なんか年取って耳が聞こえにくいのか大きな声出してしまう。なにかあったら「あああっっ!!」って大声で叫ぶ

2023年01月31日 07:35

https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/ms/1665902826/
パートについて【パート299】
506 :可愛い奥様 : 2022/10/27(木) 20:21:43.98 ID:aEguOdkq0
なんか年取って耳が聞こえにくいのか大きな声出してしまうんだよね
なにかあったら、「あ!」とか
よく家族にうるさいと言われる

最近始めたパン屋の調理でパンを落としそうになった時に
「あああっっ!!!」ってたぶん外にも聞こえるくらいの大声で叫んだかもしれない
みんな一斉にこっちみたし
ほんとに恥ずかしかった
こんな自分が嫌だわ
どうしたら咄嗟に声出さなくできるかしら


509 :可愛い奥様 : 2022/10/27(木) 21:30:33.31 ID:z+IX6K7h0
>>506
難聴じゃない?
それか突発性難聴とか テンパったりすると聞こえにくくなるらしい。
前の職場のパートさんがそんな感じだった。
普段は穏やかなんだけどテンパると 聞こえ無くなって
大きい声で は?って言うんだよ。
無意識の内に発するみたいな,悪意は無いけど一見の接客とかでも
やってたからハラハラしてた。
多分クレームになって辞めてると思う。心療内科受診もありかも。

511 :可愛い奥様 : 2022/10/27(木) 21:33:44.67 ID:z+IX6K7h0
チックとか吃りみたいな素因あるかもしれないし。
酷くなると汚言症っていうのもある。

510 :可愛い奥様 : 2022/10/27(木) 21:31:51.15 ID:B5ahGave0
>>506
叫び声に限らず独り言ってすごい迷惑
くだらないアタマの中撒き散らすんじゃねーって思うからぜひ止めてね

514 :可愛い奥様 : 2022/10/28(金) 01:05:21.40 ID:CgESUcl20
>>510
隣の席の社員が独り言ひどい
心を無にしてスルーしてるのに、ときどき話しかけられてることがあって超迷惑
貧乏ゆすりもひどい

512 :可愛い奥様 : 2022/10/27(木) 22:29:18.57 ID:aEguOdkq0
>>509
そうなんだ
いろんな可能性あるんだね
心療内科系かもしれない
塞ぎ込んでた時期長いから

独り言はまだ言ってないわ

ほんといやだよね
初っ端から嫌な印象与えたのがほんとつらい

544 :可愛い奥様 : 2022/10/28(金) 20:21:56.84 ID:NDA+6fB70
>>506
私も自覚症状あるんだけど、聴覚情報処理障害とか?
https://www3.nhk.or.jp/news/special/miraiswitch/article/article49/
「雑音の中では話が聞き取れない」
「早口や小さな声が聞き取りにくい」

こうした症状、APD=聴覚情報処理障害といいます。
聴力は正常でも、人混みなど雑音の多い場所では必要な音や話を選び取れず理解できなくなってしまう症状で、いま、こうした悩みを訴える人が増えています。


548 :可愛い奥様 : 2022/10/28(金) 21:17:47.56 ID:CgESUcl20
>>544
わたし軽いけどこれだわ
聞き間違いや聞き取れないこと多すぎるの
電話使う仕事ほんと苦手

549 :可愛い奥様 : 2022/10/28(金) 21:33:56.74 ID:NDA+6fB70
>>548
何度も聞き返すのも嫌だし辛いよね。
私はノイズが多いところで、誰か何か言ってるまではわかるけど全く言語化されないの。
学校給食の補助パートはボイラーと水音で指示が聞き取れなくて1年が限度だったわ。
耳鼻科や通院ドッグで症状を訴えても、聴力検査は問題なしで、
この記事を見つけたときは「これだ!」と。専門の病院が近くにあればいいのに…。

553 :可愛い奥様 : 2022/10/29(土) 06:46:32.74 ID:x1cUzNnq0
>>544
私も男性の低い声とか聞き取れない時がある
言葉の一部が理解できないこともあり
誰も悪くないのに辛いよね

指示は口頭で繰り返して合ってる?こういうこと?と聞いてる

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2023/01/31 09:00:16 ID: dnzrC/TU

    病気かもしれないけど出来れば外に出てこないでほしい

  2. 名無しさん : 2023/01/31 09:11:04 ID: jTFLWk/I

    急に大声出されるのめちゃくちゃ苦手な人間からしたら敵みたいな人だな

  3. 名無しさん : 2023/01/31 09:35:24 ID: E/YBhrHw

    年取って難聴になると認知症の危険度UPって
    数日前のNHKでやっていたよねw

  4. 名無しさん : 2023/01/31 09:43:46 ID: D5wFMm3E

    わたしもアラフォーだけど耳が聞こえにくい。
    でも驚いて大声にはならないと思ってる。
    夫の声が聞こえない時に「はあ?」って大声で言って
    夫から怒られるけど、夫も歳のせいで聴力衰えてきてるようで
    小さい声で言うと聞こえないから、すごい不毛に感じる

