私の家には花や野菜を育てている畑や庭がある。小学生の男子が花などを荒らすいたずらをして困っていた

2023年02月02日 07:35

https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1667212850/
【チラシ】雑談・相談・質問・ひとり言【もどき】part49
350 :名無しさん@おーぷん : 23/01/28(土) 09:51:20 ID:Pc.p6.L1
私の家には花や野菜などを育てている畑や庭がある
今から数年前の話
当時小学生の男子がいつも花などを荒らすなどのいたずらをして困っていた
主人も私も彼らを注意するのに精一杯だった



ただいたずらといってもあまりひどいものではなかったが、
ある日きれいに咲いていた紫陽花が房ごともぎ取られてしまった
その後学校の方から、もぎ取ったとされる犯人が見つかり、
男子3人の親が子を連れて謝罪しに来た
それぞれの親も謝ったが、主人は「お宅らはどういう躾してんだ?」から始まり、
子供は勿論親にも延々と説教が止まらなかった

351 :名無しさん@おーぷん : 23/01/28(土) 09:54:15 ID:Pc.p6.L1
また別の日のこと
ちょうど椿の花が咲いていた頃だった
今度はその椿の枝を何本も折った男子がいた
前述の男子とはまた違う子だった
何とその子はあの時のことは違って謝りもしなかった
その子を見つけた主人は大激怒
私も主人に従うかのように説教をした
だが、何を言われても悪びれた様子もない
その子も前述の子たちと同じ小学校の子であることがわかり、主人は学校に連絡
家を突き止め、その子の家を訪れた
主人はやはりいつものように親に大激怒
ところが、その子の親の一言で、主人の顔色が変わった

352 :名無しさん@おーぷん : 23/01/28(土) 10:10:33 ID:Pc.p6.L1
椿の枝を折った子は、発達障害だった
その子の親によると、生まれた頃から物の扱いが悪く、
自分より弱い子には平気でいじめるような子だった
授業中も悪ふざけをすることが多く、体育の授業の時にはグループのリーダーの子も
探し回るくらいに抜けることがよくあった
一応親はその都度注意しているけど、やはり手に負えなかったという
主人も子のことは憎んでも、流石に親は憎めず、むしろ
「こりゃかわいそうに。こんな不出来な子を産んで苦労してんだね。親御さんには同情するよ」
と慰めていた
例え弁償してくれても、他人のものを壊したり、敷地を荒らすのは許せない
子供に下手な躾方をした親も然り
だが、発達障害を持った子を持つ親のことを思うと、
責めたくても責める気にはなれないと思った

353 :名無しさん@おーぷん : 23/01/28(土) 13:04:48 ID:97.06.L6
>>352
>>「こりゃかわいそうに。こんな不出来な子を産んで苦労してんだね。
親御さんには同情するよ。」と慰めていた

発達障害児の親に面と向かって「こんな不出来な子を産んで」って言い方が凄いなー
親本人のいない所で言うなら分かるけど
発達障害のお子さんを持つ親の苦労を思いやって同情できる事はとても良いと思うけど、
たとえ事実でも「不出来な子」なんてあからさまな表現が相手に失礼だと
微塵も思わない所にはちょっと引くわ

354 :名無しさん@おーぷん : 23/01/28(土) 13:40:52 ID:jM.dw.L1
元に戻せ!みたいなやりきれない怒りの表明ならわかるけど
どういう躾~とか大きなお世話の正義厨と思ったら
障害ある子に出来の悪いって只の糞爺だった

356 :名無しさん@おーぷん : 23/01/28(土) 17:47:46 ID:9z.p6.L1
350-352の者です
うちの主人は、悪い子の親にも平気で「不出来」とか「出来が悪い」と言うのよね
紫陽花の時も「お前らがしっかり躾けてないから出来が悪くなるんだよ」と言っていました
確かに他人の子供にそんな言い方は失礼かもしれないけど、
やはりその子が悪さをしたとなるとそう言いたくなってしまうのも無理はないのかも
ちなみに紫陽花の時の子たちの親はいずれもきつく我が子を叱っていました
ただその中の1人の子の親はちゃんと「植物を大事にしろ」と言い聞かせていたみたいで、
主人は彼の両親にもきつく言い放った反面「あれだけ植物を大事にしろと教えてたのに
通じなかったのは無念だ」と思っていました

