イオンの隣に大型分譲のニュータウンできるらしいわ。30年後負の負債になってそう

2023年01月29日 07:35

https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/ms/1661510813/
【家】家関連のなんでも雑談スレ32(ID無)【土地】
796 :可愛い奥様 : 2022/09/07(水) 08:10:30.27
イオンの隣に大型分譲のニュータウンできるらしいわ
30年後負の負債になってそう


798 :可愛い奥様 : 2022/09/07(水) 08:59:59.25
30年前の郊外ニュータウンに引っ越したけどゆとりある街設計でいいよ
レンガ敷の遊歩道は所々にオブジェがあって
四季折々に楽しめる色んな樹木が植えられてて公園も広い
お金のある時代だったんだろうなと思う

801 :可愛い奥様 : 2022/09/07(水) 09:13:42.61
>>798
道幅も広いよね
生活レベルも近い人が集まるから安心感も高い

799 :可愛い奥様 : 2022/09/07(水) 09:01:49.58
管理する人とそのお金払える人がきちんと残ってるニュータウンなら良いけどね
放置された限界ニュータウンも世の中腐るほどあるよ

800 :可愛い奥様 : 2022/09/07(水) 09:12:51.48
限界ニュータウンをつべで見るのが好きだわ
単純に勿体無いなぁと思うけど不便な地にあるところばかりだから仕方ないよね
実際無料で土地をあげると言われてもいらないし

805 :可愛い奥様 : 2022/09/07(水) 09:27:30.20
新興住宅地に住もうか
そこからちょっと離れた場所に住もうか
悩むわ~もう決めることばっかで
実際家建てるってなったら決めることの多さにパンクしちゃいそう

806 :可愛い奥様 : 2022/09/07(水) 09:28:19.09
商業施設が併設された大規模マンションもニュータウンって言うの?

807 :可愛い奥様 : 2022/09/07(水) 09:28:56.50
言うね

808 :可愛い奥様 : 2022/09/07(水) 09:37:22.78
湾岸沿いのマンション群ニュータウン
利便性はいいけど治安悪い

810 :可愛い奥様 : 2022/09/07(水) 10:38:18.71
限界ニュータウンの動画面白いしタメになるわよね
バスも来なくなったのに駐車場が昔の規格のサイズの車一台ぶんだけ、
とか確かに困るな~なんて思いながら観てるわ

823 :可愛い奥様 : 2022/09/07(水) 11:40:32.49
>>810
あの人のブログ好きだわ
恐ろしいな、とも思うけどね
廃棄されてる住宅地がこんなにあるのかって
一部都市のみに人口集中してると言うけどピンとこなかったけど実感できたわ

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2023/01/29 08:18:55 ID: v6GBj9Oo

    負の負債に突っ込むやつはいなかったのか

  2. 名無しさん : 2023/01/29 08:24:05 ID: 9ekTUFbc

    分譲マンションじゃなくてニュータウンならうちじゃないか
    最近イオンができて隣に分譲マンションが建設中だがおそらくイオンは早期撤退すると思うわw
    近所だからよくイオンに行くんだがいつもレジが混んでないしなw価格で近場のスーパーに勝てないのよ

  3. 名無しさん : 2023/01/29 08:24:31 ID: EAzDFOR.

    負の負債が気になってしかたない

  4. 名無しさん : 2023/01/29 08:37:05 ID: 8CMAX/Zk

    働いてない人からしたらそりゃ暮らしやすいだろうよ

  5. 名無しさん : 2023/01/29 08:38:03 ID: bf8O3V.k

    正の負債はなんなんやろな

  6. 名無しさん : 2023/01/29 08:41:04 ID: RAEJJW/.

    タワマンも築年数経ってきて色々不備が分かるようになってきたからニュータウン回帰なんかね…近所にも分譲住宅地作ってるけど遅々として進んでなくて人手不足をひしひしと感じるわ

  7. 名無しさん : 2023/01/29 09:14:54 ID: 6MgUw13s

    負の負債とはマイナスをマイナスだからプラスだね。

  8. 名無しさん : 2023/01/29 09:22:35 ID: slL.O7yQ

    負の負債にフフッとした。

  9. 名無しさん : 2023/01/29 09:31:44 ID: VAfLulP.

