先生にいじめの被害訴える子っていたけど教師が介入することでいじめが悪化することを考えないのか

2023年01月29日 19:35

https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1673012214/
何を書いても構いませんので@生活板129
375 :名無しさん@おーぷん : 23/01/25(水) 10:12:53 ID:SB.4p.L1
中学の頃、毎日のように先生にいじめの被害訴える子っていたけど
そういう子って教師が介入することでさらにいじめが悪化することを考えないのか。



教師にいじめを注意しろと言う生徒は注意した教師がいじめっ子に酷い目に
遭わされて教師が病気になったり、仕事続けられなくなっても当然と思っている。
人間と思っていない。
だから、熱心でやる気のある教師がどんどんやめていくし、
ハラスメントが酷い最悪な教師だけ残っていく。
中2の時の担任は新卒の美人で優しい女の先生だったけど、
毎日朝のホームルームが終わるたびに先生呼びとめて
「隣のクラスの男子に学校くるなって言われた」とか号泣しながら訴えたせいか、
1学期の中間あけたら休職して戻ってこなかった。
いじめをスルーするんじゃなくて現状より悪化しないために
何もしないというパターンだってあるだろう。

376 :名無しさん@おーぷん : 23/01/25(水) 10:16:09 ID:Yn.sl.L26
>>375
そういう場合
訴えられた先生一人が個人対応しなくていいんじゃね
学校の問題なんだし

377 :名無しさん@おーぷん : 23/01/25(水) 10:23:52 ID:SB.4p.L1
>>376
いじめを注意したら、いじめをやめるような子なら、
先生もいじめを注意すればいいけど言っても聞かずにさらにいじめたり、
先生に逆襲するようなやつはほうっておいても良いと思う。
また、いじめっ子の親がまともでいじめをした我が子を叱ってくれる場合なら、
いじめっ子の親に電話していじめをやめてもらうように依頼したっていい

言葉の暴力だけだったのが、先生が介入することによって
怪我するレベルの暴力とか、最悪旭川みたいな性的ないじめに
発展する可能性だってある
全ての子が快適な学校なんて無理だし、できる範囲で指導していけばいいだろう

378 :名無しさん@おーぷん : 23/01/25(水) 10:28:37 ID:5c.su.L1
>>375
教師は大学で教育について学んだプロなので
いじめを悪化させないためにスルーなんて言い訳は通用しないんだよ

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2023/01/29 19:56:05 ID: t1k5F.QE

    報告者の主張は、先生に迷惑がかかるしいじめが激化するからいじめられてる人は泣き寝入りしろってこと?

  2. 名無しさん : 2023/01/29 20:10:15 ID: FRLuaCTw

    じゃあどうすりゃいいんだよ?ってのに答えてないよねこの人。

  3. 名無しさん : 2023/01/29 20:10:55 ID: t2KuVKR.

    なんか子供っぽい文章だし別の角度からいじめ問題考えたら筋が通った主張が出来た気がしちゃって披露したくなったんじゃない?
    何一つ理屈ないし働いた事なさそうだけど

  4. 名無しさん : 2023/01/29 20:19:03 ID: kR58q2Qk

    なにこれ?子供に教師がイジメられる?大人が本気になった時暴力的にも知能的にも法的にもパワーが違いすぎるのに何言ってるのこのアホは?

  5. 名無しさん : 2023/01/29 20:21:05 ID: qNWCJQAs

    いじめ訴えられて対処できないなら、単純に義務教育の教師剥いてないから休職どころか止めた方が良いよ
    義務教育の教師には、児童の心身をある程度守る義務があるんだから
    だいたい隣のクラスの男子がいじめの主犯なら、女性教師とやらは学年主任にまで話を上げるべきだったんだよ
    他クラスの生徒の指導は、ちゃんと管轄する人間が違うんだから
    下手を打って自分一人で抱え込んだなら、それは単純にその女性教師のやり方がヘタというか、問題を大きくしたくないっていう保身に走った結果だから

  6. 名無しさん : 2023/01/29 20:28:15 ID: czsZjM3s

    とりあえず報告者はイジメするなよ

  7. 名無しさん : 2023/01/29 20:30:25 ID: 2w0dgD22

    この報告者、教師からイジメをやめるよう指導されたことを逆恨みしてるイジメっ子か?