357 :名無しさん@おーぷん : 23/01/28(土) 18:43:15 ID:GA.1x.L1
不出来な老人たちだな

358 :名無しさん@おーぷん : 23/01/28(土) 20:36:10 ID:e5.p6.L1
>>357
品がないともいう

359 :名無しさん@おーぷん : 23/01/28(土) 20:37:08 ID:SQ.06.L1
≫356
貴女もご主人も植物と同じくらい人様へのこころも大事にできるよう願ってます

360 :名無しさん@おーぷん : 23/01/28(土) 21:12:25 ID:nc.dw.L1
「こりゃかわいそうに。こんな不出来な夫を持って苦労してんだね。奥さんには同情するよ」

361 :名無しさん@おーぷん : 23/01/28(土) 21:38:41 ID:Pa.06.L1
「不出来」という言葉は、
昭和の昔に「ウチのは不出来な息子で~」のように
他所の子ではなく自分の子供について謙遜する時に使うものだったと思う
そもそも「不出来」はその人の能力を全否定する言葉だから、
令和の今では自分の子供について使う人すら滅多に見ない

他所の庭木にイタズラするのは悪いことだから犯人の子供はきちんと叱るべきだし、
その親に苦情を言う権利も当然あるけれど、
その際に子供の行為ではなく子供自体を全否定する「不出来」なんて言葉を
平気で口にするのはどうかと思うよ

おそらく「不出来」は氷山の一角で、>>356の旦那さんは他にも極端な物言いで
知らない内にあちこちでたくさん敵を作っていそう
そういう旦那さんの口癖を「無理もない」とあっさり容認する356の神経もどうかと思う

362 :名無しさん@おーぷん : 23/01/28(土) 21:56:05 ID:Hb.dw.L1
>>356
人の気持ちのわからない障害がありそうな不出来な旦那さんを持って可哀想

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2023/02/02 07:45:07 ID: zS0ySbxk

    不出来な夫婦

  2. 名無しさん : 2023/02/02 07:49:36 ID: q4/5gTl.

    不出来な創作

  3. 名無しさん : 2023/02/02 07:52:41 ID: jzOdprRw

    なんで旦那責められてるんだ
    実際他人のものムチャクチャにして謝れないって相当だろ
    親が可哀想!って意見もわかるけど

  4. 名無しさん : 2023/02/02 08:01:58 ID: 2wKhAqSQ

    実際不出来なんだから仕方ない
    不出来なのに産まれて可哀想

  5. 名無しさん : 2023/02/02 08:02:50 ID: IlRRdD5.

    やべー夫婦じゃん

  6. 名無しさん : 2023/02/02 08:04:20 ID: liK2lIkg

    スレ民ガチャ大失敗じゃん、最近の投稿なら遅レスだけど報告者を擁護しに行こうかな
    あとなんか最近発達障害をやたら擁護する人多くない?
    「医者でもないのに発達認定するな、これは自己愛性なんたらだ」って"医者でもないのに"別の症状を言い出す人もいるし
    迷惑行為をするクソガキに怒って何が悪いの?
    発達って単語が出た途端にスイッチが入ったみたいに報告者叩きを始めてて怖いわ

  7. 名無しさん : 2023/02/02 08:10:24 ID: YI.mGpLc

    旦那さんの怒りはもっともじゃんか。
    うちも発達の息子がいて、どうにもこうにも「ひとのきもちがわからない」事への指導には苦労してる。
    乱暴じゃないだけよかったけど、周りのかたには謝ってまわる感じで、親御さんの苦労もわかる。 
    迷惑かけたさきから言われたら「そのとおりです」ってなるよ。
    スレ民は妊婦さまだったり子連れさまだったりしたのかな、というレベルだなぁ。

