髪を赤系の明るい色に染めてもらったら夫に「40すぎのおばさんが何か色気ついてる」と言われた

2023年02月04日 12:05

https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1669351658/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part152
994 :名無しさん@おーぷん : 23/01/30(月) 17:02:20 ID:Da.ww.L1
お洒落くらい好きにさせろよって思った話
以前はパーマを当てていたけれど、美容室に行ったらダメージが重なってると
言われて思い切ってバッサリ切ったのね



具体的にはミディアムショートまで短くしてストレートにした
髪色もダークブラウンから赤系の明るい色に染めてもらった
傷んでいた部分がなくなって艶々の仕上がりだし、暖色の髪色になって
気分良く帰宅したのに夫からはあまりいい評価はされなかった
「40すぎのおばさんが何か色気ついてる」といった苦々しい反応で、
そんな顔をするくらいなら全くの無反応の方が万倍マシだったと思う
これでも人前に出る仕事をしているから爪の先まで気を使って手入れを
しているのだけど、そのことに対してもあまりいい反応をされない
若い頃からネイルはやってるから今更なのにね
女の子がお洒落するのは良いけど、おばさんが身綺麗にするのは見苦しい
人間誰しも歳を取るのだから自然な姿でいればいい
そんな感じ
「じゃああなたは私が白髪だらけの伸ばしっぱなしの髪を一括りにして、
縦皺だらけの傷んだ爪をして、最低限の化粧だけをしていれば満足なの?」
と聞いてみたら、「そこまでは言ってない」なんて言う
自分の好みのファッションを押しつけたい、とかでもないから面倒くさい
多分自分の知らないところで私が綺麗にして一人で楽しそうにしているのが
面白くないんだろうな
夫を意識したお洒落ではないから「他人のためのお洒落」だと
勘違いしているのかもしれない
不満があるなら言語化してさっさと解決してほしい
できないなら自分の機嫌は自分で取って、いちいち不機嫌にならないでほしい
「へえ、髪切ったの」って当たり前の反応をしてくれればお互い平和なのに、
本当に面倒くさい
職場の同僚の方がよほど気の利いたことが言えるよ……

995 :名無しさん@おーぷん : 23/01/30(月) 17:09:59 ID:fS.vn.L26
老若男女身綺麗にしたほうがいいと思うよ
いくつだろうと同一人物が身ぎたないのと身綺麗なら後者の方がいいに決まってる
おばさんだからうんぬん言うのは性別&年齢ハラスメント

996 :名無しさん@おーぷん : 23/01/31(火) 05:55:52 ID:uO.cv.L1
>>994
自分に自信がないから他の男が寄ってきそう、と不安に感じるのか、
おしゃれはおしゃれでも、自分の好みじゃない方向性だから面白くないのか

一度、妻がオシャレすることの何がそんなに嫌なのかわかるように詳しく教えてほしい、
納得できたらやり過ぎないように心掛ける、むしろ理想の妻像を聞かせれ、
と言って本心を聞いてみては?
もしかしたら嫉妬深い厨ニ病旦那かも
嫉妬と言っても「自分だけ若々しくキレイになってずるい!」って方ねww

997 :名無しさん@おーぷん : 23/01/31(火) 07:15:25 ID:wR.cv.L1
>>994
たぶん旦那は変わらないというか、自分で納得する気はたぶんなくて
無意識にプチなフキハラをかましてるんだと思う
だからいちいちそんな顔するな面倒くさいと言った方が早い
でも、それも面倒だし放置でいいかと

998 :名無しさん@おーぷん : 23/01/31(火) 13:39:25 ID:rb.0p.L26
お前には俺様が許可してない時間や金の使い方する権利はないっていうモラ心の表れかと思う
そこまでいうとやばいので当てこすりでとどめてるんでしょ

1000 :名無しさん@おーぷん : 23/01/31(火) 15:37:11 ID:yz.fi.L1
昔ためしてガッテンか何かの番組で肌年齢を取り上げた時に
男の人も水分量と弾性と隠れシミの計測を元に自分の肌年齢を知らされて、
実年例より上だった男性も普通にショックを受けていたのが思い出される
何もしていない自然のままなのだから、実年齢と同じ肌年齢が出ると
思い込んでいる男性がかなりいた。
旦那さんもこのタイプなのだろうな

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2023/02/04 12:27:44 ID: oUcUs1kY

    1000てこの話になんか関係ある?

