レジで最初に「レジ袋お願いします」と言ったのに、品物読み取り後に「レジ袋どうなさいますか?」と言われる

2023年02月06日 07:35

https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1673012214/
何を書いても構いませんので@生活板129
581 :名無しさん@おーぷん : 23/02/01(水) 21:21:05 ID:SV.ew.L1
コンビニで買い物カゴを置く時に「レジ袋お願いしまーす(割とデカい声)」って言ってるのに、
品物読み取り後に体感4割で「レジ袋どうなさいますかー?」って言われる



で、
私「ええ…?(言ったよね?いや言ってる言ってる)」
店員さん「ええ…?(早よ返答して)」
ってなるんだけど、これ言うタイミングおかしいかしら
ホットスナックを言うタイミングみたいにレジ終了間近に言った方がいいのかな

582 :名無しさん@おーぷん : 23/02/01(水) 22:29:13 ID:Vo.rs.L1
>>581
自分も同じようなタイミングで言ってるけどそんなこと言われたことないなぁ
店員は返事しないの?

583 :名無しさん@おーぷん : 23/02/01(水) 23:02:37 ID:K1.rp.L1
同じタイミングで言って、ごく稀に店員から「レジ袋どうします?」って聞かれる
このバカ聞いてなかったんだなと思いながら、再度「ください」とか「いりません」って言ってる

584 :名無しさん@おーぷん : 23/02/01(水) 23:03:48 ID:qZ.iy.L2
>>581
聞かれてから「袋いりません」って言うのにまったく同じ事ブスっと聞かれると
「さっき言ったよね」と思うw

殆どの店員さんは、先に言っても伝わらないことが多い気がする
袋もだけど、例えばファーストフードも聞かれる前に言っても、
マニュアル通りの順番で二度聞きしてくる
パターンが崩れると分からなくなるみたいね。
店員のペースで聞かれた時に答えるのが一番伝わる
店員さんもパターン行動に入ってて咄嗟に別の動きや考えができない人とか、
「また聞いてしまった」って内心分かってる人もいるだろうし、普通に対応できる人もいるね

585 :名無しさん@おーぷん : 23/02/01(水) 23:08:27 ID:o4.rs.L1
>>581
前にどこかで見たけど、
たとえばマクドナルドみたいにマニュアルで接客スタイルがガチガチに決められていると
その順番を乱されただけでパニックになるらしいよ
「Mサイズのコーラとポテトの代わりにサラダにしたピクルス抜きのビッグマックのセットを店内で」
みたいな感じかな?
バイトさんは多分マニュアル通りに受け答えするのが精一杯な人も多いだろうから
もし心に余裕がある時は彼/彼女らの受け答えの順番に従ってあげてほしい

といいつつ、自分もいつも「レジ袋はご利用ですか?」「いいえ」って会話を繰り返してるけど
人によってたまに「マイバッグはお持ちですか?」「いい...はい」ってなることがあって困ってるw

587 :581 : 23/02/01(水) 23:42:14 ID:SV.ew.L1
レスありがとう

謎なことに、店員さんはレジ袋お願いしまーすって言った時に
「はいわかりましたー」って返事してくれてるんだよね
ちゃんと返事してくれてるのに再度確認を!?って思ってたけど、
マニュアル対応で最後まで言い切るのがパターンになってる可能性が大なのね
じゃあ聞かれてから答えるようにするわ
良かれと思って先に言ってたけど戸惑わせてしまってたら本末転倒だしね

594 :名無しさん@おーぷん : 23/02/02(木) 00:31:33 ID:UQ.jw.L1
>>581
確かにそうだが気にするほどのものではないとも思うな。

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2023/02/06 07:49:41 ID: ntY1ZVXs

    マックの場合はマニュアル通りというか、店内か持ち帰りかをレジに打てるのが注文全部終わってからしか出来ないからだと思う
    何人もの客相手にするのにいちいち覚えてらんないだろうし、聞かれたら答えるようにしてる

  2. 名無しさん : 2023/02/06 08:06:16 ID: /g26f3Ek

    「障害者の雇用の促進等に関する法律」で
    全従業員の2.3パーセントに相当する障害者を雇用する努力義務がある
    だいたいスーパー2軒に一人は障害者を雇ってる計算だから
    たまたまツンボに出くわしたからって目くじら立てる必要はないよ
    別の店を贔屓にして二度と寄らなければいいだけ