  8. 名無しさん : 2023/01/29 20:31:05 ID: vMzjVuTE

    それも重要な教師の仕事だろ
    「学校」の先生の仕事は教科を教えることだけじゃねーぞ
    いじめが悪化するのはその教師と学校に問題があるってこと
    1人の教師で対処できない場合は選手交代したりチーム組んで取り組む必要があるが
    教師や管理職にその認識がないと悲惨なことになる
    教職のブラック化は、それはそう
    困難ケースにも対応できるような十分な人手とノウハウが全然足りてないんだよな
    でもそれは現に被害者のいる状況を放置していい理由にはならない

  9. 名無しさん : 2023/01/29 20:37:48 ID: v0EVWrdE

    「いじめられた子は学校の平和と調和に貢献していることを誇りに思っていじめられていろ」
    とか言いそうだな。この報告者。

  10. 名無しさん : 2023/01/29 21:07:01 ID: 5wfqIGs2

    美人で優しい先生が居なくなったの逆恨みしてて草。これがブスで特に厳しくも優しくない先生だったらどう思ったんだろ。

  11. 名無しさん : 2023/01/29 21:13:34 ID: QU2wJTAg

    誰が誰を人間と思ってないって?

  12. 名無しさん : 2023/01/29 21:51:50 ID: jfwgDLZI

    いじめる側の発想

  13. 名無しさん : 2023/01/29 21:58:39 ID: IcuLjiEM

    教員です。
    悪化させないために対応は慎重にっていうならわかるけど、被害者がいるのに放っておいていいわけはないよね。
    そもそもいじめがあったときの対応が「注意する」なんて単純なもんだと思ってるのが間違ってる。
    学年職員全体で情報共有→複数の教員で傍観者含む関係生徒全員から事実関係を聞き取り正確な状況把握→案件によっては保護者とも情報共有→動機の把握→反省・謝罪の意思があるか確認→今後の関係をどうしたいか確認→被害者が望めば謝罪や話し合いの場の設定→被害者はもちろん加害者にも再発防止のためのメンタルケア
    1週間も2週間もかけて最低でもこのくらいして初めて生徒指導なんです。

  14. 名無しさん : 2023/01/29 22:10:12 ID: fd8voZ3A

    いじめってさ、憲法で定められた「教育を受ける権利」の侵害なんだよ
    これがいかに重大な事か理解してない奴が多くてなあ…

  15. 名無しさん : 2023/01/29 22:11:14 ID: Zp2Qjn..

    お粗末な脅しですね
    いじめに対抗しようとするなと言いたいのだろうけど

    あらゆる手段を使っていじめる奴らを潰しますよ
    不法な事をしている側のほうが圧倒的に不利なんですよ
    勝てるだとか、逃げ切れるだなんて思わないほうがいいです

  16. 名無しさん : 2023/01/29 22:25:14 ID: Q4L2M8tc

    ※14
    いじめっ子がいじめられっ子を監禁して、学校に行けなくしているんならともかく、
    学校に行けばいじめられるだけで、別に監禁されているわけじゃないなら教育を受ける権利を自分で放棄しているのはいじめられっ子の方だろ
    他の生徒は暑い体育とか、寒い日のマラソンとか、課題とか試験とか嫌なことがあっても毎日学校に行ってるんだよ

  17. 名無しさん : 2023/01/29 22:28:14 ID: Kc0iIWNo

    教育の一環であるマラソンや試験と他人から理不尽な悪意を向けられ暴行脅迫や物的被害を受けることを同列に考えてる奴本気でヤバイわ

  18. 名無しさん : 2023/01/29 22:29:43 ID: XhjmjgI.

