2023年02月02日 12:05
https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1673012214/
何を書いても構いませんので@生活板129
- 471 :名無しさん@おーぷん : 23/01/28(土) 23:00:12 ID:9Y.g9.L1
- アイドルの子がMENSAへ入会したニュースを見て思い出した話。
中学生の頃、あくまで自分が受けた印象だけど、
今で言うギリギリ健常者って感じの男子がいた。
|
|
- テストの点数はいつも最下位近辺(順位が貼り出されていた時代)、
勉強以外の学級活動や雑談でも会話が要領を得ず、
小学生低学年くらいの子と話してる感覚になるほど。
コミュ障とか口下手とは違い、雰囲気が個別支援級にいた知的障害の子と
すごく似ていたので、勝手に
「何らかの事情で普通級にいるだけで、本当なら特別な支援が必要な子なのかな」
と思っていた。
その後別々の高校に進学し全く交流もなかったけど、
大人になってからFacebookで彼を見つけた。
名前も顔写真、出身校や共通の友人から見ても間違いなく彼だった。
元気にしてるのかな~、とページを読み進めていくと、
「MENSAに入会しました!」という投稿があった。
合格通知なのか入会証明書なのか詳しく見てはいないが、何らかの書類の写真付きで。
MENSAってあの高IQ団体だよね?と驚いたが、
高校でめっちゃ勉強頑張ったのかもな…とその時は特に気に留めなかった。
けれど後からよくよく考えたら、IQは偏差値とは違うんだし
努力でMENSAレベルまで上げられるものだろうか?と疑問。
実は中学時代も頭が良かったけど、中学の校風や教師と相性が悪く
実力が発揮できてなかっただけなのか…私が考えてるのとは違うMENSAがあるのか…
直接聞くような間柄でもないし、今も交流のある中学時代の友達も
彼のことはほとんど知らないし、真相はわからずじまい。
ただ、今回みたいにニュース等でMENSAの話題になると
「あれはなんだったんだろう」と思い出す。まじでなんだったんだろう。 - 472 :名無しさん@おーぷん : 23/01/28(土) 23:41:45 ID:3r.p6.L1
- >>471
メンサ 発達障害…で調べてみて
簡単すぎて興味が持てなくて無視する、みたいなことは発達やギフテッドあるあるだよ
誰とも合わなくて苦しむ子も多い
メンサ会員同士は相性が悪くなければ会話していて楽らしいから入れて良かったと思う
|
コメント
世界で一番熱心な信者が多いのは「みんなといっしょ教」なんだなー と思ったわ
特化型の子だったんじゃないの?と思った
めちゃくちゃ頑張ったんでしょ。努力を評価しないと。
MENSA入れるくらい努力してたら、俺も結婚できたのかな…
IQ高けりゃ普通の世渡りができるってもんじゃないわけでなw
MENSAって努力で入れるもんなの?
MENSAがどういうもんかはわからんが、IQ高くする塾?に
入ってた人曰く「訓練受けるとIQ高くなるで」だとの事。
数値忘れたけどIQがいくらか離れてると会話が成り立たないらしいし
その子からしたら周りの皆がひまわり学級みたいに思えてたかもしれない
IQはIQテスト受けないと測れないので
テスト対策すりゃそりゃ高くなるわな
学力テストがそこまで壊滅的になる高IQっているのか
なんか勉強したらとか努力したらMENSAには入れると思ってるバカが
いるみたいだけど、IQは勉強が出来る出来ない関係ないし後天性の
物でもないから、元々持って生まれた知能指数の高さの事だから。
IQ130以上でも全然勉強できない子もいるし、サヴァン持ちの人みた
いに特定の分野にだけ突出して能力を発揮する人も居るし、ギフテッ
ドみたいに勉強も出来る子もいるからね。
てか、この報告者の書き込み見てるとその友達の事をめちゃくちゃ