  3. 名無しさん : 2023/02/06 08:18:11 ID: cEHIeO.6

    レジはガッチガチにマニュアルが決まってて、一連で聞くように強制されてるのよね
    いらっしゃいませありがとうございますポイントカードはお持ちですかレジ袋はご利用ですか
    いらっしゃいませありがとうございますポイントカードはお持ちですかレジ袋はご利用ですか
    いらっしゃいませありがとうございますポイントカードはお持ちですかレジ袋はご利用ですか
    就業前に死ぬほど繰り返してるし、レジ員テストでも重要項目で必ず言え死守しろって書いてあったな。イレギュラーは対応できないのよ
    報告者と同じように何度も聞くなってクレー厶も張り出されているのを見たこともあるけどマニュアル順守が最もトラブルが少なく平等にサービスするために必要なんだってさ

  4. 名無しさん : 2023/02/06 08:36:37 ID: aZSn4dnA

    >>3
    自動レジ大正義だね

  5. 名無しさん : 2023/02/06 08:45:43 ID: QAA7QSCw

    流れ作業だから自分のタイミングじゃないと忘れちゃうのかもね
    ちゃんと聞いてれば言われたときに袋用意するはずだから

  6. 名無しさん : 2023/02/06 09:02:20 ID: vPiwhf0M

    ライフならカゴを置く前に自分で大きさ選んでカゴに入れる方式で、袋自体を商品として扱ってるから無駄なことも聞かれないしストレスもあまりない



    これを有料化したことによる効果の検証もなにもせず、倒産した袋メーカーに何らの補償もせず、一家揃って太陽光パネルメーカーに出資して稼いでいる横須賀のアホ一家だけは許せん

  7. 名無しさん : 2023/02/06 09:15:35 ID: ICZ5dFlQ

    一連の流れがマニュアル化してんだろうなぁ
    商品の横でマイバッグ出してるのに「レジ袋はご利用ですか?」って聞かれる事も結構有るし

  8. 名無しさん : 2023/02/06 10:13:12 ID: lstGrIAk

    1日に同じこと何回も聞いてるからわからなくなるんだよ。言ったよね?っていうくらいならもう1回言えば良くね。

  9. 名無しさん : 2023/02/06 10:25:55 ID: gNWD2j1Q

    円滑かつちゃんと確認をして誰でも安全確実に業務を遂行できるようにマニュアルがあるのに、マニュアル通り作業する事させる事に拘って多少のイレギュラーな事態でも臨機応変に対応できなくなってるなら、なんか本末転倒だわ。

  10. 名無しさん : 2023/02/06 10:27:59 ID: 1DT3U4FY

    自分もよくあるけど会計締める直前に確認するマニュアルになってるんだと思う。合計出した後に言われると手間増えて困るからね。
    たまにあるのが
    最初に袋お願いする→わかりましたー(レジ袋スキャンして金額加算してカゴにかけておく)→袋どうしますか?(レジ打ち終わり間際)
    これまだ打ってなかったらお願いしますwあ、そうですよね伺ってましたwちゃんと会計入ってます!
    みたいな流れ。レジなんて流れ作業だから沢山シフト入ってる人ほどそつない流れを無思考でやってるんだと思うわ。

  11. 名無しさん : 2023/02/06 10:37:56 ID: 4AKY1MYw

    会話はキャッチボール
    相手が受ける体勢になってないのに、いきなり投げるのは暴投だ

  12. 名無しさん : 2023/02/06 11:00:12 ID: QsD6b9w2

    理由がわかるのは少し面白い

  13. 名無しさん : 2023/02/06 11:11:05 ID: iXcvow8Y

    コンビニのレジ打ちなんて常に疲労困憊なんだから
    そのくらいスルーしてやれよ

  14. 名無しさん : 2023/02/06 11:25:31 ID: dsl9phqI

    マニュアルで「最後(or 最初)にレジ袋を確認」となっているから
    レジ袋を要求 → 店員がレジ袋を取り出しバーコードをスキャン
    とやっているのに「レジ袋は必要ですか?」と聞いてくるんだよ。

  15. 名無しさん : 2023/02/06 11:44:55 ID: qfIpngs.

