2023年02月06日 06:05
https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1673012214/
何を書いても構いませんので@生活板129
- 565 :名無しさん@おーぷん : 23/02/01(水) 13:20:03 ID:3C.04.L1
- スーパーで財布持って買い物してたら
見知らぬ女児Aがこちらを見ている。
何事かと思ったら
|
|
- 「おかあさん、私も長いお財布欲しい」
「なんとかちゃんにはまだ早いよ」
女児、こちらを指さして
「あの子は持ってる」
ということが20代半ばごろにあった。
それが10年前。
なんで30も半ばになって知らない女児Bに
「あの子は長いお財布持ってる!
私も欲しい」って言われてるんだろう… と悲しくなった。
あの子じゃなくておばちゃんだよ。 - 566 :名無しさん@おーぷん : 23/02/01(水) 13:48:57 ID:zG.iv.L1
- >>565
なにを拗らせたんだ?だいじょぶか? - 568 :名無しさん@おーぷん : 23/02/01(水) 14:49:56 ID:WP.za.L1
- >>565
10年前と同じことが最近また起きたって話なんだろうか
それはそれとして長財布の流行はもう終わって今は折り畳み財布が主流らしい - 577 :名無しさん@おーぷん : 23/02/01(水) 18:39:50 ID:3C.04.L1
- >>568
そう、10年前と同じことがまた起きた。
あの子って。アラフォーだよ。
財布にも流行があるのか…… 初めて知った……
|
コメント
文章下手すぎる
それは置いといて、財布は使い勝手で選ぶから流行など知らん
子供にはこれで充分だー!(バリバリバリ!!)
※2
そうだね!!
何が言いたいのかわからん
何を言いたいのか分からない
女児さんは20才以降の年の違いは分からないんじゃないだろうか
別にいいじゃん
女児に好かれる財布持ちって事で名誉な事だ
見えないものを見ようとして~
精神性を見抜かれたか
それより一人前のお客が自分と財布丸被りだと
面白くないわ
しかも割とよくあるw
その歳ならおばちゃん言われてもおかしくないし、女児に同等に見て貰えたら私なら結構嬉しいけどw
女児に憧れを抱かせる素敵なおねえさんなんだね!
若いんだねって言われたかったのにスルーされてる?
※2
やめて!
子供は相手が同じくらいの子供でもおじさんおばさんでも「あの子」と言ったりするよ
若く見えるのではなく「あの子」なの
私の息子も4歳の時に、頭ハゲてるおじいさんを見て「あの子髪の毛無いよ」と言ってたから
>>6
潜望鏡を咥えこんだ~
これは何に悲しくなってんだ?誰か解説してくれめん
予想
ちっちゃなガキに「こいつ」扱いされ大人の敬意を持たれなかったことにキレた
そして老けた現在もコイツ的呼ばわりされたのでキレるより前に情けなくなり泣けた
わたし、おばねえ様と同じお財布を持ちたいの!
うちの子も、どんなオッサンでもあのこ呼ばわりする
※15
その予想は表面上の話で、本筋はいつまでも若く見られるわーって言いたい話
女児の目を惹くような可愛い色のお財布使ってるのかね
若く見られる妄想にしてもさすがにハードコア過ぎる
せめて高校生くらいに見られた妄想にして
アラフォーなのにスーパーで女児からあの子って呼ばれちゃった嬉しいわ!
で収めておけば愉快な婆で済んだのにw
報告者の背中か足元に「財布を持った女の子」が見えてたんじゃね
「若く見られて嬉しい」と素直に書けば良いものを…
年齢的にはとっくにおばさんなのに
小さな子から年上扱いされなかったのがむかつくってことなのかな
日本語大丈夫かこの人
※19
それかもな
赤とか青とか黄色とかで
彩度の高い明るい色の財布が好きな人なのかもね
自虐風自慢がしたかったの?
ええwww
別に文章下手と思うほどじゃないし流石に若く見られたアピールでもないやろwww
ええwww
別に文章下手と思うほどじゃないし流石に若く見られたアピールでもないやろwww
子ども服売り場で自分の子どもの服を吟味してたら、背の低い若い子に指さされて「あんなでかいおばさんが着れる服、ここになくね?」と言われたのを思い出した。
若く見られてうれしいは分かるけど小さい子間違われるのは不利益しかないだろ
男でも男児に間違えられたらなめられてるみたいで嫌だろ
コパかなんか風水の黄色い財布だったんだろ。
うちの4歳児もおばあちゃんだろうが全員あの子って言うぞ
あの子って言い方しか知らないだけで子供と思われてるわけではないよ
小さい子からの視点だとババアかババアじゃないかの差異がわからないのかもしれない
取り敢えず、二つ折り財布って日本人と韓国人くらいしか買わないらしいわw
ヴィトンの店員に言われたことある
だから長財布の方が種類が豊富なのよね
持ち歩きには不便だけど
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。