  2. 名無しさん : 2023/02/04 12:28:03 ID: xudv/bvU

    自分のお母さんが40歳の頃みたいな格好してほしいんじゃないの。

  3. 名無しさん : 2023/02/04 12:32:32 ID: nPLZhlyg

    女の子がお洒落するのは良いけど、おばさんが身綺麗にするのは見苦しい
    人間誰しも歳を取るのだから自然な姿でいればいい

    妻が身綺麗な恰好してると不愉快になる男性が時々いるけど、あれ何なんだろね。
    自分の望み通り家の中にみすぼらしい中年女がいたら間違いなく不機嫌丸出しになるくせに。

  4. 名無しさん : 2023/02/04 12:35:04 ID: 9Yk6VVkM

    アラフィフのうちの母がもし明るい色に染めたらやめなよーって言っちゃう気がする

  5. 名無しさん : 2023/02/04 12:38:15 ID: DwxfGaXo

    おばさんだろうがおっさんだろうが中年が赤系に染めてたらきっついわwwww

  6. 名無しさん : 2023/02/04 12:38:49 ID: CXuDitmk

    女のお洒落は自分のためのものなんだよな
    それが伝わるから不機嫌になるんじゃねーの?
    俺の好みのお洒落じゃねーじゃん、じゃあ誰のよって勘繰ってるの
    自分の知らないところで妻が嬉しそうにしてるのが気に食わない
    つまらん男の支配欲ってことな

  7. 名無しさん : 2023/02/04 12:40:19 ID: CXuDitmk

    美容室に行った事ないキッズがなんか言ってるけど、赤系って茶色ベースに隠し味的に赤色染色液を加える事だぞ
    真っ赤に染めるわけじゃない
    サンキューカットとかで済ませてるとこういう勘違いしちゃうよなw

  8. 名無しさん : 2023/02/04 12:47:49 ID: nNQPK9n.

    オバハンに赤系はキツイやろ(ダークブラウンなら赤茶と書くし)

  9. 名無しさん : 2023/02/04 12:49:29 ID: X6fc.LGc

    >>7
    キッズじゃないおばさんですが
    本当にバンドマンみたいに真っ赤にしてるおばさんもいるから
    「真っ赤に染めるわけじゃない」って断言できないよ?
    美容院の照明だと地味に見えても太陽光に照らされると明るすぎってよくあるケースだし

  10. 名無しさん : 2023/02/04 12:51:35 ID: X6fc.LGc

    40代男「髪をバッサリ切って赤系に染めたら妻に『若ぶってる』と言われてムカついた。妻は自分がみすぼらしいから嫉妬してるに違いない」

    これだと真逆の反応になりそうw

  11. 名無しさん : 2023/02/04 12:53:10 ID: QJQMMePA

    仮に真っ赤に染めてたとして、「40すぎのおばさんが何か色気ついてる」なんて言い方しなくてもよくない?
    もっと暗いほうが似合うよとか指摘の仕方なんていくらでも変えられるじゃん
    パートナーなんでしょ?わざわざ不快にさせたり傷つくような言い方する必要ないじゃん

  12. 名無しさん : 2023/02/04 12:53:26 ID: Dse9fHt2

    昔のTV番組でご夫婦の嫁にプロがメイクします、
    という企画で旦那の目の前で嫁にメイクするんだけど
    アジア系旦那は「似合わない!やめろ!」と不機嫌
    欧米旦那は「綺麗だ!さすがマイハニー!」って
    嫁の手を握ってうっとり眺めてた

  13. 名無しさん : 2023/02/04 12:57:58 ID: 1V3ONxA.

    自分も見出し整える程度でいいからおしゃれすればいいのに。

  14. 名無しさん : 2023/02/04 13:08:13 ID: 5tTiy9Ec

    ※9
    いや働いてる、しかも人前に出る仕事なら会社でカラーの規定あるんじゃない?
    大体の規定レベルならそんな真っ赤にならないでしょ
    社会人なら普通はカラーレベルあることくらい分かってるもんだし、それなのに赤系って単語で派手髪想定してるコメあったら悪いけど脳みそキッズ認定されてもしゃーないわ