    最近のレジの店員て頭使ってないんだよね。
    値段が間違ってるの指摘しても間違ってないって言うの。だから、どこ間違っているかまで客側が指摘してあげないといけない。そりゃ人間じゃなくて機械に取って代わられるわけだよ。

  16. 名無しさん : 2023/02/06 11:47:18 ID: cALVyXk6

    「クククッ。どうした?覚えられなかったか、未熟者め…。」と心の中で優位を保ちつつ、
    「あ、お願いしまーす。」と答えてるわ。

  17. 名無しさん : 2023/02/06 12:00:41 ID: PmZKwlcM

    4割聞かれるってもう半分じゃねえか
    なぜ最初っから「聞かれた時に答える」に切り替えないのか
    こだわりが強すぎる

  18. 名無しさん : 2023/02/06 12:15:00 ID: y6FT5rB2

    585まじでこれ。。
    ああいう流れ作業で順序崩されるとパニックになって普段できることまでできなくなるので
    二度手間だなぁと思いつつ倣ってほしい

    ※15
    レジ店員に何求めてんの老害の自覚ある?

  19. 名無しさん : 2023/02/06 12:34:43 ID: W66gq6ts

    そういうことあるけど、マニュアルなんだろうな程度に考えて、特に感想もなく、いるいらないを答えてる。
    この報告者が、面倒な人だなあとしか思わないわ。

  20. 名無しさん : 2023/02/06 12:47:37 ID: siSJREeE

    まれに良くある
    諦めるしかないと思う

  21. 名無しさん : 2023/02/06 12:51:04 ID: kpSUNIB.

    自動モードで流してる最中に手動モードに切り替えさせられる感じなんだよ

  22. 名無しさん : 2023/02/06 12:57:52 ID: 29jfprVg

    レジ担当経験ある不器用もんだけどごめんとしか言えないわ
    カートの中にあるものをバーコードかざしてきれいな状態でレジカゴに詰めていくのでほぼ全集中してた
    当然何を言われても聞かれてもすみませんこれ終わってから聞きますーになってた
    だんだん「レジ応援お願いします」で私が行くと「おまえかぁー」みたいな空気になって申し訳ないからバックヤードに移動させてもらった

  23. 名無しさん : 2023/02/06 14:07:49 ID: vZawYysM

    何千回も繰り返してるから疲れてたりすると口が勝手に言っちゃうんだと思うよ
    袋下さい→わかりました→入ってない
    とかのパターンもあるけど頭疲れてたんだなーってだけだよ

  24. 名無しさん : 2023/02/06 14:33:19 ID: x4CkiVIg

    私はマイエコバックをセルフじゃないレジでの会計時にカゴの上に置いている。エコバック持って来てるんだなと認識してくれるからいいんだけどたまに店員さんが手に私のエコバック持ちながら袋要りますか?と聞いてくる人いるわ。有るから要りませんと言うしかないんだけどね。

  25. 名無しさん : 2023/02/06 14:48:40 ID: g7AP7iVA

    それは馬鹿な店員に当たってるだけだよ
    コンビニバイトなんて使えない社会不適合だらけだからね
    自分も職場の近くのコンビニで会計中に袋くださいと言ってるのに
    何度も袋を出さずに商品を差し出すのはいつも同じ男で、
    もう一度3円電子マネーから払って袋を貰う二度手間で、
    その店員はとうとうこっちが袋くださいと言う前に一番最初に無言で袋を出すようになった
    どう見ても発達障害持ちだけどまともなコミュニケーションは期待出来ない相手だとわかるのでそのままにしてる
    他にも40代ぐらいなのに茶髪で丸々と太ったおばさん店員も酷い接客で色々やらかすけど
    おかしいのは特定の店員だけで、まともな人も結構いる
    この人の行きつけのコンビニには変な店員が多いだけだと思う

