30代女でここ数ヶ月ほど調子が悪い。身体がだるくて何をするにも億劫でボーッとして過ごしてる

2023年02月03日 12:05

https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1667212850/
【チラシ】雑談・相談・質問・ひとり言【もどき】part49
365 :名無しさん@おーぷん : 23/01/29(日) 19:13:12 ID:fe.ju.L1
30代女でここ数ヶ月ほど調子が悪い
身体がだるくて何をするにも億劫で家にいる間はほとんどボーッとして過ごしたり、
仕事に行って帰ってくる・ちょっとした用事に出かけて帰ってくるだけでもうヘトヘト



炊事洗濯掃除もきちんとやるんだけど、頻度は少し減ってる
仕事のパフォーマンスも少し落ちてるし日中はとにかくぼんやりとした眠気が常にあってキツい
なのに夜になると目がさえてしまって不眠気味で、
睡眠中から目覚めると同時に強い動悸がして息苦しい
あと寝てる間に噛み締めがあるようでコリや頭痛に繋がってる
過去の経験からこれらはストレス起因で間違いなさそうなんだけど
そのストレスにまっっったく心当たりが無く、対処のしようがない…

周りからは頑張りすぎて疲れてるんだよーゆっくりしてねって言われるけど
↑にも書いたように休日はほとんど引きこもって好きにダラダラして過ごしてるし
むしろダラダラしてなーんにも頑張ってない
長年続けている趣味はあって適度に遊びに出かけて(それも億劫な時も多々あるが)
仕事も激務ではなく職場のストレスも不満も一切ない

もともと食べることと料理が好きだから食も楽しんで
好きなもの買って、大好きな猫もいて、親との関係も良好、将来への不安もない
趣味や家事を邪魔する人もいない独身で謳歌して、ほんとにストレスフリー

なのにこのしんどさ、不眠気味と寝起きの息苦しさは何なんだろう

半年に一度、血圧と血液検査をしているけどずっと異常なし
じゃあ内臓じゃなくて自覚のないストレスだろうか、となるんだけど
ストレスの元が全く心当たりなくてどうしようもない
あと鬱気味でもなく、やりたいことはたくさんあるのに意欲に身体がついて行かない感じ
なんだろうなあ
新しい事も始める計画も進めていて、今生きててすごく楽しいのに
元気が欲しい…

367 :名無しさん@おーぷん : 23/01/29(日) 20:20:06 ID:g9.rs.L1
>>365
自分かと思った。
不眠気味で何度も目が覚めて、寝ても寝ても眠い。眠いから全てのやる気が起きない。
ストレスかと思ったけど仕事は今はしてない。だから趣味の時間はたくさんある。
なのに何もやる気が起きない。
大好きな趣味の道具や環境は目の前に揃ってるのに手につかなくて辛い。
ネットで調べてみても美味しいもの食べてゆっくり休んでみたいなことが出てくるけど
もうしてるんだよな。なんでだろうね。
月に数日なら周期的なものかなって思えるけど数ヶ月続くとさすがに自分がしんどいよね。
出掛けて気分転換しようにも出掛ける気力もないし、
頑張って出掛けようとしたところで気持ち悪くなってしまって。
一応運動もして日光も浴びてるんだけど鬱なのか?謎。

368 :名無しさん@おーぷん : 23/01/29(日) 20:28:10 ID:56.es.L1
>>365
>>367
倦怠感あるなら婦人科検診でホルモン状態を診てもらったら…

369 :名無しさん@おーぷん : 23/01/29(日) 20:48:43 ID:fe.ju.L1
>>367
なんだろうね、鬱ではなさそうだけど(鬱経験あり)、冬季鬱とか?
身体のほうの検査はしました?
367さんはなんだか鬱か自律神経っぽいような気もするなあ

私は昔仕事を辞めて2ヵ月ほど無職でほとんど家にいた期間があったけど、
それまでと生活リズムが急に変わったので体調もおかしくなったりしたよ
やたら手汗をかくようになって、再び働き始めたら治まったり
けど367さんは運動もされてるんですよね

私は検査してもいたって問題なく健康なのでますます分からん
寝起きに動悸がするのは過去にもあって、経験からこれは明らかにストレスなんだけど
今は何がストレスか分からないからモヤってる
生活環境もずっと変わってないのに本当に分からない

