2023年01月30日 09:05
https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1673012214/
何を書いても構いませんので@生活板129
- 386 :名無しさん@おーぷん : 23/01/25(水) 15:44:26 ID:MZ.4p.L1
- ドラマとかでよく妊娠を偽装するためにお腹にクッション入れるシーンあるけど、
妊婦のお腹ってそんな柔らかくないよね
なんなら張ってガチガチに固くなることもあるし、
あの固さを再現するにはお腹に何入れたらそれっぽくなるんだろう
|
|
- 388 :名無しさん@おーぷん : 23/01/25(水) 21:22:25 ID:rl.e3.L1
- >>386
昭和の妊婦は腹帯を巻くのが普通だったから、
座布団仕込んで腹帯巻きつければそれなりに固くなったかと思う
デカいお腹を支える必要上、今のマタニティランジェリーも
そんなふにゃふにゃしてないだろ - 390 :名無しさん@おーぷん : 23/01/25(水) 21:30:27 ID:9W.it.L1
- >>386
もう15年くらい前だけど、
うちの子供が生まれる前に夫婦で出産前の子育て講習?みたいなのにいって
「実際に妊婦さんがどのくらい大変なのか旦那さんも体験してみましょう」
って言われてお腹に装備したのはサンドバッグみたいな感じのものだったよ
あのグッズにヒントがあるかも
今ではあの体験装備に負けないくらいに自前のお腹持ってるけど、あんなに固くないなぁ - 392 :名無しさん@おーぷん : 23/01/25(水) 22:56:42 ID:MZ.4p.L1
- >>390
1人目を産んだときに両親学級で旦那が装着させられてたの思い出したw
確か砂袋みたいな感じだった
私のお腹は妊娠中期からずっと張りがちで固めだったから、
それも人それぞれなのかもね
ドラマだとふわっふわのクッション1個だけお腹に入れて偽装妊婦やってたから
「あれじゃ絶対にバレるよな」と思ったけど、その上からサラシ巻いたりすれば
確かに誤魔化せる…?のか…?
偽装妊婦だって絶対にバレちゃいけないのにクッションを細い紐で結んであるだけで、
案の定人前でクッションがずり落ちて肝を冷やすってシーンもあったけど
どうせクッション仕込むならストッキングの中にでも入れたらいいのになと思うよ - 397 :名無しさん@おーぷん : 23/01/26(木) 06:12:08 ID:VT.yn.L1
- >>392
何だかんだドラマにマジレスするのがハマってる感じでかわいいw
ああいうのは記号とか形式であって
『「バレそうになってヒヤヒヤ(けどうまく切り抜ける)」シーンをここで挿入』してる、
マクガフィンみたいなもんでもあって、ばれそうでヒヤヒヤが重要であるため、
万全かつ新発明な方法ではヒヤヒヤが描けないので困っちゃうし、
視聴者への目的は大抵そこじゃないからベタで使い古しの方法でやってる
素晴らしく新しい偽装方法とかを描きたいならその前後の流れから丸々違ってくると思う、
と可愛くないマジレスすまん
|
コメント
マジレス返すとドラマとかで妊婦装うやつは見た目をどうにかしようって話だしね。
お腹触られる事を想定してないし、実際のところ装ってナデナデとかされてるようなシーンは稀。
見た目だけをどうにかしたいからクッションとかでいいんでしょうよ。
そこに砂袋だとか重さとかを使ってリアリティのある質感や重量を求めてない。
ある程度の膨らみをもたせたら、あとはCGで…
コメディだと風船だったりね。
昔読んだ古い漫画で、お腹にそういう詰め物した伯母にぶつかっちゃった子どもが「あれは赤ちゃんがいるお腹ではない、昨日急に赤ちゃんが生まれたなんて嘘でしょう」と母を問い詰めるシーンあったな
座ってるぐらいならいいけど
立ってる時とか歩いてる時なら
ある程度重みないと明らかに姿勢が不自然になるもんねえ
こんな形で偽装したり、はたまた子供ができたと嘘をついてみたり、
当事者として妊娠出産に関して重く考えるのも女性だけど、軽く扱って男性を騙そうとするものまた女性だけなんだよね
マクガフィンって書きたいだけでしょ…ヒヤヒヤするシーンだなんて書いてないのに勝手にシナリオ作ってる
昔ドラマ見てて妊婦が出ると必ずお腹を両手で抱えながら猫背で歩いてて不自然だなぁと思ってた
妊婦っていちいちお腹抱えないし背筋伸ばしてるよなぁと
マクガフィンの文字で猫を思い浮かべたがそっちはラガマフィンだった
>>6
当事者だからこそ体を張って吐ける嘘を指して
これって当事者しかできないよねーなんて当たり前のこと言われても…
嫁or彼女に子供が出来たから入用で、と金をせしめたりする男ならいるだろうけどさ
硬さとか妊婦の腹をわざわざ押して確かめたりするかなぁと思ったけど
戦中物とか東西ドイツ物なら有りそうだなとか思った
水枕だろ、ゴムびきの茶色いやつ
そんで水がバシャーッと漏れて偽装がバレて
男に狂ったように大笑いされるんだ
※12
「破水したー!」と叫べば何とか…
通りすがりに妊婦のお腹を撫でていく爺婆は今も昔も存在するので、そういうのに遭遇したらクッションだとバレそう
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。