  8. 名無しさん : 2023/02/02 08:31:14 ID: njYURmEM

    同情という建前で、傷に塩を塗り込むどころかク●塗り込む昭和ジジイ

  9. 名無しさん : 2023/02/02 08:38:21 ID: Y927w7G2

    >>6
    あなたが言ってる文脈なのかわからんけどこの男児も本当に「発達障害」なのかは怪しいと思うよ

    現在専門家の間でも発達障害の過剰診断が問題視されており、特にこういう子のように「場面や相手を選んで行動障害が出現し、背景に自分が優位に立ちたい周囲から自分を注目させたいという、人の目を気にするような願望が見られる」児童は、発達障害というより愛着障害の可能性が強まる

    にも関わらず、表面に出てくる症状だけを見れば発達障害にも該当するため十分な知識と経験がないと医師でも判断を誤りがちなこと、またわかっていても愛着障害は家庭環境に言及しなければならないので診断におよびごしになりがちなことがあって、とりあえず「発達障害」と診断して様子を見る、ということが起こりがちであり、それが教育・医療の現場に歪みとなって現れている、というのが現状だ

  10. 名無しさん : 2023/02/02 08:49:59 ID: MD53qiF.

    発達障害の子を腫れ物に触るようにするのはやめた方がいい
    注意されても学習能力がないと差別するのがその子の為?

  11. 名無しさん : 2023/02/02 08:56:20 ID: vz5fZXTQ

    発達障害でもやっていいことと悪いことは躾できるよ
    アスぺでも理解できる

    知的障害と区別できない人がやたら発達認定したがるのやめてほしい

  12. 名無しさん : 2023/02/02 09:07:24 ID: RyX/DxgI

    前半のガキどもの親に「おまえたちがダメだからガキが不出来になる」というのは構わない
    最後のガキが発達障害と分かった上で、親の苦労を労う言葉に「フデキ」を入れるのは阿呆でしかない

    あと、発達の有無関係なくガキどもにしつこく説教する、なんて絵ヅラは昭和で絶滅したものだと思っていたが、無駄の極みだからやめとくが吉

    160億の賠償請求されそうなペロローに説教したところで、あのバカガキに理解する能力は無い
    淡々と親に賠償請求することしかできない

    つか門扉つけろや、バカ夫婦

  13. 名無しさん : 2023/02/02 09:13:34 ID: PS8/9lFE

    発達障害かどうかの話じゃないでしょ、自分だって発達ではないと決めつけてるからブーメランだし
    あと異常行動をとる人間が出た時に発達かもと疑うこと自体を否定するのもなんだかなーって思う、疑われてどんな不利益があるの?
    疑われたくないなら自己中に振る舞ったりやたら物事に固執したりしなければいいだけでは

  14. 名無しさん : 2023/02/02 09:18:14 ID: 5yaNZ5fQ

    ※7
    「ひとのきもちがわからない」のは、果たして発達のせいなのかな?
    この手の親でありがちなのは、自分の息子が他の家の子と違うのに苛立って、暴言を吐いて怒鳴りつけて人格否定して子供を壊しちゃうんだよね
    それで、子供にしてみれば、家族の中で自分が扱われてるのと同じように周囲の子に接してるだけなのに、何故か「ひとのきもちがわからない」と怒られるという地獄になる

  15. 名無しさん : 2023/02/02 09:28:17 ID: oYuj3TkI

    言い方。


    正論なら、被害者なら何をどう言ってもいいなんて事はない。
    それがわからない奴が結構いるもんだな。

  16. 名無しさん : 2023/02/02 09:28:20 ID: X77nJ.NY

    いちいち言葉が辛辣で嫌な奴だなとは思う
    発達障害の親子に対しても
    寛大なように見えて実は逆に傷口に塩を塗り込む感じ
    しかし、渡る世間は鬼ばかりって感じで
    悪い事したら他人からはこんな感じで罵られる
    と思ってたほうがいいと思う

    最近はお行儀が良い人が多いというか
    自分が悪目立ちする事を嫌って
    強い抗議をしない人も多いと思うけれど
    誰もキツい事を言わない世の中になったら
    悪い奴が得をしてのうのうと暮らす世の中になりかねない

    こんな風に性格が悪くて怒りちらす人も多少は必要なのかも知れない
    悪ガキや無敵池沼に迷惑かけられて、でもなかなか強く注意できない人は
    いいぞ、もっとやれ、と思ってる可能性大