    コメ欄は教師に幻想見すぎやろ
    ただの人間やし、14歳や15歳の猿を押さえつけることなんて出来ん
    社会的生物である以上、「いじめは在るもの」として捉えるしかない
    ゼロには出来ん
    「学校に来るなって言われた」レベルならほっとけよ

  19. 名無しさん : 2023/01/29 22:39:20 ID: IcuLjiEM

    ※16
    その前に健康に生きる権利が大前提としてあるので
    心や体を守るためにいじめっ子を避ける必要があるならそれは教育を受ける権利を侵害されていることになるでしょう

  20. 名無しさん : 2023/01/29 23:14:09 ID: wV7.N7d.

    教師を挟むのは学校内で解決しようとしましたってアリバイ作り
    それを経て悪化しなたら遠慮なく警察や弁護士入れりゃいいでしょうに

  21. 名無しさん : 2023/01/29 23:47:23 ID: Q2JkpWtw

    いじめ、というか不法行為なんだよ。
    それが止むまで介入し続けるのが当然でしょ。
    担任でだめならすぐ学年主任、警察。
    いきなり警察や裁判所に介入させてもいい。

    いじめ問題が解決できなかったから教師辞めたんでしょ。
    関わる側もストレス大きいし。
    でもどのみち解決できなかった教師は続けられなくていいと思う。

  22. 名無しさん : 2023/01/30 00:41:50 ID: kR58q2Qk

    いじめられっ子が相手を壊す前提で後頭部を金属バットでフルスイングすれば良いじゃん。そうすればこういう詭弁言うバカ親も目が覚めるだろ。
    悪いのはお前なんだよ。相手の人生を終わらせるという事は自分も同じ目に逢う覚悟をしているという事だよな?

    社会的な強さを効率的に苛めをする方法だと勘違いしてる人間居るから信用と因果についてたっぷり学んでいただくほかない

  23. 名無しさん : 2023/01/30 01:21:48 ID: DWBA1Dt2

    こいつは犯罪被害にあったときに警察には行かないんだろうな
    だって余計なマネして被害が悪化する と考えるんだから

  24. 名無しさん : 2023/01/30 01:46:24 ID: fd8voZ3A

    >>22
    失敗したらより苛烈な加害行為が待っとるだけやし、そも誰にでも出来る事やない
    目が見えへんかったら狙い付けられへんし、四肢に障害抱えてたらそもそもバット振り回せへんやろ
    一番あかんのが、成功しても喧嘩両成敗か最悪やった側が加害者や

    バカは死んでも直らへんからこそ、きっちり法で裁いてわからせるしかないんやで

  25. 名無しさん : 2023/01/30 02:07:24 ID: 0.aBCIeI

    銃乱射したり刃物振り回して暴れ脅すような強盗・通り魔に襲われてると交番や警察署に駆け込んで警察官に助けを求めたら、乗り込んできた暴漢にやられて警察官が殉職するかもしれない。修羅の街ですぐ通報して警察に助けを求める奴は、通報を繰り返す事で却って街の治安を悪化させてる事に気づかないのか?893の報復で熱意ある警官が仕事できなくなってどんどん居なくなり、反社と繋がってるような暴力的な汚巡りだけが残っている。


    ↑学校やいじめを社会とか犯罪のようなスケールの大きい上位互換で言い換えたらこういうことか?そう考えると、このID:SB.4p.L1って奴はどんだけ野蛮な世界で暮らしてるんかね?メキシコとかコロンビアとかに住んでるの?

  26. 名無しさん : 2023/01/30 10:10:50 ID: .PhDAx8w

    学校でのいじめは先生に訴えて、それから広げていかないとダメでしょとにかく。
    それで「良い先生」が消えても仕方ないと思うけど。

  27. 名無しさん : 2023/01/30 10:43:18 ID: EtX6RP9M

    陰湿な田舎で育ったけど、この報告者みたいな考え方が主流だったなあ
    とにかく「いじめはいじめられる方が悪い」って思想が行き渡ってて、いじめ被害者が何をしても「そんな事をするからいじめられる」って言われて終わるの
    まあ、この報告者みたいな奴とは、リアルでは関わり合いになりたくないね。

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。