10年以上前に、とある事件に関係するものの目撃者となった

2023年02月05日 19:35

https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1653774266/
今までにあった修羅場を語れ【その30】
362 :名無しさん@おーぷん : 23/01/31(火) 17:46:33 ID:EI.w2.L1
10年以上前に、とある事件に関係するものの目撃者となった
当時実家に住んでいたんだけど、たまたま真夜中に窓の外を通る車を
目撃したんだけど、その車がなんかの事件に関係していたらしい



後日警察が聞き込みにきて何気にその車のことを話したら色めき立って詳細を聞かれた
私は免許は持っているけどペーパーで、車のことなんか詳しくない
さらに言うと、実家周辺は公共交通機関も便利な地域なので実家以外も車のない家が多い
車のなじみがないから、私は「〇色ので普通の車」としか答えられない
口頭で一生懸命説明をしたんだけど、刑事さんから
「それって○○タイプ?それとも△△タイプ?」ときかれても
何のことかチンプンカンプン

母から、描いてみたら刑事さんならわかるんじゃない?と紙とペンを渡されたけど
私は絵が苦手
一応書いたけど芋虫みたいな車にタイヤが4つついた絵を見た時の
刑事さんたちのがっかり感に申し訳なくなった。
母が近所に誰々さんが車を買うかもとパンフをたくさん持っていたと思い出し、
刑事さんがそれらを借りてきて私に似た車を指さしてと言ってきた
実家和室の座卓で、見た目がヤ〇ザみたいな刑事さんたちに
緊張案あふれる状態で近くで見守られ、私プチパニック
なんとかなった(と思う)けど、あの時は本当に内心修羅場だった

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2023/02/05 20:06:24 ID: 1hFY7AWQ

    割と最近見た迷宮入り事件のドキュメントで車が争点になってたけど、「〇〇社の✕✕セダン」みたいなことじゃなく車体の色やドアが何枚だったか、装飾ラインがあったかとかで特定しようとしてた。
    人間の顔ほどバリエーションがあるわけじゃなし各メーカーから画像収集してモンタージュとかできないのかね。スマホレベルでもデータ収納できて持ち歩けそうなもんだが。

  2. 名無しさん : 2023/02/05 20:08:36 ID: 1U8awFQo

    身内に警察の人(50代)がいて、「最近の若い人は目撃情報を聞こうにもそもそも車種が分からない人が増えてきていて困る」「白い車だったとだけ言われても役に立たない」と愚痴られ、「私(30代)も車全然分からない」と答えたらビックリされたな。

    知らないよ、本当に。そもそも乗らないし、興味ないし。
    昔はそんなに見ただけで分かるほど皆車に興味あったの?

  3. 名無しさん : 2023/02/05 20:17:11 ID: ERtS7IFA

    60代の父親の話だと男ならたいてい車種くらいはわかるもんだって認識だったらしいな

  4. 名無しさん : 2023/02/05 20:39:24 ID: lY1POTwY

    >>3
    俺は60歳だけど、子供のころから自動車だけでなく乗り物にいっさい興味がなかったから、今でも車はすべて同じに見える。
    でもウルトラシリーズの怪獣の着ぐるみなら一瞬見ただけで名前も出演番組も判別できるよ。

  5. 名無しさん : 2023/02/05 21:03:06 ID: 6sGqGyVs

    最近の車ってみんな似てないか色も形も

  6. 名無しさん : 2023/02/05 21:05:14 ID: Olnfn.aw

    >>4俺も俺も!同じ60歳!で、ライダーの怪人なら一瞬見ただけで名前も出演番組も判別できるよ。
    と書いて置いて以下「俺は〇〇なら一瞬見ただけで・・・」自慢禁止。

  7. 名無しさん : 2023/02/05 21:08:03 ID: bDpfK4MM

    なんで↑このおじいちゃんは自慢禁止にしたんだろ。自慢してけよ

  8. 名無しさん : 2023/02/05 21:08:52 ID: hRg8vSSM

    確か初期のこち亀で「どうせ女は車なんかわからん」みたいな台詞あったなあ
    自分はアラフォーBBAだけど車は本当にわからない
    家族の為にファミリーカー乗るようになって
    やっとエンブレムで会社だけはわかるようになったけど