  15. 名無しさん : 2023/02/04 13:12:06 ID: W7bUO8lc

    米13
    この手の旦那は「自分が小綺麗にするのは社会人の当然」
    「嫁が身なりを整えるのは無駄使い」てダブスタが多いぞ

  16. 名無しさん : 2023/02/04 13:14:44 ID: H4emnHdM

    歳いった人の露出が多めの服装以外なら、
    外見は好きに整えて、イキイキしてくれてるのが良い。

  17. 名無しさん : 2023/02/04 13:23:10 ID: MdqGluHo

    自分の思った通りの反応してもらえなくてイライラしてネットで愚痴ってるほうがよっぽど幼稚だと思う

  18. 名無しさん : 2023/02/04 13:23:14 ID: s4rvB0xw

    妻に限らず同僚などの女性が髪型髪色を変えたときに批判すると末永く恨みを買うと知っておくべき

    良いと思ったら褒める、悪くても「前のほうが良かった」なんて許されるのは前の髪型のときに褒めちぎっていた男だけ 大抵の男は妻が金髪にしたって気付かないが感想を求められたら笑顔で「いいじゃん」「ステキだよ」くらい、どうしても悪いことを伝えたいときは「それもいいけどもっと暗い色が似合うよ」みたいな代替案を出せ

  19. 名無しさん : 2023/02/04 13:32:26 ID: xudv/bvU

    ※17
    ネットで愚痴るよりリアルで愚痴る方が大人のやり方でスマートなんだ?初耳〜!

  20. 名無しさん : 2023/02/04 13:44:49 ID: Z6mz/1E.

    ※12
    報告者旦那の反応って文化的なものって事なのかな?

  21. 名無しさん : 2023/02/04 13:54:40 ID: A6pHGawE

    そんで男は何歳になっても若い女が好きって統計出てて草。

  22. 名無しさん : 2023/02/04 14:09:07 ID: LniXPnBc

    年を取るほど小綺麗にした方が社会の為よ。

  23. 名無しさん : 2023/02/04 14:21:01 ID: UwP7yu5M

    昭和の自分の母親世代の40歳と今の40歳って全然ばばあ度違うよね。
    なんか母親の40歳を基準にしてるのではないか?

  24. 名無しさん : 2023/02/04 14:27:45 ID: MnWGIDL6

    女性が 楽しんでいる ことを許せない人?というか文化?ってまだ残ってるよなぁ
    もうそういうのは卒業していいんじゃないか?
    女も男も子供も老人も嬉し楽しくウキウキワクワクで生きていこうぜー

  25. 名無しさん : 2023/02/04 14:27:57

    身ぎれいにしたら即そっち方面に思考が行くとかとか色ボケジジイだな

  26. 名無しさん : 2023/02/04 14:36:47 ID: .7IujvTc

    「赤系の明るい色」で赤い髪を想像するモサいのがちょいちょいいてビビった
    カラーする人間にはわりと一般的な表現だから気をつけなよ

  27. 名無しさん : 2023/02/04 14:40:54 ID: QFFZOICs

    むしろ40代以降から美容やらファッションやら気を付けないとどんどん小汚くなっていきそうなのに
    (若いうちはそれこそ適当でもなんとかなるけど)
    ちゃんと身ぎれいにしてる報告者は良いと思うけどな

  28. 名無しさん : 2023/02/04 14:47:57 ID: hBdpS/Ww

    ブリーチなしの赤系のカラーなんて、光に透かしたら赤っぽく見える、て意味の方が普通だと思う

  29. 名無しさん : 2023/02/04 14:59:54 ID: lLAhEGJ6

    >>8
    カラーリングで赤系とダークブラウンと赤茶は全く違う色を指すんやで
    赤系は地の色に赤みをプラスした色全部を指す
    地の色はベージュ、ブロンド、ブラウン、アッシュ、グレーなど幅広く明るさには言及無しなので赤系=明るい真っ赤は有り得ない
    赤茶は赤みを足したブラウンカラーのみを指す
    これも明るさには言及しないので赤茶と言っても金髪に近い色から黒髪と変わらん色まで含む
    ダークブラウンは赤みも黄みも含まない黒髪よりの茶色を指す
    ダークブラウン=赤茶と言う発言は外人が米使ってるから同じ料理でしょwwwとチャーハンと餅を一緒にするのに等しい
    だからおっさんが想像する赤系=真っ赤や派手wwwと言うのは超絶馬鹿発言丸出しになるんで気を付けろ
    娘や会社の若い子に行ったらアホ確定やで

  30. 名無しさん : 2023/02/04 15:03:42 ID: DfI2DKfs

    多分何もしてない(ように見える)けど綺麗なままでいろっていうのが理想なんだよ
    明らかに手を入れてるとわかる化粧や染髪は男の自分には興味無い余計な事に金や時間を浪費しやがってと目について気に障るけどガチで何もしないでみすぼらしくなるのはみっともないから嫌だっていうダブスタ
    芸能人の手の込んだナチュラルメイクや見えない所でしているアンチエイジングのあれこれを知らずに女は何もしなくてもすっぴん美人でいられるはずっていう思い込みの男あるある

  31. 名無しさん : 2023/02/04 15:13:11 ID: WANziiD.

