いや、お前がミスして他人に手間かけさせたんだから嘘でも一言謝罪があってもいいんじゃないか?

2023年01月30日 04:05

https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1664267016/
その神経がわからん!その74
906 :名無しさん@おーぷん : 23/01/25(水) 17:45:06 ID:N5.sl.L1
私の器が小さい話なんだけど。
税理士の従業員A(男)から電話があって
私の父親の書類をこの前持ってきてもらったんだけど
従業員B(女)がコピーをとりそこねたので、もう一回確認したいところがあるんで、
その書類を確認したいと



それで私が時間かけて父親の施設に行って書類を再度借りて
確認の箇所の電話したら、女Bが電話に出て、「男Aに替わります」
って電話を替わって用事を済ませたんだけど、
いや、お前がミスして他人に手間かけさせたんだから
嘘でも「お手数かけさせまして」の一言あってもいいんじゃないか?
と思ったんだけど、
どうも女Bは自分も税理士だと勘違いしてるんじゃないか発言が
あるから、単に私が気に入らないだけなんだけど。


908 :名無しさん@おーぷん : 23/01/25(水) 18:30:08 ID:GE.sl.L1
>>906
全然器小さくない
一言苦情を入れていいと思うよ

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2023/01/30 04:08:59 ID: .DjmOGRg

    で、泣き寝入りしたの?

  2. 名無しさん : 2023/01/30 04:42:05 ID: hjXvCPTA

    長年事務所で働いてると〇〇士ではなくとも同じような仕事をしているためこういう勘違いをする人も出てくる。
    もちろん資格取得は諦めている。

  3. 名無しさん : 2023/01/30 04:46:56 ID: aE5ePA.2

    読みづら…

  4. 名無しさん : 2023/01/30 05:16:33 ID: xVISde8w

    けど〜けど〜けど〜

  5. 名無しさん : 2023/01/30 06:09:37 ID: MziWiTi6

    そのやり取りを女が把握してたかもわからんし
    女が税理士気取りなのは報告者の憶測

    ただ「次からコピー漏れのないようにチェック項目などを設けてほしいです。
    二度書類を借りるのは手間だったので」と言っても良い

  6. 名無しさん : 2023/01/30 09:15:05 ID: K7JIm6bQ

    司法書士の事務所のオバサンもタメ口で偉そうだったなあ。腐ったキャバ嬢みたいで臭かったし。

    士業のセンセーがちょっと躾ければいいだけなのに、管理が行き届いてない証拠だよね。

  7. 名無しさん : 2023/01/30 10:22:34 ID: NYQ//Sbg

    なんの用事でかけてきたか知らなかったのでは?

  8. 名無しさん : 2023/01/30 10:54:51 ID: EJ36f.X2

    ※2
    逆よ、勘違いじゃなくて確信犯だ
    ベテラン事務員が税理士みたいな偉そうな態度をしてたら、それを“先生”って有難がるアホな客がいるんだ
    それで、資格を持ってないくせに税理士のような収入を得られるのよ

  9. 名無しさん : 2023/01/30 11:20:23 ID: DKPFFpws

    ※5
    コピーを取り損ねたからもう一度確認したい(=もう一度用意してくれ)
    ってだけで詳細なやり取りを把握できてなくても相手に一手間かけさせてるの確定なんだから
    一言あって当然なんだわ

  10. 名無しさん : 2023/01/30 11:53:16 ID: fA7PdT4.

    これだけ悪文だと、現実認識すら怪しいな。
    ほんとに向こうの書類確認不備なのか。

  11. 名無しさん : 2023/01/30 12:09:20 ID: cDPGWcHU

    そのミスがAのせいなのかBのせいなのか、それとも何か別な理由で
    再確認が必要だったのかはわからないよね
    もしくは自分の処理に執拗なんだから報告者がコピーを保持していれば簡単な問題だったのかもしれない
    税理士にお願いしているのではなく、税理事務所に委託しているのだから
    先生だろうがアシスタントだろうが同じ対応でいいと思うんだけどね

  12. 名無しさん : 2023/01/30 12:23:26 ID: WjEMi7B2

    読めないわ〜
    典型的なまん様の駄文。やり直し。

  13. 名無しさん : 2023/01/30 12:27:54 ID: RQrZ1bX2

    ※2
    「資格を取りたての若手」より「経験だけは長い無資格者」のほうが
    実務に秀でているのは士業あるあるだよ。
    (酷いところだと事務員が書類作成をやって、有資格者がハンコを押すだけの場合も)

  14. 名無しさん : 2023/01/30 13:06:20 ID: xu7gGHRI

    ミスしたAが勝手にBのせいにしたのかもって思った

  15. 名無しさん : 2023/01/30 14:02:50 ID: Lcz7qMII

    >>14
    あるかも
    聞かれもしないのにわざわざうちの事務員がミスして~とか言うかね

  16. 名無しさん : 2023/01/30 15:12:18 ID: gqPvVo9o

    どういう距離感かわからないけど、ちょっとチクリと苦言を呈してもいいと思う
    相手もその勘違い女にイラッとしてるだろうから周りからも
    同じような意見が出れば何かしらの処分?ができるかもしれない

  17. 名無しさん : 2023/01/30 18:47:06 ID: XRE2d5tM

    こういうのはきっちり苦情入れた方がいいよ
    その女が無能で馬鹿で失礼なクソ女だと事務所でしっかりと把握して貰って管理してもらわないとぬ
    あまりにもやらかしが多い間抜け馬鹿女だとわかればクビにしてまともな人間を雇うかも知れないし

  18. 名無しさん : 2023/01/30 20:13:41 ID: B1GbbGRc

    >>13
    さらに酷いので
    名義だけ借りて無資格者が商売してるのを見た事があるわ・・・

  19. 名無しさん : 2023/01/31 10:58:33 ID: rcNom5eU

    役所でもあるある
    町役場とか 田舎ほど

  20. 名無しさん : 2023/01/31 18:59:43 ID: MziWiTi6

    ※9
    「そのやり取りを女が把握してたかもわからんし」ってのは
    Aが Bのミスと経緯をB本人に共有していたか 、
    Bが電話の取継時、報告者のことをコピー二度手間に
    付き合わされてる相手と分かったかどうか、ってとこ

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。