370 :名無しさん@おーぷん : 23/01/29(日) 21:08:35 ID:af.c0.L4
母が鬱経験者です
当事者の身内から言わせて頂くと

>>365さんはホルモンバランスの乱れから来る疲労かと思いますが、
>>367さんはそれこそ鬱予備軍だと思います
1番の決定打は趣味に対する姿勢ですね
趣味すら興味を持てない時点でかなり危ないです
だからこそ婦人科でホルモンバランスの検査をした上で、
>>367さんは心療内科や精神科に行った方がよろしいかと

371 :名無しさん@おーぷん : 23/01/29(日) 23:05:15 ID:x9.c0.L1
甲状腺とかそこら辺かもしれないね

372 :名無しさん@おーぷん : 23/01/30(月) 00:27:24 ID:bL.v3.L1
>>371
>>365だけども、甲状腺はちょっと疑ってます
前にもどこかで、「だるさが続くと思ったら橋本病だった」という書き込みがあったし、
もしかして自分もこれか?と…
祖母がバセドウ病で、バセドウ病は橋本病とは反対だけど
甲状腺異常という因子は受け継いでるかもしれないな…

血液検査では内臓系には異常無かったけど、
甲状腺に特化した詳しい検査はまだなので近々考えてる

あと婦人科には定期的に通ってる、ピル飲んでるから
服用前からPMSとか生理痛なにそれってくらい無縁なので
ホルモンバランス云々かんぬん云々かんぬんは違うと思う

373 :名無しさん@おーぷん : 23/01/30(月) 00:30:35 ID:3B.wx.L1
婦人科に定期的に通ってるのに、不調の相談をプロである医者にせずに
吐き溜めであれこれ聞き回る謎の行動

374 :名無しさん@おーぷん : 23/01/30(月) 00:33:20 ID:bL.v3.L1
てかホルモンバランスの乱れ云々だと寝起きの動悸が説明つかないような
ホルモンバランスの乱れだったとしてもストレスが主な原因になるから、
じゃあそのストレスになってる要素って何なのよ?ってなるんだよね……
そこが本当に分からない

>>373
別に、教えてくださーい誰かぁー!って聞いてないけどね?
何だろこれって独り言書いたらレスついたから、何だろね?って話ししてるだけじゃん
お前みたいなのはストレスだな、うんw

375 :名無しさん@おーぷん : 23/01/30(月) 00:40:34 ID:bL.v3.L1
つか婦人科に半年に一度通ってるのはピルもらうためで、
看護師が血抜いて血圧測定して薬もらって終わり
診察はしてない
前回婦人科に行ったときは特に気にすること無かったんだよね、かなり前だけど
症状としては婦人科じゃなくて精神科か内分泌だとあたりをつけてるから
薬をもらう目的だけの婦人科ではいちいち聞かないかな、
専門じゃないし、薬をもらうだけだからかかりつけでもない

ここまで書かなきゃ噛みつきがいじ

376 :名無しさん@おーぷん : 23/01/30(月) 00:41:20 ID:bL.v3.L1
噛みつきガイジがやってくるのかなあーめんどくせ!w
ストレスなるからやーめたw

377 :名無しさん@おーぷん : 23/01/30(月) 11:41:23 ID:NX.ww.L1
>>376
ホルモンに関わるかもということなら、卵巣かも
そこも「沈黙の臓器」と言われる程度には何かあったら気付きにくい箇所だから、
これを機に別の婦人科でもいいから検査しといた方がいいよ
私も別件で検査したら痛みも何もないのに「卵巣が少し腫れてますね」と言われて
びっくらこいたことあるから

あと、そういう言葉は思ってても表に出したらだめよ

378 :名無しさん@おーぷん : 23/01/30(月) 12:35:20 ID:t2.vn.L6
>>375
薬もらうだけでもいつも貰ってるなら立派なかかりつけ病院だよ
この際だから一度診察を受けて、体調について相談してみるのも良いと思うけどな

379 :名無しさん@おーぷん : 23/01/30(月) 18:26:05 ID:Jk.ip.L1
>>375
繁華街の駅ビルで夜遅くまでやってるメガネコンタクトの処方箋出す専門の眼科の内科版だろう
クスリの処方と月一検査が専門だろうから、かかりつけ医の条件満たしていても
初めからそこではなく信頼できる病院にかかった方が良いと思う

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2023/02/03 12:13:13 ID: dTKiRfL.

