2023年01月28日 06:05
https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1673012214/
何を書いても構いませんので@生活板129
- 332 :名無しさん@おーぷん : 23/01/23(月) 19:31:53 ID:R7.zl.L1
- 今日ビックリしたこと
働いて働いて倹約して
一生懸命貯めたお金をかき集めて、今日定期預金を組んだのね
|
|
- ちょっと金利のよいキャンペーンがあったので、
そこの銀行に新規口座開設して1,000万円入れたの
親曰く、昔だったら支店長が出てくると言われたけど
最後まで事務的に受付の若い女の子が手続をして
上の人と話してはいるけど課長やら適度に偉い人が出てくることもなく
淡々と「ありがとうございましたー」と通帳渡されて
ポケットティッシュ1個をもらったの
300万円でラップやら貯金箱やらいろいろくれた銀行もあったのに
1,000万でポケットテッシュなんて拍子抜けしちゃったわ
その後デパートの前でポケットティッシュをもらって複雑な気持ちになったわ - 333 :名無しさん@おーぷん : 23/01/23(月) 19:47:50 ID:J7.lr.L12
- わぉ
- 343 :名無しさん@おーぷん : 23/01/24(火) 02:58:07 ID:es.lc.L25
- >>332
そんな金融機関もあるよ。
その1,000万円を割と短い機関で他の金融機関へ移すとヨロシ。
あかん金融機関ほど引き止められるけど、
自分達こ大事な人生だ、構わず良き縁のあるところへ預金し直すとらよいですよ。
|
コメント
まあ、今どきはどんなものなのかもね。
貨幣価値も違うし。
そういうのはバブル崩壊後の不良債権塗れで金がない時代の話な
対面つらいご時世&銀行も経営厳しい時代
法人大口ならまだしも、個人の1000万ポッチではそんなものの気がする
安倍政権での異次元金融緩和のせいで
1000万円定期に入れてもメガバンクだと一年で利息が1000円ぐらいしかつかないのに
いまどき定期って…潰れそうもない日本を代表する会社の社債なり株などのほうがいいと思うけどな
>>4
いい利息、と言ってるから、年0.2%以上が相場だと思う
1000万なら年2万2千円もつくよ!(税別
1,000万貯金出来る頭と根気強さがあるのになんで今どき定期預金なんかに…
色んな通貨や投資指向もあるから定期預金を否定するつもりはない
ただ今時店頭で時点で知的なものに何かしらのハンデを感じる
>>7
なんで投資前提
安定した金融資金の確保が目的って考えがないのか
7に何かしらの知的なハンデを感じるわ
まあ普通は投資に回すよね。
定期に預けた銀行の株を買うと、定期と同じくらいのリスクで100倍位配当つくのでおすすめ。
メガバンクの株買うと預金利子よりも
配当金の方が貰えるってことなの?
教えてエ□い人w
>>10
配当金がどれくらいかはぐぐりゃ出てくるから調べてもらうとして…
問題は、株は下がることもあるってことね。もちろん上がることもあるけど
あと、NISA枠以上の額の株買うと、配当受け取るのは地味にめんどう
クレカや電子決済とかにも言えるけど、得するけどリスクが増えるようなものに手出さない人はあんまりバカに出来ないな
正直自分も全て現金で残すなんてナンセンスだと思っちゃうし、定期預金入れくらいなら債券や投信一択だろとか思っちゃうけど
下手に投資を覚えて欲に負けてギャンブルじみた投資で大損するリスクがあると思うんだよね
そうなるくらいなら最初から狭い世界で生きていた方がいいんじゃないか
※11
数字が下がらないように見えるだけで、預貯金も一緒だよ。
今のようにインフレや円安で物価が上昇するって事は現金自体の実質価値が下落してるって事だし。どんな物もその時の状況によって価値は上下する。ぱっと見無いように見えたところでどんな物でもリスクはある。
銀行で扱ってる保険に入っただけでもらったラップやジップロック袋や台所消耗品を献上したい
私料理しないんだわ……
こないだ数百万を銀行窓口から証券会社に動かしたんだけど、「投資されてるんだとおもいますがうちにも商品ありますので!」ってチラシ渡されてワロタ
どこも大変だよね
預金があればその銀行の融資が通りやすいけど、証券会社は金貸してくれんのよ
1000万定期預金するくらいリテラシーない人にティッシュでグダグダ言われたくないわな。
ってかティッシュしかくれないような金融機関、危ないとか思わないんだろうか。
利率を選ぶか、ラップ(仮)を選ぶか。
で、総合的によかったのは、どっち?
高金利が本当なら諸々無駄な事は削ってるんだろう
さらに低金利だけどラップ貯金箱がつく銀行に乗り換えたらいかが?
>>20
>ラップ貯金箱
小銭を入れるとラップミュージックが流れてくる貯金箱が貰える銀行っていいなw
自分は資産を増やすっていうより
タンス貯金で泥棒に持って行かれないように定期預金にしてる
金利低いけど安全に預かってもらえればそれでいい
投稿者も1,000万円って書いてるからペイオフは理解してるだろし
叩かれるほどではないと思う
投資家は品性下劣だとよくわかるコメ欄ですね
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。