    同じ男の子(男性)も乗り物に興味持つ子もいれば>>4さんみたいに特撮に興味持つ子もいるし男性ならわかるってもんでもないよね
    あとベムスターは可愛いですね

  9. 名無しさん : 2023/02/05 21:51:45 ID: v0AePA/M

    目印に〇〇←車名や種類が停まっているところが目印と言われてもさっぱりわからん

  10. 名無しさん : 2023/02/05 21:55:29 ID: jcT.d1CM

    レンタカー借りるときにも車種わからなくて困る。

    セダン、コンパクトカー、ミニバン、バンとか何のこっちゃ。。

  11. 名無しさん : 2023/02/05 22:05:12 ID: JD.DQKT6

    普通の乗用車とワゴン者、軽トラぐらいの違いは分かるけど、
    用語とか言われても???だよ
    パッと見で分かる人ってかなり車好きな人じゃないか?

  12. 名無しさん : 2023/02/05 22:09:57 ID: neHTS84A

    そら刑事さんだって「どこのメーカーの何色の口紅でしたか」なんて聞かれたって答えられんだろうに

  13. 名無しさん : 2023/02/05 22:49:02 ID: ImGpXF3c

    昔の刑事ドラマで子供が唯一の目撃者だったときにドサドサーッと大量のトミカを出してにて「坊主、どれだ?」って聞くシーンはカッコイイ…と思ってしまった

    この報告みたいにカタログの方がリアリティあるのはわかっている

  14. 名無しさん : 2023/02/05 22:54:41 ID: 4pb/3v7U

    >>12
    得意不得意って話よね
    女のバッグなんてバッグという存在にしか見えてないだろうし

  15. 名無しさん : 2023/02/05 23:01:44 ID: aywJZSBE

    わかる、どんな車?と聞かれたらタクシーと同じ形の車(セダン)とか救急車みたいな車(ハイエース)とか答えていたけど、投稿主みたいな事があったら…と思い車好きの人に会った時に教えてもらったよ
    ナンバーの色で軽なのな普通車なのかとかも教えてもらった
    幸い証言することに出会ってないけど興味無いとそんなもんだよなと思う

  16. 名無しさん : 2023/02/05 23:20:58 ID: ST5/6AbU

    警察も柔軟に大まかな車の形と色カードみたいなの作れば良いのにね
    ワゴン、ミニ、タクシー、トラック、スポーツカーとか形が違うやつ。エンブレムのカードもあったら近くで見た場合車種もわかるかもしれんし

  17. 名無しさん : 2023/02/05 23:24:45 ID: hRg8vSSM

    この話の警察も無能だよな
    車にうとい相手だったら聞き方があるだろうに
    タクシーによくあるいかにも車って感じ?四角い感じ?とか

  18. 名無しさん : 2023/02/05 23:25:42 ID: Zww.WHBk

    そういうカードが存在しないのって逆に車の目撃証言が重要な時ってあんまりないんだろうなあ
    ドラマとは違うんだね

  19. 名無しさん : 2023/02/06 00:27:06 ID: jDQw4moQ

    ※2
    私もわかんない
    わらわらいるアイドルがみんな同じ顔に見えるのと同じ

  20. 名無しさん : 2023/02/06 01:07:02 ID: AEkUq1/w

    今は防犯カメラが普及してるからこういうことも減っているんだろうか

  21. 名無しさん : 2023/02/06 03:04:55 ID: iLOn5hhM

    私も免許持ってないし、車がまったく分からない。
    そして報告者と同様に10年以上前、おそらく事件になるだろう車を目撃したため
    車が去った後すぐ警察に連絡したんだけれども、うまく伝えられなくて
    困惑されただけで終わってしまったのが今でも少し心残り。