    意外と運動すると怠さ不眠が解消するかもね
    子どもが小さい時強制的に半日公園引き回しの刑に真夏真冬関係なく合ってたが、同じ症状一発で消えてた

  2. 名無しさん : 2023/02/03 12:23:28 ID: k8d1436k

    平均よりも早く更年期が来る体質だっただけじゃない?
    40未満で閉経する人だって100人に1人の割合なんだし

  3. 名無しさん : 2023/02/03 12:23:41 ID: b5GOQm1I

    早めの更年期じゃ?

  4. 名無しさん : 2023/02/03 12:26:46 ID: hE9o3Kb2

    腎臓悪くすると血液作るホルモンが出なくなって腎性貧血とかになるよ。すごくダルいし ずっと横になっていたいし心臓も動悸激しくなるよ(ヘモグロビン足りないから)1度 血液検査した方がいいね、手遅れになる前に

  5. 名無しさん : 2023/02/03 12:30:22 ID: n1FhYrWc

    症状とこの瞬間湯沸し器っぷりは更年期かね

  6. 名無しさん : 2023/02/03 12:35:33 ID: yYzvJfjE

    脳の疲れと身体の疲れが一致してない感じ
    家でダラダラもいいけど、1,2時間のウォーキングでもしてみたら変わるかも

  7. 名無しさん : 2023/02/03 12:44:14 ID: LqIiDykQ

    噛みついてるし案外気が付かないで精神的な余裕ないのかな
    あぁでもそうか、体調悪いと余裕でないか

  8. 名無しさん : 2023/02/03 12:52:44 ID: DHTNzXuI

    アラフォーだけど自分もこんな感じだわ
    いろいろ疑って病院でいろんなとこ検査してみてるけど今のところどれにも引っかからず、、
    産後から何年もずーっと体調イマイチでそのうえコロナ後の後遺症も残ってしまい、普通に暮らしてるけど毎日しんどい

    鍼灸院で鍼刺してもらうと少しだけ調子良いから、しばらく通ってみようかと思ってる

  9. 名無しさん : 2023/02/03 13:12:24 ID: WSRv2Eyg

    いやいやいや
    滅茶苦茶煽り耐性ないだろ
    どこストレスフリーだよ

  10. 名無しさん : 2023/02/03 13:13:14 ID: 7e7AiBEs

    切れるほどでもなくね?って書き込みに対して突然発狂してるの見ると
    本当に心身の状態わるいんやな…ってなるね

  11. 名無しさん : 2023/02/03 13:19:07 ID: C5bkJcLk

    更年期と年齢だよなあ
    まともな医者にかかる気もないのすげえわ
    だるいだるい~チラッ~あ~つれぇわ~チラッ

  12. 名無しさん : 2023/02/03 13:23:36 ID: m4D0KmTc

    ピル飲んでて三十代で更年期ってのも珍しいけど、キレ散らかしぶりから察するに脳の検査はやったほうが良さげ。

  13. 名無しさん : 2023/02/03 13:28:38 ID: PPxdUQzE

    ピル飲んでるんだったら、そのピルと体が合わなくなってきてる可能性ない?
    その婦人科で話をしてピルの種類を変えてもらってみたら?

  14. 名無しさん : 2023/02/03 13:35:39 ID: ppk9GRfs

    俺の場合、自分が独身だってだけでストレスだぜ?

  15. 名無しさん : 2023/02/03 13:36:55 ID: RjWIH3lk

    コロナの後遺症のブレインフォグかもしれないし
    ホルモンが乱れるなんて精神的なもの以外にも原因がたくさんあるのに
    何でこんなキレ散らかしてるのに違和感を覚えないってことは元々の性格なのかな。