  26. 名無しさん : 2023/02/06 15:55:23 ID: b6Nmm/J6

    たまにあるけど4割もあるんなら自分の言い方に問題があるんじゃないか。

  27. 名無しさん : 2023/02/06 16:00:35 ID: 10AsS1Vc

    >私「ええ…?(言ったよね?いや言ってる言ってる)」
    >店員さん「ええ…?(早よ返答して)」

    そんな頻繁に同じ目にあってるのにこんな不毛なやり取りする意味が分からん
    「お願いします(言ったんだけどなぁ……)」でええやん

  28. ななし : 2023/02/06 16:45:06 ID: 0d2yagfA

    レジ通してる最中に言われたの忘れちゃうのはあるわ
    ほんでもっかい聞いちゃうたまにだけどね

  29. 名無しさん : 2023/02/06 18:44:40 ID: wz93gsrE

    店員はレジ袋いるいらないいちいち聞くなよ
    始めの3ヶ月くらいは必要だったと思うけど
    もう今や聞く必要ないだろ

  30. 名無しさん : 2023/02/06 20:03:09 ID: t2Do8D4c

    ※29
    聞かなきゃ聞かないで、お釣り渡す段階で「レジ袋下さい」とか言ってくる奴がウザいからいちいち聞くんだよ。
    小計キーならまだしも、現計キー押した後は支払額もお釣りの金額も全部確定してるから、レジ袋だけ打ち込んで2回会計する羽目になる。
    しかも、そういう奴に限って「レジ袋いりますか?って聞いてくれなかった」とかって言ってきたりするから、店側の自己防衛策として聞いてる。

    レジ打ちって1日に100人とか200人とか相手にしてるんだから、そりゃ聞き直すことくらいあるでしょうよ。
    ロボットじゃない、生身の人間がやってるんだもの。
    そういうのが一切許せないって人なら、セルフレジだけ使ってればいい。

  31. 名無しさん : 2023/02/06 20:17:21 ID: 6eRqfrfI

    レジ店員だけどこれは本当に申し訳ないけどよくある
    何時間もレジ打ってると商品スキャンしてる間に言われたこと忘れる
    自発的に聞いたことですらたまに忘れるのに最初に言われると忘れやすい
    だから最後に聞く

  32. 名無しさん : 2023/02/06 21:30:15 ID: pBBDTAgg

    1時間に何十人も1日に何百人もの客相手にして商品のバーコード読んで金額間違ってないかの確認やらで頭が一杯一杯なんだから直前に聞いた事忘れているわ
    忙しくて脳の記憶容量が数秒前の事覚えていられないんだよ
    ライン作業中にいきなり話かけられて話の内容理解する為に頭を瞬時に切り替えられないのと同じだ

  33.    : 2023/02/06 21:37:28

    店員(あれ?さっきいらないって言われたような気がするけど、どっちだっけ?もう一度聞いてみよう)
    って事だろ?
    店員さん疲れてんだなぁとか余裕をもって考えられないのかねぇ。お前がもう一度言えばいいだけじゃん

  34. 名無しさん : 2023/02/06 23:27:31 ID: sWU2ekkQ

    1回の返答で済ませたいなら問われてもないのに最初に言うのをやめたらいいのでは

  35. 名無しさん : 2023/02/07 10:33:21 ID: QsD6b9w2

    普通の店員なら無表情でも普通なのに、無表情ですごい気分重くなる店員いるよな。見た目の問題じゃなくてある。心持ちなのかもしれない

  36. 名無しさん : 2023/02/07 13:03:07 ID: xgvp/qxU

    順番変えて対応も出来るんだけど、そうすると他のこと聞き忘れるんだよな
    ABCで覚えてるからいきなりRの次はなんだって言われても答えられない感じ

  37. 名無しさん : 2023/02/07 14:23:52 ID: mhhoSARY

    あるあるだねー
    台詞として頭に入ってるんだろうなと思うからできるだけ店員さんに聞かれたときに答えるようにしてるけど、
    レジ始まりで聞かれて、レジ終わりでもまた聞かれるっていうこともたまにあるw

  38. 名無しさん : 2023/02/07 14:41:46 ID: QsD6b9w2

    本スレ最後、解説がスムーズに頭に入ってから、前から知ってました気にならないみたいに言う人いるなと思った。元から気にならない人もすぐこんな事言うけど。気にすんなの一言で無視して消えるものじゃない。理由がわかる方が互いがやりやすい

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。