    負の遺産って言いたかったんだろうな

    昭和のニュータウン育ちだけど、令和になってから久々に行ったら
    団地が一棟まるまる閉鎖されてたりしてすごい悲しくなったわ

  10. 名無しさん : 2023/01/29 10:31:09 ID: /bLgJ5r2

    地元かな?
    川を挟んだ二つの町の計画なんだが、コロナ前に橋建設予定が計画見直しで頓挫したまま
    そうなると最寄りの駅からバスで40分位とかだから、このままだと先行きはかなり・・・な感じ

  11. 名無しさん : 2023/01/29 11:34:25 ID: ZQZhQvNk

    この手のニュータウンって住民が車持ってる前提で計画立てるから
    住民が高齢化してくると破綻するのよね
    商店を用意してもイオンに負けて住民が必要に思った頃には跡形もないし
    新陳代謝を促そうにも新しい人は新築じゃないと来てくれない

    自前で鉄道敷いて維持している山万みたいな例もあるけれど、事業見通しが甘ければ
    桃花台の二の舞だからなあ

  12. 名無しさん : 2023/01/29 11:55:09 ID: ucLtNzAM

    山奥につくったニュータウンなら破綻しそうだけど、イオンの隣なら心配なくね
    車なくなっても最悪イオンあるし、バスなくなった田舎も乗り合いタクシーとデイサービスと病院の送迎でなんとでもなってるよ

  13. 名無しさん : 2023/01/29 12:09:50 ID: IXcphT7k

    資の資産

    …レレレのレ?

  14. 名無しさん : 2023/01/29 12:26:50 ID: w1HUEzCo

    頭痛が痛い的な?

  15. 名無しさん : 2023/01/29 12:31:59 ID: jBDymu52

    ※12
    そのイオンが消えるかもってのが前提の話だと思うよ

  16. 名無しさん : 2023/01/29 12:38:09 ID: XdFrREjo

    ※12
    そのイオンが撤退しちゃうんですよ。

  17. 名無しさん : 2023/01/29 13:09:45 ID: pDBlYFBc

    バブル崩壊前後で話が変わってくると思うが

  18. 名無しさん : 2023/01/29 13:41:00 ID: LD6PElpM

    旦那車通勤、嫁専業主婦で免許有り、子供は公立の小中学校、まではどうにかなる。問題はその後。
    駅まで徒歩圏外で坂道だらけでバスも少なければ子供の通学は大変だし、年寄りになれば買い物も通院もひと苦労。
    しかも家売りたくてもなかなか売れない。
    これからニュータウンなんて流行らない。

  19. 名無しさん : 2023/01/29 13:49:02 ID: p8O7ZO1c

    負の負債に突っ込んでいる人がいて安心した

  20. 名無しさん : 2023/01/29 14:02:29 ID: JubKgH0.

    山削った造成地は大雨降るとお家がジェットスライダーになるから嫌い

  21. 名無しさん : 2023/01/29 16:18:51 ID: kg0KLbZ.

    レンガ敷きの遊歩道 多摩センターの人かな?

  22. 名無しさん : 2023/01/29 17:31:25 ID: Stecv3Z2

    限界ニュータウンほんと面白い
    21世紀の侘び寂びよ

  23. 名無しさん : 2023/01/29 20:58:23 ID: AuTjpu0I

    ↑これ見て見に行ったけど規模が小さいニュータウンばかりで
    思ってたんと違った
    ユーカリが丘レベルのでかさを想定してた

  24. 名無しさん : 2023/01/29 22:38:29 ID: 62/KevbM

    実家が昭和のニュータウンだけど、実家のある区画は公共交通機関の便がいい、比較的大きなショッピングセンターもある、小中高揃ってるで、未だに買い手は普通にある模様
    上ぶっ壊して、新築にしたら売れるんだとさ

    が、同じニュータウンでも区画が違うとガチでヤバい状態だな…
    限界ニュータウンになりつつある(バス激減、スーパー撤退、そもそも駅までかなりの距離…)
    イオンが近くにあるなら大丈夫じゃないかね

  25. 名無しさん : 2023/01/29 23:33:53 ID: FxSdoPmg

    こうしてアーバンスプロールの知名度もどんどん上がっていくのであった

  26. 名無しさん : 2023/01/30 10:08:47 ID: g3kDpxDc

    本スレでも言ってる人がいたけど
    ニュータウンって、住民の層が一定だから良いのよね
    田舎の分譲地とかだと、絶対に新住民と旧住民でトラブルになるから

  27. 名無しさん : 2023/01/30 11:37:30 ID: H.EnPjbs

    ニュータウンでも主要な鉄道駅に近いなら全然OKむしろ買い
    街外れで近いのイオンだけなら完全OUT

  28. 名無しさん : 2023/01/30 14:16:11 ID: cQjsfpPE

    上でも言われてるけどイオン撤退したら一気に廃れそう

  29. 名無しさん : 2023/01/30 16:39:54 ID: BUf6LGhA

    ヤフーニュースに凄いタイムリーなニュースがあるな
    ニュータウンの中核をなすショッピングセンターの破綻で住民の買い物難民化と地価下落が起きてるっていう

  30. 名無しさん : 2023/01/30 20:08:28 ID: g/lfpmx.

    負の負債だからプラスになるんかな

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。