  17. 名無しさん : 2023/02/02 09:33:29 ID: yGQ5o6pc

    強めの嫌味だろ
    言われたくなかったら躾しろ

  18. 名無しさん : 2023/02/02 09:40:45 ID: l/c8oEZs

    いや、発達障害は名前つけるために検査して診断つけてるわけじゃないからね。
    本来は分類してどんなことができて何ができないのかその先の治療、訓練に繋げるため分析した上での診断なんだよ。
    なんか前から愛着障害と発達障害ごっちゃにしようとしてる人いるけど機序が違うし問題点も違うからね。せめて発達心理学と小児発達障害学を一通り勉強してからそういうの書こうよ。

  19. 名無しさん : 2023/02/02 09:48:12 ID: q4/5gTl.

    破壊行動や破壊衝動を抑えられない発達は大体知的障害も重なってるから
    躾が難しい発達障害児の家庭が多いだろうと思う。親の躾のみに頼ってると
    何回も繰り返して事件化してしまうかもしれないから、報告者もできれば
    自衛策(囲いをつけるとか)とかも一応考えた方が良いと思う。

  20. 名無しさん : 2023/02/02 10:17:07 ID: LAsQ3XBk

    療育受けさせてない親だったのかな?
    それなら不出来なのは親だね

  21. 名無しさん : 2023/02/02 10:47:09 ID: UlaFNxlQ

    >>18
    認定厨にとっては、発達ってレッテルを貼ること自体が目的だから、その先のことなんてどうでもいいし興味もないんだろうね

  22. 名無しさん : 2023/02/02 11:07:45 ID: NFAT41lA

    自分も発達障害者だけどさ。周囲に十分配慮できなくて気分を害してしまうことはあっても、他人の物を傷つけるとかやってはいけない事の区別も着くし悪いことしてしまったら自分から頭を下げて謝罪するくらい出来るわ。

    報告者夫妻を責めてみたところで、この話の子供も親も不出来の事実は覆らないよ。発達障害だからって、皆が皆障害を言い訳に横暴を押し通す傍若無人な生き方なんざしてないんだからさ。
    不良じみた生来の性格の悪さを、障害のせいだって括りで片付けないで欲しいわ。弱いもの虐めしたり人の物平気で壊したり授業中も抜けて居なくなるとか、健常者ならそういう事をやらないいい子なお利口さんに育ってたってか?

    発達障害だろうが健常者だろうが、少し抜けてて難があるか普通で扱いやすいかの差はあれども、性根の良いお利口さんは性根の良いお利口さんだよ。さすがにこういう性根の悪い子は、不出来な子だと罵られても仕方ない。DQNじゃん。

  23. 名無しさん : 2023/02/02 11:09:49 ID: MlD5a7Y6

    発達だろうとなんだろうとよその家に迷惑をかけたなら謝るのは当たり前だし
    発達が理由で謝罪が出来ない(する理由を理解出来ない)のなら親がその分謝るのも当たり前だろ
    旦那のワードチョイスが無神経なのはまた別の問題だけどね

  24. 名無しさん : 2023/02/02 11:23:28 ID: 8l9EqEJI

    不出来に噛みつく奴らは自分が不出来だから反発するんだよ
    大多数の子供は庭を荒らしたり人に迷惑かけないんだから
    不出来と言われてもしょうがない
    言われたくなけりゃやって良いこと悪いことに分別を
    親がしっかり教えればいいんだよ

  25. 名無しさん : 2023/02/02 12:02:18 ID: rAOPxbfQ

    昔のトンチ話みたいだなと思った

  26. 名無しさん : 2023/02/02 12:11:51 ID: YQjOr476

    発達障害って知的障害じゃないからね。他人の庭荒らして叱られても謝れないのは本人の性格。それを発達障害で片付けられちゃ被害被った方はやられ損でしかないんだから、親がこれくらいの嫌味を言われてもしょうがないね。四六時中監視してろとか無理難題突き付けられてる訳でもあるまいし。

  27. 名無しさん : 2023/02/02 12:36:38 ID: zcgkT7hM

    まー実際なんも言えんもんよ。
    私もマンション(といっても田舎)の駐輪場でうっかり鍵かけ忘れた自転車盗まれたことあったけど障害持った子の犯行だった。警官も障害がある人のしたことですからって感じだったし、疲れた顔した親に謝られたけど、いえいえ鍵かけ忘れたこっちも悪かったですし…ってならざるを得なかった。説教したり怒ったりしたところでどうなるもんでもないからね。

  28. 名無しさん : 2023/02/02 12:36:41 ID: oYuj3TkI

    >>24
    しっかり教えても教えても理解してくれないって話わかる?発達かな?