  16. 名無しさん : 2023/02/03 13:50:51 ID: .az3RzyQ

    【チラシ】雑談・相談・質問・ひとり言【もどき】
    ぜいたくなスレタイだな
    煽られたくなければ最初から独り言って書いときなよ

  17. 名無しさん : 2023/02/03 14:20:23 ID: lX7TL0vk

    ※欄含めなんか既視感あるなこの流れ

  18. 名無しさん : 2023/02/03 14:27:33 ID: pWwFhPjQ

    明らかにメンタル異常だと思う
    イラついたからって最後の捨て台詞はまともじゃないわ
    しかも投稿しそこなって再投稿してるし

  19. 名無しさん : 2023/02/03 14:46:35 ID: sKL.XWBw

    寝起きの動悸も更年期障害の一部だよ
    更年期だと思い込んでいたら普通の病気だったこともあるし
    女性に多い睡眠導入時の動悸は心筋梗塞なので

    橋本病も気づいてくれる医者は案外少ないし
    病院に通っているから大丈夫とはいえない

  20. 名無しさん : 2023/02/03 14:52:31 ID: 0sAQakeM

    これがコロナ後遺症の実態だよ
    元から体力がない人(特に中年以上の男女)なんて
    ちょっとした事で原因不明の体調不良に陥る

  21. 名無しさん : 2023/02/03 14:57:14 ID: 0sAQakeM

    コロナ感染してなくても中年女性はしょっちゅう
    疲れた、疲れが取れないと毎日言ってるからね
    そうするとワクチンガー言い出す奴がいるけど
    コロナなんか流行ってなくてもこういう人はずっとこんな感じだよ

  22. 名無しさん : 2023/02/03 14:59:09 ID: RAPSEKkk

    ※20
    そこでなぜコロナ後遺症を出す

  23. 名無しさん : 2023/02/03 14:59:40 ID: gHnNYW8U

    373こそ独り言で、特に返信の形もとってないのに噛みつきすぎててこわ…。普段から性格悪いのかな。

  24. 名無しさん : 2023/02/03 15:28:01 ID: sahlULkY

    ピル飲んでたら婦人科に真っ先に聞くけどな。
    飲んでる間に年齢重ねてれば自分じゃわからない変化もあるかもしれないし、ピルの副作用だってありえるのに。

  25. 名無しさん : 2023/02/03 15:54:33 ID: w.oZqFeE

    急に切れてるのなんだろね
    原因分かって対応できるといいね

  26. 名無しさん : 2023/02/03 19:13:53 ID: /MwDYFEs

    甲状腺関連じゃないかしら?

  27. 名無しさん : 2023/02/03 19:48:47 ID: oB1b96lw

    ダラダラ書いた挙句いきなりキレ散らかすんだから更年期でしょ
    っておもったらコメ欄みんな言ってて草
    30代でもなる人はなるしね

  28. 名無しさん : 2023/02/03 21:24:17 ID: Y5lpZhgc

    母が37歳から更年期で不定愁訴の塊になったまま30年経ったわ。周りの人も辛いから、是非婦人科に相談してほしいね

  29. 名無しさん : 2023/02/03 22:58:41 ID: to0tEf3.

    更年期なんだろうけど、ここ数年嫌なニュースが続いてるからストレスも
    あるんじゃないかな
    人の心ってふしぎなもので、今まで「ふーん」て聞き流せていたのに
    突然些細な言葉や出来事で傷がつく。本人は今まで平気だったからストレス
    になってる自覚がないんだよ

  30. 名無しさん : 2023/02/04 00:13:45 ID: fRmqr0Hc

    このまま治らないでほしいな。イライラしてしんでってほしい

  31. 名無しさん : 2023/02/04 03:33:27 ID: k5ipUslI

    一時期そういうことあったな
    鬱になりかけてるのかなと思ってクリニック行ったけど鬱ではなかったし白血病とかでもなかった
    なお暖かくなったら治った
    気候とかも関係とかある気がする

  32. 名無しさん : 2023/02/04 07:43:34 ID: ecydjZXc

    婦人科には定期的に通ってるからホルモンバランスは関係ない→薬をもらってるだけで診察は受けてない
    でずっこけた
    なんでそれで関係ないって言い切るんだ

    ちなみに私は最近の人間ドックで子宮筋腫が見つかったが生理はすこぶる順調
    自分で病気の有無が必ず分かるなんてことないよ(だから健診うけるんだし)

  33. 名無しさん : 2023/02/04 16:38:26 ID: 5CEbdxvo

    >>23
    投稿者本人?
    この人は「謎の行動」と突っ込んだだけなのに「噛みついてる」というのは過剰反応じゃない?
    噛みついてるように見えるとしたらあなたも相当疲れてるようだから
    医者行った方がいいよ

  34. 名無しさん : 2023/02/14 15:55:41 ID: DV.r3uio

    自分も二十代からずっととにかく眠くて眠くて、仕事してる時も夕方まで頭回らないくらい眠くて辛かった
    自分の場合も原因不明
    昔は怠けてるのかなって凄い悩んだりもしたよ
    今は40代なんだけど、皆みたいな普通の規則正しい生活は諦めて、寝たい時に寝て元気な時に仕事するような生活にしてる

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。