    横断歩道のところに立ってたら、すぐ近くでこもった声だけど「助けて!」と
    声が聞こえてキョロキョロしたら、
    目の前に停まってる白い車(後ろが長くて窓がない)から男性の叫び声と
    バンバンぶつかる音がしてたの…。運転席には目つきの鋭いお兄さん2人。
    すぐに信号が変わって車が去っていったので、ナンバーを覚えようとしたけれど
    覚えきれず、とりあえずケータイで警察に電話したんだ。
    何度か埠頭に人が浮かんでる事件が起きてるので、もしかしたら…と。
    その後しばらくは地元新聞を隅から隅まで読んでチェックしてたけど
    そういう事件は載ってなかったから、無事だったんだろうと思いたい

  22. 名無しさん : 2023/02/06 08:33:58 ID: ChEyh1gc

    興味ないからわかんないよ。自分の旦那が乗ってるミニバンもファミリー向けのありふれた車種で
    ショッピングセンターなんか行こうもんなら無数に同じ車があるのでナンバーを覚えて判別してる。
    昔実際に大体の車種と色だけで覚えてたら他人の車に乗ろうとしてしまったことがあるもんだから。
    息子は同じ車種でも細かいバージョン違い?的なもので判別できるらしいが、私にはさっぱり。

  23. 名無しさん : 2023/02/06 09:56:14 ID: zfrvsjrg

    最近までベンツって三菱だと思ってたわ

  24. 名無しさん : 2023/02/06 10:48:35 ID: DpHFNkow

    こういうのって、もっと根本的に対策が必要だと思うわ
    例えば前のナンバープレートにも照明をつけて、夜でも数字が分かるようにするとか
    そういうところを法律を変えてやっていくべき

  25. 名無しさん : 2023/02/06 10:56:19 ID: MxF3PITo

    ※13
    それは素敵
    子供にはわかりやすいよな

  26. 名無しさん : 2023/02/06 11:08:54 ID: iaKaTTfc

    ミニバンなのに、ぜんぜん「ミニ」じゃないの、びっくりした。

  27. 名無しさん : 2023/02/06 11:48:31 ID: BRp/3EGw

    大昔ブルーバードと言われてシルバーじゃないかと思ったことはある

  28. 名無しさん : 2023/02/06 12:28:53 ID: T7JIMF4w

    人間の記憶ってあてにならない
    目撃者が「緑色の車だった」とはっきり証言していたのに防犯カメラで確認してみたら白い車だった、みたいな話は世界中にある

  29. 名無しさん : 2023/02/06 16:38:14 ID: OiSEbNr2

    すごく昔の記憶が蘇ってきた
    38年前の大学生時代
    神戸の阪急三宮からJR三宮に渡るために信号待ちをしていたんだ
    時刻は夜中の12時過ぎ。青になったので渡り始めたら自分を追い越して走っていく
    リーマン風の人がいた。その人が中央分離帯を越えてすぐに猛スピードの車に
    跳ねられて15mくらい吹っ飛んでいったのよ

    人って跳ねられたらほんとに飛ぶんだって思ったな
    あ、そうだ、本題
    これは死んだなと思ったオレは救護に行かずに公衆電話の方に走って110番
    人がはねられて15mほど飛びましたと言うと、車種を聞かれたからトヨタの
    白いターセルですって言って戻ったら正解だった(逃げるかと思ったけどいた)
    カローラ2とターセルとコルサが兄弟車だけど、多分自分の友人ならみんな
    答えられたと思うそんな時代
    ちなみに死んでなかった

  30. 名無しさん : 2023/02/06 17:36:47 ID: iLOn5hhM

    >>29 GJ

  31. 名無しさん : 2023/02/06 21:02:58 ID: zjO6OAKw

    セダンと言われてもわからないから報告者の心情察して余りあるw
    あと暗いと黒、グレー、紺の判別もつかないよね
    防犯カメラが増えて警察もだいぶ楽になったかもしれない

  32. 名無しさん : 2023/02/08 10:14:13 ID: JD.DQKT6

    >>23
    アウディ見てオリンピックだと思ってた人がいたのを思い出した

  33. 名無しさん : 2023/02/08 12:17:56 ID: QoXFZKZQ

    ※29
    私の伯母は変人なので交通事故で見かけた脚が千切れて飛んでいった話を
    何度もするw
    あ、バイクの事故ね

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。