  29. 名無しさん : 2023/02/02 12:39:48 ID: UlaFNxlQ

    >>28
    >発達かな?
    性格わっる

  30. 名無しさん : 2023/02/02 12:45:19 ID: UtzyLQV.

    日本のまん様は、すぐに言い方が悪いとか言い訳しやがる甘ったれの馬鹿しかおらんからな

  31. 名無しさん : 2023/02/02 12:50:41 ID: YI.mGpLc

    ※14さん

    私自身も違うパターンの発達なんだ。
    二十歳くらいまでどうもうまくいかなくて、いろんなドラマや心理サスペンスとかを「心理と行動とセリフのパターンの勉強」として観まくって、なんとかいまやってる感じで。
    息子の療育を見てて自分もパターンではなく他人の気持ちのシステムを理解した感じなの。
    だから、息子がわからないことが理解はできるから、そこを仲間として説明してるんだ。
    でもなかなか伝わらなくてね。
    意地悪っけとか攻撃性もないから大きな問題はおこらないけど、親しい友達ができなくて。
    なんとかしてあげたいんだけどね、私も心からわかってる訳じゃないから難しいよ。

  32. 名無しさん : 2023/02/02 12:55:16 ID: UlaFNxlQ

    発達障害ってのが診断ではなく、ただの風評だってのは実際ある
    自分の職場に昔、こだわりが強くマイルールを絶対視し、注意されても会話が成立しない、という認定待ったなしの同僚がいた。事実、周囲は「きっと発達障害だよ」と噂していたが、病状が悪化し入院したことで実際には統合失調症だったことがわかった

    そういう実例を見ると、医者の診断も受けずに勝手に他者を発達扱いする奴の愚かしさを実感するわ

  33. 名無しさん : 2023/02/02 13:08:01 ID: tQwQFMHw

    最初の方に出てきたガキンチョたちは発達障害でもないのに花を荒らしてたんだろ?そっちは不出来って言われてもしゃーないと思ってしまう

  34. 名無しさん : 2023/02/02 13:15:56 ID: 5yaNZ5fQ

    ※31
    正直すまんかったです・・・
    自分の周囲には、拗らせて異常に攻撃的な性格になっちゃってる発達障碍者が多くて
    自分も結構被害を受けてるもんでつい・・・
    申し訳ありません。

  35. 名無しさん : 2023/02/02 13:56:39 ID: 26aGwTQs

    なんで被害者が叩かれてるの?
    もっとやっていいよ
    どうぞどうぞって言わないといけないの?

  36. 名無しさん : 2023/02/02 14:48:32 ID: .LDihQuw

    この夫婦は被害者だし、怒るのも当然
    だけど、謝りにきた圧倒的に立場の弱い人に対して「不出来」なんて存在を否定する言葉を投げつけるのもどうかと思う
    このご立派なご夫婦の両親や子供の顔が見てみたいね、どんだけ立派な人なのか…

  37. 名無しさん : 2023/02/02 14:52:09 ID: oYuj3TkI

    >>29
    勝手に他者を認定厨扱いするような奴に言われる筋合いはねえな

  38. 名無しさん : 2023/02/02 15:42:45 ID: 2blBktaM

    しかし注意しても注意してもいくらでも他人の庭にいたずらするバカガキが出てくるって
    どんだけヤバイ地域なんだよ

  39. 名無しさん : 2023/02/02 16:03:55 ID: j305HW1k

    ※15
    その通り
    そして障害があるから悪いことしても反省も謝罪もいらないなんてことはない

  40. 名無しさん : 2023/02/02 17:33:29 ID: 5jA8bs0k

    診断が付いても付かなくても、粗暴な小学生が迷惑をかけていることに変わりがない。
    加害者側は、診断でその子へのその後の対応を変えるかもしれないけれど、
    被害者側からしたら、被害対応に差をつける理由がない。成人なら警察案件。