    急に変わるのはなんかあるよ
    報告者なんかウキウキする事あったんじゃ?

    逆に夫が急に髪型変えてたり、アクセ付け出したら怪しいで

  32. 名無しさん : 2023/02/04 15:39:38 ID: sorKcwQM

    美魔女のなりそこないみたいなもんなんでしょ
    ああいう人見ると気持ち悪いって思うから旦那の気持ちわかる
    10代20代みたいな格好してるババアいるけど若さにしがみついてるみたいで見苦しい

  33. 名無しさん : 2023/02/04 16:09:46 ID: CXuDitmk

    男は汚い歳の取り方するからなぁ
    見てたらわかるでしょ?
    歯が抜けてボロボロ、臭い体臭、手入れしてないとわかる白髪頭、老人斑だらけの肌
    女はそのへん気を遣って、なるたけ綺麗に歳を取ろうとするわけよ
    誰のためでもなく自分のためにな
    美魔女?知らんがな

  34. 名無しさん : 2023/02/04 16:32:42 ID: Sj1QWTpo

    >>30
    なるほど!
    嫁がみすぼらしいおばさんだと夫も恥ずかしいんじゃないの?と思ってたけど
    何もせずに若く美しいままでいろってことなのかアホすぎる

  35. 名無しさん : 2023/02/04 17:01:26 ID: pZOoIv7M

    嫁が急にキレイになっちゃってびっくりしてそんなひどい態度とっちゃったんじゃね?
    いつもと違うイコール見せたい誰かができたんじゃ?って慌てたとか
    ダンナ子供だねー

  36. 名無しさん : 2023/02/04 17:36:12 ID: X.VGR74o

    うちの嫁は美容に興味なくて金かからなくて
    髪や肌の手入れも化粧も全然しなくて
    服や靴やバッグも安物ばかりだけど
    10代前半に見えるほど若くて超ロング黒髪でーって
    特殊嫁テンプレじゃないっすか
    なんかそういう願望って普遍的なんかね

  37. 名無しさん : 2023/02/04 18:08:40 ID: LshIJaaA

    今50から40くらいの世代が20代前半ごろは、髪を染めることがオシャレだったよね
    そのころの価値観から変わらないまま歳とっていまだに髪を染めるのはオシャレだと思ってるよね

    今の若い子のおしゃれはグレーとか老人みたいな色に染めるよね
    くすんでしなびた肌に茶系や赤や染めた髪の色は似合わないんだよね
    きれいになったと思ってるのは昔の価値観のままの人だと思う

  38. 名無しさん : 2023/02/04 18:31:06 ID: z5yIGFwY

    ※37
    40代なんて白髪染めしないとまずくなってくるのに染めた髪は似合わないとか正気?
    自然のまま白髪混じりがオシャレなの?

    TVで白髪を生かしたカラーとか紹介されてるのは知ってたけど、40代は髪染めるのダサイとか初めて聞いたわ

  39. 名無しさん : 2023/02/04 18:35:25 ID: igCTqOwU

    「赤系に染めた」でド派手な色だと思ってしまう人もいるんだな〜
    暗い茶色でも赤系紫系アッシュ系、色々あるのにね

  40. 名無しさん : 2023/02/04 18:43:23 ID: k3WT/d3A

    妻が自分より所得額が上がったり出世すると意地の悪い事してくる器の小さい男と同じなんじゃないかな。
    男としても衰えてくる年齢だから、若々しくて生き生きしてる妻が妬ましいんだと思う。

  41. 名無しさん : 2023/02/04 22:36:59 ID: krcOJJQY

    アイロン他、身だしなみに関わる世話は一切やめることだな
    なにか言ってきたら同じセリフで言い返せばいい

  42. 名無しさん : 2023/02/04 23:24:15 ID: eSCM6Djo

    バカだね~言葉なんてタダなんだし女も単純なんだから「おっ!いいじゃん!」だけで妻の機嫌がよくなるならノーリスクハイリターンが高確率で望めるのに
    ただ生きるだけでクッソ損してそう

  43. 名無しさん : 2023/02/05 22:38:40 ID: bt79MUKM

    そんな旦那、捨てちゃえばいいのに。

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。