下に見てるよな。昔から下に見てバカにしてたやつがMENSA会員に
なったのみてなんでアイツが!ムカツク!みたいなくだらん感情が
めちゃ見えるわ。
お前みたいな小物がなんでなんで考えたところで理由なんてわかる
わけねえだろアホが。
この人のお父さんお母さんはかつてファミコンのマインドシーカーで超能力を学んでいたんだ
>>11
なんか大事な鱗を剥がされでもしたのか?w
発達障害児は高IQが出たりするがこれは特化型とかではなく単に発達のバランスが悪いだけ
駅の名前だけ異常に覚えるとかああいう感じ
一昔前はこの子らの尖ったところを伸ばせば将来天才になるんじゃないか?みたいな教育論もあったが実際そうはならなかった
一点突破でトップに立てるのはせいぜい小学生くらいまででそれ以降は総合力がないから人並みにもなれない例がほとんど
今こういう子に対しては矯正や療育がメインになっている
※8
それ有名なデマで何の根拠もない煽り文句だよ
IQという指標はコミュニケーション能力と関係ない
国語とか英語とか教科書丸暗記して穴埋めするような形式は嫌いって奴はいたなあ
頭は良かったけど好きなことしかやらないタイプだとそういうこともあるのかな
IQが努力や勉強で変わらないとかいう人がいるけど
同じ知能検査で複数回測定すれば数値が高くなるという傾向はよく知られている
また、知能と学歴は相関しているため、IQと勉強が出来るかどうかも関係がある
問題はIQが知能をきちんと測定できているか
アメリカでは過去に移民拒否のため英語の知能検査を義務付けていた
文章理解の能力は測れないし、極端な数値だと正確性には疑問がある
また解答に時間がかかると点数が低くなるが、知性はスピードだろうか?
極端な数値であれば要注意とだけ考えたほうが無難かもしれない
メンサの友達いるけど普通にコミュニケーション取れるよ。
ただ変にテンションを上げたりせずマイペースに話すから変わった雰囲気であるといえば変わった雰囲気かも。
※4
あなたには報告者に「なんでアイツが!ムカツク!みたいなくだらん感情」が見えるみたいだけど
それってコメ4自身の中にある感情なんじゃない?
WAIS検査受ければIQとは何を測っているのかわかるよ。あと時間制限があるので処理速度も知能の一角ではある。
ちなみに数列を耳で聞いて記憶するという課題もあるから興味ある人は練習してみたら?順唱といって聞いたまま真似するのはできるけど、「57932196」を逆唱ってのはかなり難しいと思うわ。
>>11
後天的に身についていることもIQの一部だよ
あと身体能力と一緒で、訓練で多少は上がる
身体能力と一緒で、先天的クソ運動音痴がオリンピック出場レベルにはなるってのは無理だけど
何がやばいって元々SNSで繋がってた訳じゃなくてSNS探り当ててストーキングして勝手に妄想してんのがね
>>20
そいつ
毎日出てくるネタ枠のヤツだから、そんな感情どうのこうの考えてへんでw
※20
単なるネタの中に、存在しないものを見てしまう
それはあなた自身の中にある感情なのでは?
よそのSNSで見た話だけど、メンサに入会出来て初めて、自分はバカじゃなかった、ずっとバカなんだと思ってた、ほっとした、て書き込みを見たことあるよ。
職場の人との会話や仕事のやり方が合わなかったりして、使えないバカみたいな扱いを受けていたけど、少なくともただのバカではなかった、そしてメンサには同じような仲間がいて安心したみたいな。
結構前に読んだので話違ってるかもだけど、へぇ〜って思った記憶。
IQはコミュニケーションも測るよ
MENSAはペーパーだけなんかね?
ある上流向け会員クラブに下流なのに混ぜてもらってるけど、社交の場としてすごくいい
階級に関わらず下品な人を弾くシステムがしっかりしてる
バカと天才は紙一重
昔の人は的確な言葉を作るなあ
※27
通常のIQはコミュニケーションを測るものではないよ。カンチガイしてない?