  41. 名無しさん : 2023/02/02 19:57:03 ID: XyGrs3/6

    上でも書かれてるけど
    むしろ報告者夫婦の方がガチ発達(未診断)な気がしてならないわ
    障害児を持つ親に向かって「こんな不出来な子を産んで、同情するよ」なんて普通の人は絶対に言わない
    言われた方がどんな気持ちになるか、想像できないんだろうね。

  42. 名無しさん : 2023/02/02 20:15:20 ID: Y927w7G2

    >>41
    単に頭が悪い、性格が悪いだけの人間を「発達」とは言わない
    それは例の男の子だろうが、報告者だろうが同じことが言える

  43. 名無しさん : 2023/02/02 20:18:36 ID: YI.mGpLc

    34さん

    気にしないでOKです。
    私自身、大人になるまでは健常のひとにとっては迷惑なひとだったとおもうから。
    今でも擬態してるに過ぎないと自覚してるし、誰かに迷惑をかけてると思うし。

    こうやって何度も出てきてしまうのも、きっとよくないだろうとは思うのだけど、引き際もわからない。
    もういい年だけど、今からでもいいから健常者になりたいわー。

  44. 名無しさん : 2023/02/02 23:42:51 ID: WFG2/muQ

    悪い事したんだからこってり怒られとけ
    さもないとペロ太郎になるぞ

  45. 名無しさん : 2023/02/03 10:09:44 ID: TuXl7QH2

    よく言われることだけど、
    医師「あなたのお子さんには発達の遅れがあります」→知的障害 という強い語を避けるための婉曲表現
    親「医者が何言ってるかよくわからんけど、なんか『発達』とか言ってたから発達障害ってことだよね。遅れ、ってことはいずれ追いついて健常者になるってことだな」

    親「うちの子発達障害だけど、迷惑かけるのも成長の一部だから許してね」
    →現実の姿は永続的に周りに迷惑をかけまくるモンスター化した知的障害児

    って構図はマジであるある。この話もそれっぽい

  46. 名無しさん : 2023/02/03 15:09:01 ID: zP8KkUks

    この男子は発達障害ではなく、単に性格が悪い、あるいは人格がおかしいのでは?
    危害を加えることで喜びを感じる、悪いとも思わないという人格だろう
    こういう人間には「悪いことをすると痛い目に遭う」ことを分からせたほうがいい
    危害と等価の報いを常に受けることで学んでいくはずだ

  47. 名無しさん : 2023/02/03 19:39:44 ID: AhMfOu/Q

    不出来は出来るが大前提にある言葉だから、躾が出来る、出来ていた子供が存在しているっていうのを踏まえて、躾をすることができない子供なら不出来と言われても仕方ないだろ
    すっかり言葉狩りの世界での繊細さが身についた繊細やくざかスレ民
    そのくせ自分たちは報告者や報告者旦那に不出来不出来と連呼するって、自分たちの方が他人の事を考えない不出来な人間になってるように思えるんだが?
    親に言うべきではないと書いている人もいるが、実際親に言うしかないんだよ
    不出来な子供ってのは、どうやっても不出来な子供だ
    寧ろ謙遜で使う方がその相手を馬鹿にしているから使うなよ?

  48. 名無しさん : 2023/02/06 00:14:19 ID: H4g.N.3.

    ※44
    その通り
    臭い物に蓋をして本当はいい子だからとか馬鹿みたいに甘やかすからクソガキとクソ親が調子に乗るんだよ
    他人に迷惑かけたらボロクソ言われても仕方ない
    怒られ慣れてないぬるま湯に浸かりきった馬鹿が多過ぎる

  49. 名無しさん : 2023/02/06 16:27:52 ID: k7L3pfY6

    犯罪行為を繰り返すことが分かっている子を放置している親は責められてあたりまえじゃねえの?

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。