  5. 名無しさん : 2023/01/31 09:44:03 ID: evhz.b1E

    難聴と突然叫ぶのは別じゃないの?
    まず叫ぶのを止めてほしい

  6. 名無しさん : 2023/01/31 09:44:57 ID: hpPAQuvs

    近くでやられたら、間違いなく舌打ちするな...
    てか、脊髄反射で大声は無くね?
    地面に落ちない様に手とか脚とかを伸ばして、その動きの中で声が漏れるとかなら解るけど。

  7. 名無しさん : 2023/01/31 10:17:47 ID: WvPvMYPI

    それ介護老人が人呼びたいときによくやるヤツでは

  8. 名無しさん : 2023/01/31 10:22:29 ID: oT04xkAQ

    「耳が聞こえにくい」と「急に大声出す」は全くの別問題なんだけど、それが同じ問題だと認識してるならもはや認知の領域では

  9. 名無しさん : 2023/01/31 10:58:41 ID: k1ZQ.BGk

    うちの姑が報告者みたいに突然叫ぶけど、絶対に聴覚の問題じゃないわ
    無自覚だと思われるけど、単純に周りの気を引きたくてやってるだけ
    孫が赤ん坊の頃は叫び声で何度も泣かしたり怯えさせたりしてたけど、なぜか満足げで全く反省の色もなかったしね
    単なる自己中

  10. 名無しさん : 2023/01/31 11:03:05 ID: vP0iR5Wk

    難聴で補聴器付けてる祖父は寡黙でなんの問題もない祖母はこの人と同じ様にワーワーうるさい
    驚いて声出るのは難聴関係ないと思う

  11. 名無しさん : 2023/01/31 11:55:49 ID: qsfOKptg

    音が聞こえにくくなって耳鼻科に行ったら
    単に耳垢が詰まりまくってただけという話もあったような

  12. 名無しさん : 2023/01/31 12:18:21 ID: HcqHfwW.

    若い人でも突然叫ぶ人いるよね。あれ本当に何なんだろう。注目されたがり?
    ドラマとかアニメの登場人物がそういう行動するけど、あれは見る側にわかりやすいからだよね。
    リアルでやられるとちょっと白けるw
    報告者みたいに昔はそうじゃなかったなら加齢によるものなんだろうけど。

  13. 名無しさん : 2023/01/31 12:40:43 ID: c9Nsbexw

    俺も昔の思い出したくない事をなんかのはずみで思い出してしまうと
    うーとかあーとかんんーとか言ってしまう
    周りに人がいないときだけだけど

  14. 名無しさん : 2023/01/31 13:41:33 ID: fAUqb5aU

    難聴と声の大きさは関係して来ることがあるけど
    咄嗟の時の声だけやたら大きいのは話が別でしょ
    元々デリカシーが無かったのが無意識に悪化しているんじゃない?

  15. 名無しさん : 2023/01/31 14:17:06 ID: jd8Mz2YQ

    うちの母も年取って耳が遠くなったからか自分の声の音量のちょうどいいのが分からないのかやたらとデカイ声で話をしてるわ。こっちは聞こえているからデカイ声出さなくていいと何度も言ってるがダメ。補聴器を自分で欲しいと言って買ったんだけど使わずに勿体ないとしまっている。買った意味ないから着けて使用するように言ってるが頑なに使わない。意味分からん!

  16. ひとみばぁさん : 2023/01/31 14:40:20 ID: glH5xWE6

    あんだって!?(クソデカ声)

  17. 名無しさん : 2023/01/31 14:50:18 ID: JhTevAIM

    うちのジジイがやたら動き回り、キッチンとかで物を落としていちいち大声出す
    ガチャガチャーッ「ああっこんどちくしょう!!!」って感じ
    ホント早くSiんで欲しい

  18. 名無しさん : 2023/01/31 15:44:26 ID: DwcHWH1w

    普通に話しててふと、あれ今声大きいかもしれないって気づいて耳抜きすると周りの音が鮮明になって自分の声も良く聞こえるようになる事があるんだけど突発性難聴だったよ。
    大声は耳の病気かもだけど、とっさに声出ちゃうのはもう癖だろね。
    自分のミスによる大声はミスしなきゃいいから慎重に行動するほかないような。

  19. 名無しさん : 2023/01/31 16:34:33 ID: ucMQbMgQ

    爺さん婆さんって耳が遠いからか
    話し声もやたらと大声でうるさいんだよね
    前に住んでた家の近所でいつも婆さんが大声で井戸端会議してうるさくてしょうがなかったわ

  20. 名無しさん : 2023/01/31 17:34:51 ID: JhTevAIM

    うちのジジイがやたら動き回り、キッチンとかで物を落としていちいち大声出す
    ガチャガチャーッ「ああっこんどちくしょう!!!」って感じ
    ホント早くSiんで欲しい

  21. 名無しさん : 2023/02/01 07:37:50 ID: 2Kuco/k.

    >>553の「誰も悪くないのに辛い」って迷惑かけてる本人が言うことかな
    まあそういうメンタルの方が本人の精神衛生上は良いと思うけど

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。