でもしっかり親してる奴なんかごまんといるからなぁ
むしろ若い時に散々遊んだ分世渡り上手でそれが子供にも影響してるのかコミュ力すごい子とかいたりするし
自分の美意識から外れてるから変なやつ!って偏見の主張は自分は小さい人間ですって自己紹介になってるから辞めたほうがいい
他人の見た目に文句つけて
叩かれたら「うるさくしてるから!」ってコイツ結局なにが言いたいねん
ピアスいくつもとタトゥーしてて若くして子供が大量にいるママが変なダメ親の確率が高いのはたしか
そんな人生を歩んでもキチッとパリッとしてるママは逆に一般ママよりも子供の精神と成長に良い影響と可能性をあげられるだろうけど
でもこれはうるさくて常識の無い客がやばいというのを理解すべきだな。
三年とはいえ理想の親を見てお手伝いとして接してきたからママに対しての理想が強すぎて嫌悪感が他のダメ客より強いんだろうな
報告者みたいな人は、他人の問題か自分の問題か、区別つけないとストレス溜める一方だよ。
自分は自分の世界に生きれば良いだけ。他の人が自分の体をどうしようが、誰のなんの影響受けようが
その人の問題。迷惑かけられたわけじゃない子供だって赤の他人の子じゃ、
自分は何もできない(しない)んだから、妙な心配するだけ無駄だと思う。
こいつ飲食向いてないよ
おとなしいタイプの長女が片耳だけズラッとピアス開けてて
初めて見たときはぎょっとした
痴漢避けかもしれないが、自傷の一種かもしれない
入れ墨ありの子持ち男職場にいたけど女引っかけて遊びまくり多分育児も妻任せだろうから偏見の目で見る気持ちはわかるよ
若いからこその潔癖感っていうか万能感っていうか
めちゃくちゃいいレス貰ってるから考えるきっかけになればいいけど
よくみてるなあ
耳の後ろとか舌ピアスとか
どこからみてるの
こういう人は自分の性質自覚して接客辞めるかある程度客層選べる所探した方が良いと思う
人の身なりや様子で見下す人間は、品性はその見ている人より下になるんだぞ
まん様って暇なんやな
これで女がどうとかはもう既に異常者だよ
「男は異常者」って言って欲しいんか…いや自分で書いてても頭おかしいとしか思えんわ書きたくない、そっち側に行きたくない
良い子でいたい自分を認識すると楽になるかもしれない
若いんだから他にもっとイライラしないバイトあるだろうに。
なんでそんなにタトゥーに肯定的なんだと違和感。
ピアスとは桁違いの案件だと思うけど。
少なくとも墨入った人は弊社では絶対に雇用しないし、派遣だったら派遣会社ごと切るわ。
老害老害言われそうですね。
田舎優等生あるあるだねーw
自分もそうだったからなんとなくわかるけど、
意識改革しないと一生喪をこじらせるぞ。
そして湘南に行くと驚きのボディピ&タトゥー率だけど、
喋ってみるとカラッとして落ち着いた良い感じのママ多い。
舌ピ3つ見えるって目がいいんだな
別なバイト探せば?
普通に生活してたら、ピアス盛りだくさんとかタトゥー入りのママ自体
全然会わない。そんなんばっかり来るお店ということは、その地区に
問題ありあり。一体どこなんやろ。
ピアス盛りだくさんタトゥーもokママが少数派なのが実社会という常識に早く気づいてほしい。
こいつなんでこんなに小姑丸出しなんだろうな
嫌な奴だ
この話とは関係無いんだけど、少子化の一因に保育園や幼稚園が少ないとかある。これに産婦人科も少ないって要因を足してほしい。
ウチの地域圧倒的に赤ちゃん産めるところ少ない(2件しかない)婦人科はあるけど、産科病棟が無いんだよなぁ
これで赤ちゃん産もう!とはならんよ
検診に遠いところ選ぶ妊婦さんめったに居ないよ
子ども走り回って危ないとか、ドリンクバーで遊んでるってわけでもなさそうだし、たぶんただのファミレスか居酒屋だろうし、ピアスやタトゥーしてる下品な女どもがさわいでる!!!ママのくせに!!!って独身女がヒステリー起こしてるようにしか見えない
嫌なら店変えるなり職種変えるなり何とでもやりようがあるけど。所詮自分もそういう店でしか雇ってもらえない同類なんじゃないの
癖でつい気になっちまうんだ
朝の喫茶店でモーニングセットを頼まない…妙だな…?
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。