MENSAって極少数の選ばれし者しか入れないイメージあるけど、全然そんなことないからな
人口の2%しか入れないって言われてるけど、2%ってクラスに一人いるレベルだし
マインドシーカー懐かしい!なんか、、ありがとう
練習してから受けた知能検査の結果は本来の結果とは異なってしまう
視力検査の空きの向きを暗記して臨むようなものだから何の意味もなくなる
見かけの視力が上がったような結果が出たところで見え方は変わらないから
必要な度数のメガネが作れなかった、みたいなことになるだけ
だから正しい支援を受けたいなら知能検査は予備知識なしで受ける方がいいと思う
昔の知り合いのブログを読んでいたらMENSA受験するから勉強する、とあって
MENSAって対策勉強して入る所じゃねぇだろ…って思った記憶がある
MENSAって入れるとメリットあるの??
MENSAがどのぐらい厳しい審査をするのかは知らんけど、知能検査の結果は練習すれば高くなってしまうのは事実とはいえ、中の上レベルならまだしもギリ健レベルから天才レベルの結果まで引き上げるのは無理でしょ。MENSAの話がウソなのか、実は本当に知能が高かったのかの二択では
※27
特定のコミュニティへの入会審査と正式なIQテストは全く別物だよ
コミュニティによっては一定以上のIQに加えて別途コミュ力を見て決めてる所があるかもだけど
※25
なんか旨い返しをしてやったとか思ってる?w
会話が要領を得ずとあるけど、質問に対して回答が大量に出てくるので
相手が理解できるレベルまで噛み砕いて伝えるために簡潔な文章を考えている間は
フリーズしてるからガイジに見えると思う
※38
ASDの高IQ者は
・高IQ時と低IQ時の差が激しい傾向にあるという研究結果がある
・集団の中で上手くコミュニケーションが取れない傾向にある
ということがあって目立ちやすく印象に残りやすいからだと思うよ
ADHD併発者なんかはさらに悪目立ちしてしまうことがある
程度や症状の差こそあれアインシュタインもジョブズもゲイツもそんな感じ
>>1
わざわざコメント欄でそれ書いてるオマエモナー
というジョークですか?
私の学生時代は興味ないことがマジで暗記ができなくてすごく成績のバランスが悪かったし、授業の進むのが遅くて強烈に眠気にやられて寝てしまうから授業態度も最悪
あと簡単すぎる問題はつまらなくてやる気が出なさすぎて苦手
ちょっと難しい問題とか考えさせられる問題だと楽しいみたいなひどい気分のムラがあって、外部の模試とかの方が成績が良かったり
お世辞にも優秀とは言えなかったけど、一応国立大学卒業してまぁそれなりに働いているよ
そういうタイプでもっと極端だったんじゃないかな、その子は
IQ高いって事と勉強出来るって事と社会に適応するって事は全く違うんだろうね
自分より良い大学出てるのになんかこの人気が利かないなぁ…みたいな人、会社勤めするとけっこう居るよね
厳密に言うとIQ測定で好結果を出すことと
学校の試験で好成績を残すことは全く違うものではない
イコールではないけど要件として被る部分は結構あるし
意図して後天的に伸ばすこともできる
例えば10万の中卒と10万人の東大卒を無作為に集めたら
「平均」IQは間違いなく東大卒の方が遥かに高くなるし
最低値もほぼ間違いなく東大卒のほうが高くなる
最高値に関しては上記2項目よりは中卒側にも可能性が有る(低いけど)
学校の授業でうまくいかずむしろ知能が低いと誤解されていた高IQ者はたくさんいますよ。MENSAに入るとどういう良いことがあるのかというと、似たような体験をして生きて来た人が多いので、みんなと話が合って楽しいということですかね。ちなみに私はギフテッドの子供たちのためのボランティア活動をしているMENSAのメンバーです。
メンサってそんな大したもんじゃないぞ…
公式サイトに毎日クイズみたいなの載ってるから見てきてみ。まじでクイズ本レベルのものが多いから
でも知能とか能力開発に興味ある人たちの社会人サークルとしては良いんじゃないかな。そこから仕事につながったり可能性はいろいろだし
孤独に狂ってくよりはええんちゃうか
帰属意識は必要不可欠やな
うちの息子もマジで幼いころ健常ではないかも と思われていた
長じて医師をしているが思考回路が他人とはズレてる
その子もそうだったのかも
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。